4: 音無さん 2018/03/09(金) 00:02:20.91 ID:Pj0MWEJa0
演説って面白いな
下手な小説よりいいかも
5: 音無さん 2018/03/09(金) 00:03:53.32 ID:nHYh2Axz0
1,4,10は趣味というカテゴリーでいいのか
6: 音無さん 2018/03/09(金) 00:03:54.77 ID:V8O0lWUX0
嘘つけぜったいエ*だぞ
133: 音無さん 2018/03/09(金) 06:09:17.18 ID:u9RgrC7b0
>>6
まじでコレだから困る
136: 音無さん 2018/03/09(金) 06:26:43.11 ID:CP0lebIu0
>>6
まさにそれ
人間なんてつきつめると最終的にそれしかないよな
どんな金持ちでもチンポしごかれれば気持ちいいわけで
152: 音無さん 2018/03/09(金) 07:46:24.05 ID:Ai8G1RCl0
>>6
2位3位5位に入ってるだろ
191: 音無さん 2018/03/09(金) 10:48:17.24 ID:4+sCGYMV0
>>6
家族があるだろ
全国各地に現地の家族作ってるんだよ
7: 音無さん 2018/03/09(金) 00:04:01.91 ID:agKgHOL80
仕事が趣味ですってか
8: 音無さん 2018/03/09(金) 00:04:53.51 ID:6yKra/Zt0
2位は趣味じゃ無くて、ただの税金対策じゃん
12: 音無さん 2018/03/09(金) 00:06:28.43 ID:V2TSPBUB0
>>8
脳内**でるらしいよ
25: 音無さん 2018/03/09(金) 00:10:47.48 ID:JyEKpjux0
>>12
すごい額つかったのに減らない!(ビクンビクン)
168: 音無さん 2018/03/09(金) 08:13:21.23 ID:yTGjXSdD0
>>8
高いところから施しを与えるのって最高の優越感だからな
10: 音無さん 2018/03/09(金) 00:05:47.82 ID:Qy7N4/a40
趣味家族ってなんやねん
15: 音無さん 2018/03/09(金) 00:06:48.21 ID:VNxxkT0E0
>>10
あっちこっちで新しい家族を作る
23: 音無さん 2018/03/09(金) 00:09:17.14 ID:kYJwrLy80
>>15
なるほど
11: 音無さん 2018/03/09(金) 00:06:12.34 ID:1zRAuaBC0
本当のことなんか言えんよね
14: 音無さん 2018/03/09(金) 00:06:45.72 ID:aGLZ2yuD0
大金持ちの趣味は金儲けってことか
20: 音無さん 2018/03/09(金) 00:08:33.04 ID:Qy7N4/a40
食が無いなのも解せんなー
98: 音無さん 2018/03/09(金) 02:09:49.36 ID:6bVTYPz70
>>20
楽しい趣味じゃなくて、生活の一部なんだろ
24: 音無さん 2018/03/09(金) 00:10:13.06 ID:Pzt30XSn0
あー、やっぱいろんな意味で住む世界が違うわ
27: 音無さん 2018/03/09(金) 00:11:56.96 ID:VUB0U6YA0
ラリーエリソンはヨットレースと車らしい
28: 音無さん 2018/03/09(金) 00:12:10.42 ID:iqfWk9sN0
クソつまんねえ回答
29: 音無さん 2018/03/09(金) 00:13:12.86 ID:5cvaP6+D0
楽しくて仕方ないならいくらでも続けられるし、そりゃ金持ちにもなるか
31: 音無さん 2018/03/09(金) 00:14:36.29 ID:oF0WmBQR0
お金持ちって貧乏人に札束チラつかせて殴り合いさせるんじゃないの?
179: 音無さん 2018/03/09(金) 10:04:08.57 ID:6MI9wKIW0
>>31
鉄骨渡りをワイン片手に安全なビル内から観戦
35: 音無さん 2018/03/09(金) 00:17:12.23 ID:ekFv84iM0
仕事だろwww
と思ったらマジだった
36: 音無さん 2018/03/09(金) 00:18:07.19 ID:x0ji6Xmy0
芸術、音楽、家族の優先度が低いこの調査は信頼に値する
41: 音無さん 2018/03/09(金) 00:23:15.42 ID:GKrbD5s60
慈善事業が上位ってのはなんかわかる気がする
ハトや鯉に餌をやる感覚といえば、貧乏人でも理解できるだろ?
101: 音無さん 2018/03/09(金) 02:21:22.85 ID:IfhVjBnX0
>>41
もうこれが貧乏人の感覚w
47: 音無さん 2018/03/09(金) 00:28:34.94 ID:WvoaERjH0
報酬とか利益が出るものは趣味に含めるなよ
演説とか講演会のことだろ
50: 音無さん 2018/03/09(金) 00:30:33.09 ID:Pm6zdd4/0
>>1
慈善活動って節税のことだろ?
53: 音無さん 2018/03/09(金) 00:33:54.25 ID:dCyTW3t10
昔ウクレレ教室通ってたけど、なぜか高スペックの人多かったわ。婚活してる人は通ってみるのもいいかも。
56: 音無さん 2018/03/09(金) 00:37:26.63 ID:GKrbD5s60
まあ金持ちといっても
・親の資産を受け継いだボンボン
・たたき上げの実業家
・投資家
・ただの成金
でまったく違うだろうな
63: 音無さん 2018/03/09(金) 00:55:43.01 ID:G2Odd0LR0
飛行機って何だろw
68: 音無さん 2018/03/09(金) 01:03:49.02 ID:aZOcMl9g0
不動産が趣味ってどういうことだよ
72: 音無さん 2018/03/09(金) 01:10:23.44 ID:/nSZUgKW0
趣味 飛行機とか言ってみたいな。
撮り飛とか乗り飛じゃなく、777所有とか。
73: 音無さん 2018/03/09(金) 01:12:17.27 ID:TwW8j6f00
創業者は仕事が趣味の奴が多いな
誰もついていけない
74: 音無さん 2018/03/09(金) 01:12:35.29 ID:mgyOsXVL0
お前らが長財布持っても
長財布持った貧乏人になるだけだぞ
76: 音無さん 2018/03/09(金) 01:13:44.10 ID:fH2sU9Mk0
お金持ちだからその趣味なのかその趣味だからお金持ちなのか。おそらくその両方のほんの一部がお金持ちになるんだろうな
140: 音無さん 2018/03/09(金) 07:10:02.28 ID:ATIo+lhL0
>>76
金持ちになれなくとも趣味の延長で生活できたら最高だと思う
78: 音無さん 2018/03/09(金) 01:17:48.98 ID:OZbEn0Hb0
> 11位 政治 13.9%
> 10位 不動産 14.4%
> 7位 演説 15.2%
> 4位 金融 28.3%
> 1位 ビジネス 56.9%
趣味?
89: 音無さん 2018/03/09(金) 01:37:40.04 ID:MpjRyEdq0
>>78
ゲームしてるのと一緒
99: 音無さん 2018/03/09(金) 02:12:37.91 ID:6bVTYPz70
>>78
札束で物理的、精神的に人引っ張ったいたりするのって楽しいんだろうなぁ
って思いませんか?
141: 音無さん 2018/03/09(金) 07:26:35.27 ID:ORnmYt390
>>78
経営者側と雇用される側
国の基幹部に近い者と遠い者
どちらも前者の趣味は後者には理解できまい
80: 音無さん 2018/03/09(金) 01:26:29.33 ID:Y6wt5IUP0
金持ちはほど食事にお金をかけないよ
高級ステーキや高級ワインに寿司などは成金のお金の使い方を知らない田舎者が好む食べ物
90: 音無さん 2018/03/09(金) 01:57:53.12 ID:kYJwrLy80
>>80
昔はその成金なイメージだったが
今は菜食主義とか栄養バランス気にしたりサプリメント多用するイメージがある
94: 音無さん 2018/03/09(金) 02:03:13.64 ID:lDNQ8rlt0
カイジの会長全部当てはまってるな
地下労働ってビジネスであり慈善活動であり
96: 音無さん 2018/03/09(金) 02:06:56.56 ID:TXkgorsY0
2位は税金対策だろ
107: 音無さん 2018/03/09(金) 03:32:41.48 ID:mcQlQqkV0
根っからの仕事好きだからこそ大金持ちって図式かなるほど
仕事ってライフ基盤の最も重要な事だけれど 根っからそれが嫌いな人の生き方を指導する仕事ってのがあっても良いな‥‥
う~ん
111: 音無さん 2018/03/09(金) 03:45:31.37 ID:rbmvGcSOO
金持ちって皆体が丈夫でパワフルだよな
トランプ大統領でもあの年齢であの仕事量とか、若い俺でも一日で寝込むわ。
つーか、トランプ大統領の年齢まできのこる自信無い
マジで健康第一だ
119: 音無さん 2018/03/09(金) 05:30:38.64 ID:TXkgorsY0
演説というか講演て慣れてる人は喋るの本当に上手いよな
聞き手を引き込む技を知ってる
122: 音無さん 2018/03/09(金) 05:35:03.97 ID:UeBMPUOO0
得るものが多くなればなるほど不安になるから慈善活動するんじゃないのかな
失いたくないから
139: 音無さん 2018/03/09(金) 06:45:49.93 ID:90I0fTUh0
死ぬまで金の事考えられるから金が溜まるんだな
149: 音無さん 2018/03/09(金) 07:42:35.83 ID:BLDNyaRJ0
だから無趣味の俺は真逆なんだな…
153: 音無さん 2018/03/09(金) 07:46:54.58 ID:hoHfvrhx0
金持ちがなぜ金持ちか考えたらこんなん一発で嘘ってわかるだろ
157: 音無さん 2018/03/09(金) 07:49:00.67 ID:Ai8G1RCl0
>>153
校長は慈善活動を精力的にやっていた公式記録がある
171: 音無さん 2018/03/09(金) 08:53:49.53 ID:OlT5Aqm40
底辺貧乏で体の弱い俺にはやはり縁のない項目ばっかりだわ
180: 音無さん 2018/03/09(金) 10:04:18.93 ID:bP5otQx80
金持ちは仕事が本当に楽しいらしいよ
181: 音無さん 2018/03/09(金) 10:05:34.89 ID:XDF+ry/U0
トランプが酒もタバコもコーヒーも飲まないのは、趣味?のビジネスでドーパミンどばどば出るから必要ないんだろうな。
199: 音無さん 2018/03/09(金) 11:25:26.34 ID:kwCJRfXy0
サバゲーとかだと思った
210: 音無さん 2018/03/09(金) 13:33:17.61 ID:dY9amOMH0
全て自分のイメージのために言ってるんだろうから
突き詰めればやっぱりビジネスなのか
215: 音無さん 2018/03/09(金) 13:50:05.94 ID:jAehwm8v0
>>1
ジャンルが大雑把すぎ
これじゃ無趣味と変わらなくないか
216: 音無さん 2018/03/09(金) 14:10:01.57 ID:0vqeWmcN0
高い家や車買っても所有してしまえばすぐ慣れるからな
217: 音無さん 2018/03/09(金) 14:26:03.81 ID:GP1yhpY70
せっかく同じ時間を使うなら、満足できるような時間を過ごすべき
人生は一度だけ
わずか30000日
我慢はよくない
222: 音無さん 2018/03/09(金) 16:03:28.98 ID:XDF+ry/U0
>>217
でも、その満足する人生ってのが難しいんだけどね。
結局どう生きようが必ず最後は死んで終わり、人生で得たものはすべて失い、
後には一切何も残らないということは確定してるのだから、
それを考えると生き方自体がどうでもいいとも思える。
自分は、何か食べてああ美味しいと思えれば人生なんてそれで充分と思ってる。
ものを食べて美味しいということは、心身ともに健康でないとそう思えないのだから。
健康と体力と時間さえあれば後は何も要らない。金も最小限でいい。
これ美味しいね、と共感してくれる人が居ればもちろん最高。
218: 音無さん 2018/03/09(金) 15:37:27.60 ID:h6ixdix/0
5chが無いじゃないか
高学歴・高額所得者が多いはずなのに
231: 音無さん 2018/03/09(金) 16:24:43.57 ID:vlqj+ywS0
慈善活動はただの税金対策だぞ。
236: 音無さん 2018/03/09(金) 16:32:53.01 ID:MCIN2CuU0
慈善も節税だし1位と2位は金のことしか考えてないな
237: 音無さん 2018/03/09(金) 16:34:09.97 ID:oFlycfct0
ギャンブルは入ってこねーんだな
(美)ピュアオーディオも時計入ってないだと…ゲイツの5000万のシステムはただの減税手段なのか……
MAGICO M6 販売価格お問い合わせ下さい。(特注品キャンセル不可) マジコ スピーカーシステム ペア
・
一本600万もするスピーカーを使っているオーオタって馬鹿なの?
・
「お金持ち」が絶対買わないもの6つ
・
スピーカーは敷居が高すぎるなあ、数億円かかるんだろ?
駆け出しクリエイターのための お金と確定申告Q&A