2: 音無さん 2018/10/27(土) 09:38:35.70 ID:84fPZ8VM0
ヤフオク見ててもDIGAだけ他より5000円くらい高い
4: 音無さん 2018/10/27(土) 09:39:14.04 ID:eB/44RUk0
BDレコーダーとかもはやニッチなマニア向けだろ
11: 音無さん 2018/10/27(土) 09:45:53.27 ID:jLAc8pla0
DIGAの新商品が軒並み小型化しててワロタ
14: 音無さん 2018/10/27(土) 09:47:21.89 ID:eeVAtXBO0
レコーダー自体需要ないし今時
BD見るだけならPS4でいいし
録画とかはHDDだし
22: 音無さん 2018/10/27(土) 09:48:39.84 ID:fS1dZM8y0
>>14
パソコンで録画する機材揃えてるのは世間的には少数やろ
24: 音無さん 2018/10/27(土) 09:51:14.30 ID:eeVAtXBO0
>>22
別にPC以外でもHDDに録画する方法はいくらでもあるが
28: 音無さん 2018/10/27(土) 09:54:29.03 ID:dPWBn29w0
>>22
TVにつないだHDDのことかと。
17: 音無さん 2018/10/27(土) 09:47:54.37 ID:r8yzRCur0
いまいち必要性が無いな
録画はハードディスクで良い
34: 音無さん 2018/10/27(土) 09:58:20.31 ID:p8lXXcpiO
>>17
ハードディスクって
いつか消さないといけないでしょ?
消したくないのどうするの?
41: 音無さん 2018/10/27(土) 10:00:39.04 ID:r8yzRCur0
>>34
新しくHDD買えば良い
25: 音無さん 2018/10/27(土) 09:51:47.33 ID:RG+q9h2s0
シャープがそんなに健闘してるとは意外中の意外
280: 音無さん 2018/10/28(日) 18:26:23.28 ID:P14nlfRt0
>>25
アクオス信者がTVと お揃いで買うからなw
315: 音無さん 2018/10/29(月) 14:13:42.23 ID:Iaf2bKCB0
>>280
まぁこれだよね
最近のAQUOSめっちゃ安くなってるし
29: 音無さん 2018/10/27(土) 09:54:50.28 ID:DjyS/MB+0
Amazon FireTVで充分だわ
ワイプだらけの番組嫌いなんだよね
35: 音無さん 2018/10/27(土) 09:58:35.34 ID:BBBeqfAv0
BDレコーダ買ってもさ
HDDにテレビ録画するだけだよなあ
「HDDにテレビ録画」だけのマシンないの?
43: 音無さん 2018/10/27(土) 10:01:00.63 ID:OCJn6/yc0
>>35
nasne
53: 音無さん 2018/10/27(土) 10:06:22.02 ID:BBBeqfAv0
>>43
ども。
Amazonでざっと見ただけっすけど1チューナではちょっと・・・
64: 音無さん 2018/10/27(土) 10:15:57.39 ID:4IM5PXH70
>>53
デスクトップパソコン+PT3
40: 音無さん 2018/10/27(土) 10:00:06.13 ID:kOlQ9VvA0
ブルーレイ内蔵テレビってなくなった?
接続とかコードが鬱陶しいから内蔵のがいい。
44: 音無さん 2018/10/27(土) 10:01:13.07 ID:x+KFWnG60
>>40
三菱だけまだやってる
45: 音無さん 2018/10/27(土) 10:02:38.32 ID:IupUQVvG0
今やほぼ全てのテレビに録画機能が付いてるのに
わざわざレコーダーを買ってる人って
やっぱメディアに焼いて保存したい人なの?
49: 音無さん 2018/10/27(土) 10:03:51.46 ID:fhBFz38H0
>>45
量販店の販促員に騙されて買わされてるのでは?
50: 音無さん 2018/10/27(土) 10:03:58.97 ID:fS1dZM8y0
>>45
3倍とか4倍に圧縮する機能とか録画予約機能がレコーダーは差別化のために便利になってるからじゃね
283: 音無さん 2018/10/28(日) 18:46:45.43 ID:P14nlfRt0
>>50
TVがトリプルチューナーでAVC録画できてSQV-HDDに対応して
レグザTVのようにハブで複数の外付けHDDをつなければ
あと簡単な部分削除、分割結合、タイトル名編集できれば
レコはいらないだろうな。
まあいまのところ大画面の高価格のTVくらいしか対応してなけどな
160: 音無さん 2018/10/27(土) 12:26:21.11 ID:o09AMK6/0
>>45
ビデオカメラで撮ったやつをBDに焼くのよ
193: 音無さん 2018/10/27(土) 14:08:29.45 ID:2WNPPKNa0
>>45
いまは、全録時代だからな
6番組常時録画
48: 音無さん 2018/10/27(土) 10:03:37.60 ID:+OTvjOZn0
もうレコーダーといらねぇだろw
マニア向けやから高いんやで
52: 音無さん 2018/10/27(土) 10:06:14.82 ID:+OTvjOZn0
大容量のhddも安くなったし、テレビにゃワザと長時間録画付けねぇしでレコーダーイラネってなったんやで
54: 音無さん 2018/10/27(土) 10:07:43.42 ID:x9O5dn+k0
見たかった番組見逃すこと多かったから全録のレコーダー買った
55: 音無さん 2018/10/27(土) 10:07:48.49 ID:hXDg8ku20
ソニーはすぐファン不良になりやがるからな
あんなチンケなファンが3千円以上するし
58: 音無さん 2018/10/27(土) 10:10:56.22 ID:v1JJ/Nuh0
AQUOSはすぐにファンが駄目にならないか
二台連続一年以内にファン不良で起動しないときあるんだけど
埃とかじゃなくて
169: 音無さん 2018/10/27(土) 12:46:41.71 ID:mxC/xPzi0
>>58
うちのはファンは全く問題ない
使い始めてすぐに動作不良あってメーカ修理来たことあるな
夜中にいきなりトレーが開いたりして心霊かと思ってビックリしたわ
60: 音無さん 2018/10/27(土) 10:11:42.05 ID:crOGymR30
まぁソニーのブルーレイレコーダーといったらPS4だからな
66: 音無さん 2018/10/27(土) 10:16:51.25 ID:Xt9AtgDH0
ソニーで買うとしたらnasne選ぶ
発売日から2台持ってるけど快適過ぎ
97: 音無さん 2018/10/27(土) 10:40:33.37 ID:fCX1uyyY0
woooのカセットHDDは絶対に許さない
166: 音無さん 2018/10/27(土) 12:40:36.87 ID:s43TtwHN0
>>97
俺にくれ
113: 音無さん 2018/10/27(土) 11:11:13.94 ID:hucTpkLT0
最近映画もアマゾンプライムでしか見ないから
再生機も必要ないなあ
121: 音無さん 2018/10/27(土) 11:25:04.04 ID:/Dj53ZHY0
そもそもBDレコーダーって売れてんの?
最近のはほとんどテレビ自体に録画機能付いてるじゃん
133: 音無さん 2018/10/27(土) 11:33:49.88 ID:XmLL0SR70
>>121
ずっと低迷してたけど
今4Kテレビ使ってる層に対してはこれから数年が最後のチャンスになりそう
138: 音無さん 2018/10/27(土) 11:38:57.64 ID:KNkrHKV70
>>121
再生機能に不満あったりするわ
126: 音無さん 2018/10/27(土) 11:30:19.26 ID:QUelPhGV0
シャープ凄いな
一時はパナとソニーの2強で他は雑魚だったのに
171: 音無さん 2018/10/27(土) 12:49:02.15 ID:7sUHtyvU0
LGのTVセット使ってるけどすこぶる調子がいい。
179: 音無さん 2018/10/27(土) 13:31:00.71 ID:vFBr2fQp0
動画編集やってると最後は円盤に焼いてテレビで見るからまだまだ必要だな
210: 音無さん 2018/10/27(土) 14:47:38.67 ID:4+KdBjn10
>>179
なんでDLNA使わないの?
207: 音無さん 2018/10/27(土) 14:40:39.08 ID:2TxQPNAP0
どういう層が買ってるんだ? HDDで十分だろ
216: 音無さん 2018/10/27(土) 15:27:10.76 ID:q2dM7QXr0
>>207
うちの親は町の合唱団にはいってるが演奏会の映像をDVDやBDで受け取ることがある
そういうのを再生するのにドライブがあると便利
217: 音無さん 2018/10/27(土) 15:36:52.98 ID:jXXMgwPb0
Blu-rayレコーダーも安くなったのぅ。
まあ、4Kとかでまた煽るんだろうけど。
224: 音無さん 2018/10/27(土) 16:18:28.16 ID:xUfzEW320
日本人ならとりあえずパナ買っとけば問題ない
240: 音無さん 2018/10/27(土) 17:47:09.99 ID:iNvMiqIN0
映画好きでCS録画しまくりなんだけど、すぐハードディスク満杯になるから全部円盤に焼いてるわ
241: 音無さん 2018/10/27(土) 17:50:07.80 ID:pOk1R04i0
うちのnasneにはソニータイマーを付け忘れてるみたい
もう何年も現役
244: 音無さん 2018/10/27(土) 17:58:34.25 ID:gyCD6oXf0
ソニーはウォークマンとゲーム機のイメージだなあ
レコーダーやヘッドホンやスマホとかはソニー以外が購入対象
249: 音無さん 2018/10/28(日) 04:28:06.71 ID:1602MO1b0
全録系増えてるのに未だに指定録画のみだもんな
274: 音無さん 2018/10/28(日) 13:46:12.97 ID:cdXnzA840
くだらない著作権保護制度やめてほしい
今までHDDに録画した番組が、機械が壊れたら見れなくなってしまう
285: 音無さん 2018/10/28(日) 18:50:01.96 ID:yzGXVs+90
>>274
そういうことがあるので
気になるものはBDREに退避してる
最近はメーカー同士で互換性のあるHDDの仕様ができたみたいだが
うちのは古いので対応してないみたいだ
293: 音無さん 2018/10/28(日) 19:22:14.89 ID:M7a/a1pkO
TVがAQUOSだから、レコーダーもAQUOSにしたけど
ここまで操作性が悪いとは思わなかった
糞ですよ、糞
296: 音無さん 2018/10/28(日) 19:37:37.18 ID:Qhw8gIJX0
結局今買うならどれがいいの
299: 音無さん 2018/10/28(日) 20:00:27.74 ID:pyq9/dCx0
>>296
個人的には自分が使ってる東芝だが無難なのはPanasonicだね。
SHARPは親切過ぎて煩わしい。
ソニーはモッサリが解消してたら買い。
ソニー(SONY) (2018-06-06)
売り上げランキング: 18,465
・
オーディオやっているアニオタってスピーカーの間のテレビどうしてるの、音悪くなるよね…?
・
全てのキャラが早見沙織ボイスで再生されるレコーダーがあったら素敵やん?
・
アニオタの野球嫌いは異常 お前ら野球になにかされたの?
I-O DATA 外付けHDD ハードディスク 3TB テレビ録画 TV接続ガイド付 PS4 Mac 日本製 土日サポート EX-HD3CZ