3: 音無さん 2017/12/10(日) 18:57:29.29 ID:cNQmnRaZ
菌が繁殖出来ないほどの強烈な何かに影響下で育てたから?
40: 音無さん 2017/12/11(月) 01:12:51.69 ID:WHrpqoNY
>>3
これって酸化や水分の漏洩の問題で菌は関係ない
5: 音無さん 2017/12/10(日) 19:11:16.67 ID:n51iGvfA
フリーズドライでいいだろw
6: 音無さん 2017/12/10(日) 19:26:47.29 ID:1gfOx5P7
アルミで包めば持ちそうだけど
そうするとレンジは無理だからな
7: 音無さん 2017/12/10(日) 20:10:21.28 ID:f12rrRMc
電気もガスも水もない環境で食べれるものじゅないとなあ
8: 音無さん 2017/12/10(日) 20:12:11.84 ID:rcgxzZsM
究極的には非常食として考えてるのかな
災害時の食料として考えてそう
9: 音無さん 2017/12/10(日) 20:13:16.81 ID:QxyZ10If
そもそも電子レンジがあるなら水と普通の米でメシ炊ける件
29: 音無さん 2017/12/10(日) 21:23:28.11 ID:8dbomV2t
>>9
パック飯は湯煎で15分くらいやれば食える
まあ普通は電子レンジだけど
災害時は湯が沸かせれば食える
35: 音無さん 2017/12/10(日) 22:04:09.59 ID:zKsljLEd
>>29
お湯が沸かせる条件があればご飯が炊けるが、水が必要。
お湯も水が必要だし、水が無ければなにも出来ない、出来なかった。
これが経験です。
39: 音無さん 2017/12/10(日) 23:11:28.93 ID:jey+MCDr
>>35
お湯沸かせる環境でも米炊いたらその分水は減る
パックご飯や冷凍食品の温めなら使い回しできる
36: 音無さん 2017/12/10(日) 22:29:11.88 ID:NCJJn3vS
>>9
時間も電気代もバカにならん。
11: 音無さん 2017/12/10(日) 20:15:33.45 ID:TjAMkz0o
フリーズドライじゃいかんのか?
フリーズドライのお粥とかけっこういいんだが。
13: 音無さん 2017/12/10(日) 20:29:45.35 ID:i7nyA3VA
冷凍すればパックじゃなくてもずっと持つよ
美味しいかどうかはまた別だけど
14: 音無さん 2017/12/10(日) 20:36:14.71 ID:XmeJqi7T
>>1
現行でも賞味期限から半年以上経過していても
美味しく食べられますが…
15: 音無さん 2017/12/10(日) 20:47:30.73 ID:BkptKViL
コメを炊くのが面倒なときにパックライスは助かる
メーカーによっては容器が臭いやつがある(トップバリュのやつとか)
オヌヌメはアマゾンで売ってるウーケのこしひかりのやつ。
同じメーカーのつや姫とか言う山形のコメは高い割りにベチャベチャしてマズイ。
46: 音無さん 2017/12/20(水) 20:31:57.66 ID:eQ0xKlMS
>>15
やっぱりさとうのごはんが一番だわ。
生協で買った奴、固すぎだわ糞不味いわで半分捨てた。
コープデリ→パルシステムに変えたら、パックご飯=さとうのごはんの秋田こまちで全然質が違う。
社長が大学の2年後輩なんだけどねw、面識全然無いけど。
17: 音無さん 2017/12/10(日) 20:48:34.15 ID:hiG1c8Vx
3年くらい持たないと非常食として備蓄するのは無理だね
18: 音無さん 2017/12/10(日) 20:50:53.56 ID:bsnz2y9U
>>1
これは近い将来巨大地震や巨大台風などの大災害や
朝鮮を中心とした大規模戦争が差し迫ってると捕らえていいんだろうか?
そういうのが直感的に感じるから、こういう発想が出てくるんだろうか?
20: 音無さん 2017/12/10(日) 20:52:25.46 ID:rcgxzZsM
>>18
俺はそう思ってる、電子レンジない時の事も想定してると思う
23: 音無さん 2017/12/10(日) 21:01:18.68 ID:Exk0gEE2
賞味期限5年の非常食向けのアルミ蒸着のパックごはんは、すでにあって売られているけど、直で電子レンジであたためられないのが欠点なんだよな
24: 音無さん 2017/12/10(日) 21:03:18.01 ID:rcgxzZsM
あとバリエーション増やしてほしい
白米
炊き込みご飯
だけでなく カレーも欲しい
25: 音無さん 2017/12/10(日) 21:08:58.49 ID:cAocAtAn
越後製菓ので賞味期限5年のパックごはんがあるやん
26: 音無さん 2017/12/10(日) 21:12:59.71 ID:e9LLaE27
電子レンジ使うなら、10分で米は焚けるからなあ。
41: 音無さん 2017/12/11(月) 08:49:37.94 ID:3h9GuMEH
>>26
電子レンジ炊飯って結局加熱の部分だけよ
吸水・むらしの時間も入れたら炊飯器とそんな変わらん
俺は停電でもコンロに峠の釜めし容器でもキチンと炊ける
30: 音無さん 2017/12/10(日) 21:44:35.90 ID:bTXDqgzp
冷凍ごはんが流行らないのは、なぜなのか?
うどんやそばはあるのにな
42: 音無さん 2017/12/11(月) 14:20:37.01 ID:Rz94eMWJ
>>30
冷凍ご飯めっちゃ売ってるやん。
(炒飯・ピラフとか)
たしかに白飯は見たことないけど。
37: 音無さん 2017/12/10(日) 22:32:43.72 ID:1bZZcolN
一人暮らしだけど10合炊きの炊飯器で10合炊いて即冷凍
保温機能は宝の持ち腐れ状態
44: 音無さん 2017/12/13(水) 17:51:47.73 ID:H/RI8htT
これって 最悪の状況化も考慮されるってことなのかな
電子レジない
火使えない
水ない
パックご飯冷たい
この状況でも取りあえず食べられるようにするのも考えろって事でいいのかな
47: 音無さん 2017/12/20(水) 20:37:30.49 ID:eQ0xKlMS
>>44
カセットコンロ+カセットボンベ式ガスストーブ備蓄の俺様に死角は無いw
カセットボンベ24本はさすがに危険かなw
離した場所に置いては有るけど。
飯、水は一週間くらいは大丈夫な予定。
49: 音無さん 2018/01/02(火) 12:12:02.25 ID:mzByOSn3
今でも十分持ちそうだけど
(美)賞味期限よりあのビニール臭さをなんとかしてほしぃ。
・
炊飯器買って自分でコメを炊くよりサトウのごはんの方が楽でコスパいいよね ← ファッ!!!!
・
テレビの地震対策してる?最近の薄型テレビは震度6弱で死ぬぞ
・
震度七が二回発生した熊本大分地震で分かったこと。日本に絶体安全な場所はないんだ…
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2018年3月時点 (ブラック)