2: 音無さん 2019/02/03(日) 08:09:58.52 ID:SJnBxPKv0
俺氏「買い物の失敗しろ、成功のために。」
3: 音無さん 2019/02/03(日) 08:10:02.04 ID:VWTNSCjc0
一旦買わないって方言?
5: 音無さん 2019/02/03(日) 08:10:26.06 ID:jb5NWnYE0
電化製品は初めに一気に揃えない
7: 音無さん 2019/02/03(日) 08:10:33.78 ID:ZNYdvTIk0
え?真っ先に買って一番金かけるのがソファーだろうが(´・ω・`)
205: 音無さん 2019/02/03(日) 09:40:23.53 ID:IM+fipY60
>>7
部屋が小さくてデスクトップPC置き場が無いとかいう奴に限ってソファー置いてるのな
251: 音無さん 2019/02/03(日) 10:04:13.63 ID:sEL11BeS0
>>7
えー そこはベッドやろ
485: 音無さん 2019/02/03(日) 12:35:56.78 ID:s7fzJ3dq0
>>7
ソファは一番後回しだなあ
そんで結局買わない
8: 音無さん 2019/02/03(日) 08:10:39.75 ID:dwYouHCN0
家族持ちでワンセットあるけど邪魔だよな
10: 音無さん 2019/02/03(日) 08:11:11.72 ID:Jc7Ag5tD0
■ネットの反応
toakai 一人暮らしのとき捨てるのに一番困ったのはソファ。粗大ごみ収集頼むとこまではできても、自力でゴミ置き場に持っていけない。
bjita 初めて一人暮らし始めた時無印とかで好みの食器少しずつ買い揃えてたら実家からダンボールが届いて実家にあった適当な花柄の皿とか茶碗がゴロゴロ入ってた時の絶望感。捨てるに捨てられなくて押入れの奥に封印した。
kiwi0120 ”ゴミの捨て方が簡単な市町村に住む”これな。大阪市は「普通ごみ」「資源ごみ」「粗大ごみ」の3分類のみ。他の自治体も是非見習って欲しい。マンションならカギ付きゴミ置き場と宅配ボックスがあると更に良い。
masutaka26 実家の食器は 25 年使ってる
ghrn 最上階は暑くて寒いのでやめた方が良い。1階や真下が駐車場は冬場寒い。マンションなら角部屋より内側の方が冷暖房少なく済む。トイレは一旦廊下に出る方がいい。
masuda_munou まずはミニマリストの部屋を参考にするのがオススメ。割とマジで。
kitakokomo "ソファベッドは辞めとけよとは思う 奴はソファには戻らない" うむ、というか兼ね方がよくない。ベッド兼まな板とかソファ兼洗濯機とかそれくらい用途が離れてないとどっちかの役目で固定になるぞ
thirty206 ソファが服&物置き場と化すのは鉄板。ベッドはいいマットレス&枕とセットで。安普請だと床から寒気がやってくるからベッドは意外と役に立つ。ベッド自体はクソ安くてもいいし。
makiko0u0 ソファどころか、ベットもテレビも一旦買わなかった私は勝ち組。さほど困らなかった。
11: 音無さん 2019/02/03(日) 08:12:48.16 ID:yEwlU3RQ0
ソファーがなかったら洗濯物どこに置いとくんだよwww
28: 音無さん 2019/02/03(日) 08:19:55.70 ID:Tm/88X5j0
>>11
干したままにしとけばいいだろwww
12: 音無さん 2019/02/03(日) 08:13:17.93 ID:OfsUzR5l0
テレビ無くしたら1日が長くなった。
13: 音無さん 2019/02/03(日) 08:15:27.79 ID:RRBwONdh0
>>12
パソコンとスマホも無くせ
238: 音無さん 2019/02/03(日) 09:57:12.52 ID:tVU8qt+C0
>>12
テレビを購入しなかった時期があったが、その時期に相当賢くなった。
247: 音無さん 2019/02/03(日) 10:01:05.79 ID:JwnHWXef0
>>238
これ不思議なんだけど、テレビ観ないのが長くなると頭の回転が速くなるしクリアになるよな。
333: 音無さん 2019/02/03(日) 11:01:39.06 ID:uAqV5GGy0
>>238
確かに、大学の最初の一年だけ金なくてテレビなし生活してたけど、人生で一番勉強してたわ・・・
15: 音無さん 2019/02/03(日) 08:15:49.76 ID:EpQlHElV0
ソファに親を殺されたかと思うほどの連呼
部屋のスペースに余裕があれば買ってもいいんじゃね
19: 音無さん 2019/02/03(日) 08:17:54.86 ID:nPOeK2jF0
>>15
引っ越しや処分のときデカイ家具は邪魔になるぞ
229: 音無さん 2019/02/03(日) 09:50:55.21 ID:z8DuQgxF0
>>15
だから最初には買うなってことだからこれ
あとから欲しいなら買え
16: 音無さん 2019/02/03(日) 08:16:55.34 ID:OZ5sOk2H0
独身の部屋なんて布団だけあればいい
17: 音無さん 2019/02/03(日) 08:17:07.71 ID:Rgwu0SlP0
飯はうまく作れ
いつも綺麗でいろ
714: 音無さん 2019/02/03(日) 17:43:16.88 ID:7Rea/rHD0
>>17
できる範囲で
20: 音無さん 2019/02/03(日) 08:18:13.30 ID:BKyvq/gk0
一旦の意味が分からん
38: 音無さん 2019/02/03(日) 08:22:31.15 ID:3hSaBPky0
>>20
とりあえず生活してみて必要に思ったら買えってことよ
何も考えずにひゃっはーって買うな
344: 音無さん 2019/02/03(日) 11:10:52.90 ID:KYvea6Rb0
>>20
新生活始めるにあたって必要なものを買い揃えるけどその時に買うなってことだろ
21: 音無さん 2019/02/03(日) 08:18:49.58 ID:tvMdjDX30
ひとまず必要か分からない物は部屋に入れないで
後から揃えていけばいい
24: 音無さん 2019/02/03(日) 08:19:11.79 ID:EWYu/JNf0
6畳1Kとかだと確かにソファは邪魔
25: 音無さん 2019/02/03(日) 08:19:33.16 ID:waFdEJPx0
家電は引っ越しで持って行って貰うより1から購入した方が取り付け込みで安い場合もあるしな
27: 音無さん 2019/02/03(日) 08:19:38.06 ID:DHa/MjNh0
ニトリのソファ型ベッドもダメか?
231: 音無さん 2019/02/03(日) 09:51:06.99 ID:4PO0GRpG0
>>27
ソファとして使うことは二度となくなるからやめとけ
29: 音無さん 2019/02/03(日) 08:20:09.85 ID:BKyvq/gk0
リビングあるような物件じゃなきゃ意味ないわな
31: 音無さん 2019/02/03(日) 08:21:14.81 ID:0kEA/hsb0
ソファーを買いたい衝動が波のように押し寄せる人なのか?
32: 音無さん 2019/02/03(日) 08:21:21.05 ID:KitePiCb0
ソファベッド買うなら組み立て式のベッド
組み立てなら捨てる時バラして捨てられる
34: 音無さん 2019/02/03(日) 08:21:58.72 ID:jAzhs03j0
宇多田ヒカルの真似出来ないじゃん
167: 音無さん 2019/02/03(日) 09:17:23.50 ID:jH8omhrp0
>>34
あんな天井低いのかよ
35: 音無さん 2019/02/03(日) 08:22:04.26 ID:KAjIFI7D0
ソファのない生活とか嫌だな
36: 音無さん 2019/02/03(日) 08:22:09.61 ID:NZ/hiTCE0
ソファかぁ
家のレイアウトによってよく座ったり座らなかったりするとは思った
42: 音無さん 2019/02/03(日) 08:23:14.89 ID:K/vBOpgk0
段ボール20箱は無い。3から多くて7箱
43: 音無さん 2019/02/03(日) 08:23:37.23 ID:ECWviqLT0
実際に住んでみて渇望感を感じたものだけ買えばいい
徐々に揃えていった方が幸福感も感じられるよ
50: 音無さん 2019/02/03(日) 08:24:54.51 ID:dxN90i3t0
>>43
これね その方が楽しいんだよねw
674: 音無さん 2019/02/03(日) 16:47:04.95 ID:BBm9aJh+0
>>43
その通り
そして定期的にものを処分した方がいい
764: 音無さん 2019/02/03(日) 18:38:10.53 ID:SYthBbFA0
>>43
若者の○○離れはそれだな
渇望感が無いから結婚しない
823: 音無さん 2019/02/03(日) 19:51:51.70 ID:VqZXsSTe0
>>764
だって、大事な自分の時間と空間を奪われるんだぜ
48: 音無さん 2019/02/03(日) 08:24:32.46 ID:nGn20uG+0
ある程度日用品が揃ったら、
「一増一減」
在庫管理の基本だけど、家でもやってる
買う前に吟味する癖ができるから超オススメ
51: 音無さん 2019/02/03(日) 08:24:58.24 ID:CBJjI4fe0
捨てるならリサイクル業者呼べば値がつかなくても持っていってくれるよ
52: 音無さん 2019/02/03(日) 08:25:04.26 ID:o5tYElAb0
ベランダは一生開けないと思え。
58: 音無さん 2019/02/03(日) 08:27:21.14 ID:1uHiDyCU0
>>52
ガンガン開けるだろ
53: 音無さん 2019/02/03(日) 08:26:02.36 ID:JaO+mHfA0
安いからってだけでデカイテレビ買うなよ
段々邪魔になって実家に送って買い直した
56: 音無さん 2019/02/03(日) 08:27:02.54 ID:TQiZsZ990
安物の合成皮革を買うとボロボロハゲだす
59: 音無さん 2019/02/03(日) 08:27:24.52 ID:HV//YHi60
ソファーは試座してから買え
ネットで安物買ったら絶対後悔する
60: 音無さん 2019/02/03(日) 08:27:32.50 ID:F3LsT+Bq0
すげー悩んだけどソファー買わずに座椅子にしたら大正解だった
61: 音無さん 2019/02/03(日) 08:28:00.09 ID:6vbsHDX40
>>60
座椅子は堕落への第一歩
69: 音無さん 2019/02/03(日) 08:29:55.23 ID:HKa62p0W0
>>60
こたつのがもっと捗るぞ
84: 音無さん 2019/02/03(日) 08:35:21.88 ID:b6X7unE70
>>69
それは終わりの始まり
70: 音無さん 2019/02/03(日) 08:30:27.14 ID:qR0m7IIt0
家具は小さくて折り畳めるものほど好ましい
ホームセンターで売ってるやっすい折り畳み式の椅子と簡易テーブルがマジで重宝する
台所に置いてそこに座って調理しながら飯食ってるわ
71: 音無さん 2019/02/03(日) 08:30:47.61 ID:JwnHWXef0
東京の狭いワンルームだとソファはいらないな。
72: 音無さん 2019/02/03(日) 08:31:29.47 ID:4VxEXmcQ0
6畳1Kの一人暮らしにソファとか邪魔なだけやろw
74: 音無さん 2019/02/03(日) 08:31:40.66 ID:MwgODqJk0
リビングあったらソファは必須だぞ
リビングにベタ座りでくつろぐのか?
223: 音無さん 2019/02/03(日) 09:47:54.20 ID:IM+fipY60
>>74
一人暮らしでリビング有るような物件借りる余裕が今の日本人に有るかね?
75: 音無さん 2019/02/03(日) 08:32:55.12 ID:ZR0S4o1E0
まだ部屋の使い方に慣れてない時にソファなんて買ってしまうと邪魔になるから最初に買うのはやめとけってことやろjk
78: 音無さん 2019/02/03(日) 08:33:38.75 ID:jLpZgjYm0
やっすい電気グリル鍋は買え
毎日鍋モノで野菜たっぷり
シメは冷凍うどんぶち込む
564: 音無さん 2019/02/03(日) 13:56:50.52 ID:kNj14Lzo0
>>78
と思ってた時期がありました。
鍋なら味変も出来てあきない!と
もう、白菜嫌やねん
573: 音無さん 2019/02/03(日) 14:06:07.21 ID:6w/T5r1Z0
>>78
ボッチ鍋www
79: 音無さん 2019/02/03(日) 08:33:41.50 ID:w09exRra0
取り敢えず木造アパートはやめとけ
80: 音無さん 2019/02/03(日) 08:33:58.07 ID:dgBlBe0P0
いや一人暮らし想像するとき真っ先にかっこいいソファ買おうと思ってるんだけど(´・ω・`)
86: 音無さん 2019/02/03(日) 08:36:34.46 ID:JwnHWXef0
>>80
狭いビジネスホテルをイメージしてみて。
ベットだけでその他のスペースがない状態。
ワンルームだとそれになってしまう可能性がある。
93: 音無さん 2019/02/03(日) 08:38:32.91 ID:q0EHMGFh0
>>80
ソファーは場所取るからな
ベッドとソファー置いたらもう部屋が埋まっちまうぜ
2部屋あるならいいけど
85: 音無さん 2019/02/03(日) 08:36:13.57 ID:AoWWliLd0
洗濯物の乾燥は除湿機&サーキュレーター
ソファ買うならシーツ洗えるやつ
カーテンは値段高くても遮光性高いもの
88: 音無さん 2019/02/03(日) 08:36:45.53 ID:qOAyJqPD0
ロッキングチェアかったけどいいぞ
毎日ゆっさゆっさしてる
94: 音無さん 2019/02/03(日) 08:39:39.57 ID:20zboO9C0
一人暮らしの時はインテリアとか殆ど買わなかったな
寝床はベッドと本棚だけリビングは椅子とテーブルとペットだけで2年くらい過ごしたわ
97: 音無さん 2019/02/03(日) 08:40:49.85 ID:qCz9hDLC0
丸いテーブルは邪魔だからやめとけ
猫に似合う以外のメリットが何もない
99: 音無さん 2019/02/03(日) 08:42:02.55 ID:B8Dbd2a60
場所取るのと処分が厄介だよな
メルカリで売ったけど配送料が高くついて、結局11万円で買ったソファが1万円になった
101: 音無さん 2019/02/03(日) 08:43:11.77 ID:+qaRkEOw0
必要最低限だけってのを心に刻んでおけばいい
その方が家事が楽
103: 音無さん 2019/02/03(日) 08:44:48.58 ID:OfsUzR5l0
ソファは買わなかったが、座椅子は買った。
104: 音無さん 2019/02/03(日) 08:45:05.12 ID:vKz15/WW0
一旦を「しばらくの間」の意味で使ってるのか
ソファは一旦買わないって何回言ってんねん
233: 音無さん 2019/02/03(日) 09:52:00.63 ID:IM+fipY60
>>104
欲しくて欲しくて堪らんのだがかろうじて理性で押さえてる様が感じられる良い文章です
105: 音無さん 2019/02/03(日) 08:45:09.41 ID:m7MlxuT20
可能な限りミニマリストになる
114: 音無さん 2019/02/03(日) 08:49:20.10 ID:HDG91YRD0
炊飯器だけは2万以下のは買わないほうがいい、まずすぎて結局買い替えることになる
127: 音無さん 2019/02/03(日) 08:57:43.47 ID:D45WyxiL0
18万で輸入物のソファー一旦買ったけど長年愛用してるわ
半年に一回はきちんとコーティングしてるしすごい気に入ってる
246: 音無さん 2019/02/03(日) 10:00:55.01 ID:TgFPWRdl0
>>127
うちも
すごく座り心地いいし、くつろげるし20年以上愛用してる
294: 音無さん 2019/02/03(日) 10:35:25.43 ID:/T4ra7M+0
>>127
画像ない?
346: 音無さん 2019/02/03(日) 11:11:03.74 ID:D45WyxiL0
>>294
多分使って10年くらい
350: 音無さん 2019/02/03(日) 11:13:16.31 ID:KYvea6Rb0
>>346
部屋が狭そう
352: 音無さん 2019/02/03(日) 11:13:44.19 ID:ifzxpARA0
>>346
コーティングってどんな作業?
うちのは3年ぐらいだが膝裏が当たる部分が擦り切れてきてる。
ノーメンテな。
362: 音無さん 2019/02/03(日) 11:18:48.79 ID:D45WyxiL0
616: 音無さん 2019/02/03(日) 15:15:23.14 ID:rvowVeBr0
>>346
きれいに使ってるw
133: 音無さん 2019/02/03(日) 09:00:17.15 ID:M9/Zkyi/0
一旦買わないは変な日本語
156: 音無さん 2019/02/03(日) 09:11:32.59 ID:phNPkbqI0
ソファは100%とはいわんが99%の人間が邪魔と感じる
絶対にやめとけ
174: 音無さん 2019/02/03(日) 09:21:19.59 ID:u9aot9130
大塚家具で80万で買ったソファーベットは最高だよ
175: 音無さん 2019/02/03(日) 09:22:19.05 ID:iGMzeSZT0
ソファ必要だろ
なんで買わないのか理解不能
179: 音無さん 2019/02/03(日) 09:25:52.43 ID:M6nu7RX80
>>175
ある程度広ければいいけど狭かったら悲惨だぞ。
180: 音無さん 2019/02/03(日) 09:28:02.44 ID:hn2JGiX40
ミニマリストを全面的に支持はしないが
物が増えるほど維持費が高くなるからな
金と所有は密接な関係よ
198: 音無さん 2019/02/03(日) 09:38:10.05 ID:5fw5KXQE0
>>180
元々ミニマリストってホテル住まいで身の回りにモノを持たない金持ちの生活スタイルだったんだが、
なぜか日本では狭小賃貸住まいでいかに出費を抑えるかを気にする貧乏人のイメージになってしまったんだよなあ
188: 音無さん 2019/02/03(日) 09:33:46.02 ID:PZr47opL0
確かにいらん、絶対物が置かれる、服が大量に乗ってる。
191: 音無さん 2019/02/03(日) 09:35:39.15 ID:/taQs4GG0
ソファーに着たモノ引っ掛けておくようなら奴は、椅子にもベッドにも同じ様にするんだから意味ないです。
194: 音無さん 2019/02/03(日) 09:37:14.25 ID:vk8iW78a0
ソファなんて3部屋くらいあって初めて買うものだろ。
ガチ一人暮らしの狭い部屋なら絶対要らんわ。
195: 音無さん 2019/02/03(日) 09:37:20.78 ID:kFQEt60E0
一旦ベッドを買わない
ソファベッドのいいやつを一生使うつもりで買え
ベッドは結婚したらシングル二つ買え
くっつけても離しても使えるやつ
結婚する気がないならソファもベッドも好きに買え
202: 音無さん 2019/02/03(日) 09:39:00.07 ID:k/8j2uxZ0
>>195
ベッドはキングかダブルに決まってるだろうが
208: 音無さん 2019/02/03(日) 09:41:38.46 ID:kFQEt60E0
>>202
一緒に寝たいのは最初の数ヶ月~せいぜいがとこ3年
疲れを取る良質の睡眠の為にもベッドは1人に1台基本
209: 音無さん 2019/02/03(日) 09:42:43.57 ID:ekgFmuay0
ニトリで座椅子買ったけどなんか疲れる
216: 音無さん 2019/02/03(日) 09:45:40.70 ID:BTlZgh250
>>209
ニトリで家具買っちゃだめ
211: 音無さん 2019/02/03(日) 09:43:52.32 ID:BBm9aJh+0
ソファーは壁際でぬいぐいるみの墓場みたいになってるわ…
アフラックのアヒルが複数体で群れている…
236: 音無さん 2019/02/03(日) 09:55:53.89 ID:PgUIPRD70
部屋が狭くても小型でもいいから空気清浄機は必須
これがあるだけで埃が飛びにくくて快適
掃除もしやすい
243: 音無さん 2019/02/03(日) 09:59:54.07 ID:KrodJApY0
ソファあった方がいいぞ疲れたとき休むのに重宝してる。床フローリングだから寝転べないし
281: 音無さん 2019/02/03(日) 10:23:51.24 ID:iuuQOoEI0
余程、ソファーでご苦労された様ですね。
304: 音無さん 2019/02/03(日) 10:41:56.54 ID:stoaxMsr0
引っ越し前にアレコレ買うと失敗するんだよな。住みながら少しずつ買い足していくのが正解。
306: 音無さん 2019/02/03(日) 10:42:47.97 ID:A1Jt56sf0
>>304
引っ越ししてすぐ布団も毛布もカーテンもなくて辛かった思い出
311: 音無さん 2019/02/03(日) 10:45:17.95 ID:stoaxMsr0
>>306
必要最低限は買おうよ
320: 音無さん 2019/02/03(日) 10:53:05.53 ID:A1Jt56sf0
>>311
なにが最低限なのか分からない
718: 音無さん 2019/02/03(日) 17:50:21.53 ID:zWaoK52a0
>>320
当日と翌日使うものが最低限のもの
100: 音無さん 2019/02/03(日) 08:42:21.52 ID:bcMk5CKi0
観葉植物とかソファーとか憧れるのはわかる
でもワンルームでやることじゃないw
(美)ホームセンターニトリ楽天で安売りしているようなソファーは買ってはいけないよ。
フレックス販売 (2012-05-14)
売り上げランキング: 245
・
【家具】カリモクのハイバックソファ買ったんだが超良いなこれ!読書が捗りまくりんぐwww
・
一周回ってメタルラックが最強だと気づいた おまえらも買え捗るぞ
・
オーディオマニアは音楽を聴くときに座る椅子にもこだわらなくてはならない。切り株が至高らしい
IKEA POANG アームチェア バーチ材突き板 アルメナチュラル 89864546