4: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:11:54.99 ID:wPJpn1/H0
夏だぜ
5: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:12:03.74 ID:tnEHFstm0
おっととっとサツだぜ
36: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:24:53.94 ID:WXoKdoAm0
>>5
これがすぐに連想される
52: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:30:56.33 ID:x+GDbpwg0
>>5
名作
8: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:13:44.97 ID:3N+wHdDs0
基本的には大した防犯設備もなく置きっぱなしだからな
目をつけられたら盗まれるのは必然
9: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:13:47.70 ID:QV5Dcwxh0
それ盗んでどうするの?誰か買ってくれるの?
11: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:16:23.28 ID:Ph/u2nED0
>>9
ホームレスは趣味で空き缶集めてるとでも?
40: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:25:27.59 ID:JyiICZaI0
>>9
電線を盗まれた業者も 改めて配線する必要があるからな、、
ちょうど良い出物が有って即工事出来ると言われたら飛びつくやろ、
114: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:51:29.13 ID:mXT8nuc80
>>40
タイヤ泥棒じゃないんだから…
126: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:54:47.70 ID:HGACilKa0
>>9
金属は簡単に売れる
盗品かどうかも判別し辛い
10: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:14:45.18 ID:It8git0m0
銅って高いんだなあ
104: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:48:50.36 ID:ADasGCBs0
>>10
1200万円は銅の価格ではなく、取られた配線を再施工する為に必要な金額
ほとんどは工賃
237: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 13:22:46.65 ID:bX+yYveA0
>>104
警察発表だから単純に電線の値段だろ
12: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:16:26.64 ID:LW/LnvPe0
郊外にいけば金属屑買い取ってくれる業者はたくさんあるよ
マニフェストなんて無い代物だから闇扱いで買い叩かれるかもしれんけど、純度の高い銅だから買い取る方もいい商売になるらしい
14: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:16:58.49 ID:It8git0m0
おいそれほいほい持ち帰れるもんじゃない
トラックに積んだ巻取り機必要だし、犯人は同業者だろwww
17: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:18:22.15 ID:wq9u7XyW0
>>14
以前の犯人は設置した電気工事士だたw w
44: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:26:46.37 ID:tCE1I11J0
>>14
木製ドラムとパワーゲートの付いたトラックあれば楽勝だろ
152: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:10:13.74 ID:nN2ayIBs0
>>44
ドラムに巻くのが大変なんだよ。
人力でどうにかできるもんじゃないんじゃない?
208: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:58:19.87 ID:mOC20HKd0
>>152
再利用考えないなら
5mくらいで切ってしまう
回収も楽になる
244: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 16:05:47.31 ID:tCE1I11J0
>>152
1900m一個のドラムに巻くわけないだろ
ドラムジャッキ持ってれば楽勝
もう一つ考えられるのは、ケーブルをブツブツ切って
大きい箱に突っ込んで台車で運ぶ
どっちにしても車で運ぶしかないから町中の監視カメラとNシステムで
警察が本気だせばすぐ捕まりそうだけど。
15: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:18:00.79 ID:Q2QTdrXg0
犯人の国籍がわかっちゃったわ
25: 【中部電 85.9 %】 2017/07/26(水) 10:22:12.44 ID:OhL2WVKYO
銅なんか盗んで銅するの?
10円玉の偽造?
218: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 12:23:02.45 ID:LaYdE8LE0
>>25
銅の地金買取価格が1トン当たり70~80万円くらいするからなぁ
32: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:23:41.76 ID:5RzPmw9h0
ここまで大量だと屑鉄屋もグルじゃないと成立しないだろ
35: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:24:41.19 ID:pcAq90J80
少しずつ銅のインゴットにして売却するんかのう
131: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:56:04.66 ID:iHQakesa0
>>35
細切れのナゲットにして売る
162: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:17:31.37 ID:0XX2Qqcw0
>>35
再溶解、鋳造設備が必要。
更に日本は電気代が高いので割に合わない。
なんでどっかの国に…
39: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:25:17.43 ID:rIx5eOv80
長いな
そしてその価値を知らんと
盗まんやろこんなもの
49: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:30:05.28 ID:BgDKD6IP0
近所で電線の皮むきをやってるスクラップ屋のオヤジはわりと豪邸に住んでる
55: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:32:36.63 ID:tBXkJZqZ0
>>49
普通に月収100万超えるからな、エリートリーマンでも勝てる奴なかなか居ない
67: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:37:17.03 ID:71dzVIxS0
>>49
意味わかんない。どういうこと?何やってんの?
86: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:42:59.76 ID:BgDKD6IP0
>>67
電線の被覆を剥いて銅だけにしてるんだよ
スクラップ屋は見た目は汚いけどでれー儲かる職業ですぜ
63: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:35:05.95 ID:r7O5D4G0Q
北京オリンピックの頃はよう~
墓石の花受けあるだろ?あれステンレスでできてるから
あれも盗まれたんだぜ!
251: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 16:39:08.76 ID:lb6nD1s50
>>63
さすがにそれを盗むのは日本人以外だろうなぁ
エアコンの室外機も盗まれてたな
97: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:45:07.07 ID:fMfV5N41O
銅高いもんね
1kg400円くらいでしょ、そりゃ盗むわ
102: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 10:46:43.63 ID:aqMlJ8VJ0
ごっそり持っていくw
141: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:00:19.52 ID:7jTYDxZk0
燃やして銅だけ取り出すのめんどくさいな
144: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:01:45.87 ID:iCc152qa0
>>141
そのまま中国とかに輸出して「再生村」で人力でやればいいんじゃねーのかなw
179: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:26:10.26 ID:oHDs98Yq0
>>141
ストリッパーという便利な道具がある
156: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:13:58.54 ID:UA0tfmPC0
パネルのほうは、盗られないのが不思議やな
157: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:14:01.32 ID:UhL51XCz0
1900メートルとか重さ何キロになるんだ?
かなり準備しとかないと大変だろ
167: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:20:37.22 ID:P9bH+XSp0
え?銅線って1m1万円以上なの?
175: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:24:43.60 ID:Sl0iCT4N0
>>1
犯人はオーディオマニアだろうな!?
188: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:32:16.54 ID:BgDKD6IP0
持ち込みでキロ600円くらいか
銅とか比重重いから1キロなんてすぐ
こりゃいい仕事やね
196: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:40:33.54 ID:5XH+UYFe0
こういうのか もっと太いの想像してたわ
数メートル間隔で切っていいなら 盗むの余裕だな
203: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 11:50:37.41 ID:Kztr2hMN0
よく銅線を盗まれたと聞くけど銅線って太さってどれくらいの物なの?
211: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 12:03:38.24 ID:mxsW9V5b0
1900m?? 3ミリ線として1200キロ。
今買取が680円/キロだから81万ってとこだね。
214: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 12:11:47.10 ID:AeuNaJAq0
>>211
81万の為に盗みかよw
室外機一基200円で売るために盗みまくってんのと同じレベルw
243: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 15:46:39.06 ID:UzBoIQqY0
ケーブルそんな高いのかよあれ
261: 名無しさん@1周年 2017/07/26(水) 17:33:27.69 ID:i0SDTmX10
高級オーディオケーブルの話かと
(美)オーディオ用電源ケーブルなら数本で済んだ。
・
特に音に不満はないけど、電源ケーブル欲しい
・
エソテリック、8N高純度銅採用のオーディオケーブル。126,000円/1m
・
【神話の崩壊】古河電工、高級オーディオ用銅線の生産中止。据え置き型売り上げ減で
ワイヤーワールド オーディオグレードUSBケーブル(0.3m)【A】タイプと【B】タイプSILVER STARLIGHT SSB/0.3