80 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 15:10:52.00 ID:IDt+Cwen
東北のオーオタ大丈夫か
81 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2011/03/11(金) 15:18:42.12 ID:4Fi2YCn3
ベイシー倒壊か?
静岡県だが今またゆれてる。ゆうくりしたゆれ。
82 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2011/03/11(金) 15:41:53.98 ID:h7jn3PQJ
東京 音響パネルが一枚ひっくりかえった
傷はセーフ
83 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 15:54:40.63 ID:VfjIXBVF
震度4だと一見無問題
スピーカーはズレているだろうけど
84 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 16:21:25.34 ID:izOPk23a
うわあ、こぼれたCDで床は足の踏み場もない。
そこにスピーカーが倒れて何枚か割れている@千葉
86 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 16:27:24.05 ID:0wFGMTji
kef203の片方がぶっ倒れた
もう片方を押さえるのに必死で救ってやれなかった
あとなぜか一番上のカバーがぶっ壊れた
87 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 16:36:14.32 ID:05s9vPcM
震度7って半端ねえわ。
この糞スレが再び浮上してくるとは…
88 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 16:38:16.40 ID:fjreDSQ1
関東や東北のオーディオコレクターとか
積み上げた機器のタワーが崩壊してない?! 大丈夫??
89 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 16:40:04.87 ID:QtLGJ/Gz
環八沿い、最初の揺れで落下物多数。
未だゆらゆらしている、しっこい地震だなー。
90 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 16:45:35.53 ID:TXzmraVw
東北のオーディオショップは終わっただろうな
91 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 16:48:51.85 ID:05s9vPcM
オーオタ、アクアリウムオタの地獄です
92 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 17:08:32.85 ID:VU2teLjo
帰宅したらそこには悲惨な光景が・・
93 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 17:35:43.33 ID:+ZWwhM8t
YG ANATがぶっ倒れて窓ガラス直撃、ガラス大破。
ANAT傷だらけ・・・orz
部屋に散布されたCD回収中。
97 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 18:06:42.34 ID:DS4dXLBw
>>93 お気を落とさずに
きっと動くよ 96 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 17:53:06.31 ID:xE222ndM
>>93 ご近所がびっくりするだろ。
お騒がせオーオタだなぁ。 100 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 19:17:15.73 ID:+ZWwhM8t
>>96 すまん。ってかご近所もそれどころじゃなかったと思う。
>>97 ありがとう。幸い傷のみで音だしはOKみたい。
右スピーカーが外側に倒れて窓直撃だったけど、
内側に倒れていたらプレーヤーが下敷きになっている所だった・・。
94 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 17:37:52.78 ID:xfAYHkY3
ウーハーが逝かれたよ、都内
95 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 17:46:51.99 ID:a6++j9U7
SPが倒れた人は、ある程度 耐震対策してたのかな
98 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 18:36:30.34 ID:XRv9XlmB
DALI IKON7 だが、やっぱり倒れたヽ(`Д´)ノ
故障はなさそうなのでよかった。
99 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 投稿日: 2011/03/11(金) 18:47:40.10 ID:jmWRoNZd
アンプが落ちた・・・真空管が3本逝った。
電源入らない・・・・スピーカー傷だらけ・・・・・
103 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 21:09:53.59 ID:mGGfwzCH
家が流された!
オーディオは無事だろうか みないな書き込みが、あってもおかしくないよね 104 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 21:23:28.15 ID:7fiaDi8v
けっこう家の形を保ったまま流れてるから
案外無事だったり、、、しないだろうか
105 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 22:06:36.77 ID:8wIKvAOv
3点支持してたからドキドキしながら家に帰ったけど、変化なしだった@関東
振動をうまく吸収したのだろうか
107 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 23:14:11.49 ID:KjD3IkVh
地震被害から立ち直りにくい趣味だよな
111 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 23:40:03.25 ID:G0N9Xu6M
やはりこのスレ上がっていたか
@大阪だが緩やかに長時間揺れたので当然スピーカーのことを心配してしまった。
震災経験してるから地震はかなりのトラウマになっている。
被災地の方はくれぐれもお気をつけて。
112 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 23:51:55.86 ID:waiHZVLH
真空管の上に物が落ちたが、以外と割れないもんだね。
113 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/11(金) 23:54:32.08 ID:bu3WByXV
22キロのトールボーイが見事に倒れてて、
下敷きになったCDが粉砕されてた@東京
114 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 00:24:32.99 ID:HSlJ+oAC
東京だがスピーカー転がってて、一部塗装が剥げてた。
まあ、被害がそれくらいで済んで良かったとも言えるが。
115 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 07:39:22.90 ID:MHeVhaQS
ブックシェルフをスタンドの上で3点支持なんだが、大丈夫だった。
少し斜めになっていただけだた。東京23区内です。
116 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/12(土) 09:31:28.92 ID:d4w9847t
60cmのスタンドから落下したけどちゃんと音が出る場合、
点検に出さなくても大丈夫かな?
意外に丈夫にみえるけど。B&W805
118 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:53:15.06 ID:Z26RcFIh
>>116 地震じゃないけど、不注意で1mくらい落下させたことある。
音がおかしくなったほどの衝撃でもすぐ元の音に戻って、
そのあと数年経つけど、問題なし。だから安心してくれ。
119 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 11:17:34.57 ID:d4w9847t
>>118 ありがと。
落下2回目だけど意外に床の方が痛むんだよな。
121 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/12(土) 14:33:50.79 ID:8MRbghxo
地震によって倒れたSPやアンプなどが、なにもなかったように新品として売られる可能性は、あるのだろうか?
123 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 16:06:31.33 ID:iOVekJ8E
S-3EXもびくともしなかった@東京23区
純正スタンドはよくできてるな
124 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 16:13:51.52 ID:rOdPmRrG
全部助かった。飾り物がすこし落ちただけ。
良いインシュレーターは地震にも効く 千葉北西部
125 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 16:28:42.57 ID:mGhcTl2l
国会中継見てたら警報出たので直ぐトールボーイSPを自分で横にした
その後は熱帯魚水槽から少しこぼれた水を拭きまくってた
横須賀デス
128 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 16:38:53.08 ID:gL6TDhLh
千葉のマンションの11階だが昨日なんとか帰宅したら
我がJBLS9800の片側が前に倒れていた!
129 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/12(土) 16:41:34.01 ID:bXus3YdV
ぎゃあああマジ?
130 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 16:54:25.22 ID:gL6TDhLh
マジ です。残念ながらw
でも致命的な損傷変形は免れ、間接的衝撃で両サイド角に長い亀裂が入っただけで済みました。
フローリングがヤワなタイプでラグが一枚敷いてあった上に倒れたおかげだと思います。
ただフローリングが普通の硬い物だったら倒れなかったかもしれません。。
音はとりあえず普通に出てます。
フローリングは凹みましたが、3枚ほど直せばすみそうです。
131 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/12(土) 16:56:11.84 ID:itrROQHB
東電より真空管アンプ禁止令
132 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 17:02:27.89 ID:7xKZuhCS
CD棚が倒れて、スピーカーの天板が傷だらけに、、、
もともと傷だらけのを中古で安く買ったから(゚ε゚)キニシナイ!!
133 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 17:18:19.84 ID:YG0Tc2V0
>>130 ていうかフローリングって一枚ずつ交換出来ないよ。
3枚一組で凹凸で繋がっているから、結構大きな補修に
なると思われ。
オーオタは絨毯必須だなw
うちは昨日の深夜1時頃帰って来れたが、何もなくて良かった~
インシュレーターに乗せてるとかえって設置面積が小さくなるから
危ないな。
134 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 17:25:10.38 ID:6+K/clL+
インシュレーター3点支持でも震度5までなら大丈夫なんだということが分かった。
137 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/12(土) 17:37:23.55 ID:GmH4rGla
帰宅するとトールボーイが倒れてた@横浜
140 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/12(土) 19:35:56.34 ID:X0BHPH37
ターンテーブルのスピンドルが曲がることがあるよ
141 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/12(土) 21:30:33.59 ID:4BlInwzU
このクソ地震のせいで75万のスピーカーが倒れて傷だらけだよ
CDも落ちて割れてるし最悪だった
スパイクと受け皿と御影石だったから滑りやすかったんだろうなぁ
しかも倒れたときにアンプも巻き込みやがった
傷だけじゃ地震保険もおりないだろうな・・・
143 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 22:48:37.00 ID:ihqXD9zn
一応簡単にまとめて少し高いとこに置いたくらいかな。
流されたらもうしょうがないよね
144 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/12(土) 22:58:36.25 ID:cqPa40DI
長年かけてルームチューニングも含めて構築してきたシステムが
一瞬で破壊されたら凄いショックだろうなあ。
145 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 23:02:10.00 ID:/k/m+SVd
俺のシステムさえ無事ならば、見ず知らずの人間が何万死のうと構わん。
146 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 23:02:19.21 ID:GmNW9RYK
ウーファーボックス上からLE85+HL91落下、音響レンズL91破損
パイオニアS-ST7がSP台から落ちてコーリアン製の箱がパッカリ
ヤマハNS-10STUDIOが前に倒れてツィーターがネットごとペチャンコ
平田電機版タンゴトランス使用のCEG KT66ppが前から落下して球粉砕&トランスカバー変形
なんも対策してなかったからね、もうどうにもならないよね('A`)
147 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/12(土) 23:06:04.13 ID:O+3OJf68
被災に合われた方 もぅなんと言ったらいいやら 報道見た衝撃とショックで・・・
映画のCGの世界だと思ってたのに・・・
ほんとに現実なの?
生きてるうちにこんなことが現実におこるなんて(涙)・・・
150 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/13(日) 00:11:15.51 ID:leXMcMXc
機器やSPのまわりに使ってない掛け布団みたいなの敷いてる
151 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/13(日) 11:50:02.93 ID:L2xOT5XT
コンクリスタンドにブックシェルフで5弱じゃピクリとも動かず
アンプ類はキャスター付きのラックでこちらは自由に動いたおかげでなんともなし
152 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/13(日) 12:10:30.20 ID:lqlrrWgV
機器はSPが倒れたくらいだったんだが、レコード棚が全部吹っ飛ばされて瓦礫の山になった。
1万枚近いと思うんだが、ただ今復旧作業中・・・・いつ終わるやら。
153 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/13(日) 14:19:17.14 ID:HA/l8MhU
耐震用の突っ張り棒でがっちりレコードとCD棚を
保持していたため、ステサンとかどうでもいいゴミ雑誌以外は
全てセーフだった
(M)このスレをまとめる日が来るとは思わなかった。