
hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1486724429
1: (家) [CA] 2017/02/10(金) 20:00:29.66
ソース:http://www.news24.jp/sp/articles/2017/02/10/07353781.html
※ソースに動画があります
3550万本の「電柱なくそう」3つの目的
■景観を損ねる「電線・電柱」
富士山を写したある写真。せっかくの富士山を邪魔するように何本もの電線が通っている。
一方で、東京・浅草寺も電柱や電線によって景観が台無しになっている。
そこで、東京都の小池知事は先月25日、来年度の重点政策として、電柱をなくす「無電柱化の推進」に、
予算を上乗せした上で条例の制定を目指すなど整備を加速化させると発表した。
小池知事「富士山が電線で切られないように『どこから見ても富士山きれいね』と。“電線病”を早く治したい」
東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、東京は待ったなしの状態だが、こうした電柱の問題は日本全体の課題だ。
そこで、国としても「電柱のない街づくり」を目指し、ある会議を開いた。国土交通省は先月26日、電柱をなくすため、
地中に電線を埋める技術などについて話し合う有識者委員会を開いた。今後、どういった地域の道路に優先的に取り組むべきか話し合うとしている。
■海外では当たり前の「電線地中化」
実は、海外では既に「電線を地中に埋める」ことが当たり前となっている都市がある。
フランス・パリの街並みを見ると、エッフェル塔を遮るような電柱や電線は1本も見当たらない。
また、ロンドンも街灯はあるが、電柱などはなく、電線は全て地中に埋められている。
電線の地中化は、イギリス・ロンドン、パリ、中国・香港は100%。台湾・台北では95%となっている。
■日本国内の電柱、約3550万本
しかし、日本の電柱がない地域の割合は東京23区で7%、大阪市は5%にとどまっている。
戦後、いち早く復興するために、工事の期間が短く、費用も安くて済む電柱が次々にたてられたこともあり、
日本国内の電柱の数は現在、約3550万本あり、今も毎年7万本のペースで増え続けている。
■電柱をなくす3つの目的
国は3つの目的から、電柱をなくす街づくりを進めている。
1つ目は「美しい景観を保つ」こと。蔵造りの街並みが広がり、「小江戸」と呼ばれる埼玉県川越市。
1988年に撮影された写真には電柱や電線が写っているが、観光客を呼び込むため、電線を地中化した。
その結果、電柱があった当時と現在を比べると、川越市を訪れる観光客が約4倍増えたという。
今では外国人の観光客も増え、地域の活性化につながっているという。
2つ目は、道路が狭い住宅街などで、安全に通行できる「空間を確保する」こと。
新潟県見附市が開発中の街のイメージ図を見ると、電柱がなく歩道が広い分、ゆったりと安全に歩けるようになっている。
これで歩く機会が増え、健康につながるのではないかとの狙いがあるという。
3つ目は「防災性を向上させる」ため。東日本大震災の時、約5万6000本の電柱が津波などで倒れ、道路を塞いでしまった。
負傷者の搬送や支援物資の輸送の妨げにもなってしまうため、現在、国が管理する国道の緊急輸送道路については、新たな電柱をたてることを禁止している。
続きます
※ソースに動画があります
3550万本の「電柱なくそう」3つの目的
■景観を損ねる「電線・電柱」
富士山を写したある写真。せっかくの富士山を邪魔するように何本もの電線が通っている。
一方で、東京・浅草寺も電柱や電線によって景観が台無しになっている。
そこで、東京都の小池知事は先月25日、来年度の重点政策として、電柱をなくす「無電柱化の推進」に、
予算を上乗せした上で条例の制定を目指すなど整備を加速化させると発表した。
小池知事「富士山が電線で切られないように『どこから見ても富士山きれいね』と。“電線病”を早く治したい」
東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、東京は待ったなしの状態だが、こうした電柱の問題は日本全体の課題だ。
そこで、国としても「電柱のない街づくり」を目指し、ある会議を開いた。国土交通省は先月26日、電柱をなくすため、
地中に電線を埋める技術などについて話し合う有識者委員会を開いた。今後、どういった地域の道路に優先的に取り組むべきか話し合うとしている。
■海外では当たり前の「電線地中化」
実は、海外では既に「電線を地中に埋める」ことが当たり前となっている都市がある。
フランス・パリの街並みを見ると、エッフェル塔を遮るような電柱や電線は1本も見当たらない。
また、ロンドンも街灯はあるが、電柱などはなく、電線は全て地中に埋められている。
電線の地中化は、イギリス・ロンドン、パリ、中国・香港は100%。台湾・台北では95%となっている。
■日本国内の電柱、約3550万本
しかし、日本の電柱がない地域の割合は東京23区で7%、大阪市は5%にとどまっている。
戦後、いち早く復興するために、工事の期間が短く、費用も安くて済む電柱が次々にたてられたこともあり、
日本国内の電柱の数は現在、約3550万本あり、今も毎年7万本のペースで増え続けている。
■電柱をなくす3つの目的
国は3つの目的から、電柱をなくす街づくりを進めている。
1つ目は「美しい景観を保つ」こと。蔵造りの街並みが広がり、「小江戸」と呼ばれる埼玉県川越市。
1988年に撮影された写真には電柱や電線が写っているが、観光客を呼び込むため、電線を地中化した。
その結果、電柱があった当時と現在を比べると、川越市を訪れる観光客が約4倍増えたという。
今では外国人の観光客も増え、地域の活性化につながっているという。
2つ目は、道路が狭い住宅街などで、安全に通行できる「空間を確保する」こと。
新潟県見附市が開発中の街のイメージ図を見ると、電柱がなく歩道が広い分、ゆったりと安全に歩けるようになっている。
これで歩く機会が増え、健康につながるのではないかとの狙いがあるという。
3つ目は「防災性を向上させる」ため。東日本大震災の時、約5万6000本の電柱が津波などで倒れ、道路を塞いでしまった。
負傷者の搬送や支援物資の輸送の妨げにもなってしまうため、現在、国が管理する国道の緊急輸送道路については、新たな電柱をたてることを禁止している。
続きます
【 無電柱革命 】
2: (家) [CA] 2017/02/10(金) 20:00:36.52
■1キロあたり5億円超
なぜ、電柱の地中化が進まないのか。一番の理由は「高コスト」。これまでの一般的な地中化の工事では、
電力も通信もそれぞれ電線が傷つかないよう、地中にパイプを埋めて、その中に電線を入れる必要があった。
この工事費用は、1キロメートルあたり約5億3000万円かかる。
そこで、コストを抑えた技術開発が進んでいる。電線自体を覆う素材を厚くするなど強度を高めることで、パイプがなくても直接、
地中に埋めることができるようになり、費用は約2億6000万円で済むという。
国土交通省は今年3月末までに、安全面の調査を行うとしていて、こうした努力を続けることが大事だ。
なぜ、電柱の地中化が進まないのか。一番の理由は「高コスト」。これまでの一般的な地中化の工事では、
電力も通信もそれぞれ電線が傷つかないよう、地中にパイプを埋めて、その中に電線を入れる必要があった。
この工事費用は、1キロメートルあたり約5億3000万円かかる。
そこで、コストを抑えた技術開発が進んでいる。電線自体を覆う素材を厚くするなど強度を高めることで、パイプがなくても直接、
地中に埋めることができるようになり、費用は約2億6000万円で済むという。
国土交通省は今年3月末までに、安全面の調査を行うとしていて、こうした努力を続けることが大事だ。
3: (やわらか銀行)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:02:07.66 ID:9oWEDkvh0
え?
電柱の方が復旧が早いだろ?
電柱の方が復旧が早いだろ?
13: キドクラッチ(庭)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:04:01.29 ID:nF+jHcNw0
>>3
埋めても仮設の電柱を立てて復旧することもできるらしいよ
そもそも電柱のせいで倒れてたりするわけだから
埋めても仮設の電柱を立てて復旧することもできるらしいよ
そもそも電柱のせいで倒れてたりするわけだから
5: イス攻撃(広島県)@ [US] 2017/02/10(金) 20:02:18.13 ID:42t9jycj0
電柱が主食のおじさんを野に放つ
6: 張り手(神奈川県)@ [ZA] 2017/02/10(金) 20:02:27.58 ID:EL1LSnHD0
>>1
つか電力会社が金かかるからいやがってきた結果じゃん
つか電力会社が金かかるからいやがってきた結果じゃん
8: ファイヤーバードスプラッシュ(徳島県)@ [US] 2017/02/10(金) 20:02:32.01 ID:YIqGlCjb0
kmあたり2億6000万でもえらいこっちゃで
10: エルボーバット(やわらか銀行)@ [US] 2017/02/10(金) 20:03:08.67 ID:pzKUJcWM0
地震大国日本、電柱でよろしい
12: タイガードライバー(北海道)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:03:38.75 ID:WSajs4cT0
>>10
地震に弱い
地震に弱い
19: 張り手(神奈川県)@ [ZA] 2017/02/10(金) 20:04:56.21 ID:EL1LSnHD0
>>12
それは電力会社の言い訳
それは電力会社の言い訳
942: ジャンピングパワーボム(宮城県)@ [US] 2017/02/11(土) 01:48:24.58 ID:E+Ndd08g0
>>12
地中で断線したほうが復旧は大変じゃね?
地中で断線したほうが復旧は大変じゃね?
951: ダイビングエルボードロップ(北海道)@ [ニダ] 2017/02/11(土) 02:13:54.16 ID:WVRSJqwp0
>>942
地下は地震や台風に強く殆ど断線しない。断線しても今はどこでトラブルが起こったか瞬時に分かる。
復旧も早い。(阪神淡路大震災で実証済)電柱は復旧が遅れる。
なぜかというと倒れた電柱を復旧させるには高所作業車と高所作業員が必要になるが台数、人員には限りがある。また、倒れた電柱が道路を塞ぎ高所作業車が入れないこともある。これは救急車、消防車の往来を妨げる原因にもなる。
それに対し、地中化すれば高所作業車、作業員は必要なく電力会社のエンジニアさえいればいい。
地下は地震や台風に強く殆ど断線しない。断線しても今はどこでトラブルが起こったか瞬時に分かる。
復旧も早い。(阪神淡路大震災で実証済)電柱は復旧が遅れる。
なぜかというと倒れた電柱を復旧させるには高所作業車と高所作業員が必要になるが台数、人員には限りがある。また、倒れた電柱が道路を塞ぎ高所作業車が入れないこともある。これは救急車、消防車の往来を妨げる原因にもなる。
それに対し、地中化すれば高所作業車、作業員は必要なく電力会社のエンジニアさえいればいい。
11: ミッドナイトエクスプレス(家)@ [CA] 2017/02/10(金) 20:03:27.01 ID:H+QuOAzh0 BE:184283486-PLT(12000)
963: ビッグブーツ(島根県)@ [AU] 2017/02/11(土) 02:38:42.07 ID:tEHLyjAK0
>>11
電柱電線のない空に違和感
電柱電線のない空に違和感
979: スターダストプレス(大阪府)@ [CN] 2017/02/11(土) 04:11:34.61 ID:Wr1OHc430
>>963
なんか変だよな
なんか変だよな
966: リバースパワースラム(福岡県)@ [ニダ] 2017/02/11(土) 02:52:02.85 ID:qmNW587t0
>>11
もともと街並みが汚いから電柱が消えたぐらいでは変わらんな
もともと街並みが汚いから電柱が消えたぐらいでは変わらんな
21: ジャンピングパワーボム(北海道)@ [AR] 2017/02/10(金) 20:05:27.07 ID:Dyp6dKlW0
電柱と同時に原色看板も規制対象にすべき
景観が汚いのは電柱電線だけじゃない
景観が汚いのは電柱電線だけじゃない
27: 不知火(東京都)@ [US] 2017/02/10(金) 20:06:43.84 ID:k8AmxGTq0
街の仲間たち最強の電柱さんなくすなや
36: シューティングスタープレス(大阪府)@ [KR] 2017/02/10(金) 20:07:53.00 ID:O4uWhViK0
配電線は比較的綺麗に引いてあるんだが問題は光ケーブルだな
はみ出したりグルグル巻きになってたりとにかく汚い
はみ出したりグルグル巻きになってたりとにかく汚い
41: ブラディサンデー(庭)@ [US] 2017/02/10(金) 20:09:17.32 ID:CqFBYRzi0
景観が悪いと言うけど
住宅地なら電柱の方が風情あるだろ
住宅地なら電柱の方が風情あるだろ
45: フォーク攻撃(禿)@ [CN] 2017/02/10(金) 20:09:42.87 ID:b8C2PQ3W0
電柱無くしたら鳩やカラスが停まるとこ無くなるだろうが立ちションも出来ないし
49: ヒップアタック(埼玉県)@ [ヌコ] 2017/02/10(金) 20:10:47.74 ID:GpkNFNcH0
>>45
街路樹が増えるんじゃないかな
街路樹が増えるんじゃないかな
51: ドラゴンスープレックス(catv?)@ [US] 2017/02/10(金) 20:10:58.34 ID:4iWkBk5M0
電線地中化した町歩くと日本じゃないみたいだよね
54: テキサスクローバーホールド(茸)@ [AT] 2017/02/10(金) 20:12:32.42 ID:b6pKofML0
実際やるとなれば単価は下がっていくでしょ
59: バズソーキック(福島県)@ [US] 2017/02/10(金) 20:13:39.53 ID:66uKekJp0
まあでも彦根とか川越とかああいう町並みにはあってる
京都は全域地中化してほしいかも
京都は全域地中化してほしいかも
67: かかと落とし(奈良県)@ [JP] 2017/02/10(金) 20:15:19.02 ID:r0TlHWhU0
このまえ陥没した博多かどっかの道路断面図にも電線の管あったよね
71: シャイニングウィザード(スイス)@ [US] 2017/02/10(金) 20:16:49.31 ID:HD20PBME0
電柱が異国感を出してると思うんだけどな
電柱なくしてもパリにはならん
電柱なくしてもパリにはならん
99: シューティングスタープレス(茸)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:21:45.33 ID:4oHxXleU0
何で2ちゃんは電柱派が多いんだ?
欧米はもちろん中国や韓国より醜い状況なのにな
韓国人が同じ事を言ったら民度が低いとか言うくせに
欧米はもちろん中国や韓国より醜い状況なのにな
韓国人が同じ事を言ったら民度が低いとか言うくせに
107: キングコングニードロップ(関西地方)@ [US] 2017/02/10(金) 20:23:01.20 ID:H87hfgVp0
これ、大阪や京都もやれよ
万博までに頼む
万博までに頼む
112: フロントネックロック(東京都)@ [IR] 2017/02/10(金) 20:24:01.39 ID:yTMd15Kj0
3550万本の電柱をなくす前に、杉の木の花粉をなんとかする方が先だろ
114: シューティングスタープレス(dion軍)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:24:11.10 ID:JtOVO4hZ0
工事利権にたかりたい土建屋が必死に醜いだのと喚いているけど
別に醜くも何ともないよな
日本の普通の光景
別に醜くも何ともないよな
日本の普通の光景
126: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@ [US] 2017/02/10(金) 20:25:35.24 ID:nYmOMVz60
電柱が醜いとか言ってるやつのセンスを疑う
130: アキレス腱固め(福岡県)@ [US] 2017/02/10(金) 20:26:09.68 ID:5zrkT4RJ0
熊本の地震の時は上下や左右に2mくらいずれてる場所があったけど、地中電線はあんな時は
大丈夫なのかな?倒れたり通電してる電線が降り注ぐ危険はなくなるが地面のどこか見えない
場所で漏電してるのも気味が悪いが。
大丈夫なのかな?倒れたり通電してる電線が降り注ぐ危険はなくなるが地面のどこか見えない
場所で漏電してるのも気味が悪いが。
254: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@ [EU] 2017/02/10(金) 20:47:20.28 ID:ISE1SDUm0
>>130
上下はどうかわからんが左右だと管のつなぎに多少の遊びがあるので
抜けたり割れたりしないと思う。
上下はどうかわからんが左右だと管のつなぎに多少の遊びがあるので
抜けたり割れたりしないと思う。
131: キドクラッチ(大阪府)@ [AR] 2017/02/10(金) 20:26:23.72 ID:owTB60qX0
正直、電柱なくしたい派の気持ちがよくわからない
145: キングコングラリアット(チベット自治区)@ [US] 2017/02/10(金) 20:28:41.51 ID:K67GfBSr0
>>131
俺もそう。
電線を埋める費用がかかるわ、何かあった時のメンテナス費用は上がるわ。
そんなコストをかけてまでなんで無くしたいのか。
俺もそう。
電線を埋める費用がかかるわ、何かあった時のメンテナス費用は上がるわ。
そんなコストをかけてまでなんで無くしたいのか。
161: スパイダージャーマン(神奈川県)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:30:42.30 ID:80Qu/0+60
>>145
電線のない街を見たことがないから比較できないとか?
電線のない街を見たことがないから比較できないとか?
132: ストマッククロー(SB-iPhone)@ [JP] 2017/02/10(金) 20:26:40.92 ID:gqhOk0GU0
マジレスすると、トランスがでかいから、地べたに置く余地がない場所では地中化は難しい(柱上に置くしかない)
耐圧を考えると、今のシリコン半導体素子のままでは小さくするのも限界
高耐圧素子ができるのを待つしかない
耐圧を考えると、今のシリコン半導体素子のままでは小さくするのも限界
高耐圧素子ができるのを待つしかない
302: アキレス腱固め(福岡県)@ [US] 2017/02/10(金) 20:56:59.25 ID:5zrkT4RJ0
>>132
職場の近くが地中化された後に歩道の地上トランスが設置された奥の狭い空き地の地主が
小さなビル建てようとしたがトランスが邪魔で駐車場が作れないと九電と揉めてたよ。
近所の食堂の人に聞いた話だと移設費用を地主が出すなら動かすが移設場所前の地主の
承諾取れと言われて邪魔なトランスの移動承諾なんて貰えるはずもなく泣き寝入りしたと聞いた。
職場の近くが地中化された後に歩道の地上トランスが設置された奥の狭い空き地の地主が
小さなビル建てようとしたがトランスが邪魔で駐車場が作れないと九電と揉めてたよ。
近所の食堂の人に聞いた話だと移設費用を地主が出すなら動かすが移設場所前の地主の
承諾取れと言われて邪魔なトランスの移動承諾なんて貰えるはずもなく泣き寝入りしたと聞いた。
135: カーフブランディング(庭)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:27:10.93 ID:O+0MSJFK0
がんばれ町の仲間たち電柱さんを無くすなよ
137: チェーン攻撃(大阪府)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:27:24.72 ID:sEDJVKRo0
観光地はいいんでない?
でも俺の家の周辺はやめて欲しい
東日本大震災の時、電気が復旧するまでの大変さを忘れてないから
でも俺の家の周辺はやめて欲しい
東日本大震災の時、電気が復旧するまでの大変さを忘れてないから
150: 目潰し(dion軍)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:29:25.73 ID:NDuqDChL0
共同溝あったらよかったけど、手遅れだな
逆転の発想で電柱と電線をファッショナブルにすればいいじゃん
日本の得意分野だろw
逆転の発想で電柱と電線をファッショナブルにすればいいじゃん
日本の得意分野だろw
156: 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:30:04.81 ID:OCC88QE20
いままで電線は意識したことなかったけど、
マンション購入の時に電線が気になり始めて
一度気になってしまうともうずっと気になってしょうがない。
こんなに景観汚かったっけという感じ。
一切視界に入らないよう多少高くても7階にしたわ。
マンション購入の時に電線が気になり始めて
一度気になってしまうともうずっと気になってしょうがない。
こんなに景観汚かったっけという感じ。
一切視界に入らないよう多少高くても7階にしたわ。
165: キングコングニードロップ(関西地方)@ [US] 2017/02/10(金) 20:31:30.47 ID:H87hfgVp0
他の先進国では電柱=ビンボー臭い第三世界特有の汚い棒みたいな印象なんだろ?日本だけ遅れてるわけだがそれでいいのかお前ら、観光地に電柱なんて論外だろ
178: 目潰し(dion軍)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:33:51.62 ID:NDuqDChL0
>>165
エアコンの室外機も貧乏臭く見えるらしいね
欧米はセントラル空調が標準で、パッケージエアコンはちゃんとした家に住めない貧乏人くらいしか使ってないから
エアコンの室外機も貧乏臭く見えるらしいね
欧米はセントラル空調が標準で、パッケージエアコンはちゃんとした家に住めない貧乏人くらいしか使ってないから
208: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:38:34.64 ID:Q3jyxU/F0
>>178
それは文化の違いだから
余計なお世話としか
住宅事情も不動産の扱いも含めて「常識」が
全く違うやつらが勝手言ってるだけだから
言わせておけば良いと思うが
それは文化の違いだから
余計なお世話としか
住宅事情も不動産の扱いも含めて「常識」が
全く違うやつらが勝手言ってるだけだから
言わせておけば良いと思うが
166: 断崖式ニードロップ(庭)@ [US] 2017/02/10(金) 20:31:38.72 ID:Q7KEcK0m0
日本の都市景観に電柱が欠かせないことは日本アニメブームで証明済み
169: 断崖式ニードロップ(高知県)@ [CN] 2017/02/10(金) 20:32:34.70 ID:/5Lg7non0
そんなに電柱嫌いなら田舎に来いよ
いい塩梅で景観に溶け込んでるぞ
いい塩梅で景観に溶け込んでるぞ
173: レインメーカー(千葉県)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:33:19.61 ID:A0ojASbV0
1キロメートルあたり約2億6000万円って高すぎる
それに見合う価値があるのか?
財政難なのにそんな余裕があるのか?
それに見合う価値があるのか?
財政難なのにそんな余裕があるのか?
186: 断崖式ニードロップ(庭)@ [US] 2017/02/10(金) 20:35:09.27 ID:Q7KEcK0m0
正直田舎には電柱ないほうがいいと思うけど都市の雑踏には電柱がよく似合う
192: スパイダージャーマン(東京都)@ [JP] 2017/02/10(金) 20:36:05.95 ID:CHS+eT7q0
電柱を無くす代わりに木を植えてくれよ
夏が地獄なんだが
夏が地獄なんだが
194: フロントネックロック(東京都)@ [IR] 2017/02/10(金) 20:36:13.06 ID:yTMd15Kj0
電柱の前にやるべきことが山積みだろうってこと
195: 足4の字固め(家)@ [JP] 2017/02/10(金) 20:36:20.74 ID:Phg0jDfx0
道が狭くて歩道つくれず
電柱がないと怖くて歩きにくい道路がたくさんあるのも事実
電柱がないと怖くて歩きにくい道路がたくさんあるのも事実
198: エルボードロップ(埼玉県)@ [IL] 2017/02/10(金) 20:36:37.61 ID:t3i71iXW0
海外は穴掘って埋めるだけなんだよな
日本は掘って専用のパイプとか増設するから金も時間も掛かる
日本は掘って専用のパイプとか増設するから金も時間も掛かる
206: ネックハンギングツリー(北海道)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:38:02.18 ID:BKOna5mk0
意識したらクソ汚いけど
あまりに日常すぎて普段は気にもしないわ
あまりに日常すぎて普段は気にもしないわ
219: キャプチュード(長野県)@ [GB] 2017/02/10(金) 20:40:32.82 ID:hxGcniL70
無線で電気飛ばせる技術はよ!
220: 不知火(茸)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 20:40:34.88 ID:af7BGYjF0
日本の道路自体が狭い
332: フランケンシュタイナー(大阪府)@ [SA] 2017/02/10(金) 21:03:33.84 ID:gvBZ1A0a0
日本の街の統一性の無さは異常
道もごちゃごちゃしてるしどうしてこうなった
道もごちゃごちゃしてるしどうしてこうなった
335: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@ [US] 2017/02/10(金) 21:04:22.39 ID:nYmOMVz60
電柱は日本の機能美だよ
電力通信だけでなく街灯から番地表示に広告道案内に監視カメラそして犬のトイレまで備わってる
電力通信だけでなく街灯から番地表示に広告道案内に監視カメラそして犬のトイレまで備わってる
397: 男色ドライバー(中部地方)@ [ニダ] 2017/02/10(金) 21:16:01.03 ID:MjLBxL/a0
最近特に増えたクルクル巻きの光ケーブルが目障り
徐々に増えているから気付かない奴が多い
徐々に増えているから気付かない奴が多い
438: (dion軍)@ [EU] 2017/02/10(金) 21:26:19.88 ID:Bydl3iRW0
459: フランケンシュタイナー(関東・甲信越)@ [US] 2017/02/10(金) 21:31:41.66 ID:Py19SXnQO
>>438
ええな
自然と文明の融合っぽい
電線ないとハワイっぽい
ええな
自然と文明の融合っぽい
電線ないとハワイっぽい
440: エルボードロップ(北海道)@ [US] 2017/02/10(金) 21:26:55.52 ID:PxjDvljV0
電柱が醜いって感性は持ち合わせてないなぁ・・・スズメが止まる場所だし
暴走車止めてくれたり犬のトイレになったり用途が広く感じる
暴走車止めてくれたり犬のトイレになったり用途が広く感じる
447: 稲妻レッグラリアット(東京都)@ [UA] 2017/02/10(金) 21:28:45.56 ID:znRW6l5d0
他のライフラインは全部地下にあるのに
電線だけおかしいんだよ
電線だけおかしいんだよ
451: バックドロップ(茸)@ [US] 2017/02/10(金) 21:29:42.70 ID:whA647jX0
見た目を気にする前に、まずは金を使わなきゃならない箇所いっぱいあるだろ。
水道管なんか50年くらい更新してないのいっぱいだし、
電柱よりまずは水道管。
水道管なんか50年くらい更新してないのいっぱいだし、
電柱よりまずは水道管。
474: (新潟県)@ [KR] 2017/02/10(金) 21:35:12.22 ID:RRjHxMBI0
オーディオマニアに電柱と地中化した場合の音の違いについて聞いてみてからかな
637: ボ ラギノール(東京都)@ [US] 2017/02/10(金) 22:19:59.11 ID:15HrBTM50
近未来、マイ電柱がステータスへ
(美)海外のオーオタのMY電柱事情が知りたくなった記事。
プロケーブル アイソレーション電源トランス 600W ギタリスト電源 黒
posted with amazlet at 17.02.12
スター電器製造株式会社
売り上げランキング: 380,351
売り上げランキング: 380,351
・オーディオアクセサリーちまちま買うより、最初からのマイ電柱建てた方が圧倒的にコスパが高い
・【ドン引き】タモリ倶楽部 my電回、電柱一本6万円 二つのトランス チタンのネジ アース50本 …費用200万円
・【電線】日本の風情?観光立国へ障害も、電柱地中化の機運再び
Belden 電源タップ(5口仕様) PS1850
広告
<手動ピックアップ(`・ω・´)>
★「生きてる」という感覚を味わいたいんだが?
☆秋葉原のカードショップ「春になり、臭いお客様が増えてきました。ちゃんと風呂入ってください」
★これが好きってヤツとは絶対仲良くなれんわってモノ
☆手を出したら戻れなくなる娯楽といえば?「釣り」
★食品関係の面白い法律あげてく 「おからは産業廃棄物なので食品ではない」他
☆(ヽ´ん`)「コンビニで同じおにぎりを2つ買っていいなんて28年間知らなかった」
★通勤中にあったら1番嫌なSASUKEのエリア
☆花澤香菜がまだ12歳だった時の画像wwwwwwwwwww
★[悲報]ワイの高校の近くの農業高校、もはやスラム
<ピックアップ(`・ω・´)>
広告
<手動ピックアップ(`・ω・´)>
★「生きてる」という感覚を味わいたいんだが?
☆秋葉原のカードショップ「春になり、臭いお客様が増えてきました。ちゃんと風呂入ってください」
★これが好きってヤツとは絶対仲良くなれんわってモノ
☆手を出したら戻れなくなる娯楽といえば?「釣り」
★食品関係の面白い法律あげてく 「おからは産業廃棄物なので食品ではない」他
☆(ヽ´ん`)「コンビニで同じおにぎりを2つ買っていいなんて28年間知らなかった」
★通勤中にあったら1番嫌なSASUKEのエリア
☆花澤香菜がまだ12歳だった時の画像wwwwwwwwwww
★[悲報]ワイの高校の近くの農業高校、もはやスラム
<ピックアップ(`・ω・´)>
広告
カテゴリ
タグ