3: 音無さん 2018/10/22(月) 14:43:19.75 ID:QcHV0UqU
ガラケーこそ至高
スマホは前時代的
4: 音無さん 2018/10/22(月) 14:44:40.32 ID:f19vpdn6
安物の中華のは買うなよ
この前買った奴は膨らんであっという間に壊れたわ
5: 音無さん 2018/10/22(月) 14:45:35.41 ID:vVBuvEtj
>>4
ミドルクラスの中華バッテリーは良い
7: 音無さん 2018/10/22(月) 14:50:20.00 ID:CVNaIPJ3
安定のアンカー
8: 音無さん 2018/10/22(月) 14:53:00.65 ID:9/56fDrh
モバイルバッテリー
略すとなに?
11: 音無さん 2018/10/22(月) 14:55:08.95 ID:XWUqqe2x
>>8
「アンカー」で通じそう
29: 音無さん 2018/10/22(月) 16:46:16.20 ID:Dmfh9F50
>>8
モバブー って女子高生の間で流行ってると言っていた。
30: 音無さん 2018/10/22(月) 16:47:57.14 ID:9VMi45jg
>>29
あたし硝子の十代だけどそんなの聞いたことない
65: 音無さん 2018/10/22(月) 19:45:14.33 ID:l87LVIKv
>>30
モバイルブースターの略だよ
67: 音無さん 2018/10/22(月) 20:08:49.33 ID:9VMi45jg
>>65
ほう
77: 音無さん 2018/10/22(月) 22:07:12.50 ID:GfDheeUm
>>30
モバイルバッテリースレでも前からそう呼んでるよ
9: 音無さん 2018/10/22(月) 14:53:16.26 ID:ZRFwi/te
主要YouTuberがモバイルバッテリー・モバイル電源の必要性を訴えてるからな…
カズチャンネルの福井のカズさんがいっぱいモバイル電源を紹介し、昨日はジェットダイスケさんがモバイルバッテリーを紹介。
しかもいずれもコンセントが使える
14: 音無さん 2018/10/22(月) 15:10:50.03 ID:z0pfBo+b
モバイルバッテリーよりポータブル発電機の方がいいぞ
17: 音無さん 2018/10/22(月) 15:29:49.11 ID:jxshZM6L
発電機じゃないと持たないよ
18: 音無さん 2018/10/22(月) 15:31:17.92 ID:HAEti/Gl
自然災害が多かったから、「関西空港」を運営する「関西エアポート(株)」 みたいに
企業が大量にまとめ買いした例もあるしな。
19: 音無さん 2018/10/22(月) 15:31:28.48 ID:T3j1kUr3
道民の自分はこの間の地震で停電になったのを期にバッテリー買ったわ
20: 音無さん 2018/10/22(月) 15:40:52.85 ID:IdSmceu+
秋月で買った太陽電池とコントローラーとDCDCで太陽光でモバイルバッテリーを充電できるようにした
21: 音無さん 2018/10/22(月) 15:47:45.93 ID:BKDKneW8
>>20
試しましたか
あれ役に立たないですよ
電池の充電の方が良いよ
44: 音無さん 2018/10/22(月) 17:32:10.95 ID:rg5tU5r5
>>21
3年前に買ったけど役に立ってる
普段はゲーム機の充電でこの間の台風のときはスマホ充電とワンセグTVつなげて観てた
22: 音無さん 2018/10/22(月) 15:50:08.36 ID:rs3hte7r
台風の停電をみてついに買ってしまったわ。
やっぱり停電が長期化すると不安になるとおもうし。
24: 音無さん 2018/10/22(月) 15:55:35.35 ID:ruM1VmWG
インバータ発電機買ったほうが良さそうな
25: 音無さん 2018/10/22(月) 16:12:54.19 ID:o07Cj/Pn
アンカー1択
20000ミリ2本体制
28: 音無さん 2018/10/22(月) 16:39:26.97 ID:uYgRiJqy
スマホって普段からバッテリー持たないしモバイルバッテリーみんな持ってると思ってた
31: 音無さん 2018/10/22(月) 16:53:24.92 ID:3MMFEsoc
久々にポケモンGO起動したらポッチャマが出てくるようになってた。
37: 音無さん 2018/10/22(月) 17:11:08.09 ID:ni1sV0Zr
三洋がモバイルブースター作り続けてれば今も使ってたんだろうな
まだ使えてるよ
39: 音無さん 2018/10/22(月) 17:12:03.54 ID:z2ipAp9z
夏場に車に置いといたら簡単に爆発するよな
40: 音無さん 2018/10/22(月) 17:12:19.86 ID:VM8QsSil
地震のせいかー
46: 音無さん 2018/10/22(月) 17:36:48.09 ID:nLrAlkKv
まるで水道のネットワークのように、通信インフラが当たり前の時代。
こんな時代が来るなんて、80年代の人は思いもしなかっただろうね。
47: 音無さん 2018/10/22(月) 17:39:08.45 ID:snL1dAaR
つか、テレビ用の電源が欲しいぜ。
大災害の時、臨場感を感じつつテレビを見るのは最高じゃまいか。
73: 音無さん 2018/10/22(月) 21:41:29.96 ID:7IXSFQFl
>>47
タブにモバイルバッテリー繋げればOK。
スマホ用、タブ用、ポケットラジオ、ランタン用に各26800mAhX2備蓄済みの俺様に死角はない。
ラジオ、ランタンはパナのUSB入力エボルタ充電器で単3、単4充電対応。
50: 音無さん 2018/10/22(月) 18:17:34.23 ID:pWQGSN+6
コンパクトな発電機売り出せば絶対需要あるから設けるよ
51: 音無さん 2018/10/22(月) 18:21:55.39 ID:WtvjxNWm
俺も最近尼でアンカーの10000mAhのモバイルバッテリーを2800円で買った
ipadmini4を2回ぐらい充電できるぐらいがちょうどいい
これ以上の容量は重いし大きいし、値段も高くなるからイラネ
58: 音無さん 2018/10/22(月) 18:51:22.52 ID:HGaUN2JZ
ワイのスマホ電池がヘタれて90%で電源落ちるからモバイルバッテリー接続しながらでしか使えないw
68: 音無さん 2018/10/22(月) 20:22:23.55 ID:0dODWCtx
もうちょい軽くなんないかな、
70: 音無さん 2018/10/22(月) 20:52:37.39 ID:xDR8qfBH
台風21号直撃した関西でも、一家に2、3台ぐらいは買ってるかもw
あと、停電を経験した身として、モバイルバッテリー以外で、懐中電灯(ランタンタイプ)は絶対に必要だよ
80: 音無さん 2018/10/23(火) 01:18:55.57 ID:OfGfQAlj
単に3年間使い続けたスマホの電池が持たなくなったからです
昔みたいに交換式に戻せよ
82: 音無さん 2018/10/23(火) 02:26:41.26 ID:FspMusi+
災害対応なら乾電池式の奴の方がいいぞ。
普段使いには向かないが、停電時には
電池さえ交換すれば何度でも充電できるので心強い。
89: 音無さん 2018/10/23(火) 06:07:16.22 ID:MCPuhFjY
若い人たちはとっくの昔から持ち歩いてるから、災害で目が醒めたジジババ需要か
91: 音無さん 2018/10/23(火) 06:13:40.43 ID:1Tf2rp8y
使い分け
普段は5000薄型
泊まりなら20000
災害時用には手回しソーラー対応のを
98: 音無さん 2018/10/23(火) 08:36:33.78 ID:D3Fq/Ili
携帯用にアンカーの3000が良かったんで10000を買い足したわ
被災時にスマホで二回充電できればなんとかなるだろ
100: 音無さん 2018/10/23(火) 09:06:47.88 ID:YPuWQ9Jt
>>98
災害用備蓄なら10000~13000は欲しいね。
Ankerでポケットサイズ出てるじゃん。
103: 音無さん 2018/10/23(火) 10:18:16.02 ID:5gtetmKa
御多分に漏れずあわてて24000を2本買ったんだが足りるのかな
104: 音無さん 2018/10/23(火) 10:21:43.98 ID:ORuFswBl
満充電放置で肝心な時に劣化してるパターンだな
(美)容量1万ミリUSBが2ポートあるやつを2つローテーションしながら使う。Amazonタイムセールは買い換えのタイミング。
・
コンビニ感覚「トランクルーム」増殖中。大災害で自宅がやられても安心
・
【話題】これだけは安物を買うな!!!ってもの…「モバイルバッテリー」「ヘッドフォン」「合皮のソファー」etc...
・
電柱だらけの日本 「醜く災害に弱い」3550万本の電柱をなくすためには?
パナソニック eneloop 単3形充電池 8本パック スタンダードモデル BK-3MCC/8