4: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:12:53.052 ID:WdHRP8d5d.net
伸びるぞ、趣味人カチーンときてる、45だ
5: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:13:30.640 ID:+R9CeqvE0.net
趣味がないとつまらない人間だと思われるのが普通
6: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:13:37.566 ID:OUsQ0t4Ua.net
え?無趣味で金をできるだけ使わず家庭に納めるんすか?wwwwwwwアホくさ
7: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:13:37.608 ID:w62sEXvka.net
むしろ趣味がない=ガキだろ
13: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:16:31.117 ID:1DpriDl6p.net
>>7
ガキほど多趣味
金のかかる趣味は出来ないけど時間は腐るほどあるからな
24: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:32:58.760 ID:Es05yOQD0.net
>>13
ガキは多趣味というより生きてる事が趣味みたいななもの。
大人になると仕事があるので趣味ができる。
8: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:13:54.963 ID:I1PglA1F0.net
これは可哀想な>>1
10: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:14:34.654 ID:aDo+eDgrp.net
むしろ趣味がほしいんだけど
11: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:14:35.397 ID:/Bb61GXvr.net
趣味ないほうがダサいわ
12: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:15:08.239 ID:M6+7vImxx.net
仕事だけだと死んだら何も残らんだろ……
14: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:16:38.473 ID:vSZRQG4bp.net
職場のおっちゃん連中と釣りとか楽しいぞ
15: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:17:20.469 ID:JJ4saVNb0.net
趣味つっても仕事と関わりがあるのはOKみたいのはあるよな
例えば会社の同僚とゴルフに行くとか、あとは自動車メーカー勤めの人がドライブとか
こういう趣味は許される
16: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:18:20.050 ID:7rhaHyO2d.net
仕事一筋で生きてきたサラリーマンが定年退職した途端に生きる目標を見失ってボケ老人まっしぐら、なんて話を少し前によく聞いたなぁ
18: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:21:15.701 ID:0NitC1vjp.net
さすがに釣り
20: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:29:45.217 ID:8GU/2zfV0.net
仕事に生きるって言うほど立派な仕事なの?
凡人の、とりあえず会社にしがみつく代わりはいくらでもいる人間がそれ言っても滑稽なだけだぞ
21: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:31:34.694 ID:HP9ONhlZ0.net
20代のうちに一生ものの趣味見つけておかないと30入ってから詰む
それそこ本当に仕事だけの人生になる
25: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:37:45.902 ID:bHCmObfq0.net
マジで毎日できる趣味がない奴とか毎日何が楽しくて生きてるのか分かんない
26: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:38:45.034 ID:Es05yOQD0.net
>>25
実際俺生きてる意味を失いそう
29: VIPが送るよ 2016/09/22(木) 16:59:44.101 ID:vA3XHLR40.net
仕事のために趣味を捨てるのが普通の社会とか異常
趣味がないから人生つまらん27歳だけど
viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1519625114
1: 音無さん 2018/02/26(月) 15:05:14.888 ID:tt9KT1S80
趣味ってどうすれば見つかるの?
ポケモンとかもプレイして見たがあまり面白さがわからんし
PSO2とかもやったが楽しめない
ゲームは俺に向いてない
ラノベとか読書、ビジュアルノベルもストーリー追うのが面倒で仕方ない
漫画も読んでても全然理解できてないのか読み終わってからすぐ内容忘れる
3: 音無さん 2018/02/26(月) 15:06:17.517 ID:TqVSMfGGp
無理に楽しもうとしない
4: 音無さん 2018/02/26(月) 15:07:19.969 ID:du6R/Tbn0
仮想通貨トレード始めようぜ
資産が減ったり増えたりしてチャート見てるだけで楽しいぞ
7: 音無さん 2018/02/26(月) 15:08:18.461 ID:tt9KT1S80
>>4
やってたけどXEMのせいで俺の15万円が4万円ちょいになったのでもう嫌だ
6: 音無さん 2018/02/26(月) 15:07:59.749 ID:xbGC95oe0
出かけてみりゃいいんじゃね?
家ん中でやる趣味向いてないんだろ
9: 音無さん 2018/02/26(月) 15:08:55.739 ID:tt9KT1S80
>>6
外出ても何すればいいか分からない
家の中以上にやる事限られる気がする
10: 音無さん 2018/02/26(月) 15:09:12.609 ID:TqVSMfGGp
そうだな
インドアがダメならアウトドアなのかもな
16: 音無さん 2018/02/26(月) 15:09:57.897 ID:tt9KT1S80
>>10
デブだし運動しないからな
13: 音無さん 2018/02/26(月) 15:09:52.764 ID:bOZIYD+o0
とりあえず行ったことないところに行ってみるか
やったことないことやってみろ
ここで何すすめたって乗り気にはならんだろ
14: 音無さん 2018/02/26(月) 15:09:56.712 ID:ZJfxkvwW0
昔から楽器やってたからそのまま趣味として定着した
15: 音無さん 2018/02/26(月) 15:09:57.444 ID:yMd7kADer
年とったらアウトドアみたいに自分の体で楽しむのがすきになる
17: 音無さん 2018/02/26(月) 15:10:19.553 ID:xbGC95oe0
一人旅とかな
19: 音無さん 2018/02/26(月) 15:11:13.108 ID:wMf5dsie0
とりあえず毎日散歩する習慣をつけてみよう
24: 音無さん 2018/02/26(月) 15:13:24.475 ID:ogI2sZF/d
あれしたいこれしたい
でもあれがないこれがないからムリ
楽しくなるはずがない
29: 音無さん 2018/02/26(月) 15:15:21.604 ID:tt9KT1S80
>>24
俺は“持たざる者”なんだよ
物事を楽しめる環境に恵まれない奴だっているのさ
31: 音無さん 2018/02/26(月) 15:16:15.347 ID:ogI2sZF/d
>>29
うわぁ…
35: 音無さん 2018/02/26(月) 15:17:14.915 ID:psMqvluYd
>>29
じゃあもう諦めたほうがいいよ
自分で持たざるものとか言ってるなら一生そのままいればいいよ
26: 音無さん 2018/02/26(月) 15:14:07.143 ID:xbGC95oe0
金一切使わない趣味つったら筋トレか散歩ぐらいしかねえよ
27: 音無さん 2018/02/26(月) 15:14:29.554 ID:bOZIYD+o0
まぁいつもの何言っても「でもーでもー」なヘタレのスレだな
30: 音無さん 2018/02/26(月) 15:15:54.310 ID:+f1kN6BQ0
>>27
ここで言われたこと素直に「お、楽しそう!やってみよ」ってなるぐらいならそもそも無趣味なんかにならん
34: 音無さん 2018/02/26(月) 15:16:59.937 ID:xbGC95oe0
つかVIPでスレ立ててぐだぐだ屁理屈言って構ってもらうってのが>>1の趣味だろ
41: 音無さん 2018/02/26(月) 15:20:19.354 ID:tt9KT1S80
>>34
俺を導いてくれる人が現れるかもしれないしな自分探しの一環でしかない
趣味ではない
40: 音無さん 2018/02/26(月) 15:19:29.029 ID:hxowBPyc0
>>1
お前みたいなのは世の中に腐るほどいるから安心しろ
むしろ多い
つまらない人間って事だ
45: 音無さん 2018/02/26(月) 15:22:06.351 ID:tt9KT1S80
小学校の頃 なんか知らんけどバイオリンに憧れてたんだ
んで教室通いたいって言ったのに行かせてもらえなかった
あの時親が俺の意思を尊重してくれてたら何かが変わってたのかもしれない
46: 音無さん 2018/02/26(月) 15:22:18.757 ID:920QkKpc0
こういうタイプは趣味に刺激とか求めてないんだろう
割と編み物とかハマりそうな気がする
51: 音無さん 2018/02/26(月) 15:25:03.731 ID:FXCGMuoy0
何にも興味ないやつに何勧めても無駄だろ
55: 音無さん 2018/02/26(月) 15:26:05.511 ID:bOZIYD+o0
とりあえず山でも登って来い
別にそれを趣味にしろってんじゃなくて自分の行動範囲に無い所に行ってみろ
何かヒントが見つかるかもしれないし見つからないかもしれない
まぁ山でなくてもいいけど
63: 音無さん 2018/02/26(月) 15:29:59.408 ID:MOmXGTMGa
おれ宗教家だから宗教のことならなんでも聞け
人生はなんで苦しいのか知りたいなら仏教学べ
世界に早く滅びて欲しいならキリスト教
65: 音無さん 2018/02/26(月) 15:30:22.579 ID:tt9KT1S80
興味持ってもすぐ飽きるのが俺
実際今まで何も行動してないわけじゃない
アニメも見ようとしたし漫画も読んでみた
アプリでパチスロ体験した
DAWで作曲しようとしたしMMDで動画作ろうともした
でも全部すぐ投げ出した
68: 音無さん 2018/02/26(月) 15:31:21.529 ID:bOZIYD+o0
インドアばかりじゃねえか
70: 音無さん 2018/02/26(月) 15:32:51.437 ID:8CUM3dkE0
じゃあもう無趣味人間でいいじゃん
金のかかるアウトドア系の趣味ははなから論外なタイプでしょ
断言してもいいけど>>1みたいなタイプは一生趣味見つけられないよ
結局自分はそれでいいって間違いなく思ってるし
74: 音無さん 2018/02/26(月) 15:33:46.351 ID:2Tvq3m1eM
youtubeでう○こちゃん録画保管庫で検索
1みたいな人が最終的に辿り着く場所です。
79: 音無さん 2018/02/26(月) 15:35:36.182 ID:tt9KT1S80
>>74
youtuberは嫌い
動画で金稼いでるやつに嫉妬するし見たくない
82: 音無さん 2018/02/26(月) 15:36:35.455 ID:kzYE4gbD0
>>79
歌うのは嫌いなの?
105: 音無さん 2018/02/26(月) 15:57:08.970 ID:/nq5Ij4Z0
>>82
お前みたいなの好き
85: 音無さん 2018/02/26(月) 15:36:58.774 ID:2Tvq3m1eM
>>79
普通のyoutuberとは違うから見てみろって
お前見たいな人間グズにはほんとお勧めなんだよ
91: 音無さん 2018/02/26(月) 15:42:57.978 ID:R6R042EUd
煽りでもなんでもなくなに言われても否定しかしないならなんでアドバイス求めるのかわからんな
むしろ自分が選択肢にいれないことやるために他人の意見聞くんだと思うんだが
93: 音無さん 2018/02/26(月) 15:43:32.134 ID:tt9KT1S80
何かを楽しむには才能とまでは行かなくともある程度の素質は必要なんだろうな
俺には何の素質も無いから楽しくない
俺は無趣味になるべくしてなったんだな
96: 音無さん 2018/02/26(月) 15:44:31.255 ID:kzYE4gbD0
なんにも楽しくないのは疲れてるから。という可能性は?
97: 音無さん 2018/02/26(月) 15:45:52.588 ID:pX1bU3Kz0
>>96
あるな
98: 音無さん 2018/02/26(月) 15:47:20.503 ID:tt9KT1S80
てか夜勤なのがまずいのかな
夜勤だと色々狂うって言うし
でも夜は給料いいからやめられんな
何処かから金がドーンと湧いてこないかな
仕事やめれば俺は幸せになれるかもしれないのに
121: 音無さん 2018/02/26(月) 16:53:58.526 ID:SBcs7iP50
27にしてその辺の中高生みたいな趣味してんなよ
81: 音無さん 2018/02/26(月) 15:36:19.516 ID:bOZIYD+o0
一つはっきり言えることは
「導いてくれる人」は確実にいない
(美)本を読もう。
アルフレッド アドラー
方丈社
売り上げランキング: 4,309
・
趣味が無い奴の人生はなぜちっぽけで虚しいのか? ← そんなわけあるか!!!
・
趣味が沢山ある奴ww趣味をやってないと生きていけないのかwwwwwww
・
ワイ引きニート ヲタだったはずなのにオタク趣味が全くなくなってしまった悲しみ
うまくいっている人の考え方 完全版