2: 音無さん 2018/11/20(火) 19:02:50.28 ID:V6Ea483R
ザクよりガンダムだね
90: 音無さん 2018/11/20(火) 20:49:04.90 ID:0ZPKnLiD
>>2
俺もそれだと思う
3: 音無さん 2018/11/20(火) 19:02:52.08 ID:easmTG8e
37: 音無さん 2018/11/20(火) 19:42:13.90 ID:ElykYpFt
>>3
かっけえ
44: 音無さん 2018/11/20(火) 19:49:00.74 ID:ftXjeken
>>37
実物をみると もっといい
いまの正社員デザイナーじゃ出来ないデザイン
50: 音無さん 2018/11/20(火) 19:56:09.28 ID:TZCN30OX
>>3
実物見るとより良いんだよな。
6: 音無さん 2018/11/20(火) 19:07:18.53 ID:/5bpbieY
最高速100kmで、普段の道路は60kmまでなら
速そうな空力デザインとかより、室内空間がデカいほうが合理的となる
19: 音無さん 2018/11/20(火) 19:21:06.46 ID:ftXjeken
>>6
運転してたのしい車は
60馬力で最高速度が150Kmぐらい
159: 音無さん 2018/11/20(火) 23:13:01.28 ID:KTGERD2d
>>19 ホンダのトゥデイっていう軽が抜群に楽しい車だったな。
本当に最高に楽しかった。
167: 音無さん 2018/11/20(火) 23:18:22.23 ID:YVuShykV
>>159
デザインはいいがトランクが使いにくくて不評だった車では?
8: 音無さん 2018/11/20(火) 19:10:58.84 ID:aeZPY6TX
軽トラは四角いぞ。
97: 音無さん 2018/11/20(火) 21:05:01.29 ID:NLsbeBqv
>>8
カッコいいぞ
13: 音無さん 2018/11/20(火) 19:13:37.87 ID:vb/LjiMR
長いものが収まるってのは重要よ
15: 音無さん 2018/11/20(火) 19:16:48.38 ID:rK2pJPWY
四角かろうが丸かろうが、若者は車なんか買わないよ。
下らない煽り記事。
17: 音無さん 2018/11/20(火) 19:18:49.45 ID:O/DEW05h
街は軽の四角い車ばかりだな、カッコイイ車あんまり見ないな
21: 音無さん 2018/11/20(火) 19:23:35.15 ID:SQVXV8qF
四角い車が増える→景気減退
丸い車が増える→好景気
と聞いたことがある
29: 音無さん 2018/11/20(火) 19:31:06.58 ID:YWaSHVk2
>>21
平たい車は?
24: 音無さん 2018/11/20(火) 19:27:23.20 ID:0Rjxew+p
まあ確かに最近クルマのデザインは酷すぎるのが多い。プリウスなんか只でも要らない
くらい乗るのが恥ずかしいデザインだし。
27: 音無さん 2018/11/20(火) 19:28:50.46 ID:Phuwnb5m
>「なぜ若者は四角いクルマが好きなのだろう」
今どき日本車の多くが四角いわ
勝手に決めつけてんじゃねーぞ
48: 音無さん 2018/11/20(火) 19:51:19.48 ID:1Q4inh/4
クルマって表現に抵抗があるのでテキストエディタにコピペしてクルマを車に置換して読んだ。
どうでも良い内容だった。
49: 音無さん 2018/11/20(火) 19:54:25.96 ID:Mq0yMT7T
>>48
こだわり強い人なんだな
51: 音無さん 2018/11/20(火) 19:56:24.00 ID:SXdD2AMd
バブル期からバブル崩壊後の数年は
ジウジアーロによる直線的デザインが人気だったような気がするな
65: 音無さん 2018/11/20(火) 20:08:06.76 ID:nPfYN2mq
>>51
今がまさに直線デザインの最盛期
30年周期位なのかな
74: 音無さん 2018/11/20(火) 20:23:56.44 ID:Ni6+IbQm
最近はデザインが丸かったボルボが新しいV60で久々に伝統の箱型デザインに回帰したぞ
85: 音無さん 2018/11/20(火) 20:39:01.49 ID:ruhSpuUv
私はカプチーノが好き。
運転しやすくていい車だった。
助手席に座るのは狭いけど、運転するのが楽しい車だった。
92: 音無さん 2018/11/20(火) 20:55:09.47 ID:QbYUGS6N
昔からシティーとかワゴンRも人気だろ。
99: 音無さん 2018/11/20(火) 21:11:50.93 ID:DFwzgydd
昔からキューブとか若者に人気だったのに
捨てた日産
102: 音無さん 2018/11/20(火) 21:16:49.38 ID:FWl0Kf8D
むかし、トヨタがカクカクのbbとかいうの出したらバカ売れしてたんでないの?
販売店もなんで売れるのか分からんとか言ってたんでないかな?
103: 音無さん 2018/11/20(火) 21:18:01.10 ID:0ZPKnLiD
__∧/│
/___く
< |´・ω・||
| ̄| ̄ ̄ ̄|
|| |.|.ガンダム|
|○|___|
|||
(_)_)
108: 音無さん 2018/11/20(火) 21:24:52.57 ID:DRxkfVU2
>>103
かわええ
104: 音無さん 2018/11/20(火) 21:22:24.18 ID:CI/iy1Q5
車必須社会は終了しました
157: 音無さん 2018/11/20(火) 23:12:35.75 ID:+f5Kz4xE
デブはボックスタイプ
背の高い人はボックスタイプ
腰の痛い人はボックスタイプ
運転下手な人はボックスタイプ
荷物多い人はボックスタイプ
158: 音無さん 2018/11/20(火) 23:12:37.74 ID:UrEneFZF
若者じゃなくても日本人は四角い車が好きだよ。
160: 音無さん 2018/11/20(火) 23:13:45.50 ID:tBRWZEXh
アラレちゃんの世界に出てくる車に憧れたわ
高校出て初めて買った車はもちろんCITY
161: 音無さん 2018/11/20(火) 23:15:07.39 ID:YVuShykV
本当にジムニーは大人気で試乗に来る人がたくさん。
もちろん若い女性もいてきゃっきゃ言いながら写真とってたのには我が目を疑った。
ラパンなんかいいと思うんですけどね。
何でジムニーに行くのかそのセンスは無いわ
168: 音無さん 2018/11/20(火) 23:20:14.67 ID:B/Ru78wJ
>>161
震災とかの影響じゃね?
いざって時に使えるイメージだと思う。
163: 音無さん 2018/11/20(火) 23:16:08.46 ID:3poOv1Ua
ひでーコラムだな
四角くない車の方がめちゃめちゃ売れてんだろ
173: 音無さん 2018/11/20(火) 23:26:15.44 ID:50r8a9nc
車は世につれ世は車につれ
過去100年間をみれば、車は丸くなったり四角くなったり
20~30年周期で変わっている
179: 音無さん 2018/11/20(火) 23:42:24.56 ID:dYF7obGY
丸いデザイン→エッジが立つ→カクカク→丸いデザイン
このループじゃなかろうか
210: 音無さん 2018/11/21(水) 02:00:35.51 ID:qopQBTio
ライトは丸いほうがよい。
214: 音無さん 2018/11/21(水) 02:40:37.55 ID:elmMgUPl
若者だけじゃないよ
216: 音無さん 2018/11/21(水) 02:46:33.15 ID:UMouf0dn
四角いというかエッジの効いたデザインがいいんだよ
237: 音無さん 2018/11/21(水) 07:52:31.45 ID:5wweJElm
車が丸いのは安全対策なんだが
知らない人にはデザイン優先の余計な装飾に見えるんだろうなあ
242: 音無さん 2018/11/21(水) 08:44:48.66 ID:JosuCD4N
>>237
あと丸い車が作れなかった時代の老人も割と丸いの嫌う。
253: 音無さん 2018/11/21(水) 11:30:42.07 ID:i2QzbsUQ
>>237
丸いのは問題ない
釣り目がださい
238: 音無さん 2018/11/21(水) 08:06:51.02 ID:YvC7EiPI
丸いとオフセット衝突のときに受け流せて安全よな
244: 音無さん 2018/11/21(水) 10:30:05.25 ID:pK8ESHTS
かつては曲線を多用したデザインを作る技術が無かったから
丸いのは新しいてイメージがあったが
それが実現できるようになって、メーカーが新しさをアピールするために多用し続けて飽きられただけだろう
空力や剛性の面でも曲面構成のほうがメリットがあるから、計算上で突き詰めていくと
どこのメーカーも似たり寄ったりなデザインになりがちなのも良くない
261: 音無さん 2018/11/21(水) 12:13:18.91 ID:NVcMFbe6
>>244
昔の車は全部丸かったのよ
70~80年代で丸いのは古いという風潮になった
BTF でも昔のアメ車は丸っこいけど未来型デロリアンは角張ってる
その後揺り戻しで丸くなっただけ
今の車の変な凹凸も曲線も性能的な意味なんてない
251: 音無さん 2018/11/21(水) 11:28:08.15 ID:su3vnegL
四角い車が人気てかそういう車しかないが正解では?
そもそも若者の車離れに歯止めかかってないんじゃろ?
それで若者に人気とか違和感しかないわ
258: 音無さん 2018/11/21(水) 12:09:10.49 ID:LPEPp+/v
今の若者には一周回って四角い車の方が人気
元々四角い車はフェンダーを端まで伸ばしたエアロボディとして生まれたので、見た目の印象と違って案外と空力性能も良い
265: 音無さん 2018/11/21(水) 12:34:03.66 ID:JMP0N9O6
でも総じて若者は車離れを起こしてるってことと併せて考えないといけないんじゃね
車欲しい(けど買えない)若者が丸いデザイン好きだったらどうするね
266: 音無さん 2018/11/21(水) 12:35:52.27 ID:4uesEpad
>>265
別に車離れ起きて無いから
268: 音無さん 2018/11/21(水) 12:42:07.52 ID:L30H+gzs
>>266
今はヤバイ段階だよ。
10年くらい前は、若い連中は金が無くても興味くらいはあった。
今は自動車自体に興味が無い。
283: 音無さん 2018/11/21(水) 13:07:54.06 ID:m98d1bn1
後部座席に人を乗せることを考えると、箱形になるわな。
292: 音無さん 2018/11/21(水) 13:27:39.79 ID:7UxRxAOb
実際に運転してみて良い車と違う場合が多すぎる
これだから外観だけで車は選べんのだよ
外観は好きだけど走りが・・・とか
走る、曲がる、止まる、これ基本大事
309: 音無さん 2018/11/21(水) 15:06:17.97 ID:Z0SgEINt
トレンドで、10年周期くらいで繰り返される。
現在は、燃費対策で空力優先のデザインが多い。
個人的には、運転のしやすさ(視界の広さ)や室内の広さ重視なので、四角いクルマの方が好きだ。
高速走行が多ければ空力は効果大だろうが、市街地走行ではエコ運転を意識すれば燃費もさほど変わらないだろうな。
138: 音無さん 2018/11/20(火) 22:20:49.19 ID:G618qyWA
やはり軽トラ最強伝説だったか
(美)今と昔の比較なら、オーディオ界の方が車よりもずっと面白いデザインが出てきている。高いが。
デノン (2017-10-25)
売り上げランキング: 19,688
・
今の若者は車や趣味よりスマホを優先する。GWもスマホいじってごろごろして終わる予定の奴www
・
趣味のために車のグレードを下げる←間違い、とにかく軽は辞めておけよな?
・
趣味に数百万のスピーカー買うとか正気かよ…車買えるじゃん!!! ←おいおい
KEF LS50 STANDARD/ピアノホワイト(ペア)