2: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 10:36:39.40 ID:/tP3kJrK.net
(;´д`)うちの扇風機もDCに変えたいんだが・・・
6: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 10:40:30.30 ID:e/IF1VRd.net
少なくとも今現在においては
太陽パネルを使っていて、買い換えたい・買いたいと思っている家庭にしか売れないニッチ商品だよなぁ
38: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 11:09:21.67 ID:jXFwH37D.net
>>6
世界で見れば十分大きな市場規模になる
117: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 16:40:20.06 ID:cUEASTV3.net
>>38
電線インフラ来る前に、携帯電波塔&太陽光で電気って地域は結構多いからなあ
あそこにエアコンがプラスされるのか
10: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 10:45:23.30 ID:PQnQjZn8.net
目の付け所がシャープなら
DC対応の、LED照明が先ではないのかな
21: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 10:52:22.18 ID:d1ntvn/q.net
>>10
エアコンは専用回路で組むことが多いけど、照明はコンセントと混在しているからめんどうなのでは?
直流給電コンセント企画するとしたらDC5Vかなやっぱり。
13: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 10:47:59.92 ID:e2yTmxGQ.net
真夏の太陽光でエアコン回しっぱなしに出来るのか
最高だな、高くても買うわこれ
太陽パネルも日本製限定で揃えるわ
17: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 10:50:09.84 ID:SCX8KDCY.net
普通のエアコンにインバータ内蔵してるだけだったり
30: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 11:00:05.28 ID:DXmbvCeX.net
>>17
今時のエアコンは99%インバータ駆動だわ。
コンバータとインバータの間は直流約140vだから、そこへ直結で突っ込めばいいだけなんだけど。
DC配電の規格がちゃんと決まっていないから、どこのメーカーも出して無いだけ。
34: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 11:07:02.95 ID:P28Cqgxx.net
発電装置が壊れたら、エアコンも使えなくなるん?
37: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 11:08:53.15 ID:d1ntvn/q.net
>>34
蓄電池前提だろうね。蓄電池の方にAC入力があるのでは?
42: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 11:15:42.58 ID:NcmCTmOK.net
普及品に付加価値つけて売るのは無理だと思う
数年で、中国や韓国に模倣されて価格競争になる。
53: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 11:30:16.84 ID:hSCvQbi0.net
家庭用の超小型原子力発電機が普及しないかな
60: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 11:50:45.21 ID:nSqBjZiE.net
インバーターエアコンの交流交換部分を安定器に変えたんじゃだめなの?
66: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 12:31:23.15 ID:jyEJQxwJ.net
単一なんの乾電池で動くエアコンってすごいじゃないか。
67: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 12:33:38.53 ID:SPNGHjm0.net
エジソン信者歓喜
73: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 13:16:25.50 ID:T+A3Fl+r.net
2013年エアコン売上シェア※日経調査
1位 パナソニック25.3(-0.2)
2位 ダイキン17.9(-1.9)
3位 日立13.0(1.5)
4位 三菱12.3(0.9)
5位 東芝8.7(-1.3)
74: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 13:31:13.31 ID:hBUd6vlm.net
この前買ったシャープの激安掃除機すごく調子いい
こういう路線で突き進んでくれよ
余計な機能つけない方がいい
76: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 13:36:19.00 ID:1r66OM+W.net
>>74
シャープの白物はほとんどODM
ダメってわけじゃなくて、むしろ狙い目が多い
75: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 13:36:16.42 ID:QnIKd350.net
電力系トップの日立や東芝、三菱電機が販売してないって事はお察し、じゃね?
87: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 14:34:34.76 ID:Ul0BwJY2.net
プラズマクラスターは付いていますか?
104: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 15:48:23.75 ID:2Rz/sZIw.net
これ太陽光発電なら夜はダメだし雨の日もダメだろう。
145: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 20:20:58.17 ID:A7KFZXvU.net
>>104
避暑地にはいいかも
曇の日や夜間はエアコンいらない
107: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 15:54:21.59 ID:rcm2cLFa.net
5VはUSB
24Vは専用コネクタ
360~440VのHVDCは工事士必須の直結
これでいいじゃん
108: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 16:03:45.13 ID:YnWRk6vS.net
すまん・・電気詳しくないんだけど
感電で怖いのは交流って習った記憶あるんだが・・・
直流のが怖いのか? スレチかもしれんがw
110: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 16:07:18.00 ID:5W1RfuM8.net
>>108
感電議論は、エジソンの時代に交流送電にするか直流送電にするかで争っていた時のオカルトだよ
どっちも危険で、回路構成によっては直流の方が危険になる場合もあるし交流の方が危険になる場合もあるよ
結局、目に見えない形でエネルギーを送ってるので、危険は避けられないよ
111: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 16:11:21.90 ID:HDgGdLv5.net
俺はJCと交流したい
114: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 16:21:07.26 ID:d0v/ebtf.net
これ太陽光の発電量だと動かんではないか。
かなりアホな商品にしか見えない
116: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 16:35:20.69 ID:qCZQXHuL.net
おお、なるほど。目の付けどころがシャープだね。
ぶっちゃけ、有りだと思うよその発想。電力会社を敵に回す覚悟をもって発売するんなら応援してあげるよ。
135: 名刺は切らしておりまして 2015/07/26(日) 19:11:03.26 ID:FkkRxmgF.net
acdcってバンドおったな
164: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 02:30:53.59 ID:ldRRWloi.net
やっぱすごいなシャープ
でもこれ普及したら終わる業者あるから
利権がらみで潰そうとするのでてくるだろうな
178: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 19:07:55.54 ID:v1tUGlRI.net
株価上がらなかったな
(美)ソーラーパネルがもっと普及したら、オーディオ専用ソーラーパネルと蓄電池を設置したい
・
音楽家「太陽光発電で演奏すると音がいい」 これにはオーオタも苦笑い
・
最強は自家発電 音質もいいし、なにより気持ちがいい
・
ヘッドホンでもアースをとろう。電源の理解で広がるピュアな世界。
ラックス 4口電源ボックスLUXMAN ES-35