2: 音無さん 2019/06/17(月) 18:37:45.98 ID:UDepDqK80
ジジイは○ね
8: 音無さん 2019/06/17(月) 18:41:13.66 ID:AxcuU3pb0
>>2
お前らは将来自*しろよ
34: 音無さん 2019/06/17(月) 18:53:38.34 ID:uwvciHLI0
>>8
自分も歳をとるってことを棚上げして言う奴がいるよね
5: 音無さん 2019/06/17(月) 18:40:03.93 ID:Du5eg0gI0
暇だから色んな事が気になるんだよ
7: 音無さん 2019/06/17(月) 18:41:02.61 ID:9vmqFlkI0
悪口に対しては耳がいいのが困る
36: 音無さん 2019/06/17(月) 18:54:16.53 ID:hPblmPAO0
>>7
高音から聞こえなくなるということなので
悪口は低音で話すから、しっかり聞こえる
112: 音無さん 2019/06/17(月) 19:37:43.75 ID:RSm8WTHL0
>>36
なんか説得力ある
80: 音無さん 2019/06/17(月) 19:16:41.22 ID:Bp8tsyTa0
>>7
それな
11: 音無さん 2019/06/17(月) 18:42:12.27 ID:NZqmpYIp0
聞こえにくいのに園児の声にうるさいって言うっておかしくないか?
88: 音無さん 2019/06/17(月) 19:19:37.86 ID:hUBFzkm00
>>11
記事最後まで読めばわかる
12: 音無さん 2019/06/17(月) 18:42:24.29 ID:gqrqTgAs0
四十代になって騒音に敏感になったので更年期だと思ってたけど違うのか
14: 音無さん 2019/06/17(月) 18:42:46.09 ID:D+Ku/H+o0
ジジババのテレビの音量でかくね?
79: 音無さん 2019/06/17(月) 19:14:57.11 ID:fvXnoT420
>>14
それなw
21: 音無さん 2019/06/17(月) 18:46:13.07 ID:5yAVcAs90
>園児たちが大声ではしゃぐ声が不快に感じられ
文句なしにちゃんと聞こえとるやんけw
144: 音無さん 2019/06/17(月) 20:15:50.62 ID:4onpnhUO0
>>21
皮膚の皮むけた状態でも皮膚の感覚はあるが触ったら無茶苦茶痛い。
難聴になると聞こえなくなった帯域音が聞こえる音量で入ってしまうとひずんだ音に脳が拡大してしまう。
ベートーベンの難聴初期の日記にはっきりと書かれてるが、高い音の聞こえが悪くなりそれが聞こえたとしてもとんでもなく不快な音に聞こえてしまう。
31: 音無さん 2019/06/17(月) 18:51:19.65 ID:XoQ2+3zA0
老人の耳鳴りは治らない。
これホント。
39: 音無さん 2019/06/17(月) 18:55:17.94 ID:9KJJ0jNN0
元々嫌いだったが若い頃は理性で抑えてた
脳が老化して抑えられなくなった
たぶんこっち
41: 音無さん 2019/06/17(月) 18:56:15.69 ID:j6wgOlUh0
うるさいもんはうるさいだろ
45: 音無さん 2019/06/17(月) 19:00:52.96 ID:+MrneH4O0
じじいって直ぐ怒るよな
耳のせいなんか?w
55: 音無さん 2019/06/17(月) 19:03:34.32 ID:chuy1LQ40
>>45
怒りっぽくなるのは認知症の症状
85: 音無さん 2019/06/17(月) 19:18:38.11 ID:AfLlkx/W0
>>55
耳が遠くなる=ボケるだからな
52: 音無さん 2019/06/17(月) 19:02:26.47 ID:IokldFM40
子供の声がうるさいのは高齢者とは関係なくうるさいだろ…
54: 音無さん 2019/06/17(月) 19:03:26.20 ID:W2Zwr6vb0
実際にうるさいからな
自衛隊基地とかゴミ処理場と同じで必要だけど自分の家の近くにはいらない施設
建設計画できたら全力で反対するよ
58: 音無さん 2019/06/17(月) 19:05:31.55 ID:3zrk1eq30
金切り声や奇声はっしてるガキのは誰が聞いても世界共通でウルサイだろw
69: 音無さん 2019/06/17(月) 19:09:21.18 ID:mPLBiLlh0
全ては技術で解決できる
かっこいい補聴器を流行らせろ
72: 音無さん 2019/06/17(月) 19:11:08.75 ID:qOn9Ph5p0
>>69
もう逆にでっかいヘッドホン型で良いよな
86: 音無さん 2019/06/17(月) 19:19:00.71 ID:VfYgis1w0
>>69
最近の補聴器は見た目も性能もかなり良いんだけど、ボッタクリ価格すぎるんだよね
108: 音無さん 2019/06/17(月) 19:35:06.03 ID:KtX6Slhf0
>>86
まともな補聴器は100万円ちょいするよね。
しかしバランスドアーマチュアが拾った音がガルフォスを凌駕するダイナミックオートイコライザーやizotope RX7を越えるオーディオリペア機能64チャンネルのAIミキサーを通して聞き取り易く調音され耳に届く。
まるで映画の録音スタジオが小さなイヤホンのなかに組み込まれた性能に圧倒され100万円でも納得してしまうよ。
でも買ってあげてもすぐ失くすだろうな。
143: 音無さん 2019/06/17(月) 20:14:23.22 ID:z1AS3fvL0
>>86
性能を求めれば高くなるよ
俺が使ってる補聴器は1個10万だった
テレビの音声を補聴器に飛ばして聞くとかはいらなかったからだけど
70: 音無さん 2019/06/17(月) 19:10:10.12 ID:74X22G0o0
もまいらもあと20年もすると、泌尿器科と眼科と血圧の話しかしなくなるのか…(´・ω・`)
71: 音無さん 2019/06/17(月) 19:11:02.72 ID:+MrneH4O0
>>70
最近う○こ漏らしデビューしたからなあ俺
そらそろ保育園にうるさいとクレームつける日も近いかもなあ
75: 音無さん 2019/06/17(月) 19:13:33.99 ID:ETfw+4WM0
>>70
なにその楽しい掲示板の世界w
98: 音無さん 2019/06/17(月) 19:27:13.63 ID:0nEf3Gq/0
補聴器つければいいじゃん
レンタルなら最新型も一日数百円
129: 音無さん 2019/06/17(月) 20:01:51.84 ID:K79jRhkr0
>>98
すすめても、「そんなの年寄りみたいで嫌だ!」って怒るんだよ。
80すぎてんのに。
誰がどこから見ても十分年寄りなのに…。
104: 音無さん 2019/06/17(月) 19:33:36.20 ID:mPLBiLlh0
やっぱ父に補聴器の話をしようかな
まだ若いけど少し自覚あるみたいだし年寄りになってからじゃ慣らすのも難しいだろうし
110: 音無さん 2019/06/17(月) 19:36:17.11 ID:GyT+QTJI0
難聴で耳鼻科に行ったら耳かきの先の綿が何個も詰まってたのはうちの婆さんです
115: 音無さん 2019/06/17(月) 19:40:39.36 ID:HnXLYRYy0
聴力が衰えたら逆に大きな声でも聞こえてないよw
116: 音無さん 2019/06/17(月) 19:41:51.13 ID:EBheNyvJ0
音に敏感な人は精神やられやすい
あるいは既に精神がやられてることがしばしば
124: 音無さん 2019/06/17(月) 19:53:04.64 ID:b860QzfR0
家の親父は、テレビのドキュメンタリー物が大好きで殆ど毎日見ていた。
所が最近全然見ないので聞いたら、音楽が煩くて肝心の語りがサッパリ聞こえないそうだ。
特にNHKの奴は、背景に流す音楽に力を入れているみたいで、解説が聞こえず全く理解不能だそうだわ。
専門医の居る大学病院を紹介されて診て貰ったら、年寄りに共通の難聴なんだって。
音楽や子供達の声にマスキングされて、聞きたい音が埋没して聞こえないそうだ。
補聴器での対策は非常に難しいそうで、色々調節してテストしてくれたけれど、本人は未だに納得していないw
126: 音無さん 2019/06/17(月) 19:56:10.64 ID:7S0nel7U0
>>124
それって耳の問題というより脳の問題だよな。
150: 音無さん 2019/06/17(月) 20:28:22.26 ID:DFIY85kJ0
>>124
字幕だしてみればいいんじゃね
補聴器つけたら難聴が悪化するって聞いたことあるが
125: 音無さん 2019/06/17(月) 19:54:28.21 ID:9iMi/AQA0
まぁ実際家の横に来られたら嫌だけどな
老害は何でもかんでも批判するクズばかり
146: 音無さん 2019/06/17(月) 20:20:55.24 ID:4onpnhUO0
ちなみに補聴器で難聴の大部分を占める感音性難聴に対応するのは、眼鏡で部分失明(要は視野がかけた状態)したひとに対応するようなもので、かなりの無茶な話。
149: 音無さん 2019/06/17(月) 20:24:40.32 ID:UWhiXRFm0
うちの親は年取ってからテレビの音量は最小で聞くようになってしまったしな。
185: 音無さん 2019/06/17(月) 23:07:24.52 ID:QPtKXw830
>>149
自分がそうだわー。
バラエティなんかは観ていられない。
BSの海外の旅番組みたいのばかり
観てる最近。
年取ったのね
160: 音無さん 2019/06/17(月) 20:55:50.16 ID:LSqwqe3c0
甲高い声は不快度高いよ
161: 音無さん 2019/06/17(月) 21:05:31.99 ID:W2JqYAe20
家電の電子音が聞こえないって話も
164: 音無さん 2019/06/17(月) 21:12:02.24 ID:2Nm1d87v0
まあ、明日は我が身だけどね。
40代で老眼が始まってる奴も多いだろ。
そのうち耳な。
201: 音無さん 2019/06/18(火) 05:56:11.36 ID:pBwaoKZW0
土日のスーパーなんか
行ってみたらガキがどんだけうるさいか分かる
19: 音無さん 2019/06/17(月) 18:44:10.87 ID:uR/+7zI30
いや 若くてもうるさいよ
211: 音無さん 2019/06/20(木) 00:50:16.28 ID:DQnUNALN0
音楽の嗜好も変わるのかな
調査とかあるんだろう
(美)こどもの声に特化したノイズキャンセルを開発したら大金持ちになれるぞ
・
【騒音おばさん】近所のババアがモスキート音で子供のイタズラを撃退 泥沼化で地元行政が捜査開始 イギリス
・
子供って騒音じゃね?飛行機で乗り合わせた子供にぶちぎれそうになったよ…
・
【聴覚過敏体験談】これ俺だ…耳が聞こえすぎて困っている人たちがいる
こころが穏やかになる「静かなおんがく」