2: 音無さん 2018/04/16(月) 16:23:18.83 ID:cooWFTPc
>ベンツCクラスに50年乗って5525万(都心は6725万円)
これを見たら、若い連中は買わないだろう。
162: 音無さん 2018/04/16(月) 19:03:50.79 ID:Raq5c+ae
>>2
だよな、車なんか無駄の塊だしね
165: 音無さん 2018/04/16(月) 19:10:05.91 ID:SDUCIwXt
>>2
そもそも、昔からベンツに乗っている人は、Sクラス以上で無ければ
ベンツとは言はないので、Cクラスで計算する事自体が間違い。
420: 音無さん 2018/04/18(水) 05:37:12.70 ID:wmxplltK
>>2
一か月当たり11万2千円か
想像以上だな
都心に住んでいて車を所有しない暮らしをしているが
郊外に転居した方が得か計算したかったんだよね
家賃から11万円を引くと・・・
車買わずに賃貸が正解やな
都心でも一戸建てだと見栄で車置きたくなるじゃんか
隣近所が全員軽自動車なわけないし
そういうのとは付き合いきれないと思っていたところ
632: 音無さん 2018/04/20(金) 21:13:32.12 ID:wzOIcJbL
>>420
片落ちのEクラスでも車庫に置いておけ
231: 音無さん 2018/04/16(月) 20:21:30.22 ID:O+BE9w65
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
3 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/26(日) 01:36:37.55 ID:oRnUvIra
B:あれがもう一台買えたわけですよ。
4 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2006/11/26(日) 01:37:33.07 ID:NfCR39ul
>>3
引き下がれよw
5 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/26(日) 01:37:37.55 ID:oRnUvIra
A:もう一台ベンツもってますけど。
4: 音無さん 2018/04/16(月) 16:24:51.66 ID:tN9rc04O
家買えるなw
8: 音無さん 2018/04/16(月) 16:26:29.80 ID:s8IaqKqM
>>1
IYHerの前では1台だけで済むと思うなよ
9: 音無さん 2018/04/16(月) 16:26:47.61 ID:esyoxl7c
最初は練習用に中古で軽トラ買えばいいよ
古いのは30万円もしないだろう
20: 音無さん 2018/04/16(月) 16:34:03.00 ID:UE/9VxZS
>>9
軽トラの中古は以外と高値なんだよな。
171: 音無さん 2018/04/16(月) 19:23:59.37 ID:90adPSyg
>>20
実用車は需要あるからな。軽乗用のマニュアルはなかなか見つからないけど。
13: 音無さん 2018/04/16(月) 16:29:31.54 ID:CYK6qDE/
経済的に余裕がないってはっきり言えよめんどくせえ奴らだ。
19: 音無さん 2018/04/16(月) 16:33:43.58 ID:ZI0Dv6iu
都心で駐車場がなければ
車を所有するのはやめたほうがいいかもね
22: 音無さん 2018/04/16(月) 16:35:56.28 ID:a3piu+Lz
都会ならタクシーに乗りまくっても圧倒的に安いもんな
だけどねぇ・・次第に欲しい物が車以外無くなってくる
26: 音無さん 2018/04/16(月) 16:38:41.55 ID:CTXr4MbV
>趣味を聖域にすると老後破綻の危機
大きなお世話
自分の老後の心配でもせい
27: 音無さん 2018/04/16(月) 16:39:39.24 ID:HEJJRzkt
ベンツは自営業者のための車。
サラリーマンで乗ってるのはアホ。
317: 音無さん 2018/04/17(火) 00:04:15.64 ID:m7+Ga/7Z
>>27
まあそれはあるかもな。
でもサラリーマンでも超一流企業で重役まで登りつめた奴は
乗っても似合うかも。
それ以外はサマにならないのは確か。
29: 音無さん 2018/04/16(月) 16:40:09.32 ID:EIXhkdTw
欲しいクルマで軽をあげるような男に、娘はやれん。帰りたまえ。
37: 音無さん 2018/04/16(月) 16:43:53.56 ID:jGHEl2FS
>>29
王子様見習え!
眞子様のお相手の小室圭さんが『月たった2万円のふたりごはん』ご購入
686: 音無さん 2018/04/22(日) 03:46:54.12 ID:dSf2bIeg
>>29
ははー、ありがたき幸せ
32: 音無さん 2018/04/16(月) 16:41:27.72 ID:gbGxgRgD
既に4000万使ったわ
もうすぐ還暦だけど
34: 音無さん 2018/04/16(月) 16:43:00.22 ID:xdycz1U6
まとまると結構な金額になるものですな。
35: 音無さん 2018/04/16(月) 16:43:30.81 ID:tMFVK+Ui
趣味なら別にいいやろ
41: 音無さん 2018/04/16(月) 16:46:07.07 ID:aq4LUJ3X
300~400万のミドルクラスの車でも4千万近くかかると聞いたことがある。
2台持ちとか余裕で家が買えるよね。
駐車場に停まったままで数ヶ月に1回とかしか乗らない人がいるけど、
他人事とはいえ、もったいないなと思う。
45: 音無さん 2018/04/16(月) 16:47:26.85 ID:DWnOi9nb
>>41
>>300~400万のミドルクラスの車でも4千万近くかかる
国産車だとそんなもんだね。
新車価格300~400万でも輸入車だともっとかかる
480: 音無さん 2018/04/19(木) 02:12:29.16 ID:lUZfZYH5
>>41
2台目にオープンカーかったけど、乗らなすぎてバッテリー上がっちまった
42: 音無さん 2018/04/16(月) 16:46:08.73 ID:DWnOi9nb
自動車や住宅は面子にかかわるから一度レベルを上げると下げるの難しいんだよな
47: 音無さん 2018/04/16(月) 16:48:59.92 ID:hVc1DyfK
貧乏人だから、二十年間同じ日本車を乗り続けている俺には無縁の外車。
51: 音無さん 2018/04/16(月) 16:51:10.62 ID:d1dH8t+H
コスパ重視の若者がゲームに課金するのはおかしくないですかね
625: 音無さん 2018/04/20(金) 19:09:44.74 ID:+mmcRAkD
>>51
ガチャの確率にコスパ求めるからな
55: 音無さん 2018/04/16(月) 16:53:12.86 ID:enO44m8O
他人が何乗ろうが車保有の有無など余計なお世話。
64: 音無さん 2018/04/16(月) 17:01:46.83 ID:BIEqHZYy
金持ちが買うんだから平気だよ
むしろ収入多い奴が貯めこんだら終わり
82: 音無さん 2018/04/16(月) 17:11:24.41 ID:RmSs4i1u
いま車でも節税できるらいいぞ、
クラッシックカーを買って、廃車して、海外に横流し。
87: 音無さん 2018/04/16(月) 17:13:22.25 ID:cooWFTPc
>>82
儲かる車種で儲かる値段の車両はほとんど海外に流れたっす。
91: 音無さん 2018/04/16(月) 17:21:41.33 ID:Y7N4Qkri
なんでベンツ、BMW?
GTRやレクサスじゃねーのか?
328: 音無さん 2018/04/17(火) 01:14:02.07 ID:Dru+rJCs
>>91
GTRやレクサスは疲れる。
ベンツ、BMWの方が疲れないよ。
92: 音無さん 2018/04/16(月) 17:22:55.94 ID:qUQrqjKn
男性の欲しい車1位がアクアな時点でお察し
「欲しい」車であって、「実際に買う」車じゃない。しかも、複数回答可だし
ピンからキリまである中で、高級なものを欲しがるのはおかしなことではないだろ
実際に買うかは別としてさ
93: 音無さん 2018/04/16(月) 17:23:36.17 ID:Xv1ff6uc
車にこそカネかけろ
例えば地震がおきれば車で避難できるし
寝泊まりもできる
地震大国の日本で
家なんて買うやつは馬鹿
95: 音無さん 2018/04/16(月) 17:31:34.62 ID:NiMy68NM
持たなくても済むなら持たない方がいい
ステータスにもならんし金食い虫だよ本当
97: 音無さん 2018/04/16(月) 17:34:02.72 ID:dvlOpuup
>>95
本当に皆がそう思ってるなら、都内はもっと車が少なくなってもいいのに
なんだこの混み具合は
483: 音無さん 2018/04/19(木) 02:21:10.16 ID:lUZfZYH5
>>97
バブルの頃に比べたらめっちゃすいてるよ。
530: 音無さん 2018/04/19(木) 17:36:23.82 ID:KHe/fLB8
>>483
そういや昔は都内で平日昼12時過ぎにオフィス街で
食堂に入ったらまず順番待ちだったのが今は普通に座れるからな
504: 音無さん 2018/04/19(木) 14:56:25.22 ID:fvHhlusQ
>>97
日本の車の保有台数は全然変わってないけど
オートバックスの売り上げと利益は年々下がってるとか
101: 音無さん 2018/04/16(月) 17:41:19.74 ID:vfch08OS
若い子は賢いから、車に金なんか掛けません
現実・・・BMW欲しいけど、軽でガマンガマン
157: 音無さん 2018/04/16(月) 18:57:11.94 ID:n2qVtBD5
>>101 これでガマン。
163: 音無さん 2018/04/16(月) 19:04:59.42 ID:vfch08OS
>>157
何だよそれw
コラなのか
102: 音無さん 2018/04/16(月) 17:41:43.21 ID:7fFVj25M
ベンツって自営業のオッサンが乗ってるイメージ
104: 音無さん 2018/04/16(月) 17:46:02.05 ID:uIDcFn5P
20年ぐらい同じ車に乗るとして、
自宅駐車場有りで駐車料金かからないという仮定でも、
年40万円から年50万円はかかるな。
安くて燃費の良い軽でも年30万ほどは掛かりそう。
NISAやidecoみたいな最近話題になってる税制優遇措置を受けながら
長期投資した場合と比較すると、恐ろしいほどの差がつくことになるね。
格差っていうのは知識から生まれているという良い例。
106: 音無さん 2018/04/16(月) 17:49:29.34 ID:dvlOpuup
>>104
車なしで暮らせる人は、それでいいじゃない
必要な人は必要だから乗ってるんだから、ない仮定なんか無駄だろ
108: 音無さん 2018/04/16(月) 17:52:10.94 ID:uIDcFn5P
>>106
「趣味を聖域にすると」というスレッドタイトルなわけだし、
要らないのに保有している人はまだまだ多いのでは。
107: 音無さん 2018/04/16(月) 17:52:02.89 ID:NxXQtP63
>>104
年50万円としても月に2万ちょいでしょ。
そのくらいで遊べるなら安いもんじゃない。
105: 音無さん 2018/04/16(月) 17:48:34.06 ID:kzG1PuAd
ベンツて購入してからの維持費てどのくらいするんだろうな
今は400万あればベンツが買えるんだろ?
買うのは難しくは無いが維持が大変そうだ
109: 音無さん 2018/04/16(月) 17:52:15.41 ID:KbPNV22m
自己破産した人が乗ってた車ベスト3!(俺の周り限定)
第一位 メルセデスベンツE350
第二位 トヨタ・アルファード
第三位 トヨタ・クラウン・アスリート
113: 音無さん 2018/04/16(月) 17:55:49.41 ID:OYudgOVS
>>109
自己破産が周り3人も居るのか。
俺にはそっちも凄い環境に感じるが・・・・
123: 音無さん 2018/04/16(月) 18:09:29.46 ID:Ftacyt0v
3月の輸入車販売台数ランキング上位10ブランドは以下の通り (カッコ内は前年同月比)。
1位: メルセデスベンツ 8654台 (0.9%増・3か月連続増)
2位: フォルクスワーゲン 6455台 (4.7%減・4か月連続減)
3位: BMW 6265台 (6.5%減・3か月連続減)
4位: アウディ 3569台 (9.4%増・2か月連続増)
5位: MINI 3384台 (3.2%増・3か月連続増)
6位: ボルボ 1889台 (0.6%減・2か月ぶり減)
7位: プジョー 1405台 (14.9%増・13か月連続増)
8位: ジープ 1319台 (2.3%増・6か月連続増)
9位: ルノー 1064台 (20.2%減・2か月連続減)
10位:ポルシェ 974台 (10.8%増・3か月ぶり増)
外車はそんな言うほどに売れてないから
132: 音無さん 2018/04/16(月) 18:18:52.22 ID:SfBfRYGf
ずっとベンツだけど、車は一回辺りのコスト計算すると乗れない。
都心だからスーパー行くか時くらいしか乗らないから、一回辺りのコストを計算すると5万円くらいw
145: 音無さん 2018/04/16(月) 18:30:39.44 ID:/t7Ryp9d
ベンツは税金対策に買う車だろ
貯金してローンで買う車ではない
148: 音無さん 2018/04/16(月) 18:36:03.94 ID:zM+yY9zv
まさに金の無駄じゃねーか
タバコと変わらない
150: 音無さん 2018/04/16(月) 18:41:12.87 ID:vfch08OS
>>148
自分もタバコは吸わないけど、タバコも車も金を払う代わりに脳内の快楽物質を分泌させて、
幸福感を味わえるわけだから、無駄ではないでしょ。趣味なんて、
他人から見たら何にも残らない無駄に見えるけど、
趣味のない人生なんて虚しいよね。
153: 音無さん 2018/04/16(月) 18:47:42.41 ID:/hD+a0e0
>>1の記事は筑波サーキットを59秒台で周回するためだけに
新車で買ったランサーに追加で500万円の改造費を投入した
オレみたいな奴を指摘してるんだよ
そんなに高等な運転技術を磨いたところでオレの仕事はハードウェア研究職だ
レーシングドライバーに近い運転技術を持っていてもそれはただの趣味ということ
155: 音無さん 2018/04/16(月) 18:54:17.67 ID:rDMl2qP0
>>153
なんか面白そうだな、あんた。バカやってるようでストイックにタイムを追求する姿が眼に浮かぶぜ。
362: 音無さん 2018/04/17(火) 13:30:41.00 ID:TJnju+iG
>>153
いいね。
あんたのような人、好きだぜw
170: 音無さん 2018/04/16(月) 19:23:52.87 ID:Ui+JtEM8
高級外車に乗ってるやつ
税金対策で法人名義で買ってるのもいるし
もちろん個人所有で経費も個人持ちの奴もいる
176: 音無さん 2018/04/16(月) 19:28:32.33 ID:DWnOi9nb
>>170
高級車は税金対策という口実で買いたがる人が多いけど実際には破産への片道切符だよ。
高額な車代払うくらいならその半額の税金を払った方が100倍マシ。
178: 音無さん 2018/04/16(月) 19:31:36.11 ID:DWnOi9nb
>>170
百歩譲って高級車買うにしても国産車買えよと言いたい。
ドイツは日本製品買ってくれないし日本製自動車部品も使ってないからドイツの高級車なんか買って日本にとってメリットない。
国産かまたは日本製品をたくさん買ってくれるアメリカ製の車を買った方が良い。
181: 音無さん 2018/04/16(月) 19:38:12.62 ID:VBsiyY6x
余裕あるならベンツはやはりいいぞ
運転してて気分がいいから気持ちに余裕も出る
一度乗ったら国産には戻れなくなるぞ
186: 音無さん 2018/04/16(月) 19:41:21.89 ID:DWnOi9nb
>>181
キザシやアヴェンシスで十分。
維持費も安い。
193: 音無さん 2018/04/16(月) 19:51:14.05 ID:2k2BSsd/
人生を楽しみたいなら
ベンツも悪くない選択
197: 音無さん 2018/04/16(月) 19:55:55.69 ID:VBsiyY6x
スレの趣旨とは異なるかもしれんが
ワシは30年で4840万使った
我ながらアホだと思う
201: 音無さん 2018/04/16(月) 19:57:27.09 ID:HFaOFuxN
車の真の価値は、中古販売時に目減りしないかどうかだよ。
203: 音無さん 2018/04/16(月) 19:58:46.23 ID:RsHWoQJP
買える車は年収の1/3って話聞いたけど本当かな
209: 音無さん 2018/04/16(月) 20:01:03.62 ID:lc2mW1an
>>203
独身なら年収くらいはいける
368: 音無さん 2018/04/17(火) 19:56:23.11 ID:ReUWH/h1
若者がベンツって答えたのは、車に興味がなさすぎて有名ブランドしか浮かばないだけって可能性もある
493: 音無さん 2018/04/19(木) 08:39:43.88 ID:2j6N/Tmw
>>368
高級腕時計といえば?と聞かれて
ロレックスと答えるようなもんだよね
ベンツぐらいしか知らないのは
151: 音無さん 2018/04/16(月) 18:45:34.71 ID:/7C6Bp8A
ベンツ買う人はいくらかかったなんて気にしてないで。
なんぼ浮くかを気にしてるんやで。
検証するのは勝手やけど、あんまり意味ないで。
(美)レクサス辞めてフィットにすれば802D3買えるんですよ。
VALENTI(ヴァレンティ)
売り上げランキング: 29,051
・
車なんて走ればよくね?オーディオなんて鳴ればよくね?世間の99%はそんなもんだろ?
・
高級自家用車やハイエンドオーディオの世界は格差社会の象徴だよな…
・
オーディオを無理して買ったから、車にまで金がまわんねーんだよ!!!
人生を自由に生きたい人はこれだけ知っていればいい お金で損しないシンプルな真実