
hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462627037/
注目のハイレゾ音源だけじゃなくスマホの音楽や、CDもしっかりと楽しみたい。そんな欲張りな今どきの音楽の聴き方に合いそうな多機能小型ステレオシステム「SC-RS75」と「SC-RS55」が、パナソニックから5月20日(金)に発売される。価格はオープンで店頭ではSC-RS75が50,000円前後、SC-RS55が36,000円前後となる見込み。
SC-RS75/RS55は、USB端子を備えUSBメモリーに保存したハイレゾ音源(PCM192kHz/24bit)、MP3などの圧縮音源が楽しめ、さらにRS75ではネットワーク機能(DNLA)も装備。家庭内LANでつながった同社DIGAやNAS内のハイレゾ音源が楽しめる。またBluetoothにも対応し、スマートフォンとワイヤレス接続して、その音楽を聴くという楽しみ方もできる。
新しいのは「デジタル5チェンジャー」という機能で、CDを5枚まで録音でき、ボタン1つでそれを呼びだして再生できる。聴くたびにCDを探してセットして再生するという手間がなくなるので、お気に入りのCDは録音しておくと便利だ。
ハイレゾに対応するためにオーディオも強化。低音を増強するためのポートは曲線状に設計して長さを稼ぎ、コンパクトボディながら豊かな再生を目指すほか、スピーカーの振動板には独自技術による竹の繊維をナノレベルまで微細化した素材を採用し、高音域50kHz以上というハイレゾスペック40kHzを超える特性も得ている。…
また、ハイレゾ音源との相性もよいデジタル(クラスD)アンプは、よりデータに忠実でパワー感あるサウンドを再生するために、デジタル動作をつかさどるクロック制御やデジタル変調回路の精度を高めるための技術を凝らしている。
設置のしやすさと「いい音」が両立したシステムを目指した本体は、ホルンをイメージしたという丸みのあるフラットなシンプルデザイン。高さもCDケースと並んでちょうどいい高さとしている。サイズは幅450×高さ107×奥行245㎜で2機種共通、重さがSC-RS75が約3.4kg、SC-R55が約3.1kg。
【 パナソニックV字回復の真実 】