4: 名無さん 2017/10/29(日) 08:27:04.10 ID:hf40fPhz0
くっそみたいなJPOPが延々と流れてる環境が無理
サラサラとした曲ならいいけど
5: 名無さん 2017/10/29(日) 08:27:24.27 ID:IgwJAvzY0
傍から見たらただの病んでる人だな
6: 名無さん 2017/10/29(日) 08:27:51.60 ID:nvvCSC3K0
統合失調症とはまた違うのか
7: 名無さん 2017/10/29(日) 08:27:53.10 ID:pxzCV6Oj0
近隣の工事の音がダメだわ
8: 名無さん 2017/10/29(日) 08:28:03.38 ID:oDjMpkcW0
すれ違いざまに俺に話しかけんな!
遠くでコソコソ俺の話するな!
向こうのビルからおれの名前を呼ぶのはやめろ!
13: 名無さん 2017/10/29(日) 08:28:58.97 ID:hf40fPhz0
>>8
いつも見ているぞ
いやお前を操っているぞ
16: 名無さん 2017/10/29(日) 08:29:28.70 ID:oDjMpkcW0
>>13
知ってるよ
やめろって言ってんだよ
101: 名無さん 2017/10/29(日) 09:40:07.53 ID:8e++VTbF0
>>13
本気にするからこういうのやめとけ
なんJじゃねえんだぞ
9: 名無さん 2017/10/29(日) 08:28:09.30 ID:LJxvzSLj0
選挙カーが入ってないやん
12: 名無さん 2017/10/29(日) 08:28:35.57 ID:e08uAhDi0
いきていけなさそう
17: 名無さん 2017/10/29(日) 08:29:49.81 ID:Tj4CABpYO
黒板をぎーーー ってやる音や
プラケースが机の上をキーーーって滑る音
が苦手な人がいたので、実演したら殴られたでござる
(´・ω・`)
19: 名無さん 2017/10/29(日) 08:30:24.09 ID:IRwQKX2i0
>>1
過敏で困るなら耳栓しろよ。
20: 名無さん 2017/10/29(日) 08:30:39.45 ID:uXcb1Xwj0
麺をすする音は?
トイレの音は?
21: 名無さん 2017/10/29(日) 08:30:43.64 ID:MsqozwxG0
隣が焼肉屋で夜中の騒ぐ声で苦しくなる
24: 名無さん 2017/10/29(日) 08:31:09.55 ID:Pjr3owmq0
時々なるわ
28: 名無さん 2017/10/29(日) 08:34:55.00 ID:VlZiHaVn0
クチャラーとか箸やスプーンで食器をカッカッカッやるやつが隣に来たらどうするんだよ
31: 名無さん 2017/10/29(日) 08:36:19.87 ID:TZzgHAVI0
起きてる間は平気だけど、寝てる時に物音がするのは気になって仕方がない
耳栓して寝るから問題ないけどね
それよりも、臭いに過敏だな
ディーゼルエンジンの排ガス、煙草の煙の臭いを嗅ぐと頭が痛くなる
34: 名無さん 2017/10/29(日) 08:37:47.24 ID:9KAf8YxW0
ネズミよけとか猫よけの超音波がキツイ
40近くなのにまだ聞こえる
35: 名無さん 2017/10/29(日) 08:37:48.01 ID:5KTDbfG80
カナル型イヤホン使ってると、動脈の音が混入する
43: 名無さん 2017/10/29(日) 08:42:21.51 ID:hcVkN/Zf0
>>35
暗騒音
これが一番苦痛
耳を手の平で覆うとわかるよ
38: 名無さん 2017/10/29(日) 08:38:52.48 ID:lFtVdYxY0
突発性難聴を3回繰り返したらステロイド薬が合わなくて、右耳聞こえない、左耳聴覚過敏になった
パチスロ依存症のドクズだったが今ではスロやパチに一切興味がない
良かったのやら悪かったのやら・・
42: 名無さん 2017/10/29(日) 08:42:14.91 ID:UtSiBjg00
そんなに耳が良いなら
楽器やればよかったのに(´・ω・`)
48: 名無さん 2017/10/29(日) 08:45:36.69 ID:rhU21HN70
ノック式ボールペンのカチカチ
コーヒーかき混ぜるときのカチャカチャ
この二つはイラッとする
49: 名無さん 2017/10/29(日) 08:48:08.00 ID:p2UvvEqE0
静かな空間の暗騒音のほうが
カナルや密閉ヘッドフォンは使えないな、開放型じゃないと
53: 名無さん 2017/10/29(日) 08:50:46.95 ID:ZRoA6aJ/0
変声期前の子供の「キャーーッ」って言うあの周波数は不快。
レストランとかで暴れさせるなよ。
56: 名無さん 2017/10/29(日) 08:51:14.59 ID:z3L2MJch0
嗅覚過敏症は聞いたことがあるけど、今度は聴覚過敏か。
59: 名無さん 2017/10/29(日) 08:52:50.67 ID:RVBsxA930
ある程度鈍感な方が生きやすい
65: 名無さん 2017/10/29(日) 09:02:45.50 ID:r1Z1Im400
公共の場でノートパソコンのタイピングカチャカチャするバカ
68: 名無さん 2017/10/29(日) 09:09:15.54 ID:91WAiBR80
聞こえづらくなったので耳鼻科へ行ったら耳垢が凄く溜まっているといわれ掻き出してもらった。
74: 名無さん 2017/10/29(日) 09:15:57.30 ID:GkPfPFLA0
>>68
もったいない
71: 名無さん 2017/10/29(日) 09:12:20.32 ID:U2X0WcJ60
アスペの特徴だろ
72: 名無さん 2017/10/29(日) 09:14:27.98 ID:r0nPhkvI0
「病気は医者が作り出すもの」という名言があったけど、誰が言ったんだかね
73: 名無さん 2017/10/29(日) 09:15:24.42 ID:/ueoS6nv0
アスペの特徴だな
77: 名無さん 2017/10/29(日) 09:16:45.62 ID:miZ1NYdn0
しばらく難聴になって世界が静かになった。外界への関心が薄れていく
老人になったらこれが日常なんだろな
82: 名無さん 2017/10/29(日) 09:18:21.63 ID:QYhNR7Dk0
くしゃみ、咳に過敏に反応する人を電車でみたな
85: 名無さん 2017/10/29(日) 09:22:18.87 ID:lGLmc7JD0
ミソフォニアと聴覚過敏の違いがよくわからない
どっちにしろ死ぬほど辛いけど
87: 名無さん 2017/10/29(日) 09:25:12.65 ID:9JkQE+Su0
一部の知的障害者や自閉症をわずらってる人の周りで大きな音を立てたらアカンで
90: 名無さん 2017/10/29(日) 09:26:51.84 ID:LJDubzqm0
モスキート音
名古屋のビルの地下にあって気持ち悪くなった
95: 名無さん 2017/10/29(日) 09:35:34.88 ID:6zCIDY8a0
>>90
ネズミよけ超音波やね
繁華街のビルはよくあるね
98: 名無さん 2017/10/29(日) 09:37:49.74 ID:z8h2/7Gc0
>>90
心配しなくてもジジババになったら聞こえなくなる
96: 名無さん 2017/10/29(日) 09:36:24.72 ID:AhQ9MDzN0
99: 名無さん 2017/10/29(日) 09:38:40.45 ID:U+Yzfch50
これアスペルガーがよく併発してる症状だよ
102: 名無さん 2017/10/29(日) 09:41:37.46 ID:XflQOjFl0
山奥か北海道の真ん中あたりに住め定期
111: 名無さん 2017/10/29(日) 10:09:59.43 ID:XhdF3RIL0
>>102
北海道はいざ知らんが
飛騨の山中は雪でも積もってないと
ガサガサうるせーぞ
104: 名無さん 2017/10/29(日) 09:52:45.47 ID:2OmzN9w10
仕事帰りは過敏になるな
106: 名無さん 2017/10/29(日) 09:56:36.13 ID:eueehXpZ0
オレもこれだわ耳がぶっ壊れた状態だな
メニエール系の感音性低音難聴にともなって現れた
高音耳鳴りもあるので耳栓してても煩い
面白い事に風呂の水音が楽器の音や最近はバンド演奏に聴こえる
108: 名無さん 2017/10/29(日) 10:01:58.28 ID:Kq7OcNw30
インターホンが鳴るのと電話の着信音が鳴る度に
身体がビクーッ!てなる
117: 名無さん 2017/10/29(日) 10:31:43.53 ID:SlEmyBTiO
>>108
テレビ付けっぱなしにしていて、ドラマの中でインターホン鳴ってもそうなる。
116: 名無さん 2017/10/29(日) 10:29:20.68 ID:DuCV6nqH0
もう治ったけど、高音が辛いよね。電子レンジのブザーとか。
119: 名無さん 2017/10/29(日) 10:36:38.15 ID:sEgd/VT00
僕一定以上の音圧を持つ音は痛みに感じるわ(´・ω・`)
120: 名無さん 2017/10/29(日) 10:43:24.44 ID:lo3u7b640
これと違うんだけど、複数音がしていると会話が聞き取れない
ガヤガヤの居酒屋での会話とかさ
凄く不便
122: 名無さん 2017/10/29(日) 10:46:19.46 ID:/7DK6gRJ0
イヤホンの音漏れとか廃品回収車とかもね
試験のときに隣で殴り書きしてる筆圧の音思わず机蹴飛ばしたわ
124: 名無さん 2017/10/29(日) 10:59:00.45 ID:FdIw9fde0
コンビニの駐車場が隣とか近くだと気の毒だろうな。
車の強烈なドアバン酷いのとか1日に何度もあると気が狂うよあれ。
125: 名無さん 2017/10/29(日) 11:01:39.76 ID:KMkcBoEj0
電車に乗ってきて袋をガサガサし続けてるババアがむかついてしょうがない
しばらくの間ずっとやってるよね
(美)音が苦手と言うより、煩いところにいると酷く疲弊する。ノイズキャンセルヘッドホン買ったらマジで世界が変わった。
発達障害でよく言われるコミュ症やら落ち着きが無いといった症状は訓練や経年で改善するのだけど、
聴覚や嗅覚の感覚の過敏性は薬や訓練でもどうにもならない部分なので当事者にもその周りに人にも知っていて欲しい。
故に、ヘッドホンや耳栓、煩いところへ近づかないと言った自己防衛が必要になる。
自分は、カラオケやらコンサート会場、映画館とか煩いところ全般が苦手だけど
音楽聴きたいからオーディオをやっているのにあまり理解は進んでいない様子。
>読むの大変なのでもう少し短くまとめて頂けないでしょうか
当ブログは基本的に
オレンジ色と
群青色だけを見ていただければ大体の流れが分かるように編集しています。
コピペブログとしては沢山の人が見ていますのでまずは多くの方に見ていただき共感が得られるようにこのスレでは、
しょうもない勘違い(
ピンク色や
水色)も、暴言ぽい発言(
茶色)もわざと含めています。
ご理解いただければと思います。
ソニー(SONY) (2017-10-07)
売り上げランキング: 2,299
・
【聴覚過敏】耳が聞こえ過ぎていつも困ってる
・
【聴覚過敏体験談】これ俺だ…耳が聞こえすぎて困っている人たちがいる
・
耳は聞こえるのに会話の内容がわからないやつwwwwww
明日も、アスペルガーで生きていく。