4: 音無さん 2018/02/10(土) 06:10:55.98 ID:lH35bgpg
高画素機とかイラネー
5: 音無さん 2018/02/10(土) 06:14:46.35 ID:FUVljrOO
性能が凄まじく、キヤノンを越えたから
次はキヤノンがこのカメラを越えなければいけない
6: 音無さん 2018/02/10(土) 06:23:30.18 ID:ySGof666
キヤノンなら5年くらい前に超えてるよ
9: 音無さん 2018/02/10(土) 06:32:38.43 ID:7Xx9x+JD
で、何台売れたのよ。
11: 音無さん 2018/02/10(土) 06:38:58.64 ID:dGWQzT50
カメラを買って撮影したとしても何になるのかわからない。
その昔、大量に映画を録りためていたけど結局見ない。カメラも同じ。
録ること自体が楽しいなら高いカメラでなくていい。
16: 音無さん 2018/02/10(土) 07:14:29.32 ID:jJzcmzEJ
>>11
犬が食い物や靴を集めて隠したりするが如し、蒐集するのは動物としての習性かとw
ドライブなんてのも、犬の散歩と一緒だからな
32: 音無さん 2018/02/10(土) 11:47:32.55 ID:To7Rjh9+
>>11
そう思ってカメラを持たなかった時期があった。あの頃シャッターを切っておけばよかった、と思うことがよくある。でも、写真を押さえることにばかり神経がいって、自分の五感で目の前のものを感じることを忘れるのも本末転倒だしね。
39: 音無さん 2018/02/10(土) 14:40:46.97 ID:N/HeXSu4
>>11
子供を持つと分かるよ
17: 音無さん 2018/02/10(土) 07:17:44.13 ID:oF0PUrOI
39800円のD3200で、オレは十分満足。
あとは、よほどの飛躍的な発展性がない限り
買い替えなんて有りえないわぁ。
35: 音無さん 2018/02/10(土) 12:59:55.16 ID:2fVm1fSh
>>17
俺もD3300に18-300のズームつけて持ち歩いてる。
せっかくの一眼レフなのにレンズ替えないのか?ってよく言われるが、普段の持ち歩きにはこれが最高。
46: 音無さん 2018/02/10(土) 16:35:23.04 ID:lHEMrk0i
>>35
やたらに使い勝手がいいんだよね。
お金をかければもっと楽しい写真が撮れるのかも知れないんだけど。
50: 音無さん 2018/02/10(土) 18:26:32.52 ID:Qqa+fEmO
>>46
ホールド感が凄くいいわ
手がでかいからサイズあんま気にならないし
コンデジは持ちにくいのが多い
ちょうどいいのはGRくらいだ
45: 音無さん 2018/02/10(土) 15:35:17.17 ID:ZZKvu/QD
>>17
3000、5000系、コンパクトでいいんだが設定弄るの面倒。
7000系は便利だけど最新機種でダブルスロットじゃなくなったのが残念。
20: 音無さん 2018/02/10(土) 07:24:10.18 ID:lJXp7sFa
普及機しか買わないけど、数年前D6300買ったけど、ずっと使ってきたD40の方が綺麗に撮れる気がする
D6300の方を売ってしまおうかなと思ってる;
105: 音無さん 2018/02/11(日) 23:53:54.38 ID:0uniaQOt
>>20
最近、D3400買ったけど、両方使って見て
俺はどうもD40の方の画像が好きなようだ
70~300の出来がいいので、3400を売ろうとは思っていないけど
107: 音無さん 2018/02/12(月) 05:44:53.28 ID:7Mw4Ne1h
>>105
D40などの頃→CCDセンサー
最近→CMOSセンサー
という
フィルム代わりのセンサーの
違いが、絵作りに影響する一要因
22: 音無さん 2018/02/10(土) 07:39:17.25 ID:Hzjx/j5Y
D40良いよな CCDは画像が流れないし発色が抜群にいい
サイズも600万画素くらいが普通使用には扱いやすいんだよね
28: 音無さん 2018/02/10(土) 08:49:17.77 ID:SGYWwcXD
単焦点レンズ買うとマジで嵌まる
34: 音無さん 2018/02/10(土) 12:47:16.79 ID:mgTS0GJ4
物凄い勢いで性能が上がっていくから、フルサイズ機なんて高くて買う気にならない。
というか、オレじゃ買えない。
40: 音無さん 2018/02/10(土) 14:45:42.52 ID:Qqa+fEmO
今年出るっていうミラーレス期待してる
41: 音無さん 2018/02/10(土) 14:54:22.30 ID:wiTMJ6gZ
で、何撮影すんだ?
43: 音無さん 2018/02/10(土) 14:58:54.83 ID:yDiDSh5Z
このでっかいカメラででっかいレンズをいっぱい持って旅行をするのは
じじいの俺にはつらいorz
48: 音無さん 2018/02/10(土) 17:37:43.75 ID:DMNGkcyw
>>1
超ハイエンドというかプロ機ですね。
ふつーにプロが使う
53: 音無さん 2018/02/10(土) 18:45:22.36 ID:+eIyiAK2
航空祭とか行くと100万クラスのレンズ使っている奴が
ワラワラいて凄いよね
54: 音無さん 2018/02/10(土) 19:00:10.79 ID:rNaIbaWa
うん、
俺 も 3 台 持 っ て る
58: 音無さん 2018/02/10(土) 20:08:04.76 ID:Ait8pVAR
D850使ってる。最高の一眼レフだ。
60: 音無さん 2018/02/10(土) 20:34:27.55 ID:ULRAETc1
いくらカメラが高機能、高性能でも
写真のセンスや腕はカネでは買えないという現実
65: 音無さん 2018/02/10(土) 21:16:15.53 ID:0X092SmG
>>60
当然やな そしてセンスや腕があっても金は無いのが普通
そこはもうしょうがない 金は持ってる奴から調達する
才能があればの話だが そして増やして返す
70: 音無さん 2018/02/10(土) 21:48:27.79 ID:aKSUouNd
>>60
素人はセンスなんて曖昧なものに頼るのが間違い
プロやハイアマの作例がいくらでもあるだろ
あとはそれを真似して撮れば良いだけ
そういう撮影ポイントや、季節毎に旬の情報はネットで検索すれば出て来る
師匠の完コピ目指すのは、日本の伝統的修行法
62: 音無さん 2018/02/10(土) 20:52:54.11 ID:SggF6OPi
飛行機の写真みせてもらったが迫力があった
77: 音無さん 2018/02/11(日) 03:35:41.01 ID:xwl6U9Gz
デジタル時代のレンズは、望遠レンズにしか価値が無い。
基本的にピントは単純な構造で全てにあっていればいい。
後はデジタル処理でどうとでもなるものを、そこを理解していないというか
割り切れていない
115: 音無さん 2018/02/13(火) 02:17:50.14 ID:eQpKD175
>>77
スピグラの時代に戻ったんだよな
構図とか考えずに写しといてあとから引き伸ばせばいい
動画で撮って静止画切り出すというテクまであるしな
79: 音無さん 2018/02/11(日) 03:55:37.99 ID:mfYUd0TZ
>「D850」の販売価格は税込39万9600万円。
ケースや予備バッテリ、メモリカードなどを同時購入したら40万円を超える超ハイエンドカメラだ。
バカなの?
81: 音無さん 2018/02/11(日) 06:28:03.92 ID:x8ed1i09
>>79
エルメスのバッグやロレックスを買う人と同じで
ステータスが目的なんだよ。
高いことに意味があるというか。
プロはもっと低解像度の使いやすい機種を選ぶと思うし。
84: 音無さん 2018/02/11(日) 08:43:55.16 ID:rjDKaKhb
>>81
>ステータスが目的なんだよ。
ごめん、ワロタ。 ただ単に高スペックのモノは高くなるってだけだと思うが。これだけ高画質機だと
レンズも選ぶし三脚必須だし。ブローニーや4×5使ってた人が使うにはちょうど良い。
93: 音無さん 2018/02/11(日) 12:32:44.88 ID:Z4AHS4b3
インスタ映え
とか言ってる女が使いこなせるもん?
94: 音無さん 2018/02/11(日) 12:44:37.44 ID:vBYXG2G7
>>93
カメラレンズ合わせて2㎏あるから
力ある女だったら問題ない
フラッシュ(ニコンはスピードライトだっけ)付けたらもっと重くなるけど
95: 音無さん 2018/02/11(日) 12:48:33.15 ID:rjDKaKhb
>>93
シャッター押せば写るから使えるんでねーの? 使いこなすの意味がどの程度までを言うのかわからんが
使っていく内に撮りたい写真を撮るために自分に何が足りてないのか必要な技術はレンズやその他の機材
はなんなのかが理解出来れば次第に使える様にはなると思う。このカメラ自体は全部入りだし。
113: 音無さん 2018/02/12(月) 18:40:15.63 ID:HnnG5BFz
ミラーレスとかはどこも年更新に近くて下位機種あってもその流れだよな
で一眼レフはそれより更新遅いにせよ出始めが「ご祝儀価格」なのは似たようなものでは
114: 音無さん 2018/02/13(火) 02:03:13.67 ID:MbgsU9Ll
30万円で高額なのか~
日本人ってほんとここ5年で下層化したよね。
あと20年もすれば立派な後発国だと思うわ。
85: 音無さん 2018/02/11(日) 09:57:26.76 ID:jG8+kbmS
画素数は男のロマン
86: 音無さん 2018/02/11(日) 10:01:35.08 ID:gkhf3HfM
>>85
連射速度とAF測距点の数も。
(美)5Dとかこのクラスのカメラはシャッター押すだけでかなりきれいな写真が撮れる。良い写真かどうかはアレ。
ニコン (2017-09-08)
売り上げランキング: 78,812
・
お前らは、そのたっかいカメラで何を撮っているんだ?
・
カメラ技術はソニーが10馬身差で独走だという現実 ニコン…
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkIV ボディー EOS5DMK4