3: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:16:08 ID:ZRU
安い米と安い炊飯器のワイ、高みの見物
4: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:16:46 ID:ajV
でも高い炊飯器試してみたい感はある
5: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:17:44 ID:wqi
使ってる奴おらんか
7: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:18:17 ID:JgY
所詮釜で炊くには勝てんわ
8: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:18:42 ID:wqi
>>7
うち窯無いんや
9: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:19:03 ID:4vX
ワイパン派、高みの見物
10: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:19:16 ID:6Wc
わざわざ圧力釜で炊いてるけど
そんなに今の炊飯器とかわらねー
11: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:21:19 ID:7PG
1万ぐらいので十分だわ
12: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:22:24 ID:vVm
大事なこと
・内窯コーティングの頑丈さ
・掃除のしやすさ
・消費電力量
13: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:26:28 ID:wqi
>>12
あんまりその辺は気にせんわ
ダメになったらそこまでやろ
21: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:42:58 ID:vVm
>>13
微妙にコーティングが欠けた状態で使い続けるのモヤモヤするやろ
14: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:26:49 ID:WLl
土鍋の方が安いし上手いで
15: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:39:16 ID:wqi
>>14
マ?でもボタン押すだけなのはやっぱり楽やん
19: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:41:29 ID:WLl
>>15
米と水入れて点火するだけやで
ピューピュー音がしたら火を止めて15分放置してできあがりや
保温はできんけどな
16: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:39:19 ID:Wzc
クッソ安いゴミ米に相応しい安物使ってるわ
17: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:41:08 ID:wqi
>>16
そんな卑下せんでもええんやで
18: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:41:22 ID:Vyn
壊れない
掃除しやすい
大体これを目安にしてる
22: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:43:05 ID:QV3
昔、10万のつかっとった
いま壊れたから3万ぐらいのやけど、やっぱ前の方がおいしかった
真空圧力釜は壊れやすい
ただ、一番おいしかったのは壊れた時に鍋で炊いた米
23: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:43:24 ID:xZA
昨日バスの中でデカい声で同僚にめっちゃ炊飯器お勧めしてるリーマンおったわ
6万位の使ってるとかいうてた
アホやろ6万て
24: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:44:38 ID:vVm
この手のスレですぐ土鍋いうやつどんだけ時間かけてメシの支度してんねん
それともガスコンロが5口くらいあるんか?
25: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:46:25 ID:WLl
>>24
かかる時間は炊飯器と大して変わらんのやが
26: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:47:01 ID:QV3
>>24
普段からやってるやつは米炊く用の鍋かっとるんちゃうか
コンロ3口あれば充分やろ
ただこびりつくから洗うのめんどくさそう。ワイは炊飯器でええわ。
27: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:49:29 ID:052
おいしく炊ける炊飯器て
音質が良くなるイヤホンレベルな感じがする
30: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:53:02 ID:QV3
>>27
なんだかんだ美味いで。日本人はやっぱ米の味に敏感なんやなぁって思う
ただ、ある程度高くなるとあんま変わらん気がする
33: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:57:39 ID:wqi
ワイの家IHやから多分土鍋買っても結局炊飯器と変わらん気がするんやけどどうやろ
34: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:59:15 ID:vVm
>>33
IH用の土鍋あるで
35: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)16:59:30 ID:WLl
>>33
場所取るし重いデカい鍋を洗う面倒さも考慮せなあかんで
IH対応のもあるけどレビューとか見て考えなやね
37: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)17:03:28 ID:WLl
ワイは土鍋はご飯の味よりも細かい部品もなくて簡単に全部洗えるところが気に入っとるわ
土鍋やと換気扇が真上にあるし、壁が汚れる心配もないしな
38: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)17:04:10 ID:ygX
買ったのは10万くらいのやったけど
もう4年くらい使ってるし不調もないから十分元取れてるやろ
39: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)17:07:46 ID:wqi
>>38
えらい高いの買ったな
40: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)17:09:57 ID:CcQ
鍋やと火力調整とかめんどくさそう
41: 風が吹けば@おーぷん 2018/03/24(土)17:20:57 ID:WLl
>>40
ワイが5千円くらいで買ったやつは火力の調整は一切不要やで
(美)おかず不味くてもごはんがおいしければ何とかなる。
象印(ZOJIRUSHI)
売り上げランキング: 12,333
・
お前らの忠告無視して安い炊飯器買ったらwwwwwww
・
【高級機】 炊飯器に10万円とか出す価値あるの?
・
5万円の圧力IH炊飯器買ったんやけど、今までの1万円のマイコン炊飯器と大して変わらなくてワラタ
マーナ 立つしゃもじ ホワイト