2: 音無さん 2018/08/23(木) 03:28:08.74 ID:EHF5G+iy0
音がおおきいって表現の自由なのか生活権公害とかそこらじゃないの
3: 音無さん 2018/08/23(木) 03:31:56.36 ID:7Zk3h/cg0
聞いてみないとわからんな
チョンコの害宣車みたいな音量ならモスクがおかしい
266: 音無さん 2018/08/24(金) 11:17:05.78 ID:EGFLcv3g0
>>3
街中全体に響き渡る音量だよ。
あちこちのモスクで一斉に始まる。もちろん夜中も。
275: 音無さん 2018/08/24(金) 12:30:38.03 ID:Ljd4pW7h0
>>266
イスラム教の礼拝の時間は季節によって変わるが、今の時期の東京なら
①03:34 ②11:44 ③15:25 ④18:20 ⑤19:50
の5回だ。
朝の3時に耳をつんざくような大音量でアザーンとか、正気の沙汰じゃないな。
276: 音無さん 2018/08/24(金) 12:45:11.69 ID:tMZ3Z7JI0
>>275
2~5はともかく朝3時とかすごいなw
異教徒からしたら公害だわ
5: 音無さん 2018/08/23(木) 03:34:26.34 ID:0vM6CuCy0
他人事じゃないわな、日本だっていつか起こりそうだ
宗教でもめるのが一番怖い
43: 音無さん 2018/08/23(木) 04:58:11.22 ID:wfgHv7/o0
>>5
宗教はなんとでも言う事が出来るからな。適当に神の冒涜と言えば何でも正当化される恐ろしさ。
67: 音無さん 2018/08/23(木) 06:50:22.24 ID:Qredagky0
>>5
除夜の鐘に苦情が来て取り止めとか既にあったような気がする
14: 音無さん 2018/08/23(木) 03:44:10.56 ID:22LtyEfA0
「アザーンの音」
あれって、地域場所によっては、とんでもなく大音量だと聞いた覚えがある。
文句を言っても当然ほどのレベルなんだとか。
75: 音無さん 2018/08/23(木) 07:21:26.60 ID:wLRoD32H0
>>14
日本だと
除夜の鐘、17:00の帰宅サイレン、選挙カーとか
煩い言い出したらきりが無いなw
15: 音無さん 2018/08/23(木) 03:49:48.94 ID:22LtyEfA0
拡声器とかスピーカーが進歩したので、ノっちゃったのかも。
日本でも、商店街・アーケード街なんかで、のべつまくなし
大音量のナントカを流していたが、近頃はだいぶ控えるように
なったのだとか。
16: 音無さん 2018/08/23(木) 03:52:27.72 ID:7Zk3h/cg0
ジャカルタ旅行したひとが耳栓必須アイテムとか言ってるww
うるさいんだな
17: 音無さん 2018/08/23(木) 03:54:02.51 ID:zDZjWyFd0
要望、に対し不寛容すぎでは?
25: 音無さん 2018/08/23(木) 04:10:23.19 ID:/rtim2/y0
アザーンなのかどうか知らんけどタイに行ったときめっちゃうるさかったな、早朝でもお構いなしだったよ。
怒るのも納得する
28: 音無さん 2018/08/23(木) 04:16:01.82 ID:Tqn3NBRT0
>>25
タイは仏教国だからアザーンじゃないと思うけどね
32: 音無さん 2018/08/23(木) 04:24:10.78 ID:/rtim2/y0
>>28
いやタイにあるイスラム関連の施設でだよ。
26: 音無さん 2018/08/23(木) 04:13:02.77 ID:yEArmGSX0
こうやって仏教徒を弾圧することは宗教冒涜にはならんの?
仏教徒は大人しいから世界中で弾圧されすぎてどんどん人口を減らしてる。
30: 音無さん 2018/08/23(木) 04:20:45.81 ID:VYhKEsSE0
インドネシアで仏教って肩身がせまいらしいね
音量が大きいから小さくしてくれってシンプルな話が禁固刑とか発展途上国だからって遅れ過ぎだろ
31: 音無さん 2018/08/23(木) 04:22:05.34 ID:wgtiCQfi0
ご近所さんに迷惑掛けてまでやる宗教なんて 日本では考えられん 迷惑防止条例違反やろ
34: 音無さん 2018/08/23(木) 04:31:59.99 ID:s9G37MGA0
宗教の騒音でご近所トラブルはあるよなぁ
日本だと大抵騒音出してる方が負けるけど
うちの近くでは天理教の亜種が歌と踊りの宗教やってたんだけどご近所トラブルに負けてから引っ越していった
同じ町だけど山際の誰も住んでない所へ
40: 音無さん 2018/08/23(木) 04:51:40.96 ID:VTgQA6dM0
イスラムはもともと他宗教に寛容だった歴史がある云々言っても
こんなもん
46: 音無さん 2018/08/23(木) 05:05:57.87 ID:AY9UQG2Q0
モスクの上から肉声でやるだけにしとけよ
昔はみんなそうだったのだから
スピーカー最大音量はやりすぎ
268: 音無さん 2018/08/24(金) 11:23:48.83 ID:EGFLcv3g0
>>46
そうでもない。
やはり中華系とムスリムの間には軋轢がある。
49: 音無さん 2018/08/23(木) 05:10:01.18 ID:JK1w5WWi0
そりゃ朝5時前に小学校の運動会レベルの爆音でお経流されたらな
51: 音無さん 2018/08/23(木) 05:26:56.58 ID:EGPD0zz80
イスラム教徒が増えたら、どこの国でもこれが当たり前の光景になる
52: 音無さん 2018/08/23(木) 05:46:04.80 ID:HRuYs3ER0
実際音でかくて目が覚めるw
旅行中の体験としてはいいけど日常茶飯事となると辛いかもね。
57: 音無さん 2018/08/23(木) 05:59:55.61 ID:dunzS+Ov0
昔は仏教国は沢山あったんだよな。
いまの中世アジアあたりも仏教国だったんだが、イスラム教に駆逐された。
68: 音無さん 2018/08/23(木) 06:53:14.22 ID:+qsAj7lX0
マレーシア出張した時、安ホテルの向かいがモスクだった。
いちいち目覚ましセットしなくても強制起床できたよ・・
隣のインド系レストランで毎朝ロティ食ったなあ。
78: 音無さん 2018/08/23(木) 07:28:22.90 ID:P7wAHYft0
早朝から流すから殺意を覚える
84: 音無さん 2018/08/23(木) 08:08:34.37 ID:3xlqJIdG0
当の本人たちはこれでイスラム教は寛容だからとか言ってて怖いわ日本人と感覚が違いすぎる
120: 音無さん 2018/08/23(木) 12:23:26.77 ID:1gqrXUhy0
>>84
(昔のキリスト教やユダヤ教に比べたら)寛容って意味じゃないかなあれ
90: 音無さん 2018/08/23(木) 08:35:30.57 ID:cdO8AcrS0
ムスリムは仏教国多神教国に住み着いてほしくないな
こんなことが多発したら困る
92: 音無さん 2018/08/23(木) 08:52:04.85 ID:fc33xubX0
混ぜるな危険
94: 音無さん 2018/08/23(木) 08:58:44.75 ID:BfqH7R4a0
アザーンはマジでクッソうるさいからな
あれがあるからイスラム圏の旅行はあんま行きたくなくなるんだよ
217: 音無さん 2018/08/24(金) 00:14:04.50 ID:RTsYa5rl0
>>94
あれがいいんじゃないか
95: 音無さん 2018/08/23(木) 09:00:50.72 ID:dPqBURp80
ムスリムの知人も、隣のモスクのアザーンがうるさくて睡眠不足だと言ってた。
100: 音無さん 2018/08/23(木) 09:33:44.89 ID:/JswFN3F0
確かにマレーシアで早朝に大音響で流されたわ
あれ毎日やられると寝不足になるだろ
107: 音無さん 2018/08/23(木) 10:51:30.14 ID:tKdu+ICe0
イスラム教は寛容な宗教とかテレビで言ってたけど、寛容なのはイスラム教徒同士での話だよな。
109: 音無さん 2018/08/23(木) 11:04:38.13 ID:LpIRFwF70
さっさと引っ越し
115: 音無さん 2018/08/23(木) 12:05:54.84 ID:TZYAq5C20
デシベルと時間で判断しろよ
119: 音無さん 2018/08/23(木) 12:22:14.61 ID:llmio7iH0
自分で寛容とか言っている奴
130: 音無さん 2018/08/23(木) 15:03:48.70 ID:GNgkqvFW0
そろそろ日本のあっちこっちで起こるトラブル>>1
137: 音無さん 2018/08/23(木) 15:20:09.38 ID:zntqaR6/0
ぶちギレて何か有形力を行使したつーならともかく
音小さくしてくんない?くらいのことでぶちこまれたんならさすがに
138: 音無さん 2018/08/23(木) 15:21:26.21 ID:nqyDjiRe0
アザーンは確かに音が大きい
近いと辛い
143: 音無さん 2018/08/23(木) 17:15:11.02 ID:JlkTu7Ht0
ドバイに仕事でよく行ってた頃、スピーカーから問答無用の大音量で流れてきてたな。
泊まってたのは隣のシャルージャだったが。
145: 音無さん 2018/08/23(木) 17:17:01.28 ID:M70S2sSr0
インドネシアのアザーンはガチでうるさい
朝一五時ぐらいのに合わせて犬が遠吠えする
150: 音無さん 2018/08/23(木) 17:35:15.41 ID:28TKkkC60
インドネシアって、イスラム教国の中では中東と違って緩くて怖くない
ってよく聞くけど、これで??
152: 音無さん 2018/08/23(木) 17:50:25.53 ID:QEqAv1+N0
>>150
逆に、ゆるいとされててもこのキチっぷりだぞ
153: 音無さん 2018/08/23(木) 18:05:26.76 ID:rQJzsadc0
やっぱイスラムは共存無理
インドネシアですらこれだもん
161: 音無さん 2018/08/23(木) 18:57:27.17 ID:cOpS2Ub70
確かうるせーじゃん。
TVでも時々やってるぞ。
179: 音無さん 2018/08/23(木) 22:13:31.61 ID:28TKkkC60
仏教って宗教というより哲学だもんね、本来
だから神様もいないし
神様に祈るんじゃなくて、人間が自分の力で考えて生きようっていう話だから
神様に頼って思考停止するよりよっぽど高度だと思うけど
203: 音無さん 2018/08/23(木) 22:44:37.69 ID:eK/hnGmW0
>>179
哲学であり一部科学でもあるよね
誰に帰依しろとかお祈りしろとか経典には見られない
日本神道は宗教だから、同時に存在しても何ら不思議じゃないわけだ
193: 音無さん 2018/08/23(木) 22:32:06.64 ID:busReTaE0
コレはマジで他人事じゃなくて笑えない
199: 音無さん 2018/08/23(木) 22:39:48.10 ID:S5Z9q33G0
イスラム今日の祈りの言葉がBGMな目覚し時計を貰った。
五月蠅すぎて捨てた。
200: 音無さん 2018/08/23(木) 22:39:55.50 ID:eK/hnGmW0
イスラムの朝イチの礼拝ってなあ、夜明け前なんだぜ
拡声器で朝の5時ころにでっかい音声流すんだぜ
そりゃ迷惑だよ
236: 音無さん 2018/08/24(金) 08:56:48.38 ID:Dt6s6aTu0
騒音規制が無い国なのかな
237: 音無さん 2018/08/24(金) 09:14:34.10 ID:ax1jWu0A0
近所で手太鼓みたいな音が聞こえるんだが、何教なの?
313: 音無さん 2018/08/24(金) 23:35:04.29 ID:ma5YEagQ0
本当にアザーンはうるせえからな
イスラム文化圏行くときは絶対に耳栓持ってく
マジで朝3時に大音量でスピーカーからアザーン流されてみろ
殺意しか湧かないからな
(美)宗教上の理由で…←これ最強だよな。
・
知り合いが新興宗教に入ってしま奴いる?そんなときはどすればいいのさ
・
天理教ってよく見かけるんだけどこれってなんなの?
・
【騒音トラブル】フィリピン男性(30) 騒音を注意しにきたアパート隣の女性(79)に逆上し殺害
ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2 B : Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2017年 ブラック