
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1473854175/
1: (千葉県) 2016/09/14(水) 20:56:15.27
【 なぜ疑似科学が社会を動かすのか 】
2: ジャンピングパワーボム(千葉県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 20:56:46.52 ID:gGvW/GhT0
トヨタは2ドアスポーツクーペ『86』の大幅マイナーチェンジに合わせ、改良新型に採用された新技術の概要を公表した。
「アルミテープによる空力コントロール」を実現するというもので、低コストながら操縦安定性の向上に大きく貢献するという。
車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、
直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているそうだ。
より具体的には、空気は+(プラス)に帯電しており、クルマは走行することで+帯電をしやすく、
これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス(空力)を発揮することができない。
それをアルミテープによって放電し空気の流れを整えることでタイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらす、というもの。
実際、今回の改良86の車体には、両サイドウインドウ下部とステアリング下コラムカバー内の計3か所にアルミテープが貼られている
(肉眼で見ることはできない)のみだが、アルミテープの有り・無しで誰にでも実感出来るほどの効果が得られるとトヨタは説明する。
この技術は、新型『ノア/ヴォクシー』やレクサス『RX』にもすでに採用されており、
86のようにもともとエアロダイナミクスに特化し設計されたボディ形状よりも箱形の車体の方が、より明らかな効果があるという。
「アルミテープによる空力コントロール」を実現するというもので、低コストながら操縦安定性の向上に大きく貢献するという。
車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、
直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているそうだ。
より具体的には、空気は+(プラス)に帯電しており、クルマは走行することで+帯電をしやすく、
これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス(空力)を発揮することができない。
それをアルミテープによって放電し空気の流れを整えることでタイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらす、というもの。
実際、今回の改良86の車体には、両サイドウインドウ下部とステアリング下コラムカバー内の計3か所にアルミテープが貼られている
(肉眼で見ることはできない)のみだが、アルミテープの有り・無しで誰にでも実感出来るほどの効果が得られるとトヨタは説明する。
この技術は、新型『ノア/ヴォクシー』やレクサス『RX』にもすでに採用されており、
86のようにもともとエアロダイナミクスに特化し設計されたボディ形状よりも箱形の車体の方が、より明らかな効果があるという。
4: ジャンピングパワーボム(千葉県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 20:57:23.03 ID:gGvW/GhT0
「オカルト的と言われもしましたが」と笑うのは、車両実験部でこのアイデアを積極的に採用したエンジニアの佐々長孝さん。
きっかけは、実験車両の樹脂部分に誰かが貼付けて外し忘れていた“アース”に目をつけたことだった。
「これを付けたり外してみたりすると明らかに性能に変化があった。次にガラスで試しても同じ結果が出て、どうも静電気のしわざだろうと。
そこで、静電気をより効果的に飛ばすためにはエッジのあるものが良いだろうとアルミテープを使ったというのがきっかけです」(佐々さん)。
「接着剤も含めて、普通に流通しているものですからコストが安く、そして耐久性もあるというのがアルミテープ採用の決め手でした」と話す通り、
アルミテープそのものは特別なものではなく、家庭などで補修に使われるものと全く同じ。性能の向上に効果があるとわかったあとは、
テープの厚さや長さ、接着剤の通電性などを試行錯誤し、長くスリットのある形状のものを正式に採用した。
今回の取材の場では、従来型の86を使ってその違いを体験することができた。ノーマル状態の従来型86を走行した後に、
コラムカバーと、前後バンパーの四隅、さらにフロントウインドウ下にアルミテープを貼付けて、同じコースを走行するという流れ。
河口湖周辺の一般道は路面状態があまり良くなく、ノーマル状態の86ではそれなりの振動とともにハンドルを取られるのだが、
アルミテープ有りの状態だと同じ路面でも修正蛇の必要が殆どなくなり足回りの安定感に明らかな違いを感じることができた。
50km/h程度の速度で最も違いは顕著だったが、敏感な人であれば20~30km/h程度でも違いがわかるという。
トヨタは「アルミテープは市販のもので良く、バンパーなど様々な場所に貼ることで、様々な効果がある。
ユーザー同士でも情報交換しながら色々試して楽しんでほしい」として、お手軽な“アルミテープチューニング”を入り口としたカスタム文化の拡大に期待を込める。
アルミテープの効果はもちろん、86以外のあらゆる車種で見られるということなので、気になる読者は試してみてはいかがだろうか。
きっかけは、実験車両の樹脂部分に誰かが貼付けて外し忘れていた“アース”に目をつけたことだった。
「これを付けたり外してみたりすると明らかに性能に変化があった。次にガラスで試しても同じ結果が出て、どうも静電気のしわざだろうと。
そこで、静電気をより効果的に飛ばすためにはエッジのあるものが良いだろうとアルミテープを使ったというのがきっかけです」(佐々さん)。
「接着剤も含めて、普通に流通しているものですからコストが安く、そして耐久性もあるというのがアルミテープ採用の決め手でした」と話す通り、
アルミテープそのものは特別なものではなく、家庭などで補修に使われるものと全く同じ。性能の向上に効果があるとわかったあとは、
テープの厚さや長さ、接着剤の通電性などを試行錯誤し、長くスリットのある形状のものを正式に採用した。
今回の取材の場では、従来型の86を使ってその違いを体験することができた。ノーマル状態の従来型86を走行した後に、
コラムカバーと、前後バンパーの四隅、さらにフロントウインドウ下にアルミテープを貼付けて、同じコースを走行するという流れ。
河口湖周辺の一般道は路面状態があまり良くなく、ノーマル状態の86ではそれなりの振動とともにハンドルを取られるのだが、
アルミテープ有りの状態だと同じ路面でも修正蛇の必要が殆どなくなり足回りの安定感に明らかな違いを感じることができた。
50km/h程度の速度で最も違いは顕著だったが、敏感な人であれば20~30km/h程度でも違いがわかるという。
トヨタは「アルミテープは市販のもので良く、バンパーなど様々な場所に貼ることで、様々な効果がある。
ユーザー同士でも情報交換しながら色々試して楽しんでほしい」として、お手軽な“アルミテープチューニング”を入り口としたカスタム文化の拡大に期待を込める。
アルミテープの効果はもちろん、86以外のあらゆる車種で見られるということなので、気になる読者は試してみてはいかがだろうか。
5: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 20:57:28.36 ID:RGjZfHup0
せめて、もう少し格好良いデザインのテープとかだな
49: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:18:25.41 ID:N63hVL6Y0
>>5
バンパーの内側に貼ればいいよ
バンパーの内側に貼ればいいよ
51: ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:20:35.44 ID:9DoGE7fT0
>>5
ほんとこれ
ほんとこれ
8: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 20:58:21.01 ID:1wICOMG90
戦闘機なんかはかなり昔からアルミテープ使ってるでしょ?
11: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:00:01.60 ID:9nhUrJwa0
きれいに貼るの難しそう
13: ファイナルカット(宮城県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:00:50.25 ID:X5cJFW+p0
昔燃費が良くなるシールってあったな。エンジンに貼るやつ
14: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:01:01.33 ID:77YV2UBH0
はあ?変えて効果があるのはオイルだけだろ馬鹿馬鹿しい
18: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:02:52.00 ID:MC/vofgL0
安すぎる 2万5千円はする
20: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:03:08.18 ID:ka7Pzx6S0
昔の携帯に貼る電波状態が良くなるシールみたいだな
22: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:03:40.94 ID:hcamf+Mp0
専用に形つくってるんだから値段的にはこんなもんだろ
F1じゃあるまいし空力の違いが分かるとは思えないがw
F1じゃあるまいし空力の違いが分かるとは思えないがw
23: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:04:38.15 ID:mWbR89H80
アルミテープ一枚で体感でわかるほど振動が減るという事は、素の車体の完成度が著しく低いだけでわ?
50: メンマ(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:18:51.78 ID:0qoTdOPP0
>>23
つまり元の車体にはアルミテープが足りてないってことだな
つまり元の車体にはアルミテープが足りてないってことだな
25: 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:05:22.03 ID:uIv95HNx0
ギターに貼るわいい音鳴りそうじゃん
26: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:06:10.51 ID:ig6+66SF0
そんな低コストで走りが変わるんだったらメーカーみんな最初からつけてるよね
28: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:09:00.00 ID:SII8ykN60
てか
純正品は部品共販、ディーラー共に車検証がないと買えないぞ
純正品は部品共販、ディーラー共に車検証がないと買えないぞ
31: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:12:00.09 ID:GOYiX8H00
>>28
買えるよ。
品番言えば。
買えるよ。
品番言えば。
29: オリンピック予選スラム(鳥取県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:09:22.11 ID:aeyguhER0
だから体重減らした方が・・・、ああ、もういいや。
32: ダイビングフットスタンプ(岐阜県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:12:21.27 ID:BjL4Jsm20
静電気ねぇ
でもトヨタがここまで言い切っちゃうと言う事は
何か有るんだろうねえ
でもトヨタがここまで言い切っちゃうと言う事は
何か有るんだろうねえ
34: ミドルキック(福井県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:12:42.43 ID:8qm/9qfT0
昔流行ってたスパイラルテープみたいなもんだろ
36: (千葉県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:12:58.59
本当に効果があればF1で使われてるだろw
41: ダイビングフットスタンプ(岐阜県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:15:51.86 ID:BjL4Jsm20
ディーラー純正品ならむしろ安いだろ
普通に1000円してもおかしくない
工賃も0.5Hだなw
普通に1000円してもおかしくない
工賃も0.5Hだなw
44: カーフブランディング(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:16:17.57 ID:TdtYjtCI0
とうとう御札まで売り出したかヨタは。
45: ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:16:17.63 ID:9HrG/dY40
トヨタ終わったな…
46: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:16:30.32 ID:3VQL4P9g0
銀ガムテチューニングか。
52: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:20:40.79 ID:mscQCh8c0
アルミテープとアースチェーンを着ければ最強という事か…
53: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:22:18.40 ID:XnWSsWDK0
理屈は正しいのであとは体感できるかどうかだな
58: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:25:25.54 ID:9fJeBhVP0
ホントにこんなんで合格あるなら純正で採用しないのかな
60: スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:26:03.97 ID:8qm/9qfT0
これ+SONYの例のSDカード貼り付けたら86音速超えるんじゃ無い?
63: ミッドナイトエクスプレス(奈良県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:29:28.05 ID:vlyBb5Rr0
より具体的には、空気は+(プラス)に帯電しており、クルマは走行することで+帯電をしやすく、
これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス(空力)を発揮することができない。
これは誰でも判る
それをアルミテープによって放電し空気の流れを整えることでタイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらす、というもの。
効果あるだろうが微量だろw
これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス(空力)を発揮することができない。
これは誰でも判る
それをアルミテープによって放電し空気の流れを整えることでタイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらす、というもの。
効果あるだろうが微量だろw
66: 河津落とし(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:31:39.61 ID:XK6xqqFS0
これアレか、携帯電話の裏側に貼ると電波受信レベルが上がる感度アップテープと同じで実感できないやつだろ
72: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:41:37.94 ID:p6y1nKS20
消費者庁、ちゃんと仕事しろや
76: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:43:14.02 ID:XnWSsWDK0
まぁ風洞実験で効果を確認してるだけにオカルトではないんだろう
だが俺みたいぬタイヤに釘がささって半分ほど空気が抜けてても気が付かない鈍感には意味がない
だが俺みたいぬタイヤに釘がささって半分ほど空気が抜けてても気が付かない鈍感には意味がない
79: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:44:34.57 ID:fumjlvRU0
これくらいオマケでつけろや
80: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:45:41.29 ID:68ywbbxL0
>トヨタは「アルミテープは市販のもので良く
82: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:47:01.76 ID:93gLXqRA0
三菱とかならともかくトヨタがこんだけ自信を持ってるなら本当なんだろ
87: (新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:55:35.05 ID:QxfPACLW0
>>82
もし三菱が先に出してたら袋叩き間違いなしw
もし三菱が先に出してたら袋叩き間違いなしw
90: ダイビングフットスタンプ(岐阜県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:57:24.24 ID:BjL4Jsm20
>>82>>87
ここまでトヨタに自信満々で断言されちゃうとなぁ
スポーツモデル乗ってる奴らが貼っちゃって流行る可能性まで有るわw
ここまでトヨタに自信満々で断言されちゃうとなぁ
スポーツモデル乗ってる奴らが貼っちゃって流行る可能性まで有るわw
85: 急所攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:52:20.97 ID:TytQBiSO0
まあ何れ100円ショップで売られるのも時間の問題w
91: フライングニールキック(東日本)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:58:06.74 ID:VRu1eQpd0
94: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 22:01:57.11 ID:1Kyj+b490
SONYの音がよくなるSDカードとどちらがつおいの?
100: テキサスクローバーホールド(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 22:04:01.61 ID:qiECHVA80
>>94
確かにそれ思い出したw
確かにそれ思い出したw
(美)ホームセンターのアルミテープが売りきれる…。?
エル日昌 アルミテープ(ツヤアリ)50mmx10m LM1025010
posted with amazlet at 16.09.14
エル日昌
売り上げランキング: 83
売り上げランキング: 83
・車なんて走ればよくね?オーディオなんて鳴ればよくね?世間の99%はそんなもんだろ?
・車のバッテリー替えたら特長に「オーディオの音質が変わる」とか書いてあってワロタwww
・SONYが出した高音質再生microSD「SR-64HXA」とはなんだったのか?
・アルミテープを使ってイヤホンの音質を劇的に改善させる方法
エーモン 音楽計画 ポイント制振材 約50×100mm 厚さ約2mm・10枚入 2178
広告
<手動ピックアップ(`・ω・´)>
★「生きてる」という感覚を味わいたいんだが?
☆秋葉原のカードショップ「春になり、臭いお客様が増えてきました。ちゃんと風呂入ってください」
★これが好きってヤツとは絶対仲良くなれんわってモノ
☆手を出したら戻れなくなる娯楽といえば?「釣り」
★食品関係の面白い法律あげてく 「おからは産業廃棄物なので食品ではない」他
☆(ヽ´ん`)「コンビニで同じおにぎりを2つ買っていいなんて28年間知らなかった」
★通勤中にあったら1番嫌なSASUKEのエリア
☆花澤香菜がまだ12歳だった時の画像wwwwwwwwwww
★[悲報]ワイの高校の近くの農業高校、もはやスラム
<ピックアップ(`・ω・´)>
広告
<手動ピックアップ(`・ω・´)>
★「生きてる」という感覚を味わいたいんだが?
☆秋葉原のカードショップ「春になり、臭いお客様が増えてきました。ちゃんと風呂入ってください」
★これが好きってヤツとは絶対仲良くなれんわってモノ
☆手を出したら戻れなくなる娯楽といえば?「釣り」
★食品関係の面白い法律あげてく 「おからは産業廃棄物なので食品ではない」他
☆(ヽ´ん`)「コンビニで同じおにぎりを2つ買っていいなんて28年間知らなかった」
★通勤中にあったら1番嫌なSASUKEのエリア
☆花澤香菜がまだ12歳だった時の画像wwwwwwwwwww
★[悲報]ワイの高校の近くの農業高校、もはやスラム
<ピックアップ(`・ω・´)>
広告