
STAXの総合スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1432125654/50
18 : 名無さん : 2015/10/02(金) 11:04:03.90 ID:Fkq7EW4K.net
STAX SR-L700 /SR-L500 /SRM-353X /SRS-5100 10月末発売
ttp://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=20418
19 : 名無さん : 2015/10/02(金) 17:08:37.96 ID:boCQGosx.net
>>18
SR-507 SR-404 SR-303はどうなるんだろう?
廃止か、それとも平行して作り続けるのだろうか。
【 日本理化学 ダストレスラーフル】RF-L L】
20 : 名無さん [sage] : 2015/10/02(金) 17:38:13.85 ID:YC7bk8dJ.net
>>19
507はL500に置き換えて他は継続するんじゃないかな
207とかなくしちゃったら新規ユーザー獲得しにくくなりそう
STAXイヤースピーカー Part14
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1437142278/50
455 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 20:03:00.23 ID:w3bjZaSN0.net
Λシリーズの新作マジできたな!
009用アンプなんてなかった…
457 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 21:51:15.47 ID:aHbMswmv0.net
フジヤのツイッターか
今回は黒一色になったんだね
459 : ┃】【┃ : 2015/10/01(木) 22:02:50.43 ID:X2Q7y9QS0.net
L700気になる
460 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 22:22:54.92 ID:ShSDuiRe0.net
https://twitter.com/FUJIYAAVIC/status/649531851971895296
009持ってる人には特に必要ない新製品かと
つーか、009用アンプまじで出さないんだな…
461 : ┃】【┃ : 2015/10/01(木) 22:25:23.41 ID:pIz76e+A0.net
型番に数字だけでなくLって記号もつけてるってことは、他のシリーズ出す予定もあるのかな
462 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 22:37:29.04 ID:06838/eh0.net
ラムダ上位機種を出して007との間を埋めるのか
463 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 22:43:33.49 ID:3wm2a75T0.net
009の上はもう出ないのかね
464 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 23:33:54.05 ID:KFrzzDSX0.net
初代SR−Λ(ラムダ)シリーズが誕生してから36年。
私のSR−Λはまだまだ現役です。
465 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 23:34:00.28 ID:zQn9LwXF0.net
久々にあがってると思ったら新製品か
466 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 23:38:25.33 ID:06838/eh0.net
以前LIMITEDが出たときはさらに上位モデルが出るとはおもわなかったな
高級ヘッドホン市場が賑わっていて10万超えモデルも増えてきたので
イヤースピーカーのSTAXも新型を投入したのだろうか
しかし新型エンクロージャーとかいってもやはり虫カゴにしか見えない
467 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 23:39:06.08 ID:wCHlHnAq0.net
4170持ってたら買う必要ないなあ
468 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 23:42:33.07 ID:trqX9rxi0.net
価格設定的に、SR-L700はSR-007を、SR-L500はSR-507を置き換えるのか
で、低コストの旧型アークに新型ユニットを組み合わせてL400とL300も出すだろう、と
【解禁】STAX SR-L700 /SR-L500 /SRM-353X /SRS-5100 10月末発売! | 目福耳福 Fujiya Avic BLOG
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=20418
pdfに詳細が書いてあるが、L500はアークは507、パッドは407相当と微妙な立ち位置だな
電極は009やL700と同じくエッチングしたステンレス、多分だけど梁がない分電極の厚みを増して対処しているのかな
ケーブルはPCOCCが生産終了になったせいかHiFC(銅チタン合金)に変更
日立金属>製品情報>自動車関連製品>電装関連(マグネット、ハーネス、センサー)>巻線>高機能純銅 HiFCR
http://www.hitachi-metals.co.jp/products/auto/el/purecopper_hifc.html
L700の方は507の仕様をほぼ引き継いでいる模様
353Xは・・・無帰還とも書いていないし、音質的には3シリーズの系譜なのかな
でも見た目はどことなくSR-001MKII
全体的に、価格が上振れした印象
469 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 23:45:48.08 ID:trqX9rxi0.net
>>460
既に社外品のSTAX用弩級アンプが何種類か出ているから、
半端な規模半端な価格の物を出しても立ち位置がなくて難しいんじゃないの
470 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 23:48:39.63 ID:06838/eh0.net
だから穴埋め中間機種だろう
現行ラムダは良心的な価格と言えよう
PCOCCって終わったのか
ドライバの付属ケーブルとかもPCOCCじゃなかったっけ
471 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 23:49:32.28 ID:06838/eh0.net
もちろん009ユーザーは涼しい顔して見下してればよろしいのです
473 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 23:50:59.85 ID:3wm2a75T0.net
>>471
もうちょい密度の濃い悪く言えばドンシャリ気味なSTAXが欲しいのですがどうしたら
475 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 23:51:48.32 ID:NgXwPmTR0.net
>>473
007A

472 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/01(木) 23:49:51.48 ID:wCHlHnAq0.net
5100はSR-507+SRM-323で価格を5万円ほど上乗せした感じかな
494 : ┃】【┃ : 2015/10/02(金) 00:39:02.50 ID:PaJc1xe30.net
やっと買いたいものでてきたな。
495 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/02(金) 01:11:13.71 ID:mIhBaZ/60.net
新機種は高くなりそうだし、当分はSRS-4170で頑張るよ。
496 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/02(金) 02:16:46.11 ID:NyPCORu/0.net
009用アンプはやっぱり無いんか・・・
497 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/02(金) 07:00:00.51 ID:E6Q3lLNe0.net
新型Λ 見ればみるほど、色々と違いますね。本当にフルモデルチェックですね。
502 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/02(金) 13:33:45.28 ID:NnIkHzox0.net
>>497
よく見ると、これまでのΛ系と違ってパッドの厚みを前後で変えることで耳に対してユニットの角度を前方に傾けるのではなく、
パッド自体は平らでハウジング側に角度を付けているな
ハウジングは金型代が必要だったろうが、パッドの方はコストダウンできたかな
つまりこれまでの機種とはパッドの互換性が無くなったわけだが、
あえて新型に旧型用パッド取り付ければユニットに更に角度がついてΣっぽくなるわけだな
499 : ┃】【┃ [sage] : 2015/10/02(金) 10:43:52.63 ID:V0lfaZrY0.net
ようやくハウジング
モデルチェンジかぁ
今日タイミング良くメロキュアのハイレゾが解禁されました。
e-onkyoメロディック・スーパー・ハード・キュア【24bit/96kHz】
(美)SR404を引っ張り出して聴いてみたけどやはりメロキュアにはSTAXだと確信した。
![]() STAX ヘッドホンアンプセット SRS-5100 | ![]() STAX Advanced-Lambdaシリーズ SR-L700 |
・幻のオーディオ製品”STAX SRM-T2”いまだ見えぬハイエンドに009ユーザー痺れを切らす
・STAXでアニソン聴く贅沢、至高の時間が流れる
・STAXという膜から音が出る不思議なヘッドホン
STAX(スタックス) 静電型イヤースピーカー SR-009
広告
<手動ピックアップ(`・ω・´)>
★「生きてる」という感覚を味わいたいんだが?
☆秋葉原のカードショップ「春になり、臭いお客様が増えてきました。ちゃんと風呂入ってください」
★これが好きってヤツとは絶対仲良くなれんわってモノ
☆手を出したら戻れなくなる娯楽といえば?「釣り」
★食品関係の面白い法律あげてく 「おからは産業廃棄物なので食品ではない」他
☆(ヽ´ん`)「コンビニで同じおにぎりを2つ買っていいなんて28年間知らなかった」
★通勤中にあったら1番嫌なSASUKEのエリア
☆花澤香菜がまだ12歳だった時の画像wwwwwwwwwww
★[悲報]ワイの高校の近くの農業高校、もはやスラム
<ピックアップ(`・ω・´)>
広告
<手動ピックアップ(`・ω・´)>
★「生きてる」という感覚を味わいたいんだが?
☆秋葉原のカードショップ「春になり、臭いお客様が増えてきました。ちゃんと風呂入ってください」
★これが好きってヤツとは絶対仲良くなれんわってモノ
☆手を出したら戻れなくなる娯楽といえば?「釣り」
★食品関係の面白い法律あげてく 「おからは産業廃棄物なので食品ではない」他
☆(ヽ´ん`)「コンビニで同じおにぎりを2つ買っていいなんて28年間知らなかった」
★通勤中にあったら1番嫌なSASUKEのエリア
☆花澤香菜がまだ12歳だった時の画像wwwwwwwwwww
★[悲報]ワイの高校の近くの農業高校、もはやスラム
<ピックアップ(`・ω・´)>
広告