2: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 11:31:52.54 ID:QlKNyMtq
そろそろ俺の番かな
4: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 11:34:10.13 ID:7S7Ch4wa
はいはい、
また貧乏人はだまされて買う
1等は上級国民に当たるようになってますから
5: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 11:34:53.81 ID:XzeKz/NC
宝くじの当選番号は操作されている可能性が非常に高いと思う。
抽選は番号が書かれた円盤に機械から矢が放たれるんだけど、
現代では1000分の1秒単位以下の精度で、矢の発射タイミングと速度を制御できる。
そして1秒間に10万回以上、対象となる物体をスキャンできる。
つまり、その機械にかかれば、回転している円盤など止まっているようなもので、自由に指定した番号に当てることができる。
あと、全く無関係の素人が矢の発射ボタンを押して、発射タイミングを決めているように見えますよね?
でも実際は、発射タイミングは機械が決めているかもしれません。
どういうことかというと、抽選参加者がボタンを押してから発射まで0.1秒以内であれば、
見かけ上、ボタンを押したら矢が発射されたように見えるが、
実は押した人のタイミングで発射されているのではなく、
ボタンが押されてから0.1秒後までの間で、機械が自由に好きなタイミングで発射を決めている可能性があるわけです。
円盤は回転しているので、たった0.1秒の間でも1回転以上しますから、
その0.1秒の間に、指定した番号にあたるタイミングで機械が矢を発射すれば、
事前指定した番号に機械は当てることができますね。
つまり、弓矢方式の抽選は、発射ボタンをだれが押そうと、完全に事前に指定した番号にあてることが可能なんです。
町工場の技術レベルでです。宝くじ関係者の役員などが持ってるクジ番号を機械に入力すれば、
誰が抽選ボタンを押そうと、その番号通りにあてることができる。
こうして合法的に、ばれないように、宝くじを買った人のお金を何億円も横領している奴らがいる可能性があるんです。
これは前から言われていることなのに、ちっともこの抽選方法から変えようとしない。
これはもっと追究されるべきことだと思います。
9: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 11:46:14.63 ID:S4+wwOAR
>>5
あの円盤で600rpm以上の速さで回ってたのかよ
23: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 12:23:59.91 ID:9wkiCYAP
>>5
つまり、矢の発射台の位置か、的の位置を少し前か後ろに移動させてくださいとお願いしたらいいということか
6: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 11:37:30.28 ID:w3kxqnP3
ぼろ儲け
8: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 11:44:28.90 ID:gCSskDDH
5割以上懐に入れちゃうんでしょ
10: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 11:49:14.43 ID:+NSGa2Qp
予言する。
茨城県で当たりくじが出る。
11: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 11:53:11.35 ID:gcVkjmDl
1枚300円というのは嘘で実は150円賭けるのに手数料150円払ってるだけ
13: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 11:56:18.01 ID:DgXsDX9C
もう買うのやめた方がいいよね?
14: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 11:56:38.06 ID:ix8jG3KC
日本のクジで信用できるのは
自治体発行のスクラッチクジだけだ
俺でも1000円や10000円当てたことがある
15: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 11:57:02.31 ID:IASljnzO
なお一般の方々の最高当選金額は100万円を上限とさせて頂きます。
あらかじめご了承くださいませ。
16: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 11:58:41.89 ID:+NSGa2Qp
>>15
100万でもいいから当たって欲しいわ
18: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 12:05:53.34 ID:W8xo5ifQ
ギャンブルしたけりゃ海外カジノ。
寄附をしたけりゃ寄附金控除対象の所に寄附。
19: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 12:06:40.55 ID:ix8jG3KC
>>18
宝くじよりはスロットやルーレットのほうが
まだ確率高いよな
31: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 13:05:55.16 ID:W8xo5ifQ
>>19
宝くじは確率が小さい事よりも控除率が大きい事が気に入らない。
20: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 12:15:49.99 ID:4p89jfw9
何も考えずに馬券を買っていたほうが、当たる確率は高い。
21: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 12:19:50.34 ID:ix8jG3KC
単勝でも1/18だしな
宝くじなんてゼロが8個くらいつくだろ
24: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 12:26:58.17 ID:UYsyhYoH
最近の若造は宝くじ買う金も気概もないらしいな
今回も年寄り当選者続々だな
26: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 12:28:24.84 ID:ix8jG3KC
>>24
若者が買わないと年寄りが当せん続々
ということ自体が間違っているぞwww
25: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 12:27:39.71 ID:M10BrKfI
宝くじでプラスになったことが無い・・・
27: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 12:30:16.36 ID:u1uqTQCn
ロトが遥かに確率がいいよ。
28: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 12:41:28.22 ID:hPLLcqDj
totoですらあやしいのに、当選番号を売る側が決めるクジなんて信用できるか
29: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 12:43:12.49 ID:csVPLnQ2
当たり番号は操作出来るだろうが、やってる側からしたら
黙ってても金が入るシステムになんでリスク背負って
そんなことする必要があるんだ?て思ってるだろう。
ばれた時のリスクがでかすぎるだろ?
34: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 13:22:20.53 ID:I827vSGJ
>>29
クジで儲かるのは自治体
買ったクジが「たまたま」当たれば自分の金になるだろ
32: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 13:10:48.85 ID:9dDT7Ppb
ジャンボ宝くじの話題になると必ず誰かが言うのが、
「何億円とか要らないから百万円位をたくさん出して欲しいな」って。
そんな宝くじ普通に売ってるけどと思う。
37: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 13:46:22.52 ID:JOsHTcOH
もうジャンボ宝くじは全部
1等前後賞で10億に統一しろよ
38: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 13:52:40.19 ID:Nv/+NNeE
でもインチキなんでしょ?
39: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 14:25:58.25 ID:yDibRysg
ネットで買えないの?
並んでるとこ見られたくないw
41: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 14:40:22.01 ID:H2P7IHhm
テラ銭率
自治宝くじ・・・54%
サッカーくじ・・・・50%
公営ギャンブル(競馬、競輪、競艇、オート)・・・25%
パチ○コ・・・・12.5%
宝くじが「数学が出来ない人が払う税金」と言われる所以です。
42: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 15:02:00.44 ID:W8xo5ifQ
>>41
さらにカジノだと
ルーレット(アメリカン)…5.26%
大小(大or小)…2.78%
ルーレット(ヨーロピアン)…2.70%
バカラ(PLAYER)…1.24%
バカラ(BANKER)…1.06%
43: 名刺は切らしておりまして 2017/02/22(水) 15:54:37.42 ID:9luwaWrc
宝くじの胴元やりたいんだが
47: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 05:33:22.01 ID:ckdVSmt4
最近、宝くじの種類増やして、射幸心煽ってるのが怪しさを感じる
↓上の当たりくじで宝くじ当たったらオーディオ買うを実現させた人
(美)ミニロトでいいから当たってみたい。
横山 光昭
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 1,456
・
宝くじでも当たったらモノラルパワーアンプでもバーンと買ってみたいな
・
【アンケート】宝くじ10億!宝くじで10億円!が当たったらどうする!?
・
【一等奈々億円】アニオタがサマージャンボに夢膨らませるスレ。夢のオーディオルーム?アニメ作り?
・
年末ジャンボの時期になると、いろいろ妄想が捗るよな