4: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:25:19.544 ID:M05VzFBAa
それ趣味カメラでいいじゃん
5: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:25:51.195 ID:ibXZ21G3a
一人海外旅行に持っていって撮影して帰ってきて見せびらかすまでが趣味
6: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:26:21.798 ID:R/61UjT9a
それ写真で現像するやつだけだろ
7: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:26:22.733 ID:qFH1e1NSa
*ード専門なんで自家現像っす
8: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:26:53.743 ID:nnkZuxsa0
メカ好きと現像と撮影はそれぞれまた別だよね
9: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:28:20.803 ID:U+/qmVuup
趣味はゲームです←
趣味は漫画です←
11: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:30:57.492 ID:ZCnH6Xmq0
なんか浸してペラペラしてヒモに干すやつだろ
洗濯ばさみの加減が難しいわ
13: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:32:13.901 ID:cwhv33mE0
バイクが趣味とツーリングが趣味も微妙に違う
音楽が趣味と楽器が趣味も似て非なるもの
カメラが趣味、と写真が趣味、現像が趣味も当然違う
14: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:33:47.401 ID:focZP8KE0
別に今時プリンターで写真印刷出来ますし
今時暗室なんて古いっすよwwwww
15: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:34:02.725 ID:aWMBm0rY0
モノクロ現像はさすがに80%はいるだろ
16: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:34:19.808 ID:XhY4KBhE0
間違ってないじゃん
現像が趣味のやつもいる
20: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:36:18.775 ID:T15NgAkS0
PCでRAW現像してるからセーフ
24: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:46:26.080 ID:yUrl4A+k0
デジタルの時代になにいってんだおっさん
25: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:46:51.963 ID:mrgL70ava
フイルム(笑)
機材オタクはくたばれよ
27: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:49:22.072 ID:ibXZ21G3a
モノクロは甘え
28: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 22:54:35.560 ID:mrgL70ava
ロー現像サクサクやれるパソコン環境がない
高画素活かせるモニターがない
そもそも撮る、見るのじゃなくてアナログ機材いじくってるのが好き
29: VIPが送るよ 2017/12/14(木) 23:05:16.664 ID:1ZI74wXn0
photoshop買えずにロウセラピーで写真イジる貧乏人が通りますよっと
32: VIPが送るよ 2017/12/15(金) 00:39:18.855 ID:TwvxrxUO0
カラーネガ現像から焼くとこまで簡単にできるなら暗室作る
34: VIPが送るよ 2017/12/15(金) 01:34:05.821 ID:vaZnNnWD0
暗室でたまに白黒現像する俺は許された
(美)金がないと出来ないこと才能がないと出来ないことそれぞれ壁が存在しているように思うけれど
カメラなら安いカメラで評価される写真が撮れればそれで良い
オーディオは、かけた額が指標になりすぎてて恐ろしい世界になってしまった。
ただカメラも撮った写真が良いか悪いかなんてオーディオの”いい音”と同じく、ほとんど主観でしかないのがあれ。
しかし趣味である限りはどれだけ楽しめたかが問題で他人がどうしているとか関係なのだ。
オーディオにしたって、同じオーディオ機材を使っていても人によって出てくる音はまるで違うのが趣味故の面白さだと思う。
熟練した趣味というのはそのひとの生き方その人自身であると感じることがある。
自分は、それぞれのやり方やら多様性、価値感を尊重できるようになるまではまだ修行が足りないと感じる。
桐生 彩希
雷鳥社
売り上げランキング: 18,161
・
オーディオやり過ぎて、音楽を聴くことが趣味なのか、ヘッドホンそのものが趣味なのか分からなくなった
・
【白熱討論】オーディオはやっぱり金が全てなのか
・
楽器演奏者だけど高級ヘッドホン買ってみるよ(`・ω・´)
Adobe Photoshop Lightroom 6(写真現像ソフト)|ダウンロード版|Windows版