2: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 19:59:23.94 ID:phlMsqyd
スマホで十分
といいたいけど、Xperia Z5は夏になったら
熱でカメラ起動すらできないんだよな。
226: 名刺は切らしておりまして 2017/04/15(土) 08:12:35.33 ID:o2CWrVLB
>>2
そんなことは無いわ
俺使ってるけど
3: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 19:59:33.45 ID:214OGWly
ワシらが欲しいのは
メ イ ド イ ン ジ ャ パ ン
4: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:03:25.60 ID:dsBoWsoR
何も良いことないもんな。
カード複数使ってコピーかんたんとか、スロット別に目的変えて撮れるとか、
手ブレ追求してスローシャッターが手軽に楽しめるとか。
何かデジカメだと得意なものを育ててないからなあ。
282: 名刺は切らしておりまして 2017/04/15(土) 13:32:57.26 ID:oibKYWv3
>>4
手ブレ補正とかはスマホでも出来るぞ。
5: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:05:54.43 ID:DR+AMTt4
アマチュアユーザーにとっては画質よりも利便性
カメラメーカーはその事をわかってない
高性能高画質であれば売れると思いこんでいる
12: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:13:36.51 ID:phlMsqyd
>>5
多分おまえよりもよく分かってるよ。
15: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:16:35.01 ID:dsBoWsoR
>>5
画素数が多ければ売れると思ってたみたいだ。
その人の必要以上の画素数は感度の低下とファイルサイズの増大による管理の煩わしさが待ってるからなあ。
スマホ程度に載せる写真なら1MBでも大きすぎる位なんだが、スマホで標準で撮ると6MBとか。
意味が無い。
106: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:47:25.80 ID:JssS4q8x
>>5
そやな。
利便性追求して、電話出来てゲームも出来てネットも繋がるデジカメがええわ
9: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:11:03.84 ID:5ZTOMlkd
フルサイズでぼり過ぎたのがスマホ化を加速させた原因
10: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:12:29.55 ID:4MWNDJGP
いまさら銀塩は選択肢に入らんしな
11: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:12:35.06 ID:kYe4XbU1
決断って、何を?
辞めるってこと?
13: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:14:17.19 ID:phlMsqyd
>>11
そりゃそうでしょ。
16: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:18:50.82 ID:Yd6CeV1Y
マニアにしか売れなくなりそうだな
19: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:20:31.48 ID:F9S/98mQ
数年にわたる老害のスマホ否定、デジカメ肯定も無駄だったな。
流れには逆らえないということだ。
20: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:20:50.25 ID:uEKY814Z
iPhoneの画質は10年前流行ったIXYより上だしな
弱点は光学ズームだが最新のは2倍になってるし初代IXYと同等以上
コンデジ層は十分でしょ
26: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:23:51.37 ID:dsBoWsoR
>>20
しかも、その頃よりかなり暗所強くなってない?
夜景取ってる人達のスマホ目に入ってくる時あるんだけど、よく写ってるもんな。
水族館とか。
39: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:32:36.71 ID:uEKY814Z
>>26
暗所性能と手ぶれ補正は明らかに上がったね。CCDサイズはずっと小さいのに
この10年に知られざるブレークスルーがあったんだろう
31: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:25:59.75 ID:3cda4ea+
>>20
最近のコンデジは光学40倍が普通にあるよ
2倍とか、話にならんわ
22: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:22:00.61 ID:/XphS2u8
未だに決断してなかったことが問題だろ
どんだけ無能なんだよ10年おせーわ
29: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:24:56.45 ID:S7y1rWzG
PCの画面で見るのも写真にするのも一眼レフクラスじゃ
完全にオーバースペック。
大きなサイズが必要なのは個展開くマニアやプロくらい。
パンフやカタログなんて800万画素でも十分だと
商品撮影部のカメラマンがいってたな。
118: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 22:06:07.83 ID:GuqEM6Gu
>>29
1200万画素と2400万画素のデジカメで撮影してA4程度の大きさでプリントしても違いは分かるけどな。
webで使う程度なら800万画素でも十分だけど、カタログやパンフで800万画素は無いわ。
仕事柄、いろんなカメラマンと仕事するけど、どんなに安い仕事でも、カタログ用であれば2000万画素クラスのカメラを持ってくる。
web用の撮影だとAPS-Cの中級機持ってくる人もいるけど。
ウチはweb用の物撮りはD7000、パンフ用の人撮りはD750。
APS-Cの被写界深度が助かるわ。
32: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:28:09.51 ID:Mhk8Ntb8
老人が高級一眼レフでダイアモンド富士撮ったりしてるけど若い世代はそんな無意味なことしないだろうしな。
スマホのカメラはまだまだ良くなるからコンデジは
必要なくなる。
34: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:28:30.77 ID:kI6cfZBf
コンデジは完全に死んだな
スマホカメラで自分たちで殺した様なもんやししゃーない
47: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:41:44.91 ID:gfK4GLng
カメラメーカーがスマホ作ればいいんじゃね?
312: 名刺は切らしておりまして 2017/04/15(土) 17:14:57.96 ID:iKgANnXb
>>47
ソニーが既にやってるが
48: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:42:06.49 ID:0fPI0U+u
圧倒的にイノベーションが足りない
既存の改良だけで良いと思っている企業がダメダメ
49: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:42:46.95 ID:11BeCBV4
日本はいろいろと衰退の一途だな。
残念だわ。
70: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:05:58.85 ID:QiRwSmtT
>>49
いろいろ衰退してるが
デジタルカメラは技術革新の結果だから少し違う
日本のメーカーの対応力が老化してたという事だ
政治でも、霞ヶ関でも同じことが起きてるから日本はもう終わってるんだな
50: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:43:32.70 ID:QWEuRrCe
時代の流れ
52: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:46:19.26 ID:i6pNp4wc
フルサイズの本体とレンズ、デカすぎ重すぎ!
あれはどう考えてもカメラ離れを引き起こすだろ・・・
フルサイズ使っている一部のバカなユーザーも安いカメラを嘲け笑ってカメラ離れの原因になってるしさ・・・
53: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:46:34.09 ID:0fPI0U+u
スマホとカメラはそもそも比較にならんよ
スマホは共有目的。ささっと撮影してネットにUP
カメラは記録や記憶を残すことが目的。できるだけキレイに保存することが目的
カメラメーカが、共有目的の需要を満たそうとする限り衰退は終わらない
59: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:56:42.44 ID:ZE2xz9Ar
ニコンが一番やばそう
他の会社は言うて他の事業の売上比率多いしな
61: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:57:46.78 ID:b0RTYT1N
スマートフォンのデータと見比べて
一見して違いがわかるような技術を持っていなかったから没落した
もう這い上がることは出来ない
富士も化粧品屋になった、ニコンは半導体、canonはコピー機にしても
未来は暗いわな
63: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 20:58:54.09 ID:HK8YR4xl
>>61
キヤノンはCTスキャンらしいよ
66: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:03:27.25 ID:0kHMUgu9
だって、スマホのレンズてF値が小さいもの
明るい写真が撮れるんだよね
コンデジは重すぎると思うわ
もっともっと軽量化したほうがいい
67: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:05:05.18 ID:ZE2xz9Ar
>>66
小さくしてもどのみちスマフォ使うやろ
だから趣味性の高い高級機だけ力入れてんのに
72: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:07:55.01 ID:p9yftqs+
そもそも。以前ならカメラ持ってなかった層が、どうせスマホについてるならって使ってるだけで
わざわざカメラ単体機を買う層は、意外と同じくらいかと思ってたけどな
あ
76: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:11:49.79 ID:p9yftqs+
でも、わざわざ「あれを撮りに行こう」って人には、必要だよね、カメラ
スマホはそういうのなくパチパチ出来るから「一億総カメラ所持」になっちゃったけど
77: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:14:20.79 ID:Sn/mHKlE
>>76
使い分けたら良いだけ
79: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:16:37.70 ID:p9yftqs+
>>77
カメラ持ち歩くから、わざわざスマホではまず撮影しない自分
忘れた時にはスマホがあって助かったああっってにが来るやも
80: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:18:07.12 ID:bQKEweNu
コンデジとスマホカメラの画質比べても
結局SNSにアップされた画像でしか見ないから違いが判らない
レンズ交換できるプロユースの一眼と
アクションや360度・立体視などの特殊用しか
この先生きのこれない
88: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:27:24.73 ID:Sn/mHKlE
>>80
GoPro死にそう
89: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:30:09.18 ID:xBX8hPED
夏のボーナスでD3400 っつー一眼レフ買おうと思ってたけど
よくよく考えると…いらねぇんだよなぁ
97: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:39:28.39 ID:i2+Yqhh/
入り口であるコンデジ縮小してるから、一眼も減っているのか
スマホ画質向上が一眼でさえ食っているのか
99: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:40:48.88 ID:bQKEweNu
スマホカメラ = スマホのミュージックプレーヤー
コンデジ = ウォークマン・iPod
一眼レンズ+ボディ = ハイエンドヘッドフォン+DAC
103: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:45:35.86 ID:KhLFYd5C
オーディオメーカーの末路と同じ。
ニコキャノ以外全滅。
105: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:46:48.83 ID:+GkfhmEy
>>103
ニコキャノも今ヤバイよ。
今はソニーが元気がいい。
111: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:54:15.61 ID:I/yuLpza
>>103
キヤノンもやばくて医療分野行こうとししてるだろ?
112: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 21:54:22.66 ID:poy2ldaW
スマホカメラで十分だもんな
123: 名刺は切らしておりまして 2017/04/14(金) 22:08:17.58 ID:HadWKN4i
だんだんピュアオーディオオタの世界に近づいて行くな
(美)オーディオとカメラの不思議な関係性。
キヤノン (2016-03-03)
売り上げランキング: 1,097
・
iPhone直差しでも10万20万の高級イヤホンならいい音が聞けるの?
・
なぜ若者はスピーカーで音楽を聴かないんだ 四畳半の部屋にスマホがあれば本当に十分なのか?
・
専用音楽プレイヤーってそんなに必要?スマホで十分だと思うんだが
ONKYO デジタルオーディオプレーヤーハイレゾ対応/バランス出力対応DP-S1(B)