394: 音無さん 2018/10/02(火) 21:49:59.76 ID:4o/UcL8g
うちはウォールナットが馴染むな。家具もウォールナット。
398: 音無さん 2018/10/03(水) 00:28:50.10 ID:IDaSqy9R
いや、好みでない音には慣れない。
399: 音無さん 2018/10/03(水) 00:33:57.29 ID:aPbwvLo1
だいたいデザインによってそれっぽい音をしてるけどな
落ち着いたデザインのスピーカーは落ち着いた音がしている、奇麗なスピーカーは奇麗な音をしてる、無骨なスピーカーは男性的な音をしているとか
403: 音無さん 2018/10/03(水) 01:40:56.10 ID:gqpnQJOv
>>399
見た目に引っ張られ過ぎると失敗するぞw
400: 音無さん 2018/10/03(水) 00:43:00.01 ID:eV4pv7O6
オーディオは見た目が9割
401: 音無さん 2018/10/03(水) 01:12:59.79 ID:QzMbLB7D
自動巻き時計とかと一緒で工芸品の一面もあるな
アンプにしても
402: 音無さん 2018/10/03(水) 01:18:53.70 ID:8nVAO2Re
今は技術力も上がってるから売ってるのでそんなへんな音のスピーカーって
ないんじゃないかな
量産するんだから考えて製品化してるでしょう
404: 音無さん 2018/10/03(水) 02:03:47.42 ID:8tMldGVU
>>402
だから没個性になってつまらないとも言われるな
昔はメーカーのお国柄というキャラクターが色濃くあったけど今はあまりそういうのはない
ワールドワイドに売れるように最大公約数的な音のばかり
スピーカー製作に定番の測定ソフトがあってどのメーカーもそれ使ってる影響もあると言われてる
405: 音無さん 2018/10/03(水) 02:39:27.02 ID:FfiuRrE/
スピーカーなんてそんなに見た目の良いものでもないしな
417: 音無さん 2018/10/03(水) 20:47:29.25 ID:5DqkpYOa
>>405
BWは音も苦手だけど、デザインも苦手だな。でも、この独特のキャラが
好きな人が2割いればシェア2割は狙えるのだから、それでいいんだろうな。
仮に、残り8割が長方形のオーソドックスなものを好むとして、そうした
スピーカーを8社が作っているとすると、1社あたりのシェアは1割平均
だから、BWのビジネスモデルはありなんでしょう。
406: 音無さん 2018/10/03(水) 10:23:41.64 ID:VnCNUUD5
見た目重要。Davoneだいすき
407: 音無さん 2018/10/03(水) 10:29:00.43 ID:9EQHC86S
JBLの変なブルーのやつなんてダサいし気持ち悪くて部屋に置いとけない
408: 音無さん 2018/10/03(水) 10:51:12.07 ID:B+XbBYz8
アレがいいんじゃないか
昔はマッキンのインジケーターと相まってなんともいえない雰囲気を醸し出してた
409: 音無さん 2018/10/03(水) 11:08:48.00 ID:8t5NEKZc
ureiにmeyersound のbluehornかっこいいぞ
410: 音無さん 2018/10/03(水) 11:16:43.76 ID:y7/lBpMb
ureiってアンプよりミキサーのイメージ
オリジナルの1620は本当に音が良かった
418: 音無さん 2018/10/03(水) 22:25:10.28 ID:b6DPnpHb
自分はあんまり見た目気にしないな
ヨーロッパ系の綺麗な外観に騙されたと言うか
見た目良いけど音はコレジャナイってのがね
ヨーロッパのスピーカー見た目良いんだよね
421: 音無さん 2018/10/04(木) 06:35:47.01 ID:kYFo7+oA
>>418
ヨーロッパ系は音を作ってるのが多いからね
それが合えば良いけど合わなければスッキリしない音になる
419: 音無さん 2018/10/03(水) 23:29:12.45 ID:B+XbBYz8
昔JBLで有ったヨーロピアンモデルは糞だった
つか俺はトールボーイはめっちゃ嫌いだ
オーソドックスなタイプなのがやっぱ落ち着く
423: 音無さん 2018/10/04(木) 14:26:30.21 ID:VaukNWI4
424: 音無さん 2018/10/04(木) 14:27:37.15 ID:VaukNWI4
だいたい送料込みペアで6~7万ってところだった
425: 音無さん 2018/10/04(木) 17:26:46.03 ID:4qsKkXsV
デザインがなあ
427: 音無さん 2018/10/04(木) 17:47:08.25 ID:VaukNWI4
>>425
サランネットつければそこまでおかしくはないよ
452: 音無さん 2018/10/05(金) 11:48:35.67 ID:kqhcLqcV
ロジャースのスタジオモニターは小学生の頃オーディオ売り場で聞いたっきりだけど
今の13cmクラスと比較してみたいわ
453: 音無さん 2018/10/05(金) 18:07:04.44 ID:S7T+Fo2r
たくさんありすぎて迷うよな
外見も大事だと思うけど音は好みだろうね
(美)初めての人が、下調べして店頭で聞き比べしてとやっても分からなくなったりそこまでやる気力がなかったりするので、
最初は、オーディオを好きになる気に入るところからがスタートでもいいと思う。コツは何年もかけてゆるくゆっくりやること。
・
スピーカーの選択、ブックシェルフかトールボーイか、ポイントはセッティング方法
・
人気スピーカーメーカーDALI 「BERON」登場センソールの次世代モデル。B&W600シリーズも登場
・
初心者だけど実際にお店へ行ってスピーカー聞き比べたよ←偉い!!!
【まずスピーカーブックを買ってどんなスピーカーがあるのか知ろう】スピーカーブック2018 ~音楽ファンのための最新・定番スピーカー81ブランド370モデル~ (CDジャーナルムック)