3: 音無さん 2019/01/10(木) 18:28:35.70 ID:1tWJTyPn
ワイヤレスってバッテリー少なすぎなんだが
24時間以上持つようにしてくれないと毎日充電がクソ面倒
クレーム来てないのかな
56: 音無さん 2019/01/10(木) 22:40:22.03 ID:WtJULiVB
>>3
ずっと使ってるわけじゃあるまいし
充電くらいしろ
5: 音無さん 2019/01/10(木) 18:30:23.53 ID:fO3sBQeL
1.8万てウォークマン本体はついてないんかい
52: 音無さん 2019/01/10(木) 21:10:21.41 ID:LAd5vFpH
>>5
ウォークマンAタイプ本体のみがそのくらい
有線の純正NCヘッドフォン付きで25kくらい
音もバッテリーもちも欲をかかなけりゃとりあえずいいと思う
9: 音無さん 2019/01/10(木) 18:35:16.67 ID:h7BlZFpD
こういうのって効果あるのか
65: 音無さん 2019/01/11(金) 07:51:57.21 ID:8AXWVZes
>>9
仕事で月イチで海外行くけど、もはやノイズキャンセリングイヤホン無しの旅行とかありえない
機内での快適度が全く違う
68: 音無さん 2019/01/11(金) 09:14:38.31 ID:6s6jQvhJ
>>9
めちゃくちゃあるで
空調、ジェット音とかには絶大な効果を発揮する
なかったらもう飛行機乗りたくなくなるレベル
10: 音無さん 2019/01/10(木) 18:41:37.95 ID:f3u2n+V7
AirPodsに追いつくには、まだまだ先だな。
38: 音無さん 2019/01/10(木) 20:19:39.62 ID:+tYY5eH4
>>10
ゴミ音質は明後日こい
48: 音無さん 2019/01/10(木) 20:54:07.88 ID:Pm0hd20k
>>38
言いたいのはシームレスな操作性やSiriや通話などのアプリ連携のことだろ。
Bluetoothの時点で音質なんて対した期待出来ないんだから、他の体験が重要。
12: 音無さん 2019/01/10(木) 18:47:13.84 ID:HtHkYOgS
比較的高価格なのになぜLDAC採用しない?
13: 音無さん 2019/01/10(木) 18:57:58.27 ID:dbnJ/vo6
>>12
ハイレゾ/LDAC対応は3万5千円の高級品でやってる
14: 音無さん 2019/01/10(木) 18:58:50.00 ID:e9JwyHgu
>>12
売れ行き見ながら
ハイレゾ対応機として追加するんじゃね。
16: 音無さん 2019/01/10(木) 19:08:35.20 ID:BpYnhkFm
娘からWI-1000Xて普及モデルを
誕生祝いにもろうたけど、普段
聴いてる音源が、いかに汚いか
よくわかった。
1000円イヤホンで充分やな。
59: 音無さん 2019/01/11(金) 00:36:12.72 ID:sSy88H94
>>16
最上位機種やん。google home alexa対応でかなり便利 NCもいい
18: 音無さん 2019/01/10(木) 19:12:06.11 ID:DIrTcy+t
もはや5000円位の中華bluetoothで必要十分だからなあ
22: 音無さん 2019/01/10(木) 19:17:27.52 ID:+Y1v5f+f
これもまた低音しかでないイヤホンなのか?
低音イヤホンはいらないよ。
23: 音無さん 2019/01/10(木) 19:21:16.68 ID:haag0JYM
ソニーは低音重視してない、中域が強い感じ
EXTRA BASSシリーズでも低音は他社の普通モデルくらいだったりするし
28: 音無さん 2019/01/10(木) 19:35:02.90 ID:viH+iVQN
まず、ノイズキャンセラーでおこる頭痛を
なんとかしてほしい。
みんな平気なの?
32: 音無さん 2019/01/10(木) 19:53:52.91 ID:DMA5uLCc
>>28
毎日仕事中使ってるけどなったことないぞ
37: 音無さん 2019/01/10(木) 20:18:36.72 ID:viH+iVQN
>>32
頭痛しない人もいるのか。
それはうらやましい。
58: 音無さん 2019/01/11(金) 00:09:44.56 ID:kwEo6fCK
>>28
私も嫌い
出来るだけ静かな環境を作ってる
60: 音無さん 2019/01/11(金) 00:51:34.29 ID:vb7dSXCw
>>28
ノイズキャンセルの周波数で頭痛になるような静かな環境で、ノイズキャンセル製品を使うなよ。
飛行機とか、電車とか、車とかだと、環境音がうるさいから頭痛は感じないぞ。
76: 音無さん 2019/01/11(金) 11:06:43.11 ID:5TAR+BSZ
>>28
ノイキャンで頭痛ってのは初めて聞いた。
もう何年もノイキャンだけどなったことは全くない。気配すらない。
85: 音無さん 2019/01/11(金) 15:46:30.16 ID:EeZoxz6e
>>28
わかるわ
ホワイトノイズで消されてる感じ
OFFにするとスーッと楽になる
30: 音無さん 2019/01/10(木) 19:45:20.39 ID:rw/aDg2R
wi1000の廉価版?
31: 音無さん 2019/01/10(木) 19:47:45.24 ID:+psor3N8
こういうのでノイズ聴くとどうなるんだろう?
33: 音無さん 2019/01/10(木) 19:54:08.58 ID:DMA5uLCc
>>31
純粋なノイズが聞ける
42: 音無さん 2019/01/10(木) 20:39:02.65 ID:0JsPHdfD
ジジババ用のTVスピーカー、bluetoothとか検討したけど
音が途切れたら嫌だなとか思って結局有線にした。
43: 音無さん 2019/01/10(木) 20:39:12.86 ID:3q95QSlW
有名ユーチューバーが去年の買ってよかった商品として発表してたね
うるさいところで環境音楽で快適とか言ってた。
すごい押してた。
登録が100万人を超えると宣伝になるよね。
49: 音無さん 2019/01/10(木) 20:54:49.21 ID:whQNbxeB
外歩いてる時だと車の音に気づけなくなってやばい奴や
55: 音無さん 2019/01/10(木) 22:25:51.07 ID:8LqDWcgk
ソニーのワイヤレスイヤホン去年買ったけどすぐ電池が切れるゴミだった
通勤でしか使ってないのに2日もたない
62: 音無さん 2019/01/11(金) 01:03:13.00 ID:sSy88H94
私的には10時間持てばいい。だからWI1000X使ってるわ。
66: 音無さん 2019/01/11(金) 08:30:11.61 ID:EeZoxz6e
NCのみだとなんか高周波のサワサワした感じしない?
67: 音無さん 2019/01/11(金) 09:12:50.51 ID:6s6jQvhJ
バッテリー持ちが悪いのとスゴイ音悪いのが問題
検討したけどあまりの劣化で諦めた
75: 音無さん 2019/01/11(金) 11:02:26.63 ID:V8aJXjo1
3千円ほどのAnker SoundBuds Curveで大変満足ですよw
そんなもんで良いんですワタシはw
80: 音無さん 2019/01/11(金) 13:03:36.62 ID:TJs1Puv3
この前ソニーと聴き比べたけど25000円前後でオーディオテクニカの赤い奴買っちゃった
かなり満足している
82: 音無さん 2019/01/11(金) 14:46:37.56 ID:jmlKd9j9
Bluetoothイヤホンって、ネック型じゃなく独立型のものはすぐに紛失しちゃうし持ちが悪いよね
でも、デザイン的には独立型のがスッキリしてていいんだけどな
47: 音無さん 2019/01/10(木) 20:52:06.84 ID:FElkgZgI
NCいいよね
完全に騒音がキャンセルされるわけじゃないけど、地下鉄でも音量を上げずに音楽が聴けるのは凄い
ただし同じソニーのNCモデルでも効くのと殆ど効かないのがある
17: 音無さん 2019/01/10(木) 19:10:00.38 ID:oMa3Pccd
ノイズキャンセリングはハイレゾより重要
(美)まだワイヤレスイヤホンの決定版はない。音質、バッテリー、ブランド、価格どれかを重視して買うのが正解。
ソニー (2019-01-26)
売り上げランキング: 39,496
・
SONY ノイズキャンセルヘッドホン1000XM3発売!届いた人の感想は上々 品薄状態!
・
【朗報】ソニーの完全無線イヤホン「1000X」音質ではアップルに圧勝
・
【静けさ世界一】ソニーのノイズキャンセルヘッドホン1000XM3買ったぜ!レビューするよ!
ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3 : LDAC/Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2018年モデル ブラック WH-1000XM3 B