2: 音無さん 2019/02/08(金) 16:24:52.91 ID:TS6XL4+z0
車はスズキ
雑貨はダイソー
口を開けばコスパコスパ
239: 音無さん 2019/02/08(金) 19:22:50.98 ID:8PbBNbpk0
>>2
スズキだってコスパを語れるのはアルトか輸入インド車くらいのもんだ
どちらも愛車です
3: 音無さん 2019/02/08(金) 16:25:09.23 ID:X0M2a9Yr0
ユニクロが若者に見捨てられただけだろ
4: 音無さん 2019/02/08(金) 16:25:34.46 ID:ZONi2Ibf0
安いもんばっか買ってると経済回らなくなるよ
13: 音無さん 2019/02/08(金) 16:28:00.95 ID:VUsLUagx0
>>4
お前らが経済回してないから若者に金が降りてこないんだが
22: 音無さん 2019/02/08(金) 16:30:15.19 ID:vJ1vOOrS0
>>4
ほんとこれ
平成の100均のせいで物価が上がらない
28: 音無さん 2019/02/08(金) 16:33:12.25 ID:JPbjVTJa0
>>4
経済を回す金がない
65: 音無さん 2019/02/08(金) 16:51:34.64 ID:8+Av310l0
>>4
使う為の金が回って来ねーんだよカス!
316: 音無さん 2019/02/09(土) 00:51:15.65 ID:D13WjIOK0
>>4
経済を回らなくしてるのは消費者じゃねーよ
8: 音無さん 2019/02/08(金) 16:27:23.71 ID:QBWZMnNT0
ユニクロで買って外歩いてて同じ服着てるおっさんみるとなんか悲しくなるからユニクロ買わなくなった
337: 音無さん 2019/02/09(土) 03:50:51.05 ID:mGUh+lpb0
>>8
ユニクロがファストファッションとかもてはやされる前は、「ユニかぶり」って馬鹿にされてたな。
12: 音無さん 2019/02/08(金) 16:27:51.02 ID:UwfbWdIr0
つまりしまむら行こうぜってことですか
17: 音無さん 2019/02/08(金) 16:29:09.03 ID:O7N4W9xz0
>>12
しまむらはおじさん服しかない
おじさんがおじさん服を着たらおじさんましましになるから
おじさんはグー
167: 音無さん 2019/02/08(金) 17:53:06.17 ID:BRZxb+G+0
>>17
最後に行ったのは5年ほど前になるけど
ヤンキーが好みそうな服しかない、ってイメージだわ
45: 音無さん 2019/02/08(金) 16:40:36.50 ID:K1aa5kc40
>>12
ワークマンもありますよ
14: 音無さん 2019/02/08(金) 16:28:20.44 ID:plo3lzb10
23歳の部下がユニクロは高い
服はほぼメルカリって言ってた
15: 音無さん 2019/02/08(金) 16:29:05.74 ID:8YJ9azU/0
ユニクロとかどこの金持ちだよ
ほぼ1000円引きのGUを選ぶだろJK
20: 音無さん 2019/02/08(金) 16:29:56.42 ID:O7N4W9xz0
>>15
ですよねー
19: 音無さん 2019/02/08(金) 16:29:35.94 ID:ZONi2Ibf0
ユニクロが高いは流石にまずい
先進国て肩書きとった方がいいよ
33: 音無さん 2019/02/08(金) 16:35:51.04 ID:mEytX5nq0
>>19
ユニクロは高いぞ 数回着ると見窄らしい服になるから
23: 音無さん 2019/02/08(金) 16:30:27.85 ID:JHT70fC90
昔の若者はスマホ代とか無かったし
300: 音無さん 2019/02/08(金) 23:29:43.91 ID:ZAHynz8w0
>>23
ゲーム課金かねえ
26: 音無さん 2019/02/08(金) 16:31:59.10 ID:ZONi2Ibf0
10年くらい前はユニクロは家の普段着用だった
何でこうなった
35: 音無さん 2019/02/08(金) 16:38:13.51 ID:/wdr8Slk0
安物の銭失いで安物にほいほい金を出さなくなっただけ
37: 音無さん 2019/02/08(金) 16:38:58.03 ID:/LBsHY0j0
ユニクロで買いたいのって目立たない定番のアイテムなのに自己主張しようとしてくるのなんなの
48: 音無さん 2019/02/08(金) 16:42:07.35 ID:k9lB4uZa0
>>37
尖ったデザインいらないのにね
それでいてベーシックな商品がすぐ売り切れるのもどうかと思う
41: 音無さん 2019/02/08(金) 16:40:03.41 ID:vUgKHqlM0
コスパ重視というわりにはスマホには無駄に金かけてるイメージ
211: 音無さん 2019/02/08(金) 18:43:40.65 ID:mvnbkrsb0
>>41
スマホはその使用時間考えたらコスパいいとも言える
それが最たる時間の無駄と気付くまでは
212: 音無さん 2019/02/08(金) 18:45:35.65 ID:pReIXfm30
>>211
長く使うものに金掛けるのは悪いことじゃないよな
椅子や寝具とか
問題はそれ自体が無駄だというご指摘の通りだが
43: 音無さん 2019/02/08(金) 16:40:15.56 ID:YrMPnmrl0
すらって言うけど今のユニクロはガチで高い
49: 音無さん 2019/02/08(金) 16:42:15.75 ID:u1lQjzuc0
こう言う人が居る一方でZOZOとか儲ってるから何が本当の情報か分からんな
53: 音無さん 2019/02/08(金) 16:44:54.50 ID:lviUILrC0
ユニクロは昔から高いだろ
庶民はジーユーでしか買わない
54: 音無さん 2019/02/08(金) 16:44:58.74 ID:4IbiSKDw0
コスパガチ勢はしまむらすらも切った
71: 音無さん 2019/02/08(金) 16:53:55.93 ID:DPTBgko50
本、CD、服などの金が全部スマホとゲームの課金に流れたんでしょ
77: 音無さん 2019/02/08(金) 16:58:04.45 ID:XtrM+K140
車は380万の一括で買ったけど服はなんでもいいやって感じ(´・ω・`)
78: 音無さん 2019/02/08(金) 16:58:08.27 ID:TSzk2rkT0
貧困者だが、コスパとかじゃなくて高い
年収が相対的貧困線~200万層は同じ感覚かと
ただユニクロは洗っても意外と強いから、3年はもつと考えると投資してもいいかなと
コスパとかじゃなく貧乏なんですわ
88: 音無さん 2019/02/08(金) 17:08:06.12 ID:qgDbcWDh0
>>78
スマホ持ってるうちは貧困じゃない
235: 音無さん 2019/02/08(金) 19:16:02.62 ID:v5Dt0cb40
>>88
スマホはもはや命綱でしょう。
100: 音無さん 2019/02/08(金) 17:15:55.65 ID:QcPvV9wJO
若者は悲惨
金が無いのに親の相続税に直面するかもしれん世代
118: 音無さん 2019/02/08(金) 17:24:50.71 ID:OjeTStpT0
昔のダサいユニクロに戻れ
おしゃれ感だして値上げするのは辞めろ
128: 音無さん 2019/02/08(金) 17:33:01.14 ID:8ithj9Lu0
「コスパ」
安物買う時に自分に言い聞かせる言葉
「ご褒美」
高い物買う時に自分に言い聞かせる言葉
130: 音無さん 2019/02/08(金) 17:34:58.06 ID:y4i8KD7H0
でも最近のユニクロは着心地悪くて値段云々前に買う気起きなくなった
135: 音無さん 2019/02/08(金) 17:37:43.39 ID:Z8S0Dady0
>>130
ほんとだよ
良いもので5000くらいなら迷わず買うのに
159: 音無さん 2019/02/08(金) 17:48:55.70 ID:cMuPQ24g0
メルカリで500円ぐらいの服ばかり買ってる
コスパまじ最強
171: 音無さん 2019/02/08(金) 17:56:04.94 ID:92POGRO40
ゴミ捨て場のぞくと
まだ着れそうな服結構あるよなw
172: 音無さん 2019/02/08(金) 17:56:20.55 ID:72N/f/og0
Paypayの100億円還元で、挙って大物家電買い漁ったやろ、得したいという心をくすぐればまだまだ買うで
204: 音無さん 2019/02/08(金) 18:31:42.50 ID:mmZ/dcis0
スマホみたいな金のかかるものを持っているのが当たり前になったから苦しくなるのはあたりまえ
229: 音無さん 2019/02/08(金) 19:05:14.67 ID:aqLxhU+00
今はメルカリで買ってメルカリで売るリサイクルの時代だよ低コストで生きるならばね
245: 音無さん 2019/02/08(金) 19:35:51.56 ID:jFgGqNGM0
コスパを考えたらユニクロはたけーよ
1000円カットと同じように頻繁に買う人向け
286: 音無さん 2019/02/08(金) 22:12:15.00 ID:saJFKQVM0
こんな国でよくiPhoneが売れるな
310: 音無さん 2019/02/08(金) 23:57:46.87 ID:ubPwioFK0
車や洋服は新品じゃないと!って無駄に見栄張る年寄りより
フリマサイトやレンタルサイト利用する若者って断然賢いと思う
その浮いたお金でスマホのゲームに課金しないといいけど
329: 音無さん 2019/02/09(土) 02:32:16.89 ID:MwFr+oQe0
生活切り詰めて趣味に金かけてんじゃん
335: 音無さん 2019/02/09(土) 03:34:52.71 ID:iXViRyJ70
口座の残金を意識しだすと自ずと節約傾向になるね。
ただしいつの時代の若者も自分の好きな特定のことには
ジャブジャブ金使ってると思うよ。
131: 音無さん 2019/02/08(金) 17:35:33.09 ID:uiEgv41m0
一万円の服は三千円で買わないとバカだって業界の人が言ってた
(美)持ってる服全部で衣装ケース2つ分以内に収めたい。
大山 旬
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 113,683
・
今の若者は車や趣味よりスマホを優先する。GWもスマホいじってごろごろして終わる予定の奴www
・
【若者の○○離れ】今の10,20代は30歳以上が予想も使いような遊びや生活をしていた
・
【朗報】今の若者、メディアの煽動に踊らせられなくなった。流行より自分の趣味を優先する時代へ
若者はなぜモノを買わないのか