8: 音無さん 2019/05/03(金) 14:49:07.47 ID:e9Z0C1EI0
5、6年後は、買収される会社もないかもしれない。
9: 音無さん 2019/05/03(金) 14:51:56.10 ID:2VwxfreJ0
日本は商売ヘタクソwww
12: 音無さん 2019/05/03(金) 14:53:09.60 ID:Y1aoitgg0
終身雇用で入ったつもりが気づいたら外資だった
しかも中華系w
15: 音無さん 2019/05/03(金) 14:53:53.84 ID:c6Sl5UhU0
鶏ガラを売っただけ
18: 音無さん 2019/05/03(金) 14:54:41.94 ID:/Eha9CSo0
日本もかつてはアメリカの企業や土地やビルガンガン買ってこんな感じだったんじゃない?
34: 音無さん 2019/05/03(金) 15:15:24.88 ID:Lla3rKi00
>>18
どっちかっつーと今の方が買ってるイメージ強いけど
95: 音無さん 2019/05/03(金) 18:45:20.93 ID:6EXejxli0
>>18
日本は役立たない目立つ箱物ばかり買ってたな
129: 音無さん 2019/05/04(土) 13:49:38.20 ID:fl0DiRkb0
>>95
ロックフェラーセンタービル
アラモワナショッピングセンター
ユニバーサルピクチャー
バブルの頃は凄かったね…
19: 音無さん 2019/05/03(金) 14:54:58.70 ID:m9vfxjYB0
日本の資本減少の穴埋めに中国企業が手を差し伸べてくれるのはそれはありがたいこと
ただ確実に一過性のものなので流動的な株の流れは把握しておくべき
20: 音無さん 2019/05/03(金) 14:55:02.38 ID:xS0U8qZ10
日本が通ってきた道だろ
この勢いも中共の崩壊と共に終わるよ
36: 音無さん 2019/05/03(金) 15:18:52.68 ID:EmXQ9uMb0
中国じゃパイオニアのテレビが売られてるからなw
126: 音無さん 2019/05/04(土) 11:05:22.50 ID:DCJHLabN0
>>36
へぇ、知らなかった。
ブランド価値はあるのかな?
64: 音無さん 2019/05/03(金) 15:50:34.79 ID:R9r5t/a90
台湾に買い取られたシャープはうまく行っているの?
65: 音無さん 2019/05/03(金) 15:58:42.83 ID:mYzuyFBY0
>>64
アップルから蹴られて親会社も苦しくて本国から支援じゃなかった?
97: 音無さん 2019/05/03(金) 18:50:57.58 ID:pcyyS59t0
日本ブランドに憧れるんだね。中国は完全にバブル期日本と同じだな。
114: 音無さん 2019/05/03(金) 21:41:09.08 ID:i802H4SK0
次はどこが買われるかな?
116: 音無さん 2019/05/03(金) 23:16:21.44 ID:NPsVlgb40
日本人には活用できないものを中国人は活用できる
すっかり負けてるな
120: 音無さん 2019/05/04(土) 00:18:21.16 ID:UITCBljb0
中国の安い労働力を使って儲けてたのに、いつのまにか買収される側になってた・・・。
130: 音無さん 2019/05/04(土) 14:05:38.07 ID:XPvlMGoZ0
ラベル日本中身中国がラベル中国中身中国に代わるだけだろ?
むしろ正常なんじゃないか?
133: 音無さん 2019/05/04(土) 14:26:53.05 ID:iGOp5Xjl0
10年でここまで落ちるか
10年後どうなってるんだろうな
138: 音無さん 2019/05/04(土) 17:30:24.25 ID:O22Sqg3Z0
>>133
大手電機メーカーはほぼ壊滅してると思う。
ソニーが保険事業を中心に生き残ってるくらいかな?
135: 音無さん 2019/05/04(土) 14:31:58.48 ID:NCUF8Yr/0
山水・・・・
JDI、パイオニア…中国企業が日本企業を買収や出資した件数がどんどん増加中
hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1556865792
3: 音無さん 2019/05/03(金) 15:44:12.85 ID:DcUh6vEB0
日本の老害共が取り返しのつかない事してくれたのう
4: 音無さん 2019/05/03(金) 15:45:26.84 ID:CvbcjgpK0
素直に最初から特許だけ売ってたほうが良かったじゃん
5: 音無さん 2019/05/03(金) 15:47:41.80 ID:tn1i82xf0
日立化成も買われるのかな?
13: 音無さん 2019/05/03(金) 16:05:39.67 ID:KpEoYaft0
日本人が持ってても儲からないのに、中国人なら儲けられるってなんなん
日本人ってそんなに経営下手なんか?
15: 音無さん 2019/05/03(金) 16:06:43.16 ID:5OhKtNDY0
>>13
ど下手糞やろな
26: 音無さん 2019/05/03(金) 16:41:16.25 ID:EruMUh3d0
終わった企業を買い漁られても別に構わんだろ。
27: 音無さん 2019/05/03(金) 16:44:23.67 ID:iRUrdtcR0
日本で終わっても中国は採算のせてくれるからね
30: 音無さん 2019/05/03(金) 16:54:51.50 ID:8Qb7xwlf0
バブルの時の日本と同じだな
アメリカのビルや企業買いまくってただろ
31: 音無さん 2019/05/03(金) 16:54:52.29 ID:6WfyEbH10
むしろJDIを税金使っても救わなかった事は後々断罪されるだろ
32: 音無さん 2019/05/03(金) 17:01:26.91 ID:BYiPegoN0
>>31
JDIはシャープと違って経営者が変わらなかったから駄目だよな
65: 音無さん 2019/05/04(土) 07:39:51.68 ID:mLsrpzcT0
>>32
シャープを辞めた無能社員を雇用したからだろ
60: 音無さん 2019/05/04(土) 00:44:10.09 ID:Q3Iwg7aC0
欲しいのはブランドだけで日本の技術なんていらんでしょ
63: 音無さん 2019/05/04(土) 01:18:41.38 ID:c63alzwj0
土地もどんどんお買い上げ頂いております
64: 音無さん 2019/05/04(土) 04:35:25.86 ID:Dne53enJ0
税金つぎ込んだ挙句このざま。
67: 音無さん 2019/05/04(土) 07:59:25.63 ID:3HHekjwJ0
日本の国力w
氷河期あんなことにしといたら当然こうなるよなあ
8: 音無さん 2019/05/03(金) 15:49:43.66 ID:KrNKHW+R0
スタックスもたった一億円で中国に買われちゃったし
34: 音無さん 2019/05/03(金) 17:07:57.71 ID:n4jH2lRu0
>>8
しかも中国国内で好調らしいな
ホント日本の経営者って外見ない老害ばっかなんだろうな
(美)中華さん、フィニッテエレメンテ欲しくないですか?もうすでに2回倒産してるけど…。
・
【悲報】「パイオニア」中華企業に買収される。あのサンスイと同じ道へ…
・
【朗報】日本の老舗オーディオメーカーSTAX、中国に買収されてから売り上げが2倍になる
・
【専門板】サンスイ終に逝く。そろそろサンスイの思い出でも語ろうか。
Pioneer パイオニア Ultra HD Blu-ray 再生対応 USB3.0 クラムシェル型ポータブルブルーレイドライブ USBタイプC変換ケーブル付 ブラック BDR-XD07J-UHD