7: 音無さん 2019/05/28(火) 09:42:29.02 ID:LMviaimV0
新しいフィルターに交換
9: 音無さん 2019/05/28(火) 09:43:06.56 ID:SuSIofKz0
フィルターの洗い方なんて猿向け知恵袋だろ
内部のシロッコファンの洗い方でも豆ってみろっての
86: 音無さん 2019/05/28(火) 13:29:16.55 ID:NzikO1ts0
>>9
外して洗う
これ豆な
19: 音無さん 2019/05/28(火) 10:02:14.70 ID:7mWEggRt0
酢はやめとけ! と言いにきた
22: 音無さん 2019/05/28(火) 10:06:05.61 ID:PADCHb7u0
色々試したけどクリーニングは高いし壊れる可能性もあるし
単に臭い臭いを取るだけならエアコン着けて部屋締め切ってお香炊くのがベスト
これでカビの臭いは消えた
23: 音無さん 2019/05/28(火) 10:07:20.28 ID:cb29Nc880
買い替える
24: 音無さん 2019/05/28(火) 10:11:27.95 ID:d7+3T4Sd0
3年間一回も洗ったことない
中のファン?真っ黒なホコリがこびり付いてたわ
擦っても取れない
25: 音無さん 2019/05/28(火) 10:12:42.58 ID:OSy4tmz/0
>>24
すぐ風邪やら病気になるぞ
エアコン付けるなら掃除は必須
32: 音無さん 2019/05/28(火) 10:26:17.08 ID:V3dpXAh80
>>24
エアコン掃除動画探せばいいよ
外枠とか意外と簡単に外れるので
後はしっかり拭きとるだけでも
かなり綺麗になる
26: 音無さん 2019/05/28(火) 10:17:15.12 ID:f7YEWRiUO
自動フィルター掃除機能付エアコンを買う
28: 音無さん 2019/05/28(火) 10:19:37.61 ID:82HmzzHd0
>>26
あれ意味ある?
すぐカビるんだが
48: 音無さん 2019/05/28(火) 10:40:07.96 ID:d7+3T4Sd0
>>28
ね
いつもエアコン使った後Pクラスターモードで3時間タイマー運転→自動クリーニングってやってるけどカビたわ
西日が強い部屋で湿気もあるからか
50: 音無さん 2019/05/28(火) 10:41:20.00 ID:F/0aXNZ50
>>28
日立の最新型ならカビが付着する前に押し流せるんじゃない?
排水がどうなってるのかは知らんけど
75: 音無さん 2019/05/28(火) 11:54:37.00 ID:qb9h/th20
>>28
本体は洗浄した事ないけど
フィルターだけなら
外して哺乳瓶用の塩素系洗剤希釈したのでつけおき洗いすると
かなりスッキリするよ
次亜塩素酸ナトリウムの入ったのなら
カビキラーとかでも、カビは取れる
ってかむしろ強力なんだが
哺乳瓶用だと洗剤成分に余計なの入ってなくて
後味スッキリだから使ってる
35: 音無さん 2019/05/28(火) 10:28:00.75 ID:NEraX7oJ0
フィルターなんて取り外してホースで水ジャーっとかけるだけでいいだろ
38: 音無さん 2019/05/28(火) 10:30:35.17 ID:/YRImabS0
フィルター?
1は熱交換器のこといいたいんじゃないの?
あれは綺麗にはならんね。高圧で洗うのはかなりリスクあるよ
87: 音無さん 2019/05/28(火) 13:33:06.33 ID:NzikO1ts0
>>38
熱交をどうやって謎洗剤に浸せというのだ…
39: 音無さん 2019/05/28(火) 10:31:23.86 ID:aI8wt/nc0
>>1のおかげで思い出した
車のエアコンのフィルター尼に探しに行ってくるわ(´・ω・`)
40: 音無さん 2019/05/28(火) 10:32:20.21 ID:hqNs+r4w0
フィルターよりもフィンの清掃したいんだけど
52: 音無さん 2019/05/28(火) 10:42:23.28 ID:F/0aXNZ50
>>40
熱交換器?
三菱のエアコンは熱交換器露出させて掃除機とかで吸えるよ
43: 音無さん 2019/05/28(火) 10:36:58.86 ID:LMXoGSJn0
フィルターの奥の送風エリアて素人じゃむりなの?
47: 音無さん 2019/05/28(火) 10:38:08.05 ID:OSy4tmz/0
>>43
松居棒みたいなの自作すりゃあいいよ
49: 音無さん 2019/05/28(火) 10:40:32.57 ID:PP4SLpgi0
1万円ためる⇒専門業者に依頼⇒スッキリ
専門業者は装備が違うわ
室内汚さずきれいにやってくれる
51: 音無さん 2019/05/28(火) 10:42:05.78 ID:cLxXX0+p0
米のとぎ汁が残ったら確実にカビが生える
焼酎でプラスチック部品が痛む
53: 音無さん 2019/05/28(火) 10:44:38.88 ID:/5TDoLyr0
エアコンクリーナーをシューする
56: 音無さん 2019/05/28(火) 10:54:09.88 ID:FpfLcOhU0
>>53
フィルターには効きません
57: 音無さん 2019/05/28(火) 10:54:30.01 ID:twjWolC/0
あー掃除する前に使っちまったよ。
まあ、臭く無かったらいいや
60: 音無さん 2019/05/28(火) 10:59:19.85 ID:FpfLcOhU0
ふつうに水で洗い流せばいいよ
洗剤なんて使わない。
プロでもね、
よく乾燥させてから取り付ける
まあ掃除機で吸うだけでも大丈夫だけどね
61: 音無さん 2019/05/28(火) 11:03:38.93 ID:c4XnN0MT0
エアコンのアルミフィンに付いたホコリを取るには・・・・
68: 音無さん 2019/05/28(火) 11:42:07.17 ID:FpfLcOhU0
>>61
掃除機のブラシで吸い取る
ある程度落ちたら洗浄スプレーして終わり
力を入れてこするとフィンが折れたり曲がるので注意
70: 音無さん 2019/05/28(火) 11:44:33.61 ID:CBlWEblZ0
コンプレッサーで吹く
掃除機で吸う
72: 音無さん 2019/05/28(火) 11:47:28.71 ID:K51msSK+0
2万で取り外して洗って再設置してくれる業者に任せてる。
78: 音無さん 2019/05/28(火) 12:23:39.43 ID:pY/Zdesq0
気温30度超えの中、エアコンの設定をMax18度にして
部屋の窓を全開にして1時間経てばエアコンがフル回転して
汚れが取れるってどこぞの誰かがツイッターで書き込みしていたような気が
80: 音無さん 2019/05/28(火) 12:43:19.57 ID:pqIsncw00
>>78
それは臭い
カビは取れない
112: 音無さん 2019/05/28(火) 15:54:28.35 ID:CiLkQNZR0
>>78
これなんかのテレビで見たわ
79: 音無さん 2019/05/28(火) 12:25:34.42 ID:cPdEbSlm0
掃除機で吸ったら10秒で終わる
104: 音無さん 2019/05/28(火) 14:38:42.85 ID:rZcoQsm80
>>79
いや本当にこれなんだけど、これ以上語ることあんのこのスレ
85: 音無さん 2019/05/28(火) 13:27:34.02 ID:rDv3iEoG0
中のファンが分解清掃できるエアコン・・・なぜどこも作らないのだろう?
出したら確実にヒット商品になるだろうに
88: 音無さん 2019/05/28(火) 13:34:09.33 ID:NzikO1ts0
>>85
簡単に外れるような機構だったらすぐ軸がバカになるんじゃね
93: 音無さん 2019/05/28(火) 13:39:14.21 ID:parc3l1e0
>>85
クリーニングで儲けないとなぁ(ゲス顔)
98: 音無さん 2019/05/28(火) 14:23:04.21 ID:JK5pLNxh0
スチームクリーナーが役に立つ
というかエアコン掃除以外スチームクリーナーの使い道がない
ケルヒャー(Karcher)
売り上げランキング: 9,185
100: 音無さん 2019/05/28(火) 14:30:20.01 ID:rDv3iEoG0
>>98
オォォ、確かに良さそうかも・・・
有益な情報をありがとー
101: 音無さん 2019/05/28(火) 14:30:42.32 ID:NzikO1ts0
>>98
冷蔵庫の氷結溶かすのに使える
乾燥機付き洗濯機の内部乾燥フィルター洗浄にもおすすめ
(美)エアコン清掃は6月までに済ませる。夏に入って業者に頼もうとしてもろくな業者が来ないぞ
・
お前ら「エアコンなんて使わなくてもペットボトル凍らせて置いとけば除湿までできる」 大阪の企業が商品化
・
【注目】「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 ”窓全開、16度で1時間つけっぱなし”だけ
・
ヘッドホン蒸れてきたああああ!!嫌あああああああ!!
【まとめ買い】ルック おふろの防カビくん煙剤 消臭ミントの香り 5g×3個パック