148: 音無さん 2019/01/22(火) 21:15:26.38 ID:9mQvml8v0
ぼく 「思い出の音楽なものですから、特にいい音で」
店員 「ハイエンドオーディオでしたら優秀録音はよりいい音に、そうでない音源は」
ぼく 「そうでない音源は?」
店員 「それなりに鳴ります」
ぼく 「それなりに・・・ですか、それなりに」
149: 音無さん 2019/01/22(火) 21:21:56.25 ID:baJ1z7yw0
でもさ、同じ海苔でもある程度聴ける曲とどうにもならない曲に分かれるけど何が違うんだろう
154: 音無さん 2019/01/23(水) 10:55:32.07 ID:3qSsaiB9M
>>149
技術の差じゃない
注文通り海苔にはしたけどなんとか耳障りにはならないように仕上げてるんでしょ
150: 音無さん 2019/01/22(火) 21:23:34.80 ID:sOjT1O4L0
151: 音無さん 2019/01/22(火) 21:32:23.30 ID:sOjT1O4L0
152: 音無さん 2019/01/23(水) 02:12:24.81 ID:m2hHNgTi0
とりあえずsuaraとかそこのレーベルを聴けばいいんじゃない?
今時レコード作ってるし。
155: 音無さん 2019/01/23(水) 14:55:19.93 ID:TnUpfvSZM
aquaplusは社長がオーオタだから自社レーベルで好きにやってる
まぁpure3みたいに録音はとっくに済んでるのに中々発売できなかったり、完全に好き放題ではないようだ
普通のレーベルのアニソンやjpopの類はスマホスピーカーや安物イヤホンとかでもそれなりに聴けるようにマスタリングする
つまり主役であるボーカルが他に埋もれないようコンプましまし
156: 音無さん 2019/01/23(水) 15:24:10.20 ID:CaV0YWTO0
ハイレゾで配信してる曲だけでいいから配信時にマスタリングし直してくれたらいいのにな
157: 音無さん 2019/01/23(水) 15:26:25.35 ID:7BTNMAyi0
ハイレゾの良さを強調するためにCD版の音質を悪化させるというアクロバット商法
172: 音無さん 2019/01/25(金) 08:21:36.52 ID:3MBkpKem0
>>157
お船クラシックコンサートの円盤がもろにその商法だったなあ
クラシックの生録を海苔コンプで発売とか頭おかしい
加えてハイレゾ版音源の方はまともにマスタリングした上で
10万円のヘッドフォンと抱き合わせ商法限定販売という
サントラの方もリマスタリング商法やってくれるしなあ
173: 音無さん 2019/01/25(金) 11:11:16.24 ID:y/P3afQh0
>>157
それでハイレゾ版がまともになるならハイレゾ版しか買わないからそれでもいいけどなw
158: 音無さん 2019/01/23(水) 15:28:54.69 ID:8Qhz9vh20
海苔音源のハイレゾはレベル下げてアプコンしただけの海苔レゾが大半
160: 音無さん 2019/01/23(水) 15:48:54.79 ID:ZSBgn/de0
Pure2もクリップしてるし、Pureもどっかにノイズ入ってた気がするし、そこまでだろ
曲と演奏は良いけど
161: 音無さん 2019/01/23(水) 16:13:31.84 ID:8Qhz9vh20
JPOPだけどPVも海苔じゃない場合がそこそこある
DVDだと48khz、BDだったら運が良ければ96khzまである
162: 音無さん 2019/01/23(水) 18:26:17.60 ID:v7Qbp/GU0
アニソン音悪いな、せやアクアプラス聴こ!
サイコパスかな?
163: 音無さん 2019/01/23(水) 19:59:01.81 ID:BMIo/cEmd
まあスレ的には「良い音源を聴けばいい」というのは本末転倒やな
167: 音無さん 2019/01/24(木) 12:43:07.68 ID:PXvnq6Gmr
海苔を受け入れて押出し感の強いシステムよりも後方展開型のシステムにシフトして調整してる、そろそろ3年目
168: 音無さん 2019/01/24(木) 12:53:52.16 ID:CTuZuGlCd
うちも音場型だな
メリハリ強すぎるシステムだとアニソンはツラいときがあるかもね
169: 音無さん 2019/01/24(木) 15:51:06.94 ID:PXvnq6Gmr
やはりエッジの強い音は音楽に集中しにくい、昆布海苔の音とメタルは似て非なるもの、一周回ってクラシック用のシステム調整した方が近道のような、、アニソン向けにハキハキした音の機材薦める時代はおわった
170: 音無さん 2019/01/24(木) 15:55:08.83 ID:meq9SHkb0
サントラ聞いててOPとの音量差に悩まなくて済むしな
クラシック系なサントラの音質も良くなるし一石二鳥や
171: 音無さん 2019/01/24(木) 21:07:12.85 ID:A3zqNHmg0
音像追求してるけど、ツバが飛んでくるくらいがちょうど良い
175: 音無さん 2019/01/25(金) 15:34:57.10 ID:Z8penRVp0
わざとCD版悪くしてハイレゾ版買わせようとかあるのかなあ
ハイレゾ基準でマスタリングしたものを機械的にCD基準に落としてるからクソになってるだけでは?
176: 音無さん 2019/01/25(金) 15:52:11.19 ID:y/P3afQh0
それだったらまだ許せる 逆が大杉
ハイレゾ版のほうが高いのに手抜き音源だらけ
177: 音無さん 2019/01/25(金) 16:05:11.66 ID:/7NgjoGYd
具体的に挙げてよ
178: 音無さん 2019/01/25(金) 16:57:18.68 ID:rAqz2bwzd
コンプかけまくってない分、一聴するとCDよりスカスカにきこえるタイトルならいっぱいあるけど、
それは手抜きとはいわないしな
179: 音無さん 2019/01/25(金) 17:11:01.20 ID:y/P3afQh0
アルトネリコ3のハイレゾ版とかハイレゾのほうがクリッピング起こしてて草も生えない
光の中に聴いててノイズがあっておかしいなと思って比べたら
ハイレゾ版のほうが波形が天井届いてて音質悪い
180: 音無さん 2019/01/25(金) 17:31:55.41 ID:en/DSU3n0
もし明確にCDと差があって劣化してるのが確認できるという事なら、
何らかの手違いで悪音源がアップされてる可能性もあるから問い合わせてみるのもありかもよ
164: 音無さん 2019/01/23(水) 20:02:57.81 ID:aYzyteDr0
音源がここまでクソなジャンルってあとはJPOPアイドル界隈くらいしかないからな…
(美)オーディオを普及させる、音質を底上げする。とんでもない難題だと思う。
オムニバス
F.I.X.RECORDS (2017-04-26)
売り上げランキング: 53,292
・
ぶっちゃけ周波数波形見てるだけでも糞音質だって分かるやつあるよね
・
おまえら大勝利!ハイレゾで聴きたいアーティスト1位水樹奈々!'17年moraハイレゾ売上TOP100は8割アニソン!!
・
ハイレゾにしてやっとCDレベルの音になっている現状、これで売れないと申すか!
TVアニメ「やがて君になる」オリジナルサウンドトラック