79: 音無さん 2019/02/03(日) 10:08:48.48 ID:HIVf3Akr0
いまどきMcJobなんて使わねーよ
9: 音無さん 2019/02/03(日) 09:32:46.23 ID:GrKJx2jd0
専門性ってどれくらいの期間勉強しないと身につかないものだろう
268: 音無さん 2019/02/03(日) 14:18:10.35 ID:gQJHQe6f0
>>9
土木建築は10年以上
大工仕事なら15年以上
10: 音無さん 2019/02/03(日) 09:32:50.89 ID:n/ffX9Gz0
美容系とかはなくならねぇな
85: 音無さん 2019/02/03(日) 10:12:36.56 ID:kEDXJo5s0
>>10
東南アジアみたいに首にトイレットペーパー巻いて、掘っ立て小屋で200 300円で紙を切る時代がくるかもよ
89: 音無さん 2019/02/03(日) 10:14:41.49 ID:LTp+Zi1p0
>>85
いまでも1000円のとこあるしなー
165: 音無さん 2019/02/03(日) 11:44:57.28 ID:kEDXJo5s0
>>89
2 300円の床屋と1000円カットには大きな違いがある。
14: 音無さん 2019/02/03(日) 09:34:23.65 ID:9atCjQMc0
金持ち狙いの犯罪が増える
↓
金持ちが自衛のために金を使い始める
↓
金がまた下流に行くようになる
というループが起きないぐらいには日本人は教育という名の洗脳をされている
19: 音無さん 2019/02/03(日) 09:35:48.35 ID:QZMsiUyW0
>>14
移民がどんどん増えていくからその流れになる可能性はかなりあるよ
15: 音無さん 2019/02/03(日) 09:34:52.84 ID:mAmI/yYx0
飲食の年収が400万越えまくってるのに、180万はさすがに嘘だろ
25: 音無さん 2019/02/03(日) 09:38:15.05 ID:Qx5aWo2t0
>>15
飲食は本部と店長しかその給料は居ないよ
あとは皆180万の従業員
29: 音無さん 2019/02/03(日) 09:40:02.21 ID:fHs5Qs+L0
年収430万の俺はまだマシなのか
35: 音無さん 2019/02/03(日) 09:44:37.83 ID:GII6Qj8z0
>>29
マシと思わせるためのガス抜き記事
30: 音無さん 2019/02/03(日) 09:40:19.50 ID:rPchsUeX0
マックジョブで食っていけたら楽なんだけどな
俺の業界人手不足なわりに技術も知識も必要で割に合わんわ
41: 音無さん 2019/02/03(日) 09:45:52.82 ID:PUa9EfbJ0
2020年には国民一人あたりの所得を150万増やすみたいなこと言ってたよな
実際は150万年収の国民を増やすだったのか
43: 音無さん 2019/02/03(日) 09:47:20.85 ID:4jA95s3/0
世界中で暴動が頻発するだろうな。
49: 音無さん 2019/02/03(日) 09:50:24.58 ID:JBDpmnP80
>>43
すでにフランスでは騒ぎになっとるな
47: 音無さん 2019/02/03(日) 09:50:13.70 ID:6uZL88k60
ここで人工知能が真似できない町工場の職人が高給取りになるのですね…?
51: 音無さん 2019/02/03(日) 09:50:51.35 ID:ubLSTIDZ0
時給なんかいくら上げたってボーナスの有り無しで全然違うからな
56: 音無さん 2019/02/03(日) 09:53:32.80 ID:DfmJiJye0
すげえな
おれなんか年額94万の年金生活者だぜ
57: 音無さん 2019/02/03(日) 09:53:35.81 ID:sZ+op9Yi0
向上心無い人は180万で満足するのかな
58: 音無さん 2019/02/03(日) 09:56:11.86 ID:DfmJiJye0
田舎で固定資産税が少ない戸建てで生活する分には180万あればぎりぎり行けるだろ
92: 音無さん 2019/02/03(日) 10:15:22.92 ID:yQxDSpK30
>>58
そういう最低いくらあれば可能だろって考えが貧困を呼ぶんじゃないのか
74: 音無さん 2019/02/03(日) 10:06:23.79 ID:PaQwZTrF0
年収180万って、手取りどれくらいだよ…
78: 音無さん 2019/02/03(日) 10:08:43.15 ID:EGua56Vl0
>>74
所得税も住民税もかからんからそのまま手取りでは。
199: 音無さん 2019/02/03(日) 12:27:52.07 ID:1F4zOQoH0
>>74
手取りはだいたい11万~12万円
そこから家賃に6万、光熱、通信・NHKなど引かれて2万円、残り3万円~4万円食費に使ったらそれで終わり。他に消費する余力がないんだからいつまでも不景気のまま。重い負担を占める家賃が生活の足を引っ張っている。
88: 音無さん 2019/02/03(日) 10:14:05.66 ID:EDM6L95I0
熟練労働ってマニュアル化すると膨大で直ぐには覚えきれないんだよね
91: 音無さん 2019/02/03(日) 10:14:52.14 ID:GaPHa3il0
やっぱり非正規負け犬組は介護の方へいっとけ、頑張れば逆転あるかもしれんぞ
100: 音無さん 2019/02/03(日) 10:23:07.05 ID:eWUCOzur0
>>91
ねえよw
108: 音無さん 2019/02/03(日) 10:29:39.88 ID:wEeshq9Q0
>>100
介護ヘルパー→独立→訪問介護&介護タクシーの事業所立ち上げ→そこそこ稼いでる
っていうやつなら知ってる
107: 音無さん 2019/02/03(日) 10:28:59.28 ID:+STJDIEf0
国民総中流って言ってた時代が懐かしい…(´;ω;`)ブワッ!
109: 音無さん 2019/02/03(日) 10:29:57.48 ID:/4RQgoIy0
年収400つったら、額面25。毎月手取20を切る
賞与で倍、額面50。手取35以下が年2回。
こんなミドルロウワー生活だよ?
110: 音無さん 2019/02/03(日) 10:31:32.07 ID:jnY0yIAK0
30代半ばで大幅に出世が遅れてる俺が600万なんだけど、どうすればそんな待遇で働くことになんの?
114: 音無さん 2019/02/03(日) 10:33:48.81 ID:4c/fCOWy0
ビルメンだけど手取り20万円だよ
年収180万円とかどこの職業だよ
ありえなくね?
125: 音無さん 2019/02/03(日) 10:45:31.42 ID:pLVVJRUr0
ワシ、マクドナルドの仕事出来そうにないんやが
127: 音無さん 2019/02/03(日) 10:48:22.48 ID:gSXNr8ch0
ぶっちゃけた話、年収180万円の仕事にこれまで年収300万払ってただけなんだよね
128: 音無さん 2019/02/03(日) 10:49:40.19 ID:eO3u/FNV0
死んだ親父の厚生年金が15万円で年間180万円だったのを思い出した。
お前らはこれから控除されて実質140万円の手取りだからなw
147: 音無さん 2019/02/03(日) 11:03:45.81 ID:tIvspkHa0
年取ると金使わなくてなるから平気だよ
月15万あればなんとかなる
158: 音無さん 2019/02/03(日) 11:26:00.38 ID:2E2f4S5O0
20年近く前にも同じような事言われてたろ
年収200万時代の到来って
163: 音無さん 2019/02/03(日) 11:43:43.73 ID:S/jYsYG40
>>1
「」の位置を間違えてるな
年収180万円の「日本人」が激増するらしい
ベトナム語や韓国語を使う日本人がふえるよ
169: 音無さん 2019/02/03(日) 11:51:26.27 ID:llD1l2og0
>>163
俺もこのように受け取った
175: 音無さん 2019/02/03(日) 11:57:46.40 ID:sTA4fR7u0
いくら何でもそんな貧乏人いないだろw月10万ちょいとかいるわけねえw
179: 音無さん 2019/02/03(日) 12:01:39.11 ID:DnbBFSSG0
>>175
手取りだとそのくらいわんさかいるし、地方の中小なら正社員でもそんなの普通にいるよ
日本は底辺搾取社会になってるから、一度その階級に転落したらほぼ脱出は不可能
185: 音無さん 2019/02/03(日) 12:09:11.45 ID:d7vq/N000
>>179
手取り10万って月収13万ぐらいだよ
残業なしの160時間で計算しても時給813円だぞw
零じゃなくて中小の正社員でコンビニ以下の時給はないわw
わんさかあるなら求人票をみせてくれよw
186: 音無さん 2019/02/03(日) 12:09:34.93 ID:XE6FabfN0
>>175
20代で手取り10万なんて普通だろ。
178: 音無さん 2019/02/03(日) 12:01:04.54 ID:ogCkUygm0
月10万じゃほぼ貯金などできない
俺は実家にいて家賃要らずだから月4万くらい貯金切り崩して夕飯以外は自分で飯代賄ってるが
これでタバコや酒や趣味に多少金使えるくらい
193: 音無さん 2019/02/03(日) 12:22:59.23 ID:48bPc6Qp0
ついに年収320万のワイも勝ち組に(´・ω・`)
229: 音無さん 2019/02/03(日) 12:52:35.56 ID:Y/McNkFV0
>>193
そんなだからダメなんだよ。
>>供給過多で給与水準はどんどん下がる。
お前は今のままならもっと底辺に落ちるぞ。
219: 音無さん 2019/02/03(日) 12:45:21.96 ID:suerf9Le0
まじで年収低いとこで正社員とか拘束時間多いだけの奴隷そのもの
金を稼いでると錯覚して安心するロボット人間だよ
壊れるまで使われるだけ
225: 音無さん 2019/02/03(日) 12:49:59.88 ID:E2/DDdtq0
どれだけ不景気になろうとも
田舎のヤンキーは今日も元気に生きている
320: 音無さん 2019/02/03(日) 16:06:44.51 ID:eknoJPPi0
>>225
知り合いのヤンキーが睡眠時間2~3時間休み無しで働いて年収500くらい
元気と体力があれば地方でもなんとかなるらしい
232: 音無さん 2019/02/03(日) 12:53:41.42 ID:1K/ZTBpq0
180万てナマポ以下やんけw
235: 音無さん 2019/02/03(日) 12:59:58.64 ID:yJBkk5zd0
なんで400万なんだろうな
共働きなら最低でも600くらい行きそうやけど
236: 音無さん 2019/02/03(日) 13:02:11.01 ID:gSXNr8ch0
>>235
地方だと旦那単純労働者300万、嫁バイト100万とか普通
これでも仕事があるだけ多分マシなほう
249: 音無さん 2019/02/03(日) 13:33:55.94 ID:QQXTbCjh0
小学生
「将来の夢は美容師になる事です」
「将来車の整備士になりたいです」
「パン屋さんになりたいです」
先生
「皆の夢叶うといいね!」
まずはこういう教育やめろ
現実教えろ
256: 音無さん 2019/02/03(日) 13:44:10.93 ID:1UfBMxjd0
>>249
YouTuberになりたい小学生よりは健全に思えるけどな
303: 音無さん 2019/02/03(日) 15:41:10.57 ID:qH/jFa7h0
>>249
将来の夢じゃなく将来つきたい仕事だな
教育機関てのはそういうもんだ
252: 音無さん 2019/02/03(日) 13:39:48.76 ID:D1vtf0d70
贅沢しなきゃ田舎じゃなんとか生活できる
279: 音無さん 2019/02/03(日) 15:03:13.48 ID:wQ79+kDl0
それなら一回刑務所入って生活保護で暮らしたほうがマシだな
288: 音無さん 2019/02/03(日) 15:23:38.67 ID:vM2vcluZ0
年収180万って月収15万くらいでしょ?
余裕で生活出来るだろ
俺なんか月収10万だけどやりくりして貯金も出来てるぞ
ちょっと現代人は甘えすぎなんじゃないのか?
289: 音無さん 2019/02/03(日) 15:24:59.86 ID:ABvWzutM0
>>288
10万でマジかよ内訳も教えてくれ
293: 音無さん 2019/02/03(日) 15:31:13.89 ID:vM2vcluZ0
>>289
家賃2万
食費3万
通信費0.7万
光熱水費1万
消耗品費0.3万
その他雑費(衣類とかゲームとか)1万
貯金は月1~2万は出来てる
297: 音無さん 2019/02/03(日) 15:33:36.58 ID:z8E2HSvW0
田舎じゃわりとある金額なので珍しくもない
299: 音無さん 2019/02/03(日) 15:34:14.78 ID:fZWabW6g0
ぶっちゃけ、地方は既にそうなってるよ
300: 音無さん 2019/02/03(日) 15:36:36.04 ID:kAAvIFGa0
そうなんだよねー
地方じゃ珍しくない
304: 音無さん 2019/02/03(日) 15:42:40.98 ID:tXtzOJr20
年収180万ではますます結婚できる人がいなくなるな
315: 音無さん 2019/02/03(日) 15:53:19.09 ID:UUKlQkz+0
>>304
むしろ貧乏人同士ほど結婚しろ!と
共同生活で諸々のコストが下がって貯金もできる
310: 音無さん 2019/02/03(日) 15:48:34.73 ID:Ddhz+IYe0
月の食費3万って1日1000円だぞ?
無理だろw
360: 音無さん 2019/02/03(日) 18:24:04.85 ID:YQzzwLmH0
10年後も同じような記事書いてそうだね
361: 音無さん 2019/02/03(日) 18:24:17.34 ID:pgLrpAot0
働けるだけましだろ
384: 音無さん 2019/02/03(日) 20:29:29.45 ID:3Afsf+650
数年のうちに年金の一元化とベーシックインカム考えとかないとまじやばい
施行時期はひとまず先でも、想定される仕組みの細かい部分を煮詰めとかないと
417: 音無さん 2019/02/04(月) 00:22:16.67 ID:sW+Id9U80
子ども作るのやめて負の連鎖は俺たちで終わらせよう
419: 音無さん 2019/02/04(月) 00:35:59.87 ID:fJ/avZMd0
>>417
だな・・・
435: 音無さん 2019/02/04(月) 05:03:11.76 ID:bxgtcMaV0
180万で責任なくてマニュアル仕事だけならいいと思う。
こういう仕事は慣れれば寝てても出来るし。
405: 音無さん 2019/02/03(日) 22:14:29.17 ID:WU6B+2zW0
そうなったらそうなった時代なりの生活になるだけかと
もちろん社会も人間もそんなに柔軟に変われないから大きな問題が起こるだろうけど
118: 音無さん 2019/02/03(日) 10:36:22.33 ID:3OC6MXcL0
別に年収180万でもよいよ
それで十分にやっていける社会になるならさ
(美)底辺アフィリエイター、ユーチューバーで、年収100万円時代が来ているよ。
大原扁理
太田出版
売り上げランキング: 17,198
・
ゼロから始める庶民のハイエンドオーディオ。年収300万なら総額300万のシステムが揃う!
・
正直に言いなさい、30歳超えて貯金500万切ってるやつ
・
貯金が10万円超えると人生に余裕が生まれるよな。
働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける