2: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:28:58.877 ID:QVMQWdps0
YouTube貼ったら?
8: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:36:05.347 ID:caefL0BB0
>>2 ありがとう!適当に貼るね!
作曲家はこれはオーケストラで演奏する作品だぜって意味で交響曲という名前を付けたりするのね
これはマーラーの交響曲一番「巨人」という曲の四楽章 テレビでもちょいちょい流れる名曲だね
https://youtu.be/IIykYnoKKt8 交響曲はだいたい1~5くらいの数の楽章に分かれていて、曲の雰囲気が違うストーリー仕立てになってるよ
3: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:29:17.842 ID:QVMQWdps0
音を文章で伝えるって分かりにくい
4: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:29:38.750 ID:q30jbaDB0
ちょっとでも興味ある奴しかこんなスレ開かない
5: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:29:57.113 ID:rDcEgD7M0
楽しみ
6: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:30:05.171 ID:KyaAbiQo0
ジュピターは好き
7: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:32:20.442 ID:+2g8eO6z0
ブルッフ スコットランド幻想曲
グリーグ ホルベアの時代より
ドビュッシー ベルガマスク組曲
ここら辺が好きなんだけど、他にオススメある?
9: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:39:12.425 ID:caefL0BB0
10: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:39:58.494 ID:8fimv9/e0
メロディーがキャッチーで短めの奴を頼む
12: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:45:57.547 ID:caefL0BB0
27: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 02:00:25.099 ID:8fimv9/e0
>>12
生で聞いたら良さそうかな
南米でなんか頼む。ラテンっぽいの
29: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 02:05:14.593 ID:caefL0BB0
31: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 02:12:48.304 ID:8fimv9/e0
>>29
エスタンシア初めて聞いたがハリウッド感あっていい
11: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:43:53.398 ID:caefL0BB0
ラリった状態で1830年頃フランスで書かれたベルリオーズの「幻想交響曲」この曲の存在が音楽を大きく変えるといっても過言じゃない
たぶんベルリオーズが居なかったらロックやメタルは生まれなかった
38:25あたりから派手な4楽章がはじまるのでそこから聴くのもオススメ
https://youtu.be/g2Kky5BC9Uk
14: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:46:34.998 ID:R1S/Rdzb0
そんなメチャクチャ聞いてるわけじゃないけど
他の音楽で試みられてることって全部クラシックがもうやってるんだよな
23: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:54:30.825 ID:caefL0BB0
>>14
そうだね
ポップスの作曲家もクラシック出身が多いからその技を知ってるんだろうね
北欧メタルとかクラシックかと思う曲がたくさんある
15: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:48:09.286 ID:BlLZDeS60
シェエラザードとか春の祭典みたいなリズミカルなの好き
24: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:55:11.811 ID:caefL0BB0
>>15
わかってますねぇ~
シェヘラ良いよね泣ける
17: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:50:22.849 ID:fcgba/d40
CMとかでもちょくちょく流れる有名な曲とかを囓ってみたけど飽きちゃった
18: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:51:34.375 ID:caefL0BB0
19: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:51:36.681 ID:L73Woc26a
静かな所で腰を落ち着けて集中して聴くなら断然クラシックだよな
バカみたいに音圧上げたポップスは外でイヤホン聴くのに最適
20: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:52:52.050 ID:p68q2QLFr
28: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 02:02:32.468 ID:caefL0BB0
22: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:53:11.103 ID:L73Woc26a
オーボエが活躍する良曲を教えて
26: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 01:59:32.657 ID:caefL0BB0
30: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 02:11:53.997 ID:S6V2fd8X0
新世界よりとかホルストの火星とかショスの革命とか好きな俺におすすめの交響曲教えて
36: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 02:49:33.418 ID:caefL0BB0
37: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 02:54:01.770 ID:S6V2fd8X0
>>36
ブルックナー良いね
やっぱ後期ロマン派の妙にクソ派手なの好きだわ
41: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 02:55:43.125 ID:caefL0BB0
>>37
ブルックナーのいつ終わるのかな 終わったら朝になってるんじゃないかなみたいな不思議な感覚はクセになるねwww
32: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 02:24:08.225 ID:oCJVeIw+0
俺も最近ようつべでよくクラシック聴いてる
ようつべじゃなくて生でも聴きたいなと最近思いはじめてるんだけど
コンサートとか敷居が高くてなかなか行けないんだけど
どんな感じなの?
38: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 02:54:15.504 ID:caefL0BB0
>>32
おれはTシャツジーパンでも行くよ
たまに皇族とか芸能人がいてビビるけど自分らしく愉しめばオーケー!寝てても大丈夫よ
ちょっと値段高くなるけど外国のオーケストラはやはり上手いところが多いよ
7月1日サントリーホールのベルギー国立リエージュのブラームスなんかはD席なら4000円で一流の演奏が聴ける
ほんとは自分の知ってる曲を聴きに行くのが楽しいけどね!
52: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:19:05.255 ID:oCJVeIw+0
>>38
なるほどね~
結構自由な感じなんだね
33: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 02:32:08.988 ID:p68q2QLFr
吹奏楽のコンクールとかなら安いんじゃない
生音ではあるよ
52: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:19:05.255 ID:oCJVeIw+0
>>33
ユーフォの映画見て吹奏楽のコンサートも面白そうだなと思った
34: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 02:35:00.188 ID:q30jbaDB0
コンクール行くくらいなら定期演奏会行ったほうがいい
よっぽど有名なとこでもなければタダでガラガラ
52: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:19:05.255 ID:oCJVeIw+0
>>34
ようつべではベルリンフィルとかばっか聴いてるから
どっかの市民団体の動画とか見ると
レベル低っ!ってなちゃっう
でも生だとレベルが低くても迫力が違うんだろうな
42: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:00:55.873 ID:caefL0BB0
43: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:06:00.446 ID:1RGc/jca0
初めて問うけども・・
いわゆるクラシック以外の音楽で
どんなものが面白いと、最近の人や楽曲で?
そういうのが、あるならば・・って話だけどね
44: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:09:09.675 ID:1RGc/jca0
いや、別に最近の人でもなくても良いんだけどさ
他のジャンルで興味深いとか面白い人がいたら
それも聞いてみたいというか知りたい
51: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:18:22.213 ID:caefL0BB0
45: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:09:59.691 ID:caefL0BB0
46: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:10:41.324 ID:8hzgy/Jga
ピアソラとか聞く?
56: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:23:29.992 ID:caefL0BB0
49: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:14:36.293 ID:1RGc/jca0
クラシック好きとか通っぽい人達が
他にどんなの聴いてるのか
そっちに興味があります
55: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:22:06.190 ID:caefL0BB0
>>49
逆に聴かないものはなにって言われるとラップだとかそういう類
クラシックで育つと音楽を聴くときに歌詞よりもメロディを求めてしまうため平坦なものは音楽として受け付けるのが少し難しいかも
歌詞をほぼ脳が処理しないから何十回きいた曲でも歌詞を覚えるのが苦手だったりする
ポップスとかはやっぱり歌唱力が高いボーカルを好みやすいかなあ
KOKIAとか
58: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:25:53.352 ID:1RGc/jca0
>>55
いわゆる黒い音楽とかは、どうなんだろう?
最近のヘンなブラックミュージックでなくて
モータウンみたいな頃からのポップスとか
60: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:30:12.291 ID:caefL0BB0
>>58
あまり詳しくないけれど好きなものは多いなあ
ブルースとかソウルとかやはりジャズの流れだよね
個人的な趣味だけどチルアウトとかアンビエントなんかもよく聴くな
57: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:24:06.337 ID:ln2odExYd
名曲アルバムはよくみる。駅ピアノ空港ピアノ好き
高嶋ちさ子は嫌い
61: VIPが送るよ 2019/05/20(月) 03:31:16.696 ID:caefL0BB0
あと何故か所属してるオーケストラの団員はPerfumeファンがやたら多い
自分も例に漏れず初期作品から集めてる
(美)NHKのクラシック音楽館を見るのがおすすめ、日曜日の夜とても心が落ち着くはず。
パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)NHK交響楽団
SMJ (2018-08-22)
売り上げランキング: 2,825
・
寝るときのクラシックスって最高だよな
・
クラシックCD2000枚持ってる俺が名盤ベスト10を発表する
・
???「クラシック・ジャズ以外は子供の聴く音楽」 それ以前に音楽ですらない
新版 クラシックでわかる世界史 時代を生きた作曲家、歴史を変えた名曲