2: 音無さん 2018/06/28(木) 17:39:15.99 ID:HVP1tJud0
はい
3: 音無さん 2018/06/28(木) 17:40:05.82 ID:8+pydcsB0
>>1
古い扇風機には発火の恐れ
古いパソコンにはハッカーの恐れ
ということか
112: 音無さん 2018/06/28(木) 19:17:26.41 ID:8XLbBf9L0
>>3
んーーー
イイんだけど、ちょっとコネ過ぎたかと・・・
5: 音無さん 2018/06/28(木) 17:40:28.36 ID:iPupuLZH0
3流メーカーはヤバイ
30: 音無さん 2018/06/28(木) 17:58:35.02 ID:v05DGXij0
>>5
俺の家は超一流メーカーの
ツインバードだから大丈夫(´・ω・`)
91: 音無さん 2018/06/28(木) 18:53:08.58 ID:/n558hoJ0
>>30
俺はYAMAZENだぞ
65: 音無さん 2018/06/28(木) 18:28:38.29 ID:WqpG2JSA0
>>5
アイリスなんとかのやつか
68: 音無さん 2018/06/28(木) 18:30:11.73 ID:ItZb/jZM0
>>5
山善の悪口はやめろ
109: 音無さん 2018/06/28(木) 19:14:51.69 ID:lg4ykvhK0
>>68
山善使うは男の恥w
108: 音無さん 2018/06/28(木) 19:14:45.68 ID:MMZfnDD80
>>5
一流メーカーのが長もちしすぎてほこりたまって火災事故起こしてるやん
6: 音無さん 2018/06/28(木) 17:40:38.95 ID:Nx4G2EOz0
昭和40年代製使ってるやつがν速にも居たな
57: 音無さん 2018/06/28(木) 18:21:18.14 ID:wr65I3XJ0
>>6
電源入れていないけど数台有るわ
8: 音無さん 2018/06/28(木) 17:41:51.97 ID:htT2BIY80
三年ぐらい前に飯代ぐらいの扇風機買ったけど
ボタンですらないねじるやつ
9: 音無さん 2018/06/28(木) 17:42:26.80 ID:gOhbWbHR0
0123ボタンで3が一番弱いヤツがこの前動かなくなったw
11: 音無さん 2018/06/28(木) 17:43:14.03 ID:Nx4G2EOz0
>>9
何で3が弱いんだw
35: 音無さん 2018/06/28(木) 18:05:20.41 ID:T/tCfXqf0
>>9
最新やな
うちのは0.1.2しかなく、1がさいつよ
ちなみに昭和30年代の三菱
10: 音無さん 2018/06/28(木) 17:42:32.06 ID:2I7X/AC+0
扇風機壊れないんだよな…
13: 音無さん 2018/06/28(木) 17:45:35.15 ID:rRfk4tGg0
足で押しやすいから便利なんだよな
15: 音無さん 2018/06/28(木) 17:48:00.50 ID:UA1HTMDx0
>>13
足がつることもあるけどね
171: 音無さん 2018/06/28(木) 21:45:41.22 ID:ht8OObYY0
>>13
わかる!w風呂上りにあれを足で押すんだ
水色が弱で、青が中で、もっと濃い青が強のやつ
このニュース聞いて2年くらい前に使うのやめたけど
25: 音無さん 2018/06/28(木) 17:53:26.19 ID:lG+VEniL0
ウチは40年くらい使ってる
緑の羽のやつ
48: 音無さん 2018/06/28(木) 18:17:01.01 ID:F9RtqFDK0
>>25
ウチの実家にも緑の羽根の古い扇風機が有ったわw
年数も多分同じくらいだったと思う
27: 音無さん 2018/06/28(木) 17:56:23.71 ID:LFlgG/5E0
3年前買った扇風機はモーター部カバー熱でとけてたわ
ビビった
29: 音無さん 2018/06/28(木) 17:58:02.41 ID:wvtV1KBB0
うちの古い扇風機普通に動くけど強にすると前に進むから買い換えようか迷ってる
34: 音無さん 2018/06/28(木) 18:03:39.54 ID:/rPXFBjX0
日立の棒型の使ってる
ダイソンにすりゃよかったかな?ってちょっと思ってる
71: 音無さん 2018/06/28(木) 18:32:14.67 ID:QfrEm5Zu0
>>34
同じくDCの縦型だわ。
ダイソン高いしなぁ。日立のは子供が指入れないというか入らないし、ファン型じゃないからいいわ
日立(HITACHI) (2017-04-08)
売り上げランキング: 122
38: 音無さん 2018/06/28(木) 18:10:21.73 ID:iBMwqT/v0
古い扇風機っていいよね
・羽根が青色で3枚で放射能マークみたいな形
・スイッチ押すときバチン!バチン!って鳴る
・ファンガードが網目じゃなく放射状
・ダイヤル式のタイマー
・ナショナルのロゴ
88: 音無さん 2018/06/28(木) 18:50:39.55 ID:uKa1okwJ0
>>38
それ最高!
昭和40年代初期だと羽根が金属
昭和40年代後半だと羽根がプラスチック
と記憶していたが
155: 音無さん 2018/06/28(木) 21:07:37.59 ID:xh3ocuDe0
>>38
・タイマーのツマミが金属
・スイッチが長方形
これらも無いと古さを感じない
40: 音無さん 2018/06/28(木) 18:10:55.89 ID:iclkjDg20
家電は燃えるまで使うもんだろう
コード変えれば大体蘇るし
54: 音無さん 2018/06/28(木) 18:20:50.89 ID:cwDpcRbf0
なんだ暖房にもなるのか(´・ω・`)
113: 音無さん 2018/06/28(木) 19:17:31.49 ID:v+19cxIs0
>>54
すこ
55: 音無さん 2018/06/28(木) 18:20:51.56 ID:IscIHhwH0
昔の扇風機はインテリアとして最強だよな
うちも50年前くらいの使ってたけど首を振る度に火花出るようになって手放した
77: 音無さん 2018/06/28(木) 18:35:52.51 ID:VlI7at9YO
>>55 クラシックでもいいし、モダンでもいいしね
ちなみにウチのはこんなにお洒落じゃない
92: 音無さん 2018/06/28(木) 18:53:42.43 ID:NSmzOUxz0
>>77
ちっこくてかわいいな
今じゃ安全性の面で放射状の網がないもんなあ
60: 音無さん 2018/06/28(木) 18:24:23.10 ID:jL/VVDpS0
中途半端に新しいのは首の部分で勝手に取れたな
もっと古い奴はなかなか壊れない
97: 音無さん 2018/06/28(木) 18:56:17.11 ID:vQ326CoX0
うちのは2年前に買ったアイリスオーヤマ製だから警戒している
100: 音無さん 2018/06/28(木) 19:07:16.27 ID:poJnwCp20
山善かアイリスか忘れたけど1980円のやつをサーキュレーターがわりに年中回しっぱなしにしてたら2年でモーター焼きついた
今はDCじゃないけど日立のAmazonで8000円くらいのやつ
静かだしめっちゃいい
104: 音無さん 2018/06/28(木) 19:10:44.83 ID:FOqBzjN20
扇風機を30年使って火が出ると、日本製も落ちたもんだとか回収問題で大騒ぎになる国
リアルエスニックジョーク
115: 音無さん 2018/06/28(木) 19:18:41.31 ID:hzrEBaMY0
50年前の東芝の扇風機が現役(`・ω・´)
131: 音無さん 2018/06/28(木) 19:50:07.55 ID:zyfARCSkO
>>115
家も昭和35年製の東芝
風量が2×3の6段切り替えが有能すぎて買い替えられない
今の扇風機は弱風が強すぎて駄目
132: 音無さん 2018/06/28(木) 19:50:41.69 ID:r2K5NMcM0
有人で使うものだから発火したら気づくだろwww
137: 音無さん 2018/06/28(木) 19:57:26.53 ID:TQ6ZTzEU0
>>132
寝てる間に回していて発火したら、死ぬかもしれないですよ。
133: 音無さん 2018/06/28(木) 19:51:23.41 ID:r2K5NMcM0
まったく問題なく普通に現役だけどメンテをすべきか悩む
139: 音無さん 2018/06/28(木) 20:16:24.40 ID:leTnVF6W0
指突っ込んで遊べる扇風機は長持ちしてたな
159: 音無さん 2018/06/28(木) 21:14:30.61 ID:zid8ORM90
オーヤマのは燃える前に壊れたので無問題ですか?
161: 音無さん 2018/06/28(木) 21:21:50.76 ID:5bTWYdhj0
新しいほうが壊れやすい、全部中国製だもの
164: 音無さん 2018/06/28(木) 21:31:04.61 ID:14GS/C5l0
それこそ40年前ぐらいの電子レンジあるんだがやっぱり危ないんだろうか。
170: 音無さん 2018/06/28(木) 21:45:37.67 ID:eE9rCwLR0
実家に40年以上使ってるナショナルの扇風機があるわ
マジで壊れなくて盆に帰省するたびにドン引きしてる
176: 音無さん 2018/06/28(木) 21:55:17.76 ID:4rK5W7fs0
実家にこれあるな
大丈夫かな
179: 音無さん 2018/06/28(木) 22:53:54.36 ID:KVx8jdz20
TOSHIBAのDC最強だわ
190: 音無さん 2018/06/29(金) 06:29:38.44 ID:hDQcI/wd0
TOSHIBAのcomfort?を使ってる
まだ6年目だけど安物だからやばそうw
199: 音無さん 2018/06/29(金) 21:35:50.37 ID:NV+reh6e0
毎年この時期になると扇風機のスレが立つからその度にうちの現役40年扇風機をアップする。
どうだ凄いだろwwwww
205: 音無さん 2018/07/01(日) 09:15:26.48 ID:pfRwSRMOO
>>199
その機種、俺も持ってるわ
194: 音無さん 2018/06/29(金) 10:46:04.10 ID:a9Syy/fM0
扇風機で火事になったことある。
事後処理がマジで悲惨だったわ
(美)中途半端に古い扇風機からDCモーターの奴に買い換えたけど静かで良い。1万円くらいは惜しまず出すべき。
日立(HITACHI) (2017-04-08)
売り上げランキング: 501
・
夏の熱い日は、アンプに扇風機当てながら音楽聴いている。オーディオ業界では常識。
・
真夏の夜の半田こて。クーラーなど要らぬ!脱げ!
・
コンセント挿しっぱにすると危ないぞ。 トラッキング現象が云々…
日立 扇風機 DCモーター リモコン付き HSF-DC920