
【単発】困っている人の為の質問スレッド37【歓迎】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1433427877/50
165 : 名無さん [sage] : 2015/09/28(月) 06:05:56.82 ID:sfGumYhb.net
オンキョーのTX-8050を使用しています。
室温が変化を感じるほどの発熱があるのですが、
アンプはすべてこれほどの発熱をするものなのでしょうか?
夏場が辛く、発熱の低い機種があれば買い替えも考えています。

166 : 名無さん [sage] : 2015/09/28(月) 13:01:35.03 ID:YpcnfKbo.net
いやこんなもんの発熱多分たいしたことない
一応アナログアンプのようだw
世の中にはピュアAクラス等暖房機器クラスがたくさんある
うちのAB級もかなり熱くなる
で、デジタルアンプないしD級という増幅方式のアンプはあまり熱くならない
秋淀とかに行ったら、上記表現のアンプで試聴して決めるべし
167 : 名無さん [mail to sage] : 2015/09/28(月) 14:56:01.66 ID:34Uzhrec.net
>>165
100Wx2のアナログアンプなので大音量を出していればそれなりに発熱はすると思います。
25℃の室内で、風が当たらないならば、天板の上で50℃にはなっていると思います。
これが、70℃とかになって10秒と触っていられないなら異常だと思います。
室温の変化を感じるというのは、本当に変化しているのか、どうなのでしょうか?
置き場所、天板上の温度、室温、部屋の広さ、等々メーカーの窓口にそれらの情報を伝えて故障かどうか確認してみて下さい。
166さんの通りデジタルアンプの発熱量は低いです。
これからは寒くなる方向なので、来初夏までにゆっくり検討すればよいかと思います。
デジタルアンプは発展途上なので、焦って買うよりじっくり検討する方が良いです。
168 : 名無さん [sage] : 2015/09/28(月) 16:19:54.72 ID:r9Dl9h6u.net
傾向として出力の大きいアナログアンプほど無音時の発熱も大きい。
古典A級のように小出力なのに無音時に大発熱するものもあるが、
今現在古典A級のパワーアンプはほとんどない。
大出力と小発熱を両立させたければデジタルパワーアンプがいいが、
まだ発展途上で新製品が出ると凄く良くなったりする。
169 : 名無さん [sage] : 2015/09/28(月) 19:18:03.40 ID:b2xgP3OD.net
無信号時の消費電力が55W
人間の発熱量は約100W
室温の上昇は自分自身が主原因かと
170 : 165 [sage] : 2015/09/28(月) 19:54:27.56 ID:sfGumYhb.net
皆さん詳細なレスありがとうございます。
私が暑がりなだけの可能性が高そうですねw
デジタルアンプについても興味が出てきましたので調べてきます。
ありがとうございました。
Luxman総合スレッド 38台目
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi?bbs=pav&key=1439641436&ls=50
970 : 名無さん [sage] : 2015/10/20(火) 11:18:41.77 ID:8JeDfEir.net
M-700uって発熱どうなんですかね
590AXみたいに発熱しませんよね?
ラックに入れて3cmくらいしか空けられない場合は
止めた方がいいですかね?

971 : 名無さん [sage] : 2015/10/20(火) 11:30:07.27 ID:3bPSnq63.net
>>970
Luxmanのサービスに電話して聞いてみました。上側にのみ放熱のスリットがあって
自然放熱式なので上側を 15cm以上 開けていただきたいとのことです
マニュアルにもそう書いてあるそうです
972 : 名無さん [sage] : 2015/10/20(火) 12:36:24.56 ID:dR0Ix6aw.net
つまりラックには入れるなってことやなぁ
973 : 名無さん : 2015/10/20(火) 13:31:01.39 ID:T9zCq4Al.net
音は今市だがワイヤーラックに入れて下からデスクファンかなんかで煽るのが一番冷える
スライダック買って落として回せばほとんど無音レベルまで送風音は下げられる
真空管や夏場のA級アンプでもない限りそこまでする必要はないとは思うけど
974 : 名無さん [sage] : 2015/10/20(火) 14:06:35.96 ID:Vurbfgb5.net
そもそもラックとかいらんやろ
床に一個ずつ直置きでOK
975 : 名無さん : 2015/10/20(火) 14:31:47.08 ID:E2WpHGqX.net
ウチはラックがアツアツだよ・・・
ラック、すまん・・・
976 : 名無さん [sage] : 2015/10/20(火) 16:08:41.33 ID:qWembyBQ.net
うちのラックは液体窒素とペルチェ素子で冷却しているから問題ない
977 : 名無さん [sage] : 2015/10/20(火) 18:17:06.76 ID:/RtZlKyW.net
ラックはサウンドマジックぐらいでオッケー、ボードは知り合いの墓石屋で御影石、キンキンするといわれるがタダ(知り合いだから)みたいなもんだからコスパ最高。
978 : 名無さん [sage] : 2015/10/20(火) 19:26:49.01 ID:9z1/lZIg.net
家庭が冷えきってたら大丈夫だろ
979 : 名無さん [sage] : 2015/10/20(火) 20:20:33.60 ID:WicqKh5U.net
冷え切った人の発想は一味違う
980 : 名無さん [sage] : 2015/10/20(火) 20:31:17.24 ID:8JeDfEir.net
>>971
なるほど、どうもありがとうございます
ラックに入れようと思ったのは
ラックにぴったり収まれば見た目が良いという理由だけだったので
そういうことであれば最上段かスピーカー間の床直置きで使うことにします
981 : 名無さん [sage] : 2015/10/20(火) 20:38:39.43 ID:s2lJFzRJ.net
でも実際ラックに入れて上を15cm以上開けてる人なんて珍しいんじゃない?
982 : 名無さん [sage] : 2015/10/20(火) 20:40:24.41 ID:RwEfce30.net
冷房付きラックが出たらいいと思います
(美)それでもなぜかLUXMANの試聴室はパワーアンプがラックの中に収まってる。
![]() クアドラスパイア チェリー棚板・シルバーポール Q4DVS/CH | ![]() Aisin Takaoka アイシン高丘 SUB-HCシリーズ オーディオボード SUB-HC50C |
・プリメインアンプ、プリアンプ、パワーアンプの違いを教えてください
・TVラックに高級アンプを詰め込むのは無謀ですか?
・アンプ熱くなりすぎ…目玉焼きとパンも焼けたら便利なんだけどな
YAMAZEN 18cm首振りサーキュレーター(静音モード搭載) YAS-KN181(WH)
広告
<手動ピックアップ(`・ω・´)>
★「生きてる」という感覚を味わいたいんだが?
☆秋葉原のカードショップ「春になり、臭いお客様が増えてきました。ちゃんと風呂入ってください」
★これが好きってヤツとは絶対仲良くなれんわってモノ
☆手を出したら戻れなくなる娯楽といえば?「釣り」
★食品関係の面白い法律あげてく 「おからは産業廃棄物なので食品ではない」他
☆(ヽ´ん`)「コンビニで同じおにぎりを2つ買っていいなんて28年間知らなかった」
★通勤中にあったら1番嫌なSASUKEのエリア
☆花澤香菜がまだ12歳だった時の画像wwwwwwwwwww
★[悲報]ワイの高校の近くの農業高校、もはやスラム
<ピックアップ(`・ω・´)>
広告
<手動ピックアップ(`・ω・´)>
★「生きてる」という感覚を味わいたいんだが?
☆秋葉原のカードショップ「春になり、臭いお客様が増えてきました。ちゃんと風呂入ってください」
★これが好きってヤツとは絶対仲良くなれんわってモノ
☆手を出したら戻れなくなる娯楽といえば?「釣り」
★食品関係の面白い法律あげてく 「おからは産業廃棄物なので食品ではない」他
☆(ヽ´ん`)「コンビニで同じおにぎりを2つ買っていいなんて28年間知らなかった」
★通勤中にあったら1番嫌なSASUKEのエリア
☆花澤香菜がまだ12歳だった時の画像wwwwwwwwwww
★[悲報]ワイの高校の近くの農業高校、もはやスラム
<ピックアップ(`・ω・´)>
広告