hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1501074839
1: (宮城県) [US] 2017/07/26(水) 22:13:59.04
列車内に「クラシック音楽」が流れて乗客を癒す車両トラブル発生 東京メトロに原因を聞いた
2017年7月24日夕方、東京メトロ日比谷線において、列車内にクラシック音楽が流れる車両トラブルがありました。
経緯を東京メトロに取材しました。
トラブルがあったのは平日夕方の東京メトロ日比谷線内。乗客がネットに書き込んだ情報によると、車掌による
「原因不明の不具合により、ただいま列車内に音楽が流れております」というアナウンスがあり、大音量で
クラシック音楽(チャイコフスキー作曲 くるみ割り人形より「花のワルツ」)が優雅に流れていたようです。
東京メトロによると「機能を入れたまま車両基地から電車を出してしまった。問題が発生した車両は、東武線から
日比谷線へ乗り入れる路線を走っていた。東武線内ではこの機能は動かなかったものの、日比谷線内に入った
時点で作動してしまい、結果、北千住―広尾間で音楽が流れてしまった。」とのことでした。
トラブルがあった車両は新型の13000系で、音楽が流れる機能はこの新型にのみ搭載されています。通常の運転時には
利用せず、車両基地での検査やイベントの際に使うそうです。再生できる音楽は5種類あるとのこと。
ネット上の反応を見ると「かなりのボリュームでクラシックが流れてて笑った」「ディズニーに行く気分。痴漢撲滅に
いいかも」などの乗客の書き込みがありました。音楽が乗客の心に安らぎを与える効果もあったようです。
2017年3月25日から本格運行している13000系(東京メトロより)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/26/news121.html
【 Anker SoundCore ポータブル Bluetooth4.0 スピーカー 24時間再生 】
» 記事の続きを読む
広告