平成における消費者の変容:経済不安でも満足度の高い若者
■若者は消費意欲が旺盛で流行を牽引する存在から、貯蓄志向が強く堅実な消費者へ
平成が始まったバブル景気の真っ只中の頃は、休暇のたびに海外旅行を楽しみ、海外の有名ブランド品を求める若いOLの姿や、
ローンを組んで新車を買う新入社員の男性の姿などが見られた。若者は消費意欲が旺盛で、流行を牽引する存在であった。
しかし、バブルは崩壊し、失われた10年、20年を経て、若者は貯蓄志向が高く、地に足のついた堅実な消費者へと姿を変えている。
この様子を見て、バブル期に消費を謳歌した世代は、「今の若者はお金がなくてかわいそう」「お金を使えなくてかわいそう」と思うのかもしれない。
しかし、今の日本では、若者ほど生活満足度は高く、20代以下は8割を越える(図表1)。若い世代ほど経済状況が
厳しいようだが、30代の所得・収入や資産・貯蓄の満足度は、バブル世代が含まれる50代を越えている(図表2)。
このギャップには何があるのだろうか。
「平成における消費者の変容(3)」では、「若者」に注目して、この30年の暮らしや消費、価値観の変化を捉える。
なお、本稿では「若者」をおおむね35歳未満の未婚者とする。
■今の若者の価値観が形成された時代背景
図表3は、日経平均株価と流行語の推移を見たものだ。平成元年(1989年)生まれの今年30歳を追っていくと、
生まれた直後にバブルが崩壊し、株価は大きく値を下げた。流行語には「カード破産」「複合不況」「就職氷河期」などが並んだ。
失われた10年を過ぎると、さらに状況は厳しくなり、「年収300万円」「格差社会」「ネットカフェ難民」「派遣切り」「年金パラサイト」が並んだ。
2008年にはリーマンショックが、2011年には東日本大震災が日本を襲った。一方で「アベノミクス」以降は株価が上向き、
日本人の消費ではないが「爆買い」「インバウンド」という力強い言葉も並ぶようになった。
一貫して進化し続けたのは情報通信領域だ。「インターネット」「iモード」「ブロードバンド」「iPad」「スマホ」「ソーシャルメディア」
「AIスピーカー」と進み、現在でも技術革新は続いている。
若者を中心にライフスタイルも変化した。2000年代は未婚化が進む中で「負け犬」や「婚活」という言葉が登場した。
「草食男子」「歴女」「イクメン」「日傘男子」など、男女のライフスタイルのボーダーレス化も進んだ。また、若者の競争意識や
消費欲が低下している様子や堅実志向が高まる様子は、「ゆとり世代」「さとり世代」「マイルドヤンキー」と称された。
「バブル世代は消費意欲が旺盛」という印象があるように、消費行動に関わる価値観は、アルバイト代やお小遣いで
消費の楽しさを知り始めた学生時代、あるいは、社会人になり自由になるお金が増えた時期の社会環境に影響される傾向がある。
続きはソースで
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/03/post-11892.php
3: 音無さん 2019/04/10(水) 20:05:50.44 ID:jXcjVYkA0
最近の老害ってみっともないよな
5: 音無さん 2019/04/10(水) 20:06:49.72 ID:YI+ackxi0
まあスマホで大概は出来るからな
699: 音無さん 2019/04/11(木) 07:37:02.72 ID:VL7OKL8/0
>>5
スマホでできることは全て中途半端だけどなw
795: 音無さん 2019/04/11(木) 09:46:09.16 ID:+fgMRldw0
>>699
本格的にやるなるちゃんとしたもん買うだろ
でもクライアント端末としては十分
8: 音無さん 2019/04/10(水) 20:07:48.44 ID:v90LwHLS0
むしろ人生の殆どを仕事に費やしてまで何が欲しいわけ?
11: 音無さん 2019/04/10(水) 20:08:46.82 ID:bPm+igLE0
でもスマホを取り上げると発狂すんだろ?
13: 音無さん 2019/04/10(水) 20:09:18.28 ID:lF2ZTsC/0
給料は毎年絶対上がるという観念を植え付けないと
224: 音無さん 2019/04/10(水) 21:08:59.35 ID:aTKqAP4R0
>>13
そうでないとローン組んだり散財したりする訳ないもんな
15: 音無さん 2019/04/10(水) 20:09:34.25 ID:16Q5rTuV0
俺には夢がある
17: 音無さん 2019/04/10(水) 20:10:25.71 ID:UzBHpNya0
金があれば若者だっていくらでも買い物するんだが
最初から買えないのが分かってるから言わないんだよ
18: 音無さん 2019/04/10(水) 20:10:34.19 ID:d3NN9ftd0
ブルーハーツか
あれもしたい!これもしたい!もっとしたい!もっともっとしたい~
325: 音無さん 2019/04/10(水) 22:06:23.92 ID:+PC/nubu0
>>18
ここでやっとか
みんな意外と若いの?
705: 音無さん 2019/04/11(木) 07:42:35.21 ID:wC56i++o0
>>325
みんなわかってることをわかってないのはお前だけだよ
21: 音無さん 2019/04/10(水) 20:10:51.24 ID:oG/iZNQN0
色々とスマホに集約されたからな。
124: 音無さん 2019/04/10(水) 20:30:13.13 ID:zuBdYlmU0
>>21 これじゃあな
841: 音無さん 2019/04/11(木) 11:36:01.63 ID:hYnAhYmN0
>>124
昭和60年の若者が見たら一番驚くのがスマホだと思う
23: 音無さん 2019/04/10(水) 20:11:07.02 ID:9tvTlqB20
スマホとWi-Fiがあれば何もいらない
24: 音無さん 2019/04/10(水) 20:11:07.08 ID:lh1P6ESc0
金を浪費することでしか満足が得られないジジイどもの愚かさと言ったら
49: 音無さん 2019/04/10(水) 20:14:44.30 ID:d3NN9ftd0
>>24
何をするにも金はかかる
この世は消費社会だ
受け容れろ
俺は物欲のままに消費社会、ライフスタイルの奴隷となって生きるぜ!
それを買う為に俺は働く!それを買う為に給料の値上げを叫ぶ!給料の値上げに見合う自分の価値を会社に認めさせる!その為に仕事を頑張るんだ!
消費万歳!物欲万歳!金が欲しい!もっと稼いでやる!もっとあれこれ買ってやる!
61: 音無さん 2019/04/10(水) 20:17:19.19 ID:a7G2umL60
>>49
こういう人ばかりなら経済は成長するかもね
てかひと昔前は皆様そんな感じだったんだろうね
80: 音無さん 2019/04/10(水) 20:20:20.58 ID:5jZjOCY+0
>>49
突然ミニマリスト化しそう
27: 音無さん 2019/04/10(水) 20:11:15.38 ID:BysQKPjn0
物心ついた時から不況だもんな
そうなるわw
30: 音無さん 2019/04/10(水) 20:11:28.96 ID:X8UkiXuo0
決して物欲がないわけじゃないと思う
将来が不安だから散財しないだけで
31: 音無さん 2019/04/10(水) 20:11:41.14 ID:U8204q6r0
まともな環境とか超欲しいわ
34: 音無さん 2019/04/10(水) 20:12:02.63 ID:ASFOGYqI0
時間と健康だけあれば十分だな
51: 音無さん 2019/04/10(水) 20:15:03.70 ID:j2aNMaOg0
>>34
若いうちは健康だけど時間が無いし
年取って時間が余る頃には健康が…
35: 音無さん 2019/04/10(水) 20:12:03.47 ID:ASYgY0cr0
夢も片手で収まるレベル
45: 音無さん 2019/04/10(水) 20:13:40.33 ID:RxkMH9t20
>>35
不幸せでも数えたらいい
58: 音無さん 2019/04/10(水) 20:16:56.46 ID:6v6j5SHP0
>>45
両手でも足りない
37: 音無さん 2019/04/10(水) 20:12:42.29 ID:tAlaCOPo0
いらん
命するいらん
48: 音無さん 2019/04/10(水) 20:14:11.88 ID:QdJEsKt40
ブルーハーツもB'zも両方年寄りじゃねえか!
75: 音無さん 2019/04/10(水) 20:19:40.88 ID:xn5sNybP0
>>48
ν速なめんな爺さん速報板だぞ
52: 音無さん 2019/04/10(水) 20:15:22.56 ID:4iXxhV0x0
欲しがるにも余裕が必要だからな
特に気持ち的な
65: 音無さん 2019/04/10(水) 20:17:46.76 ID:UC3N5znS0
金ねンだわ
70: 音無さん 2019/04/10(水) 20:18:50.89 ID:eX6AFLmz0
嗜好品上がりすぎで何もできない
72: 音無さん 2019/04/10(水) 20:18:59.67 ID:MbabPv/E0
ソシャゲに課金すれば楽しい時間が得られるし
73: 音無さん 2019/04/10(水) 20:19:10.70 ID:QtkV2MqQ0
今の若者にとっては物よりイイねの方が価値を持つんだろ
イイねもらうためになんか買ったり出かける始末
78: 音無さん 2019/04/10(水) 20:19:53.92 ID:KbPd44VY0
今の若い子ら好景気知らんだろ
82: 音無さん 2019/04/10(水) 20:20:41.97 ID:AdIKVMe+0
これは珍しく良いスレタイ
89: 音無さん 2019/04/10(水) 20:21:32.39 ID:/4+8KZSM0
なんでバブル世代の50代がこんなに満足度低いの?
ほとんど正社員で所得も高い世代だろ?
94: 音無さん 2019/04/10(水) 20:23:44.83 ID:DaeQBMHW0
>>89
欲は欲を生む
110: 音無さん 2019/04/10(水) 20:26:51.23 ID:q4r9/2HtO
>>89
バブルで浮かれて買ったり遊んだりしても後の人生には何にも残らなかったんだろ結局
99: 音無さん 2019/04/10(水) 20:25:08.38 ID:IspkIGXP0
何も無ければ、あれも欲しいこれも欲しいになるだろ。今の若者は満たされてるんだよ。
101: 音無さん 2019/04/10(水) 20:25:26.39 ID:PlGXes7a0
昔の若者だが
今は愛人がほしい
116: 音無さん 2019/04/10(水) 20:28:53.17 ID:THsmt0PG0
自分の時間が欲しい
125: 音無さん 2019/04/10(水) 20:30:21.51 ID:p3GH4T/LO
(´・ω・`)足ることを知れ
128: 音無さん 2019/04/10(水) 20:30:50.88 ID:irnyJUdg0
老害の尻拭いさせられてる世代がゆとりとか言われてかわいそう
136: 音無さん 2019/04/10(水) 20:32:16.51 ID:fPzFWjI70
>>128
昔やりたい放題だった世代が一番若者に厳しいからな
150: 音無さん 2019/04/10(水) 20:36:06.01 ID:ZVhgZ6Rj0
若者の数に比して老人が多すぎる
その老人がまたエゴイストで社会を圧迫してる
151: 音無さん 2019/04/10(水) 20:36:21.12 ID:aejGi13V0
デジタル物には金注いでたけどある時点で行き着いちまったよなぁ
もっと若い世代は最初からスマホ一本化で最初から満たされとる
161: 音無さん 2019/04/10(水) 20:39:24.89 ID:bioiF1L40
昔の若者はブルーハーツで今の若者はB'zってことか
172: 音無さん 2019/04/10(水) 20:43:08.73 ID:pOTp1iVa0
そりゃ誰も持ってなかったんだもの
すぐ買って自慢するんだもん
今は生まれた時からなんでもあるもん
173: 音無さん 2019/04/10(水) 20:43:36.75 ID:KAbm74/b0
消費税とか俺の子供の頃は3%だったのが今年から10%だもん
100万円のモノを買ったとして10万税金なわけで
買いたくても買えんよ
183: 音無さん 2019/04/10(水) 20:48:31.02 ID:XVnPtR2Y0
断捨離が流行るわけだ
186: 音無さん 2019/04/10(水) 20:48:58.04 ID:Yi7jzpTh0
親が与え過ぎてて
自分で得る事を知らんのだろ
337: 音無さん 2019/04/10(水) 22:11:14.68 ID:JBfr9ArU0
>>186
自分が何をしたいのか
分っていない人は
増えたかもしれない
213: 音無さん 2019/04/10(水) 21:01:37.64 ID:VpF6YQ460
おっさんも欲しい物がないぞ
欲しいもの全部買っても10万くらいで収まりそう
215: 音無さん 2019/04/10(水) 21:02:05.64 ID:EOcSiCNS0
1つ言える事はここで今どきの若いヤツらはつまんねーなって言ってる人がいるから社会が回ってる
無駄も必要なんだよね
218: 音無さん 2019/04/10(水) 21:04:17.86 ID:tk59rcux0
金が欲しい
809: 音無さん 2019/04/11(木) 10:37:13.24 ID:2ExZx7AW0
今の若者「スマホ欲しい!ゲーミング用PC欲しい!アニメグッズ欲しい!」
老害「酒は?車は?タバコは?女は?」
今の若者「いや、それはべつに?」
老害「今の若者は無欲だ」
822: 音無さん 2019/04/11(木) 10:55:03.82 ID:bbbfcQEM0
>>809
これだろ
811: 音無さん 2019/04/11(木) 10:39:32.71 ID:367jHBWA0
自らに「今で十分なんだ」と言い聞かせているだけでしょ
欲しくても買えないから
812: 音無さん 2019/04/11(木) 10:40:39.73 ID:LCgsgXRX0
金が無いからだろ
857: 音無さん 2019/04/11(木) 12:08:57.22 ID:2LYkXJJY0
モノからサービスに変わるのは必然さ
860: 音無さん 2019/04/11(木) 12:12:17.00 ID:vbDz5peg0
スマホがあればなにもいらんしな
昔は2十万のコンポだのなんだの消費の激しい時代だったなー。
(美)インターネットを絶った時のほんとうになんにも無い感じは異常。入院するとネットがどれほどのものなのか実感する。
KADOKAWA / 中経出版 (2014-02-22)
売り上げランキング: 3,274
・
なぜ若者はスピーカーで音楽を聴かないんだ 四畳半の部屋にスマホがあれば本当に十分なのか?
・
【朗報】今の若者、メディアの煽動に踊らせられなくなった。流行より自分の趣味を優先する時代へ
・
ピュアオーディオなど風前のともし火、若者はイヤホンで音楽聴くのに違和感がない
人生がときめく片づけの魔法 改訂版