2: 音無さん 2018/04/02(月) 11:42:35.15 ID:WMX1p6ba0
無理やりリスクを探してる感が凄いな。
4: 音無さん 2018/04/02(月) 11:44:06.90 ID:I8xgwoqN0
>>1
喫煙は血管にダメージ与えるから当然だな
6: 音無さん 2018/04/02(月) 11:45:09.83 ID:i2PegRJd0
むしろタバコを吸うメリットってなんなん
13: 音無さん 2018/04/02(月) 11:48:38.71 ID:4D/IPkyJ0
>>6
それが理解不能なんだよね。
お酒も同じく。
緊張がほぐれる程度なら良いけど、
酔っぱらって路上に寝たり、ホームから転落したり、
急性アルコール中毒で救急搬送されたり…謎w
喫煙、飲酒経験者は、頭をMRIで定期的に診た方が良いよ。
脳の委縮が進んで、スッカスカだったりするから。
23: 音無さん 2018/04/02(月) 11:54:19.01 ID:Mj6Lwn8d0
>>6
覚醒感、快感が得られるんだろ。
その時だけは
69: 音無さん 2018/04/02(月) 12:14:51.53 ID:oTA8MLTW0
>>23
少なくともタバコに覚醒感なんてねえよ
単純にニコチンの欠乏による禁断症状から開放されてそれが一種の快感になるだけ
32: 音無さん 2018/04/02(月) 12:00:27.92 ID:n/4blqRd0
>>6
仕事をサボれる
37: 音無さん 2018/04/02(月) 12:01:50.12 ID:8N04YWs10
>>6
嗜好品や趣味にメリット求めてどうすんの?
世の中にはタバコに限らず何のメリットもないことに
必死になってる人はたくさんいるじゃん
そういう考え方してると社会に馴染めないぞ
94: 音無さん 2018/04/02(月) 12:23:32.30 ID:BS6u9wFP0
>>6
俺は29歳から吸い初めて3年になる。
1日何回か何も考えないでボーッと脳を休ませる時間が欲しかった。
それで家の前でタバコ吸ってる近所のおっさんを見て真似してみただけ。
何も考えないためにタバコを吸ってるから、何かしながら吸うのは好きじゃない。
タバコ吸ってるときはスマホも触りたくない。酒の席でも吸わない。会話すら本当はしたくない。
99: 音無さん 2018/04/02(月) 12:24:50.01 ID:aSfJ7sNN0
>>6
メリットで吸ってはいない。
ただ中毒になり吸わされているだけ
ソースは禁煙中三年目の自分
8: 音無さん 2018/04/02(月) 11:46:39.81 ID:Cmd4bpcj0
売るのやめろよw
9: 音無さん 2018/04/02(月) 11:47:28.07 ID:pgjtABtg0
正直もうタバコ違法にしろよ
でも税金欲しいからしないんだろ?
いじめながら金だけ吸い上げるのやめろよ
それで商売してる人もいるんだしさ
10: 音無さん 2018/04/02(月) 11:47:32.96 ID:uokeZIvO0
ガキの頃からヘビースモーカーな存在が近くにいたら、
その後自分が吸わなくても、いつまでもダメージ受けたままなんだろうか。
16: 音無さん 2018/04/02(月) 11:51:39.26 ID:4D/IPkyJ0
>>10
心臓外科の掛かりつけ医は、
長年禁煙していても、過去に喫煙歴があると前科者扱いするから、
受動喫煙者もダメだろうね。
身近なものでは花粉症などのアレルギー、呼吸器系疾患の原因の一つだろうし。
17: 音無さん 2018/04/02(月) 11:51:52.61 ID:Mj6Lwn8d0
以前の男の職場は、タバコや酒づきあいが悪いとバカにするヤツがいたな
18: 音無さん 2018/04/02(月) 11:52:11.83 ID:KQFSP1rp0
生きている事は健康に悪い
22: 音無さん 2018/04/02(月) 11:53:39.14 ID:tc5eJYkX0
耳からタバコの煙を出す人間おったよな
30: 音無さん 2018/04/02(月) 12:00:02.48 ID:Pmpimdzk0
そんなにタバコが憎らしいかね?
ガソリン自動車・飛行機・ディーゼル車の方が数十倍、体に悪いんですけど
42: 音無さん 2018/04/02(月) 12:04:08.99 ID:GuV0vYeH0
ならヘッドホンもやめろよな
44: 音無さん 2018/04/02(月) 12:05:01.55 ID:RlEIzUj80
喫煙者が電車の隣に座っただけで吐きそうになる。
タバコを吸ったら45分間電車には乗らないでほしい。
ほんと害だらけw
50: 音無さん 2018/04/02(月) 12:06:48.82 ID:4D/IPkyJ0
>>44
乗らない、じゃなくて、
喫煙した場所から移動禁止の方が良いかも…
喫煙所には、喫煙する所と、移動に備えるクリーンルームの併設を義務付けて。
46: 音無さん 2018/04/02(月) 12:06:00.72 ID:dFdC/XR70
まあ、喉に悪影響与えるから鼻や耳にも影響あるだろうなあ
49: 音無さん 2018/04/02(月) 12:06:38.18 ID:uf4hoq7J0
確かに喫煙者の部屋の壁とかヤバイし
56: 音無さん 2018/04/02(月) 12:11:02.26 ID:jKnDSshf0
喫煙者が聞く耳持たないのはこのせいか
59: 音無さん 2018/04/02(月) 12:12:04.76 ID:fWx67zTMO
>>56
なるほど、、、(評価)
68: 音無さん 2018/04/02(月) 12:14:43.67 ID:4D/IPkyJ0
>>56
たしかに。
144: 音無さん 2018/04/02(月) 12:42:25.75 ID:LT4VEzzM0
>>56
おもしろい。
70: 音無さん 2018/04/02(月) 12:15:46.08 ID:YMOPRuHR0
いうてしまえば血流低下の要因のひとつだからね
これはタバコにかぎらないけどね
後は目的だな
長生きするだけが人生なのか?
正確にいうたほうがいいかな 長生きして何かやりたいことはないのか?
それがないなら、短い人生を楽しむこともありだろう
信仰があいやつが意味なく自殺はだめだの、生きているといいことがあるといいたがる
いいことがあるじゃなくて、いいことを演出してやればいい
71: 音無さん 2018/04/02(月) 12:15:55.37 ID:SjnQ/Lpi0
目も悪くなるよ
73: 音無さん 2018/04/02(月) 12:16:04.26 ID:djCxPUqWO
耳糞たまってんじゃないの?
親戚の婆ちゃん、104歳のヘビーな愛煙家だけどすんごい耳聴こえるよ
腰が悪いんで車椅子だけど、目も耳も口も頭も達者
88: 音無さん 2018/04/02(月) 12:21:26.11 ID:Mj6Lwn8d0
好きなヤツが自己責任で吸う分にはいいじゃん。
マナーさえ守ってくれたらな
争うような事でもないよ
90: 音無さん 2018/04/02(月) 12:23:05.01 ID:Ohmwojdt0
喫煙者は健康保険の金額上げてほしい
自分から不健康になってるんだから
91: 音無さん 2018/04/02(月) 12:23:22.09 ID:OBw4czk/0
たばこ吸ってないのに健康診断なんとか受かるくらいの聴力しかないんだけど
耳垢が固まって耳鼻科数年に一度行ってる
パチ通ってるやつでも耳いいやついるし聴力は遺伝やろ
96: 音無さん 2018/04/02(月) 12:23:58.12 ID:gq6aREDT0
高音は耳障り、低音はじわじわストレスに
聴こえない方がいい音もある
109: 音無さん 2018/04/02(月) 12:28:29.60 ID:1/PX31W40
聴力落ちた時なんか血流よくするしか無いとか言われてるくらいだし
血管を強烈に収縮させた上にボロボロにすんだから耳だけじゃないっしょ
神経全般逝くよ
115: 音無さん 2018/04/02(月) 12:31:21.59 ID:YiCA1cyd0
イヤフォンの方がダメージデカイだろ。
年取ったらツ*ボ間違いなしや。
135: 音無さん 2018/04/02(月) 12:39:39.18 ID:Cwl+BVuZ0
スマホのせいで、視力と聴力がメッチャ落ちるだろ。
こっちの方が深刻だと思うぞ。
140: 音無さん 2018/04/02(月) 12:41:54.69 ID:GjybPh8VO
>>135
世の中なんて自分に都合悪いのはスルーだからねw
151: 音無さん 2018/04/02(月) 12:47:36.49 ID:K/Kh6Jw00
酒の方が耳に悪いだろう?w
162: 音無さん 2018/04/02(月) 12:57:08.81 ID:JWswevQr0
>>151
どっちも悪いけど酒にはいちおう用途があるからね。
152: 音無さん 2018/04/02(月) 12:48:14.72 ID:0DlLYrr+0
確かに50年ぐらい吸ってきたけど耳悪くなった気がする
156: 音無さん 2018/04/02(月) 12:50:20.06 ID:GAkW/itK0
タバコ吸ってる時点で健康ドブに捨てる覚悟はできてるんだろうし
今更どうでもいいだろ
159: 音無さん 2018/04/02(月) 12:52:04.93 ID:r9iXilcF0
声が大きくなって良いんじゃないか
205: 音無さん 2018/04/02(月) 20:03:12.51 ID:xgaIuvro0
うちの親父もヘビースモーカだったけど難聴だわ
自業自得やな
208: 音無さん 2018/04/02(月) 21:33:02.50 ID:BAbIaYdG0
聴力にはビタミンAなので
(美)ワイ健康厨、酒もたばこもコーヒーも清涼飲料水も飲まないのに耳の調子がよくならず死亡。
アサヒグループ食品 (2012-09-10)
売り上げランキング: 83
・
お前らカーテン洗うといいよ!4年半ぶりに洗ったら洗濯機が泥水 匂い付柔軟剤入れると最高!
・
【嗜好品とお金】たばこを1日1箱吸うと65歳までにいくらの損失に?
・
ν速民愛用のサプリメント。何のためにどんなの飲んでる?
ディアナチュラ ビタミンB群(60日分)