3: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 14:33:28.30 ID:gKeOk5RP.net
データ容量っていうのは毎年大きくなり価格は下がっていく
こういうことはHDDがメガバイトの頃からずっとある
6: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 14:40:23.61 ID:XPedfUwM.net
>>3
100MBのHDDを10万で買ってた頃懐かしいw
71: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 19:16:22.18 ID:iR4dwNGe.net
>>6
それはだいぶ後のことだな。最初のpc用hddは10MBで20万以上した
8: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 14:42:21.82 ID:WA34fTdk.net
>>3
HDDは頭打ちっぽいが
4: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 14:34:16.28 ID:MuffxyXS.net
SLCタイプじゃないと、すぐぶっこわれるぞ
7: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 14:42:06.64 ID:7D0dQ500.net
>>4
最近はそうでもない。コントローラの進化で
まんべんなく読み書き消しするようになっている
47: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 16:34:00.87 ID:aVgnv5P2.net
>>4
石器時代の人間かよw
コンシューマー用生産量のの99%以上はMLC。
48: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 16:36:56.46 ID:aVgnv5P2.net
>>4
コンシューマー用だと1日70GB書いて5年以上の書き込み量。
読み込みじゃないぞ、書き込み量だから実質故障しない。
それまでには買い換えるからな。
5: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 14:34:48.89 ID:rJ23qUw6.net
最近のSSDは業務用に使える信頼性があるらしいね
最近はもう以前言われたPCの進化はドッグイヤーって程ではなくなってきたけど
久々に面白そうなニュースかな
13: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 14:47:55.56 ID:mnxINDTU.net
HDDの容量単価が思ったほど伸びてないからな
14: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 14:51:38.00 ID:o3UAUZ5o.net
HDDて未だに2Tとか3Tが主流だもんな
何年前からだよって話だよね
17: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 14:56:14.98 ID:UnnCeM0u.net
16TBを10万円で出せる技術より先に
500GBを1万円で出せる技術がほしいなぁ
個人ユースでネトゲ多数インストールする程度ならそれで足りるんすよ
18: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 14:57:54.50 ID:pvN5YXAA.net
HDDの価格は円高の頃から円ベースだと、殆ど値段が変わってない
つまり、ドルベースだと値段が下がっている
今の価格相場で2017にはHDDに追いつくというのは、2017年のHDDの価格より高いということだ。
21: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 15:02:04.21 ID:Em+rJTjK.net
俺の用途は所詮深夜アニメの録り貯め程度だから10TB級のHDDが安くなってくれたほうが有り難い。
22: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 15:06:13.98 ID:Y4fGF9Ii.net
そんなのどうでもいいから早く1TBのmicroSD出せや
24: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 15:14:42.91 ID:o916DYXB.net
4TのHDが壊れたばかりの俺が涙目
16Tだと涙の量が4倍になるのか、、
28: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 15:40:25.27 ID:Lcs0MQpW.net
>>24
血の涙が・・・・。
涙も枯れ果てて何も出ないかもしれない。
66: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 18:37:31.97 ID:Ro1MO02/.net
>>24
涙の数だけ強くなれる
25: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 15:21:29.12 ID:0f4Jk0JJ.net
涙の数だけ男は強くなるもんだ
26: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 15:28:59.62 ID:KtwP5ICr.net
どちらかと言うと段々諦めがよくなるだけだけどな
31: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 15:45:16.46 ID:a9/SBqpd.net
容量もそうだけど信頼性高めろや。特にHDD。
34: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 15:53:47.90 ID:hEGZ6/ZE.net
とりあえず2TBの手ごろな価格のを出して欲しい
13000円から15000円でポータブルHDDと同価格だからそのくらいで
35: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 15:55:54.76 ID:7MJvw3Eg.net
HDDは出番が減ってくなあ
SDカードも巨大化してるからどうなるやら
37: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 15:58:01.91 ID:Ox+BIZkW.net
HDD
タイ洪水で値上げでそのままやからなぁ
41: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 16:08:58.40 ID:n0210YNL.net
SSDの寿命気にする奴らの言い分はもはや脅迫神経症のレベル
46: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 16:30:40.58 ID:7L4LIDiz.net
>>41
最新2Dなら毎日ゴリゴリ使い込んでも2年後死亡だから大丈夫w
45: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 16:23:25.83 ID:cdKh5O9x.net
1TB1万になったら起こしてくれ
55: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 17:10:07.75 ID:iwyQlky0.net
寿命は当然あるが、所詮は消耗品なんだから、予め二重化しておき、定期的に買い換えれば済むことだ。
59: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 17:21:15.76 ID:kJ1VsSTY.net
容量の増加よりも、「HDD並みの値段に近づく」ってのがデカイな
61: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 17:36:49.51 ID:FmHkfh3c.net
98年ごろに、サンディスク製の20MBのカードに
MacのOS7.1.6をぎりぎりで詰め込んでPowerBookの
起動ディスクにしてたわ。18年でテラバイトか。
77: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 19:29:15.22 ID:+Lgofx/4.net
HDDの時代がついに終わるか
おまえらSSDへの不毛なネガキャンがんばれよw
80: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 19:51:28.50 ID:rHpKM/RY.net
スマホにエ*動画入れすぎて容量足りなくなったから、サンディスクの128gb microSDカード買った。
快適
86: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 20:46:56.51 ID:hiuT8M+M.net
頻繁に書き換えない倉庫用ならHDDより信頼性高いってことでしょ
87: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 20:51:15.58 ID:OpPb6t0+.net
NASにHDD入れてるけど、次はSSDにするか
91: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 21:36:27.33 ID:lA82a5bP.net
SSDがすぐ壊れるとか言ってる奴アホちゃうか
ハードが壊れたんじゃなくて情弱すぎてデータ壊しただけやろ
92: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 21:36:48.90 ID:RVloIR/Y.net
TB単価1万円になりそう?
95: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 21:44:13.70 ID:RVloIR/Y.net
SLCじゃないとすぐ壊れるって言ってるやついるけどさー
TLCの840無印使ってるが17405時間で壊れる気配ないぞ(ほぼ毎日ゲームしてる)
97: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 21:52:39.68 ID:5oD3ALyM.net
これで停滞してたHDDの値段がやっと下がるのか
もしくは消えるのかのどちらかだな
104: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 22:41:14.06 ID:3bTsjF1X.net
いまだにHDDの方が安心という言うのは、レコードの方がCDより音質が良いと言ってるのと同じレベルな気がする
まあ人によるのかもしれないし、初期のSSDは酷いのもあったからそういうイメージが長引くのも無理はないが
106: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 22:54:09.64 ID:rAorno0y.net
HDDは全く安くならないな。
107: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 23:00:12.56 ID:REiVTz8n.net
>>106
円安だから
111: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 23:51:18.93 ID:NjyMCf99.net
なんだよ16Tってw
既にHDD越えてるじゃんか
112: 名刺は切らしておりまして 2015/07/29(水) 00:00:56.12 ID:YOCb2lM9.net
>>111
どうせ10万超えでしょ?
3万円以下になるのはオリンピックの後でしょ?
4K映像がデフォになってて16TBじゃ足りなくなってるのかな?
120: 名刺は切らしておりまして 2015/07/29(水) 14:59:55.51 ID:Vk27OmxR.net
HDDはもういらんね
122: 名刺は切らしておりまして 2015/07/29(水) 15:32:20.88 ID:gomHJPa+.net
むしろHDDの存在こそがオーパーツな気がする
あんな仕組みで大量のデータを読み書きできる事がいまだに信じられん
(美)HDDもたまに通電してやらないとデーターが破損するとか。
・
HDDによって音は変わるか?オーディオ体験会を実施。→なんと、30人中29人が違いを実感!
・
【2000x】世界最速のSDカード登場! ※音質や画質が良くなるかは不明。
・
おまちかね 容量1TBのSSD登場!ハイレゾ!ハイレゾが…!
Transcend microSDXCカード 128GB UHS-I対応 (無期限保証) TS128GUSDU1