
ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1498632611
1: ニライカナイφ ★ 2017/06/28(水) 15:50:11.55 ID:CAP_USER9
高級テイラーメイドイヤホンの『Just ear』は、ソニーエンジニアリング社が製造販売しているカスタムIEMブランドだ。
ソニーの元“耳型職人”と呼ばれ、ヘッドホンの名機を世に送り出した松尾伴大氏が開発責任者を務めることで話題となった。
「Just earには『XJE-MH1』と『XJE-MH2』の2種類があります。
細かいサウンドチューニングを施して、自分の理想のサウンドにセットアップする音質調整モデルの1が30万円。
基本3種のトーンがプリセットされた2が20万円です。海外製の高級スピーカー並みの値段ですが、これが大ヒット商品になっています。
よりよい音を楽しみたいユーザーをターゲットに、“丁寧な工程と独自の技術”に支えられた“究極の装着感”と“好みの音質に調整することができる”というのがアピールポイントで、他製品とは圧倒的な差別化を図っています」(経済ライター)
Just earは、現在のソニーが失って久しい高度なマーケティングを実行しているという。
■両立が難しい2つのサービスを同時に高める
「最高品質を追求しつつ、顧客の個別のニーズにも応えるということ実行しているのです。
つまり、最高品質であることと、個別ニーズに応えることを両立した戦略を取っている。
これは、非常に強力ですし、本来できないことでした」(ブランドジャーナリスト)
アップル社のiPhoneは最高品質を追求することで競合における優位性を実現しているが、iPhoneはユーザーの個別ニーズにひとつひとつ応えているわけではない。
「個別ニーズに応えるということは、非常に手間がかかるので、Just earのように最高品質を追求しながら個別ニーズに応えるということは簡単ではありません。
それを両立させたのは『ウォークマン』以来と言えるでしょう」(同・ジャーナリスト)
今年の1月、ネットオークションにXJE-MH2が出品され、ちょっとした騒ぎになった。
何が問題にだったかというと、出品されたのは“試聴機”だったのだ。
高価な商品であるために、試聴機のレンタルサービスがあり、その盗品ではないかという憶測が広がった。
いずれにしても、そんなに高価なものを耳に装着していたら、色々な意味で“重くないのか”と心配になってしまう。
https://myjitsu.jp/archives/24231
ソニーの元“耳型職人”と呼ばれ、ヘッドホンの名機を世に送り出した松尾伴大氏が開発責任者を務めることで話題となった。
「Just earには『XJE-MH1』と『XJE-MH2』の2種類があります。
細かいサウンドチューニングを施して、自分の理想のサウンドにセットアップする音質調整モデルの1が30万円。
基本3種のトーンがプリセットされた2が20万円です。海外製の高級スピーカー並みの値段ですが、これが大ヒット商品になっています。
よりよい音を楽しみたいユーザーをターゲットに、“丁寧な工程と独自の技術”に支えられた“究極の装着感”と“好みの音質に調整することができる”というのがアピールポイントで、他製品とは圧倒的な差別化を図っています」(経済ライター)
Just earは、現在のソニーが失って久しい高度なマーケティングを実行しているという。
■両立が難しい2つのサービスを同時に高める
「最高品質を追求しつつ、顧客の個別のニーズにも応えるということ実行しているのです。
つまり、最高品質であることと、個別ニーズに応えることを両立した戦略を取っている。
これは、非常に強力ですし、本来できないことでした」(ブランドジャーナリスト)
アップル社のiPhoneは最高品質を追求することで競合における優位性を実現しているが、iPhoneはユーザーの個別ニーズにひとつひとつ応えているわけではない。
「個別ニーズに応えるということは、非常に手間がかかるので、Just earのように最高品質を追求しながら個別ニーズに応えるということは簡単ではありません。
それを両立させたのは『ウォークマン』以来と言えるでしょう」(同・ジャーナリスト)
今年の1月、ネットオークションにXJE-MH2が出品され、ちょっとした騒ぎになった。
何が問題にだったかというと、出品されたのは“試聴機”だったのだ。
高価な商品であるために、試聴機のレンタルサービスがあり、その盗品ではないかという憶測が広がった。
いずれにしても、そんなに高価なものを耳に装着していたら、色々な意味で“重くないのか”と心配になってしまう。
https://myjitsu.jp/archives/24231
【 ミミヨリハルモニア 1巻 】
2: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 15:50:46.60 ID:+d1W0sZv0
「うっそー」
「いやホントですってば!」
「いやホントですってば!」
257: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:11:10.69 ID:193OeVyq0
>>2
私は嫌いじゃない
私は嫌いじゃない
3: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 15:51:16.56 ID:bnOlpP+40
誰だよそんな金持ってるのは
4: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 15:52:04.20 ID:AMLP61ng0
>>3
羽生結弦
羽生結弦
248: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:07:41.17 ID:aj+AHLF20
>>3
昔からオーディオマニアは高額な支出することで知られている。
純銀のケーブルとか笑い話でしかないけど、昔から作られていて今でも売れてる。
昔からオーディオマニアは高額な支出することで知られている。
純銀のケーブルとか笑い話でしかないけど、昔から作られていて今でも売れてる。
341: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:48:32.39 ID:S3qpMbuf0
>>3
オーディオでも安い方だろ
スピーカーなら防音室買うところからスタートだぞ
維持費も環境もない
この商品とアンプ、プレイヤーだけで完結するなんてお手軽だろ
オーディオでも安い方だろ
スピーカーなら防音室買うところからスタートだぞ
維持費も環境もない
この商品とアンプ、プレイヤーだけで完結するなんてお手軽だろ
476: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 19:31:36.65 ID:ri3CCrX50
>>3
最近の住宅事情だと戸建でも満足に鳴らせないのだから、それなりのもので我慢してヘッドフォンのいいので聞く方が良い
最近の住宅事情だと戸建でも満足に鳴らせないのだから、それなりのもので我慢してヘッドフォンのいいので聞く方が良い
10: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 15:53:21.39 ID:DJt7ALb50
音楽関連って水素水なみにオカルトがはびこってる世界だからな
300: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:30:48.28 ID:YHbkPM7DO
>>10
ワインとオーディオはオカルト
豆な
ワインとオーディオはオカルト
豆な
335: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:45:49.92 ID:enMEdi0q0
>>10
発電所によっても音が変わるというネタコピペ出来るほどだからな
ケーブル一本1000万とかある世界
発電所によっても音が変わるというネタコピペ出来るほどだからな
ケーブル一本1000万とかある世界
400: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 18:19:29.60 ID:JhXZfqQ80 BE:645596193-2BP(1000)
>>10
イヤホンはわりと馬鹿でもわかる世界。
2000円と12000円では全然違う。
とは言え5万以上はお布施の世界だな。
イヤホンはわりと馬鹿でもわかる世界。
2000円と12000円では全然違う。
とは言え5万以上はお布施の世界だな。
459: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 19:21:33.78 ID:t/Snp+nT0
>>400
炊飯器もマイコンとIHで大きく変わるが高級IHと普通のIH比べると
炊飯器もマイコンとIHで大きく変わるが高級IHと普通のIH比べると
21: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 15:56:35.94 ID:jtd/Pc7w0
まぁ金があったらほしいわな
716: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 11:36:22.46 ID:ZCDMoAwu0
>>21
金があっても優先順位は高くないけどな
金があっても優先順位は高くないけどな
31: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 15:59:02.88 ID:b6Drnuc60
大金賭けて難聴になろうキャンペーン実施中!!!!!!!!!
36: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 15:59:55.78 ID:vLdzdvnf0
お前ら知ってるか?
電源ケーブル変えると音が良くなるんだぞ!
電源ケーブル変えると音が良くなるんだぞ!
46: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:01:59.70 ID:X447phiy0
俺も買ったけどマジ最高
俺みたいに独身で年収1500万円以上あるなら買ったほうがいい
俺みたいに独身で年収1500万円以上あるなら買ったほうがいい
53: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:02:44.65 ID:4VS3DAy60
DACとかアンプとかラインアンプ挟んだりケーブル変えたりインシュレーター自作したり
スピーカーで腰痛めたり、行きつく先は地下室増設とマイ電柱だよ
早く妥協しないととんでもないことになりますよ(´・ω・`)
スピーカーで腰痛めたり、行きつく先は地下室増設とマイ電柱だよ
早く妥協しないととんでもないことになりますよ(´・ω・`)
73: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:07:28.44 ID:nuN1p6TQ0
30万のはともかくソニーの18万のは買うつもり
こないだ試聴して惚れた。
こないだ試聴して惚れた。
80: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:08:35.03 ID:NLG37sGP0
30万あったら
アキュかラックスマンの
アンプ買う
アキュかラックスマンの
アンプ買う
765: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 16:52:00.91 ID:rNJJBcc50
>>80
そのクラスはもうとっくに所有している人たちの間での話なんだよw
そのクラスはもうとっくに所有している人たちの間での話なんだよw
766: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 16:56:52.27 ID:vTsAxxd00
>>80
アキユで三十万はないわ
最低クラスやん
アキユで三十万はないわ
最低クラスやん
83: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:09:26.49 ID:ZAE0qi8H0
イヤホンだと、どうやったって頭の中で音楽が鳴る不自然な状態なんじゃないの?
いや興味ないから全然知らんのだけど、今のは目の前に音が広がるのか?
いや興味ないから全然知らんのだけど、今のは目の前に音が広がるのか?
94: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:11:55.97 ID:AvWxGFJy0
モスキート音聴こえないオサーンが見栄で買ってると云う事実
98: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:12:40.60 ID:Oal3kBuP0
大音量で聞くと聴力が一気に劣化するんだよね
イヤホンよりも聴力を大事にした方がいいと思うわ
イヤホンよりも聴力を大事にした方がいいと思うわ
107: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:14:38.17 ID:/QLCCht10
30万円でスピーカーとアンプを買った方が音いいだろ
110: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:15:07.60 ID:a8iCLypx0
30万円いえどもしょせんはイヤホン
ヘッドホンには負けるよ
振動板の口径が違うんだから
ヘッドホンには負けるよ
振動板の口径が違うんだから
134: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:21:43.14 ID:pkaQ0eO/0
>>110
カメラでスマホサイズの最高品質を謳ったモデルと普及価格帯の一眼を比べてるような感じか
カメラでスマホサイズの最高品質を謳ったモデルと普及価格帯の一眼を比べてるような感じか
127: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:19:50.41 ID:rTVmSb+50
自分の耳が大したレベルの耳でなくて助かったよ。
音質なんて人によって基準が違うから、30万のイヤホンを買っても満足できない可能性が高い。
あ、もしかしてワザと定価を釣り上げといて「驚きの9割引の3万円!」とかで売るための仕掛けかな?
音質なんて人によって基準が違うから、30万のイヤホンを買っても満足できない可能性が高い。
あ、もしかしてワザと定価を釣り上げといて「驚きの9割引の3万円!」とかで売るための仕掛けかな?
136: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:21:56.90 ID:I/UR8n6A0
>>127
>「驚きの9割引の3万円!
仮にぜんぜん売れなくても絶対にそんなことはしないよ
オーディオメーカーがそれやったら自分で自分の首絞めるようなもんだから
>「驚きの9割引の3万円!
仮にぜんぜん売れなくても絶対にそんなことはしないよ
オーディオメーカーがそれやったら自分で自分の首絞めるようなもんだから
139: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:22:19.70 ID:P2vWEuzL0
>>127
割り引いたら意味ない
ピュアオーディオ界では金をかけただけ音が良くなると信じられる、そのプラシーボに金払うんだから安くては意味がない
割り引いたら意味ない
ピュアオーディオ界では金をかけただけ音が良くなると信じられる、そのプラシーボに金払うんだから安くては意味がない
129: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:20:01.09 ID:uvhpdqBS0
正直なはなし、カナル型ヘッドホンはイヤーピースがその人の耳の穴の大きさ、形状しだいで
全くと言っていいほど音が違う。
やめておいた方が無難。
全くと言っていいほど音が違う。
やめておいた方が無難。
236: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:59:18.50 ID:dD4L/Kmx0
>>129
だからこそ、30万も出してカスタムメードするんだろ。俺は何個かのカナルで出血した
十万とかで既製品買う方が博打な気がする
だからこそ、30万も出してカスタムメードするんだろ。俺は何個かのカナルで出血した
十万とかで既製品買う方が博打な気がする
132: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:21:20.06 ID:mSL20EbT0
エレコムのハイレゾヘッドホンで十分だ
141: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:23:00.27 ID:AMLP61ng0
>>132
俺は2000使っている。
俺は2000使っている。
137: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:21:59.63 ID:m6IdDUzw0
この前買ったソニーのPSVRのイヤホンが3Dサラウンドで、FPSプレイすると敵の足音で人数が解ったり、銃声で銃の種類や何処から撃ってきてるのかが判断出来る程で腰抜かしたわw
146: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:24:36.56 ID:jtd/Pc7w0
オズラとか事務所にオーディオルームこさえてるけどどう見ても億はつぎ込んでるだろ
あの音にたかだか30万で迫れるとしたら買わない手はないかな??
あの音にたかだか30万で迫れるとしたら買わない手はないかな??
158: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:28:09.03 ID:tdqilTZC0
イヤホン用に音楽が創られてるわけじゃないからね
159: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:28:15.00 ID:ngQPWjG80
まともな据え置きオーディオに金をつかってたら
外出時のイヤホンなんか1万のでいい
まあ据え置きを置けない住宅住みならニーズがあるのだろうが
外出時のイヤホンなんか1万のでいい
まあ据え置きを置けない住宅住みならニーズがあるのだろうが
168: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:31:09.36 ID:AHUWoFOu0
30万とはいかんが約10万のShureSE846使ってる
しかしあれだな
他の人がどんなイヤホン使ってるか気になって良くみてるけど半分近い人は3000円弱のEarPodsだぞ
しかしあれだな
他の人がどんなイヤホン使ってるか気になって良くみてるけど半分近い人は3000円弱のEarPodsだぞ
178: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:36:16.65 ID:xvwNUOPt0
高級イヤホンだヘッドホンは買おうと思えば平気で買える
2千万とか3千万する高級スピーカーは絶対ムリ
買えない
100万クラスのスピーカーなら車買うのを先延ばししたりすれば買えないこともないけど
2千万とか3千万する高級スピーカーは絶対ムリ
買えない
100万クラスのスピーカーなら車買うのを先延ばししたりすれば買えないこともないけど
184: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:37:43.24 ID:SOLktMGa0
マジで音はこだわりだすと終わりがないぞ
194: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:44:09.36 ID:j/p4o4o50
100均イヤホンなら誰でも糞音って分かるレベルだけど、1000円以上のは良いか悪いかと言うより、好みの音かどうかで大差は無いよ。アマゾンの600円のやつでも数万円のよりいいって人もいるくらいだし。
195: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:45:05.43 ID:FDgkmC7q0
>海外製の高級スピーカー並みの値段
うそこけ
2本で100万円で中級品
うそこけ
2本で100万円で中級品
199: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:45:59.91 ID:cLKl0D+i0
アプリのモスキート音出すやつ子供とやったら、現実を突きつけられてショックだった…
買ってるのは似たようなオッサンたちだろ?w
買ってるのは似たようなオッサンたちだろ?w
212: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:50:43.95 ID:PAbHkwig0
楽器はまるで、目の前で演奏しているように
ボーカルは正面から、自分だけに歌っているように
まるで生演奏のような、素晴らしい音が流れてくる
わずか30万をソニーに払うだけで、30万で最高の音が
ボーカルは正面から、自分だけに歌っているように
まるで生演奏のような、素晴らしい音が流れてくる
わずか30万をソニーに払うだけで、30万で最高の音が
226: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:56:38.20 ID:c7OwAhuG0
>>212
分解能がいい感じなのかな?
マンションとかで大音量で聴けない層にはいくら高くてもニーズは有るよね
分解能がいい感じなのかな?
マンションとかで大音量で聴けない層にはいくら高くてもニーズは有るよね
222: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:54:25.35 ID:ysjrSiFS0
まあコスパや節約なんて言ってる奴には無縁のもの
周りを情弱呼ばわりして一生廉価品しか買えない人生
いらない人生
周りを情弱呼ばわりして一生廉価品しか買えない人生
いらない人生
233: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 16:58:57.15 ID:l3p54JvG0
イヤホンはSONY製品は別格だよな
241: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:04:48.47 ID:bHVVKW7M0
ヘッドホンじゃなくイヤホンかよ
音楽やってたがオーディオ原理主義は金の無駄なんだよな
音楽やってたがオーディオ原理主義は金の無駄なんだよな
263: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:13:42.78 ID:zrlFruT20
>>241
その無駄な分野しか選べない家庭環境もある。
マンションだったら、でかい音出したらアカンやろ、だからスピーカーでなくイヤホン。
いくら30万のイヤホンより、5万のスピーカーの方が音良くってもシフトできない。一部のイヤホン信者はある意味不憫なんだよ・・・
その無駄な分野しか選べない家庭環境もある。
マンションだったら、でかい音出したらアカンやろ、だからスピーカーでなくイヤホン。
いくら30万のイヤホンより、5万のスピーカーの方が音良くってもシフトできない。一部のイヤホン信者はある意味不憫なんだよ・・・
265: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:13:50.74 ID:qv2u/GbT0
みんな納得がいけば高いモノでも買うんだよ
クルマが売れないとかは甘え
クルマが売れないとかは甘え
272: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:16:00.47 ID:8bUU4Y580
>>265
高いから納得するってのもあるしな
おれには縁のない世界だ
高いから納得するってのもあるしな
おれには縁のない世界だ
306: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:33:41.28 ID:NQU8m2nt0
イヤホンのような小さなドライバーでは良い音鳴らんだろ!と思ってた時期がありました。
でも、30万は買えんわ
でも、30万は買えんわ
311: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:35:00.05 ID:S6sxFf8ZO
イヤホンに30万出すならスピーカーや生演奏に使う方がいいに決まってる
つーか皿より食い物に金は使うべきだろ?
あー俺は相手にされてないと思うとムカつくw
つーか皿より食い物に金は使うべきだろ?
あー俺は相手にされてないと思うとムカつくw
326: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:40:18.04 ID:iYPLyKA/0
これは音質の良さというより、音質の調整機能とフィット感が売りなんじゃないの??
それにこの値段が妥当かは別として
それにこの値段が妥当かは別として
337: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:47:00.26 ID:cEV3zkb10
30万円のイヤホンは買えても
30万円のスピーカーは買えないヤツなんだろう
30万円のスピーカーは買えないヤツなんだろう
349: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:52:23.19 ID:MRXMTSVF0
はいはい、ちょっといい?
貧乏人はスレから出ていってもらえるかな?
貧乏人はスレから出ていってもらえるかな?
360: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 17:56:03.50 ID:YtkBWbj10
ずっと前からこのやり方でメガネ屋が補聴器を高齢者に高額で売りつけてるじゃん
こんなもんマーケティングでもなんでもない、補聴器ビジネスをパクっただけ
こんなもんマーケティングでもなんでもない、補聴器ビジネスをパクっただけ
370: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 18:00:10.75 ID:XtsAWwIp0
オーディオなんかこだわれば青天井だからな
30万くらいならそんなに騒ぐ金額じゃないだろ
30万くらいならそんなに騒ぐ金額じゃないだろ
375: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 18:04:29.40 ID:Y63bq9r80
こだわってて趣味なら他人が言うことはないな
421: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 18:37:29.06 ID:gwEcJcvh0
俺の母親の補聴器は、片耳40万、両耳で80万だったぞ。各周波数帯でdBを
調整できるタイプ。えらく懐が痛んだ。
だからこれに関してはオカルトというわけでもないかな。
調整できるタイプ。えらく懐が痛んだ。
だからこれに関してはオカルトというわけでもないかな。
(美)住人の知識が10年以上アップデートされていないようで、それだけポータブルオーディオが急激に成長してしまったように感じる
ソニー SONY イヤホン XBA-N3 : ハイレゾ対応 カナル型 ケーブル着脱式 XBA-N3
posted with amazlet at 17.06.29
ソニー
売り上げランキング: 6,299
売り上げランキング: 6,299
・ソニー、元“耳型職人”が作る完全受注生産のイヤホンを受注開始!お値段強気の30万円
・総額100万円以上のオーディオで聴くイヤホンマニア。いったいどこからそんなお金が出てくるのか…
・【プチバブル】オーダーメイドイヤホンが若者間でブームに。 20万円以上もつぎ込む大学生も +日記
SONY デジタルオーディオプレーヤー ウォークマン WM1シリーズ ブラック NW-WM1A B
広告
<手動ピックアップ(`・ω・´)>
★「生きてる」という感覚を味わいたいんだが?
☆秋葉原のカードショップ「春になり、臭いお客様が増えてきました。ちゃんと風呂入ってください」
★これが好きってヤツとは絶対仲良くなれんわってモノ
☆手を出したら戻れなくなる娯楽といえば?「釣り」
★食品関係の面白い法律あげてく 「おからは産業廃棄物なので食品ではない」他
☆(ヽ´ん`)「コンビニで同じおにぎりを2つ買っていいなんて28年間知らなかった」
★通勤中にあったら1番嫌なSASUKEのエリア
☆花澤香菜がまだ12歳だった時の画像wwwwwwwwwww
★[悲報]ワイの高校の近くの農業高校、もはやスラム
<ピックアップ(`・ω・´)>
広告
<手動ピックアップ(`・ω・´)>
★「生きてる」という感覚を味わいたいんだが?
☆秋葉原のカードショップ「春になり、臭いお客様が増えてきました。ちゃんと風呂入ってください」
★これが好きってヤツとは絶対仲良くなれんわってモノ
☆手を出したら戻れなくなる娯楽といえば?「釣り」
★食品関係の面白い法律あげてく 「おからは産業廃棄物なので食品ではない」他
☆(ヽ´ん`)「コンビニで同じおにぎりを2つ買っていいなんて28年間知らなかった」
★通勤中にあったら1番嫌なSASUKEのエリア
☆花澤香菜がまだ12歳だった時の画像wwwwwwwwwww
★[悲報]ワイの高校の近くの農業高校、もはやスラム
<ピックアップ(`・ω・´)>
広告