5: VIPが送るよ 2019/03/18(月)08:46:45 ID:NfA
どのくらい近くてどのくらい狭いのか
金額はどんなもんなんか
周囲の治安や騒音日当り
生活するに便利な店はあるのか
通勤時間は
6: VIPが送るよ 2019/03/18(月)08:52:45 ID:W66
スーパーかコンビニが駅と家の間にある事が絶対条件
買い物の利便性は必須や
7: VIPが送るよ 2019/03/18(月)08:54:13 ID:Usc
自分の行動と合わせて考察するべき
駅への利用頻度、もし毎日ならば所要時間を計算スレ
他の交通手段を持つか、自動車などがあれば駅の必要性がない
利便性、駅周辺が商店街など便利ではある
騒音、駅から遠くなるほど住宅街で静かな場所になる
ほかにも様々な要素があるだろう、それはあなた次第
8: VIPが送るよ 2019/03/18(月)08:55:27 ID:zoH
場合による
もう少し具体的に言ってくれないとな
駅近くても4畳半は辛いし、広くて15畳ぐらいあっても駅から5キロとかあるかもしれん
9: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:00:16 ID:eJU
駅に近い部屋:20平米前後、駅まで徒歩5分以内
広い部屋:30平米以上、駅まで徒歩15分以上
この2つだけだとどっち?
駅は毎日利用するよ
11: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:01:47 ID:roY
15分ならよくね?
12: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:03:10 ID:eJU
毎日歩くの大変じゃない?自転車使えば楽?
13: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:04:39 ID:roY
楽だけど盗難が心配だな。
14: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:05:19 ID:DVJ
20平米程度ならキッチン風呂トイレ別で居室6畳くらいあるでしょ
モノ溜め込みたい人じゃなければアリ
16: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:07:08 ID:eJU
>>14
キッチン狭いよ?
15: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:06:31 ID:eJU
自転車乗ろうかしら・・・
17: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:07:58 ID:DVJ
ベッドと収納以外でも机椅子本棚など家具ないと困るなら
30平米だなw
18: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:11:20 ID:eJU
自分もそっち派なんだけどギリギリに起きた時とか想像すると
駅に近いほうが良いかなぁとか思ったり・・・
19: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:14:47 ID:xW6
理想の家を考えると
人生のケースバイケースで理想としているものが
変わっていくことに気がつく
初めは多い方がいいと思って部屋数が
ある時期から少ない方が良くなってきたり・・・
相反する理想に合うものなんてないので
自分の中で大事と思うことに優先度をつけるしかないじゃない?
20: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:16:55 ID:vWk
多少狭くてもいいから風呂トイレは別が良いな
21: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:17:38 ID:eJU
駅の近くはうるさい?
22: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:18:15 ID:eJU
2階以上、バストイレ別は必須だね
23: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:25:42 ID:LuN
重要なのは飲食店が近くにあるか
ランチやってる居酒屋がベスト
24: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:26:50 ID:DVJ
騒音は実際に夜と昼何回か下見に行ってみるといい
書面だけではわからん
住人の入れ替わりによって環境変わるからそれでも絶対じゃないけどねー
27: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:28:41 ID:eJU
>>24
そうだね
電車の音は気になる?
30: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:31:12 ID:xW6
>>27
貨物線だと夜中も走るけど
普通の電車なら夜中は走らない
国道なんかは夜中も車か走ってる
32: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:32:15 ID:eJU
>>30
駅から離れてても国道沿いはやめたほうがいいのか
36: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:34:26 ID:xW6
>>32
2階でも高架道路が近いと洗濯物が
ススだらけみたいなのを聞いたことある
東京の話だけど
38: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:35:15 ID:eJU
>>36
やだねぇ
25: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:28:02 ID:eJU
スーパーは絶対要るけど飲食店って必要かな?
33: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:32:33 ID:LuN
>>25
スーパーが近くにまったくないなんて、よほどの田舎だよ
居酒屋とか飲食店は便利だよ、夜中に一人で飲みたくない夜もあるんだよ
37: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:34:30 ID:eJU
>>33
一人で飲食店に入らないなぁ
26: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:28:18 ID:zTN
20平米は狭すぎ
28: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:29:10 ID:eJU
>>26
でも駅に近い部屋なんてそんなもんだよ?
29: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:30:36 ID:HuN
徒歩30分になると駅に行くのが億劫になる
31: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:31:58 ID:xW6
>>29
15分でも雨の日は大変かも
34: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:32:52 ID:DVJ
駅から5分でも間に音を遮断する建物あるかどうかでずいぶん変わるから
殆ど聞こえない場合もあるし、うるさくてしんどい場合もある
35: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:32:57 ID:eJU
そうじゃん自転車乗っても雨の日が困るね・・・
39: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:37:00 ID:DVJ
車の交通量多い通りに面してる部屋はうるさいねえ
排気ガスも酷いからね
41: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:41:18 ID:zoH
場所は都会の方なん?
43: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:42:58 ID:eJU
>>41
23区
45: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:43:37 ID:xW6
>>43
だと排ガスは気にした方がいいかも
42: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:42:15 ID:DVJ
音は耳栓でなんとかなるけど
振動は防げないんだよね
一人暮らし物件の狭い屋内では隣や上のベランダ設置の室外機が
ぶんぶんうるさくて逃げ場がない事もある
44: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:43:15 ID:DVJ
なので建物やサッシの防音力も大事w古い建物は辛い
46: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:44:56 ID:eJU
>>44
築年数はどれくらいまで?
48: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:46:44 ID:zoH
駅近の物件やな
木造ではない鉄筋、鉄骨のマンションを選ぶといい
49: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:48:13 ID:eJU
>>48
狭くても?
50: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:48:47 ID:zoH
>>49
狭くても近い方を選ぶわ
53: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:51:49 ID:J5T
部屋広いと掃除も大変だからな
55: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:54:26 ID:eJU
>>53
掃除好き
54: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:51:59 ID:DVJ
近く選んでミニマリスト心がけるのがいいかもね
長くすんでも仮住まいでいつかは引っ越す
56: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:54:49 ID:eJU
>>54
ミニマリストはみすぼらしいよ
57: VIPが送るよ 2019/03/18(月)09:57:42 ID:V4I
駅に近い方がだんぜんイイ
インドア派ならどっちでもいいだろうけど
62: VIPが送るよ 2019/03/18(月)11:02:47 ID:eJU
新宿に近いところとだけ・・・
今調べてるけどなかなか無いや
63: VIPが送るよ 2019/03/18(月)11:04:56 ID:eJU
あ、家賃は7~8万円台かな
64: VIPが送るよ 2019/03/18(月)11:08:03 ID:SQ2
https://suumo.jp/chintai/jnc_000047675610/?bc=1001511222234.7万円 管理費・共益費: 3000円・敷金: 4.7万円 礼金: 4.7万円 保証金: - 敷引・償却: -
京成本線/お花茶屋駅 歩6分・38m2・1K・マンション
バストイレ別、バルコニー、エアコン、ガスコンロ対応、フローリング、室内洗濯置、2口コンロ、駐輪場、押入、CATV、光ファイバー、
閑静な住宅地、保証人不要、敷金1ヶ月、CATVインターネット、2沿線利用可、駅まで平坦、平坦地、3駅以上利用可、駅徒歩10分以内、プロパンガス、
玄関収納、BS、高速ネット対応、礼金1ヶ月、初期費用カード決済可
68: VIPが送るよ 2019/03/18(月)11:41:45 ID:DVJ
>>64
>初期費用 合計5.02万円(内訳:新生活応援セット 29000円/ファイテック 6150円/安心サポート(税別) 15000円)
謎の初期費用が気になる
アパマンの脱臭スプレーみたいな奴高値で買わされるんかしらw
66: VIPが送るよ 2019/03/18(月)11:20:57 ID:SQ2
69: VIPが送るよ 2019/03/18(月)16:20:23 ID:eJU
駅まで徒歩何分なら許容できる?
70: VIPが送るよ 2019/03/18(月)17:26:36 ID:DVJ
実際に歩いてみろ
他人の徒歩何分は自分と違う
73: VIPが送るよ 2019/03/18(月)18:43:22 ID:3ZQ
駅に近い方が良い
チャリは駐輪代掛かるし
74: VIPが送るよ 2019/03/18(月)18:46:48 ID:3ZQ
チャリは雨の日に厄介
キャリーケースなどの大きい荷物は持っていけない
駐輪代が掛かる
75: VIPが送るよ 2019/03/18(月)18:54:39 ID:eJU
やっぱり駅近かー
でも狭いんだよなー
76: VIPが送るよ 2019/03/18(月)18:58:16 ID:3ZQ
1人暮らしなら狭くても問題無くね?
77: VIPが送るよ 2019/03/18(月)18:59:29 ID:eJU
筋トレとかしたいなー
ベッド置かなければいいかな?布団ってアリ?
78: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:01:07 ID:3ZQ
筋トレって畳一畳分のスペースで出来そうだが
部屋を広く使いたいなら布団だろうな
折り畳みのベッドでもいいかもしれんけど
79: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:03:11 ID:eJU
じゃ布団にする
懸垂のバーを置くスペースがほしい
82: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:05:12 ID:3ZQ
>>79
ぶら下がり健康棒 後の選択物干し場か
83: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:07:34 ID:eJU
>>82
もうなってるけどね
81: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:05:02 ID:eJU
最低15分ね
85: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:09:34 ID:KuJ
>>81
際どいラインではあるなぁ
自転車使えるなら広い方だと思う
狭すぎると家具が置けない
87: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:10:55 ID:eJU
>>85
でも雨の日辛いよ?大丈夫?
ベッド置かなきゃ多少狭くてもいいとは思った
92: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:13:28 ID:KuJ
>>87
15分でしょ?
まぁ、雨の日だけ歩けばいいよ
狭い方でいいかな、と思うなら特に押し付けようとは思わないからそうするといいさ
95: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:16:22 ID:eJU
>>92
そうだけど雨の日に限って寝坊とかしたらと思うと・・・
97: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:18:45 ID:KuJ
>>95
雨の日に寝坊したとして、ずぶ濡れで自転車漕げばまだ間に合う
駅近物件で寝坊したとして、既に近いのでどうともならない
100: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:28:33 ID:eJU
>>97
近いとすぐ行けるじゃない
86: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:10:21 ID:zoH
そんな貴方にお薦めはこちら
90: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:11:50 ID:eJU
>>86
中学生の部屋みたい
91: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:12:52 ID:3ZQ
>>86
俺はこういうのやめといた方がイイと思う
これだけで結構幅取るよ
88: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:11:31 ID:DVJ
階段付きロフトベッドいいよね
長辺2.5mくらいになるけど
93: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:14:20 ID:DVJ
あ、一人暮らしだから
一人で移動出来ない家具持たないほうがいいか
これ組み立てるのも2人以上いるだろw
96: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:16:46 ID:zoH
ロフトベッドいいなあと思ったんだけどな
今年自分の部屋改装するに辺りロフトベッド置こうと思ってる
ちな30代後半
98: VIPが送るよ 2019/03/18(月)19:18:53 ID:eJU
>>96
ごめんカッコいいよ!
持ち物多いなら収納力は上がるしいいね
ベッド下にデスク置くタイプと収納タイプがあるけどどっちが良いんだろう
106: VIPが送るよ 2019/03/19(火)02:02:18 ID:LMh
駅によく行くなら駅近
110: VIPが送るよ 2019/03/21(木)09:23:59 ID:UZO
電車駅15分でもバス徒歩2分とかあるしそのへんも調べてみたらええで
118: VIPが送るよ 2019/03/21(木)10:16:34 ID:bH6
ベッド狭いと精神病むぞ
人生どれだけ寝床で過ごすと思ってんだ
ロフトベッドとか害にしかならん
120: VIPが送るよ 2019/03/21(木)10:17:29 ID:VIV
>>118
永遠にロフトベッドに寝るわけじゃないから大丈夫でしょ
123: VIPが送るよ 2019/03/21(木)10:19:41 ID:bH6
>>120
永遠じゃないからなんだよ
お前の貴重な若い時期を害のある寝床で過ごすのかよ
124: VIPが送るよ 2019/03/21(木)10:21:32 ID:VIV
>>123
少しくらい平気でしょ
145: VIPが送るよ 2019/03/21(木)11:01:44 ID:mZ5
たしかに学生時代シングルベッドだったけど疲れ取れなかったわ
腰痛もやったし
無意識寝返り出来なかったのか
布団にしたら治ったけど
151: VIPが送るよ 2019/03/21(木)11:17:23 ID:KAK
俺なら近い方かな
間取りにも寄るけど10平米の違いだと、物が増えるだけ
152: VIPが送るよ 2019/03/21(木)11:18:59 ID:VIV
モノ増えてもいいやん
18平米とかでも住める?
157: VIPが送るよ 2019/03/21(木)11:45:00 ID:VIV

コレが

こうなる
そして中にデスクを置く
反対側はスッキリ
いいよね
158: VIPが送るよ 2019/03/21(木)11:58:31 ID:1Q7
その写真は広さがあるから良く見えてるんだぞ
8畳くらいあるだろw
159: VIPが送るよ 2019/03/21(木)12:00:39 ID:VIV
>>158
確かに狭いわけではないね
けどこれがロフトベッドじゃなかったらかなりスペース無くなる
160: VIPが送るよ 2019/03/21(木)12:07:34 ID:1Q7
手足伸ばすスペース無くても体が慣れればいいだけの話か
161: VIPが送るよ 2019/03/21(木)12:13:40 ID:VIV

こういう風にツーバイフォー使って
テレビとかディスプレイを壁掛けしたい
164: VIPが送るよ 2019/03/21(木)23:51:30 ID:PBP
>>161
これいいと思う
もしベッドだけなら机置けないし
ロフトありだわ
165: VIPが送るよ 2019/03/22(金)10:15:02 ID:sTh
>>164
いいよね
デスクの向きは変えたいけど
162: VIPが送るよ 2019/03/21(木)12:17:39 ID:1Q7
床と天井が頑丈な物件しか出来ないけどなw
天井が板やボード張っただけならむり
168: VIPが送るよ 2019/03/22(金)10:46:10 ID:ONJ
電車通勤してるなら絶対駅チカ
107: VIPが送るよ 2019/03/21(木)09:18:01 ID:nGx
こんなの自分次第
(美)途中からロフトベッドスレになったけど、都心の賃貸選びは過酷だなと感じた。
・
【実話】レオパレス住みだけど質問ある?
・
築18年の木造底辺アパートの隣人が大音量でテレビ観てるみたいなんだが
・
アパートマンションの下の階の住人は上の階の騒音を我慢すべきか? 京都のアパートで刺傷事件
死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい