3: 音無さん 2018/06/30(土) 11:04:26.60 ID:q8Zn9A1r0
歴史上の人物?
4: 音無さん 2018/06/30(土) 11:04:36.01 ID:LRVl5pFk0
70年代80年代に居たなら凡人もいいとこ
51: 音無さん 2018/06/30(土) 11:16:37.70 ID:HLDNfK+j0
>>4
そりゃそのとおりだけど
音楽離れが進んた今の時代に握手券無しでこれは普通にすごいだろ
194: 音無さん 2018/06/30(土) 14:21:38.95 ID:qAGWCJpd0
>>4
70年代80年代のスターの誰かが今いても凡人になっちゃうかもよ
時代に合ってるかが大事
11: 音無さん 2018/06/30(土) 11:06:29.49 ID:6py6UTQV0
中二くさい名前がイタくて無理
本名なら親がイタくて無理
12: 音無さん 2018/06/30(土) 11:07:05.57 ID:laY+yv4l0
カラオケのランキング数曲入ってて凄い
13: 音無さん 2018/06/30(土) 11:07:16.79 ID:Ip/eT0OR0
ふいんきイケメン
14: 音無さん 2018/06/30(土) 11:07:18.46 ID:U5y7uf/K0
つまんね~曲ばかり
90年代なら埋もれてた
流行ればなんでもありの日本人らしい
特に若い女
15: 音無さん 2018/06/30(土) 11:07:35.07 ID:8Kucy8/S0
俺やおまえらの仲間
中学で友達にハブられてひきこもってアニメゲーム三昧
そのうちようつべで自己表現する方法を覚えて今に至る
16: 音無さん 2018/06/30(土) 11:07:38.54 ID:uLHCgIXF0
普通
可もなく不可もなく
17: 音無さん 2018/06/30(土) 11:09:04.10 ID:9100qXa80
いや天才だと思うよ
お前らも何かがんばれよ
21: 音無さん 2018/06/30(土) 11:10:02.97 ID:0OQyHl3j0
ニコニコでPやってた頃から知ってるアピールのおっさんがウザい
22: 音無さん 2018/06/30(土) 11:10:07.30 ID:o1gRELwG0
まあ、いいかどうかは別として今の若い人のカリスマであり、天才だと思う。
23: 音無さん 2018/06/30(土) 11:10:15.81 ID:g3GApjdz0
中高生に絶大な人気だからな
しかも握手券とかなしで
ちょい前のCDTVでも無視できなくて本人出演してないのに特集組んでてワロタ
27: 音無さん 2018/06/30(土) 11:10:27.71 ID:YfkA0DLs0
何かの主題歌で〇〇くらいは聞いたことあるだろとか力説されるけどヒノマルの人もこの琵琶法師も2chで名前見るだけ
105: 音無さん 2018/06/30(土) 11:46:17.68 ID:s0zE+BRb0
>>27
今RAD知らんってアンテナ低すぎる
188: 音無さん 2018/06/30(土) 14:02:21.14 ID:+4TVbFmi0
>>27
ラッドも米津玄師も5ちゃんでしか見ないって引きこもりの人?
28: 音無さん 2018/06/30(土) 11:10:37.50 ID:JSwi5FRs0
即興歌唱のしまも見てたらやたらリクに上がるんで、ツベでオリジナル検索したら
軒並み一億近い再生行ってるのな
若者にウケてるのは何となく分かる
32: 音無さん 2018/06/30(土) 11:11:53.26 ID:PzIDe0ik0
ボーカロイドやニコニコ動画が流行ってた時代に子供にウケた人
今ではボーカロイドもニコニコもオワコンだから普通の音楽活動にシフトチェンジ
52: 音無さん 2018/06/30(土) 11:16:55.65 ID:GGEmyAts0
>>32
うまく切り替えたよね
33: 音無さん 2018/06/30(土) 11:12:12.45 ID:COLj2IxS0
ジャリガキばっかの中、久々にいい歌手が出て来たって感じ
もう音楽追いかけなくなったから余計そう思ったのかも
34: 音無さん 2018/06/30(土) 11:12:22.16 ID:+SS2hHEv0
名前だけはよく見るけど曲は一度も聴いた事無いわ
40: 音無さん 2018/06/30(土) 11:13:39.91 ID:bu2Y1n9Y0
何が良いかはわからないけど若者が楽しめるコンテンツを発信してるようなので頑張ってほしい
テレビとか老人向けの娯楽ばかりになってるから
41: 音無さん 2018/06/30(土) 11:13:51.21 ID:o/BJE4GGO
声が好きくない
77: 音無さん 2018/06/30(土) 11:29:53.78 ID:u9l8DXDB0
>>41
BUMP OF CHICKEN
RADWIMPS
この辺もダメなのでは
42: 音無さん 2018/06/30(土) 11:14:18.41 ID:kbd6l81y0
なんて読み方するの?
43: 音無さん 2018/06/30(土) 11:14:21.39 ID:+9wV2MTc0
当たり障りのない無味無臭な曲
好きになる要素はないが嫌いだと邪見にするまでもない
現代のスピッツみたいなもんだな
54: 音無さん 2018/06/30(土) 11:18:46.72 ID:qdMNbQBr0
>>43
あーそんな感じだわ
ラジオから流れてくるとほどほどに耳傾けるけど金出して買うほどじゃない感じ
94: 音無さん 2018/06/30(土) 11:41:09.21 ID:anN+BK7B0
>>43
そうかな
車のCMで使われてる曲とかガチャガチャしててかなり好き嫌いが分かれそう
スピッツのほうがまだ普遍的な印象
一番当たり障りのない優等生バンドはいきものがかりだな
44: 音無さん 2018/06/30(土) 11:14:34.14 ID:1gFATuDR0
楽器持ってそう。びわとか。
49: 音無さん 2018/06/30(土) 11:15:52.07 ID:6vZMCpZT0
なんでこいつが人気あるのか未だに分からないわ
56: 音無さん 2018/06/30(土) 11:20:04.37 ID:qo8UgtXn0
レモンいいやん
似たような曲多いけど
64: 音無さん 2018/06/30(土) 11:24:01.86 ID:GWoZaj410
>>56
凡曲やん
orionの方が好き
57: 音無さん 2018/06/30(土) 11:20:45.16 ID:Iy6iWoFa0
90年代ぽいアーティストだな
62: 音無さん 2018/06/30(土) 11:22:22.39 ID:HkXbh4Pm0
良いとも悪いとも思わないしケチを付ける気も無い
63: 音無さん 2018/06/30(土) 11:22:35.32 ID:aNApBu4a0
ここで養護しまくるヲタがいないから米津はほんとに若者に人気あるんだろうなって思うわw
68: 音無さん 2018/06/30(土) 11:25:07.44 ID:CJJZ+1/B0
どこかの研究によると音楽の好みってのは中二くらいで出来上がるんだと
新しいもんが出てきても聴こうと思わんわけだ
76: 音無さん 2018/06/30(土) 11:29:31.91 ID:g3GApjdz0
>>68
まあ音楽に限らずだいたい20代後半までに感じたものしか受け入れられなくなるんだよな
悲しいけどそれが老いってやつ
73: 音無さん 2018/06/30(土) 11:28:22.89 ID:lezBzgDP0
何言ってるのか聞き取れん(´・ω・`)
97: 音無さん 2018/06/30(土) 11:42:06.18 ID:VoAUKp5g0
曲はいいけど声がきらい
98: 音無さん 2018/06/30(土) 11:43:38.08 ID:fojsqNyk0
元引き篭もりとゆー設定が当たったんだよw
100: 音無さん 2018/06/30(土) 11:44:31.50 ID:OV0FnHE90
この人がニコニコにいた頃は面白かった
今は…
102: 音無さん 2018/06/30(土) 11:45:32.82 ID:dX2IVTtn0
三浦大知あたりと大差ないようにみえるんだけど
103: 音無さん 2018/06/30(土) 11:45:34.38 ID:pVClzJiH0
普通の名前にすればもっと売れたよ
116: 音無さん 2018/06/30(土) 11:56:19.12 ID:nGqKgNBK0
最初敬遠してたけど、真面目に色々聞いたら天才すぎてびびった
この10年では間違いなくダントツ
井上陽水ぐらい遡る必要がある
117: 音無さん 2018/06/30(土) 11:56:36.60 ID:V14qYbJO0
打ち上げ花火は好き
118: 音無さん 2018/06/30(土) 11:56:54.12 ID:THkMkM+a0
というか最近はこいつしかいない
119: 音無さん 2018/06/30(土) 11:57:06.54 ID:xPWlWkbT0
名誉ニュー即民に認定
127: 音無さん 2018/06/30(土) 12:01:24.80 ID:BbZEDaM90
芸名に自分で師付けるとか厨二かよwwと思ったが本名と知って絶句
133: 音無さん 2018/06/30(土) 12:06:53.83 ID:xBZQuevE0
お前ら、なんて読むのかも知らないだろ?
俺もわからない
135: 音無さん 2018/06/30(土) 12:07:56.19 ID:zELlTo6h0
lemonほんにスルメ曲
最初はしょうもないと思ってても聴けば聴くほど味が出る
137: 音無さん 2018/06/30(土) 12:11:23.42 ID:BbZEDaM90
どの曲も声が加工され過ぎ
自分で下手だと気づいてるんだろうな
139: 音無さん 2018/06/30(土) 12:15:37.74 ID:nGqKgNBK0
181: 音無さん 2018/06/30(土) 13:46:11.11 ID:ucbPpS5N0
>>139
菅田も歌上手いなびっくり
144: 音無さん 2018/06/30(土) 12:26:33.49 ID:+SS2hHEv0
星野源が売れるのはまぁ解るわ
声質とメロディの軽妙さが何だか新鮮に感じる
でも米なんとかは重たいし古臭いし何で売れてんのか解らん
163: 音無さん 2018/06/30(土) 12:54:23.74 ID:CdzduD0T0
結ンデ開イテとか、いくつかの初音ミクの曲を作ったハチなんだよな
ヒャダインといい、初音ミクの誕生で人生が変わった人が多く出現するねぇ
164: 音無さん 2018/06/30(土) 13:07:47.36 ID:a23z33c60
どこに需要あんだよってずっと思ってたけどおまえらだったのか
しょうもないくらい墜ちたな
165: 音無さん 2018/06/30(土) 13:11:01.67 ID:2EFlDoep0
MTRとかDTMとかようわからんけど小5や中学生の頃からやってるってすげーな
俺はなんもやってなかったしやり方もわからん
179: 音無さん 2018/06/30(土) 13:44:14.59 ID:ZJhwttt40
いや天才だろ
183: 音無さん 2018/06/30(土) 13:55:44.36 ID:So9C1Lrp0
リズムがちょっと変わってるけどカラオケでも歌いやすいし好き
190: 音無さん 2018/06/30(土) 14:03:29.03 ID:6esXqmgW0
おっさんだけどlemonって歌覚えてカラオケ行けばおねえちゃんと仲良くなれるかな?
192: 音無さん 2018/06/30(土) 14:08:46.74 ID:wK9L+eGO0
>>190
「米津玄氏を馬鹿にしないで」「イメージ壊さないで」と暖かな言葉をかけられるから安心して
198: 音無さん 2018/06/30(土) 14:46:40.90 ID:ajMHC09Q0
マトリョーシカの頃は良い歌い手がいるな程度だったのに
185: 音無さん 2018/06/30(土) 13:57:47.86 ID:7vcG0Mjg0
まあ天才だよな
今の時代だからこそ出てきた才能
デジタル時代恐ろしいわ
(美)同じネットで情報発信していた世代とは思えない違いを感じる。
Victor (2018-03-09)
売り上げランキング: 13,002
・
米津玄師の音楽の良さが分からん時代遅れのおっさんwwwwww
・
【朗報】YouTube音楽チャートの日本版が開始!CDランキングより実情を表したランキング
・
最近、街で音楽あまり聞かなくなったよな…「なんでやろなぁ?」
超一流になるのは才能か努力か?