4: 音無さん 2019/06/11(火) 17:13:58.34 ID:duE98dUJ
15時間ってすごいの?
14: 音無さん 2019/06/11(火) 17:30:45.48 ID:i1BnhVMX
>>4
すごい
いままでのは8~10時間ぐらい
132: 音無さん 2019/06/12(水) 05:51:35.43 ID:3GA2mmBu
>>4
凄い
繋がってない奴が3時間くらいで充電
143: 音無さん 2019/06/12(水) 10:05:32.76 ID:UhL+v2HP
>>4
凄い、充電時間がほぼ倍になってるから単純にツインバッテリー化しただけだと思うけど、有り難い。
自分はradiusの5千円ワイヤレスを3セット使い続けてるこれがこの価格帯のベストだと思ってる。休
日外出時は一日中装着、なんで最新8時間、先代(バッテリーのへたりで3時間)で回してるからコ
レはありがたい。中国製はスペック詐欺が横行してるから問題外。
7: 音無さん 2019/06/11(火) 17:20:51.14 ID:HsUbfhpF
>Bluetoothの対応コーデックはAACとSBC。
SONYのBluetooth製品はiPhoneに迎合しててaptX対応少ないんだよなぁ
148: 音無さん 2019/06/12(水) 19:04:58.78 ID:qz5dgoUO
>>7
間違えてaptxじゃないの買ったらテレビがみんないっこく堂orz
8: 音無さん 2019/06/11(火) 17:23:08.52 ID:LVLtAOO0
これが欲しかった
9: 音無さん 2019/06/11(火) 17:24:06.52 ID:D4to6ocW
この線が邪魔なんだよねー
片付けるときに
巻いたりすると装着時うざいし
32: 音無さん 2019/06/11(火) 18:08:28.29 ID:QUB5c3iu
>>9
独立式のは音楽聴きながら寝落ちしたら無くなってる
AirPodsの紛失かなり多いぞ
これなら無くならない
48: 音無さん 2019/06/11(火) 18:41:11.22 ID:D4to6ocW
>>32
個人的には補聴器タイプでいいんだが
51: 音無さん 2019/06/11(火) 18:54:44.25 ID:wc9ej4XU
>>32
やっぱりそうなんだ。ケーブルがないと落ちたことさえ気づかないんじゃないかと思ってた
155: 音無さん 2019/06/12(水) 20:58:02.59 ID:uHs4I18X
>>51
ケーブルがないと消しゴムと同じでいつのまにか無くす
11: 音無さん 2019/06/11(火) 17:28:27.89 ID:BtpzkBqk
そうそう、こういうのでいいんだよ
ケーブル付きの方がずっといいわ
12: 音無さん 2019/06/11(火) 17:29:24.73 ID:UZxAMG6u
ようやく実用的な連続動作時間になってきたな
16: 音無さん 2019/06/11(火) 17:36:18.24 ID:L0Nwe/nZ
たった15時間かよ…
142: 音無さん 2019/06/12(水) 09:22:37.21 ID:/m9jA/El
>>16
>たった15時間かよ…
どれだけ聞くんだよw
151: 音無さん 2019/06/12(水) 20:53:34.28 ID:uHs4I18X
>>142
毎日12時間聞くよ
18: 音無さん 2019/06/11(火) 17:44:26.56 ID:QlExWj8y
中華メーカーの低価格帯で何度か痛い目にあってるからソニー製買ってみようか・・。
84: 音無さん 2019/06/11(火) 21:18:11.41 ID:/IHEaPbZ
>>18
下請けの下請けの
101: 音無さん 2019/06/11(火) 23:01:32.01 ID:T+Zr0UuH
>>84
それでもソニーの品質管理が入ってるからマシ
ってか、いつになったら日本企業のメイドインチャイナと
中国企業のメイドインチャイナを分けてみるんだ?
製品品質の差は品質管理で決まるんだぞ。
いい加減学べよ
20: 音無さん 2019/06/11(火) 17:47:42.72 ID:5N5k+ETG
そんなことより絶対音漏れしないの作ったほうが世の中のためになるとおもうのね
23: 音無さん 2019/06/11(火) 17:52:17.15 ID:zxj+yN7j
>>20
カナル型で音漏れするほど大音量で聞かない方がいい
152: 音無さん 2019/06/12(水) 20:54:38.58 ID:uHs4I18X
>>20
音漏れするぐらい音大きくしないと聞けない時点で耳壊れてるから
22: 音無さん 2019/06/11(火) 17:52:05.83 ID:aYjqznwY
もうノイズキャンセリングないとだめになった
49: 音無さん 2019/06/11(火) 18:43:33.23 ID:MLMz8JR/
それはいいから
単四充電電池を交換できるような奴を作ってくれ
まぁ、バッテリーの寿命の前にボタン関連が壊れるだろうがw
64: 音無さん 2019/06/11(火) 19:43:07.26 ID:ZzrOeZGr
>>49
もう乾電池式なんて無理だよ
バッテリーの寿命=製品の寿命
強制買い替えサイクルを止めるわけがない
153: 音無さん 2019/06/12(水) 20:57:02.65 ID:uHs4I18X
>>49
スマホと同じでスリム&小型化を目指してるから電池交換はない
53: 音無さん 2019/06/11(火) 18:59:43.11 ID:uCrM/n80
買うやつはランニングとか運動してるやるやつが多いんだろうな
54: 音無さん 2019/06/11(火) 19:02:06.03 ID:q9Mx92XZ
最初だけだろどんどん劣化する
アルカリ乾電池で動くもの作ってくれよ
55: 音無さん 2019/06/11(火) 19:10:02.24 ID:D4to6ocW
>>54
重いわ
58: 音無さん 2019/06/11(火) 19:20:58.66 ID:dtNPiV4v
クリエイティブの完全ワイヤレスのでいいじゃん
10時間持つし、8千円くらいだし、音いいらしいし
67: 音無さん 2019/06/11(火) 20:03:29.68 ID:5Tq8O8jQ
ケーブル連結タイプは
夏は汗で首筋にペタペタ張り付いて気持ち悪いし
冬は襟ボアやフードに引っかかって耳からすぐ抜けるし
全然ダメダメ
72: 音無さん 2019/06/11(火) 20:18:05.49 ID:tOtSvTB0
これでカナル型じゃ無いヤツをお願いします
76: 音無さん 2019/06/11(火) 20:32:12.87 ID:kzeH21MV
Bluetoothイヤフォンなんてこの価格帯が限度だよな
数万のヤツ聞いても違いがさっぱりわからん
77: 音無さん 2019/06/11(火) 20:35:03.42 ID:YhrBwIQS
>>76
わかる
80: 音無さん 2019/06/11(火) 20:52:32.90 ID:Nr+hw5GT
aptXは必須じゃね?
91: 音無さん 2019/06/11(火) 22:00:10.12 ID:PzEqqH2l
>>1
こういうの待ってた
このくらいの価格帯で日本製、マグネットつきのフラットケーブルがなかなかなかった
しかも15時間
94: 音無さん 2019/06/11(火) 22:19:16.71 ID:P1Ms9/Dr
ソニーの安いやつは完全にアップルユーザー向け
Android用はハイレゾ相当だの左右分離で耳塞がないだの
ひたすら高くなる
95: 音無さん 2019/06/11(火) 22:21:22.31 ID:AKIVxS/I
聴く期間と聴かない期間がわかれてるから
バッテリーが腐っちまうんだよなー
早く劣化しにくい電池ほしいわ
130: 音無さん 2019/06/12(水) 05:43:51.97 ID:DCvNvKzC
Bluetoothって結局のとこ音質じゃなくて利便性だよね
いまゼンハイザーの完全分離型のやつ使ってて、そこそこ満足してるけど
正直2万数千円出すほどじゃない
音は有線の2千円クラスのイヤホンに負けてるもんw
133: 音無さん 2019/06/12(水) 05:54:56.09 ID:Bbt2/GOI
>>130
apt-x HDとか、LDACとか、その辺になって来ると
ハイレゾクラスの音源を、BTイヤホンで聞くことができる
音質もバカにできないレベルっすな
どうせFMラジオ程度でしょ、と思ってたからかなり驚いたよ
134: 音無さん 2019/06/12(水) 06:11:31.63 ID:Sn15FRvt
いろいろ迷って比較検討した結果、
BTイヤホンよりウォークマンのWシリーズに落ち着いた
139: 音無さん 2019/06/12(水) 08:32:51.88 ID:zR+65h6d
>>134
ウォークマンのWシリーズいいよね。
Bluetooth機能付いてるからワイヤレスイヤホン代わりに使える。
耳から落ちる心配がない。細いコードがない。でも左右が繋がってる。操作も見にずに手探りで出来る。
正直、ウォークマンの機能を無くしてその分をバッテリーを積んで欲しいわ。
135: 音無さん 2019/06/12(水) 06:55:36.29 ID:6mBe4sTm
やっとかよ。
中国製買っちまったよ。
140: 音無さん 2019/06/12(水) 08:44:16.61 ID:uuVkthPe
ヒモあるから落下紛失の危険は少ない
完全にヒモ無いタイプ使っているがスポーツでは落ちる
141: 音無さん 2019/06/12(水) 08:48:43.87 ID:8ql9815q
>>140
可哀想に、やっぱりそういう人おるんやなー
EarpodsでもAirPodsでも、ガンガンランニングしても全然落ちんわ
144: 音無さん 2019/06/12(水) 10:37:22.22 ID:zYNrDvj/
今回のやつ10分充電で1時間再生だって最高やな
162: 音無さん 2019/06/13(木) 07:34:36.55 ID:sE3zYU6X
自分の耳の穴が他人様と違いすぎるのかAir podsつけても30秒くらいで落ちてしまうから、これ買おうかな
108: 音無さん 2019/06/11(火) 23:33:22.64 ID:eYSAao3m
ソニー最近頑張ってるな!
ソニー(SONY) (2019-07-06)
売り上げランキング: 3,201
・
ソニー、耳をふさがないイヤホンをお求めやすいワイヤレスに。価格1万円「SBH82D」
・
【衝撃】電車乗ったらワイヤレスイヤホン使ってるヤツばっかりでショックを受けた…
・
今持っている高級イヤホンを流行のワイヤレスイヤホンにする方法。オーオタ的にこれはありなの?
FOSTEX ワイヤレス ステレオイヤホン TM2