292: 音無さん 2018/05/20(日) 15:24:30.93 ID:MO2BnGXg
FMアコ商法
294: 音無さん 2018/05/20(日) 23:56:17.90 ID:DSWADPmv
開発 手慣れたエンジニアがこのくらいで組めたから作業時間はこんなもんだろ
現場 組立てマニュアルの2倍以上の時間が掛かってます!
こんな感じなんだと思ってる
297: 音無さん 2018/05/22(火) 21:53:52.16 ID:ffmnGDLX
バーゲンに思えちゃうから不思議だよな
298: 音無さん 2018/05/22(火) 22:02:58.58 ID:6YWfbqXk
んなわけないやろ....
ホンマや!
299: 音無さん 2018/05/22(火) 23:38:28.74 ID:Pv46kGEK
流石に定価販売って事も無かったと思うので税込400万円せずにQ3は買えてたと思う。
300: 音無さん 2018/05/23(水) 09:52:07.70 ID:e1mgVLK1
だから値上げされる前に、ちゃっちゃとA3予約するんだ
今なら定価で130万だぞ
それでウーハーが2個、全部で4つもユニットが付いているんだぞ
Q1やS1なんて、ユニット2個であの値段だw
301: 音無さん 2018/05/23(水) 14:39:16.78 ID:drHb6Rk6
すぐにA3mk2で値上げだな
302: 音無さん 2018/05/23(水) 17:44:52.13 ID:YLyOizx0
304: 音無さん 2018/05/24(木) 14:56:43.50 ID:y3zoSB02
>>302
Sでもダメだった(-_-;)
303: 音無さん 2018/05/23(水) 20:04:44.30 ID:zGR0Dr8t
SISのブログにはもうカタログのコピーが載ってるのに、エレクトリのホムペには載ってないとは・・・
展示用A3が、今どこのショップにあるのかさえ分からんようじゃなあ。。。
ダメじゃん、エレクトリ。ヤル気あんのか?w
315: 音無さん 2018/05/24(木) 22:16:39.00 ID:7IoAt2Ic
>>303
予約殺到でそれどころじゃない、年末には160~180万に値上げだね
316: 音無さん 2018/05/25(金) 00:14:50.63 ID:UJ+1gQ6v
A3は10畳じゃ厳しい?
317: 音無さん 2018/05/25(金) 10:35:32.58 ID:K8flO2qS
>>316
全然大丈夫じゃね?
オレは8畳くらいの部屋にQ3を入れようと考えている。
319: 音無さん 2018/05/25(金) 13:47:51.10 ID:vXMNxeOB
位相やタイムアライメントを無視して狭い部屋に巨大SP入れる奴って何考えてるのかね。
Q1にしとけよ。
320: 音無さん 2018/05/25(金) 20:59:31.99 ID:j9evUOZq
4.5畳にB&W802入れてる人知ってるわ
A3も4.5畳いけるよ
334: 音無さん 2018/05/26(土) 12:42:53.57 ID:5tuVDwMn
エレクトリのホームページにA-3載ったな
色が黒しかない以外弱点は見当たらないな
S1mk2は約二倍するから、こりゃ食われるなw
341: 音無さん 2018/05/26(土) 18:58:28.74 ID:DgwUfpgr
342: 音無さん 2018/05/26(土) 21:40:54.43 ID:d76lBk4E
S1との差はどんなもんだろうね
こんなの出したら逆にSやQ売れなくなるんじゃないの?
343: 音無さん 2018/05/27(日) 05:51:03.68 ID:3SX2eurV
344: 音無さん 2018/05/27(日) 08:39:24.23 ID:xuF5AVPb
キャビ自体はA3の方が重いんだ
現物見たワケではないが、S1mk1でも鳴かないんだから大丈夫だろう
キャビの鳴きというよりユニットの性能差なんじゃね?
345: 音無さん 2018/05/27(日) 09:33:48.74 ID:q67+TLAP
A3が鳴かないのであれば、M6とはキャビネットのサイズやユニットの違いでここまでの価格差があると?
まずA3よりユニットの数も少ないS1やQ1が遥かに高価なのは、より強靭な防震対策が施されているからだろう
346: 音無さん 2018/05/27(日) 10:16:31.94 ID:TDeFuPsI
カットモデルを見た感じでは、箱の肉厚とか補強の密度もコストなりに上位モデルと違う感じがする
金属の箱鳴りを活かした音作り、みたいなことはさすがにやってないと思うが
347: 音無さん 2018/05/27(日) 15:31:52.48 ID:akAVLy0C
A3:50キロ
S1mk2:38キロ
S3mk277キロ
Q1:・・・アレ?重量が出てないぞ?
それに価格が400万と650万と表示が二つ・・・?
まあA3はこんなもんやろ
クッソ頑丈ではないが、ヤワでもないと
358: 音無さん 2018/05/27(日) 20:32:14.37 ID:FBMmGYed
>>347
Q1は本体27kg、スタンド27kg、合計54kg
354: 音無さん 2018/05/27(日) 18:10:54.79 ID:VEBG7tMQ
いつかのオーディオショウで聴いたQ1は8畳でも良い音で鳴っていたので感心したことがある
ただしアンプ類が1000万超
356: 音無さん 2018/05/27(日) 18:59:05.73 ID:3SX2eurV
低音が直接音的だったQ7(ジャズ寄り)の方が、間接音的なM6(クラシック)の低音より好ましいしな。
グラフェン振動板は箱の小さい小型2WAYブックでこそ生きるのではないか?
A1だな・・・
357: 音無さん 2018/05/27(日) 20:19:31.07 ID:1ZxAfi8A
補強パーツも少ないが、それよりエンクロージャーがペラペラやん
359: 音無さん 2018/05/27(日) 20:43:42.20 ID:shlKdg7E
>>357
ちょっと何言ってんのか分からない
アルミはMDFより強度があるので、その分薄くして内容積を増やすのはPIEGAもやってるテクニック
フラッグシップじゃあるまいし、S1よりも重いんだから十分でしょ
後は本当にペラペラで箱鳴きしていないか、店頭でチェックだw
360: 音無さん 2018/05/27(日) 23:53:29.51 ID:+rwmlsj5
S1のマーク1のとき、ツィーター周辺が振動してるつーか、
なんか微妙な違和感があって、その違和感はいくら調整しても消えなかった
(上から音をベタ塗りするみたいな方法で誤魔化すことは可能だったが)んだけど、
S1マーク2ではハナからそんな違和感がない。マジコみたいにモデルチェンジが早いメーカーは
マーク2から買ったほうが幸せかもよ。その分、値段が高くなるけどなw
(美)カラー一色リュート型廃止で大量生産体制に入っているらしく、しばらくは価格安定、多売薄利のマジコだよ。
・
MAGICO お手頃価格のAシリーズを発表 A3 9800ドル これベンツAクラス買うみたいなもんだろ…
・
ガチ世界最強の2wayブックシェルフスピーカーMAGICO Q1(ペア400万円) はなぜディスコンになった?
・
MAGICO S1の展示処分を狙う人。S1mk2が気になってきた。B&W D3も悪くない?
どうすれば、売れるのか?―――世界一かんたんな「売れるコンセプト」の見つけ方