2: 音無さん 2019/08/22(木) 20:19:36.01 ID:j3wMpKro0
音響が全然違う
44: 音無さん 2019/08/22(木) 20:46:36.59 ID:AAe98t6g0
>>2
そんなん重要?
63: 音無さん 2019/08/22(木) 21:26:55.11 ID:vnyoQpuk0
>>44
重要やで
地元の図書館の映画上映は音響がショボショボで映画見た気になれんw
3: 音無さん 2019/08/22(木) 20:19:40.04 ID:c0xHUDNk0
慣れだな
園映画館も馴染みになると、家で見るのよりリラックスできるし
環境が整ってるぶんより集中できる
6: 音無さん 2019/08/22(木) 20:21:25.78 ID:eQ7jfGhI0
人それぞれ。俺は映画館がいい
7: 音無さん 2019/08/22(木) 20:21:42.87 ID:yRV6txwX0
DVDってのは丸いブラウン管のために開発された規格なんだけど買う馬鹿が減らないから無くならんのやで
29: 音無さん 2019/08/22(木) 20:36:16.99 ID:UsFpkCLM0
>>7
たいして気になるほどの違いがないから
33: 音無さん 2019/08/22(木) 20:38:02.49 ID:CYgd1lpo0
>>29
これぞニュー速民って感じのレスだなw
8: 音無さん 2019/08/22(木) 20:21:48.47 ID:vTVPArch0
空気も楽しめ
9: 音無さん 2019/08/22(木) 20:23:08.10 ID:eIg45vay0
美味しいポップコーンが手に入らない。
10: 音無さん 2019/08/22(木) 20:23:44.20 ID:PO2LDA/m0
ジュース飲んでると2時間おしっこ我慢できないからここ数年家でばかり映画みてる
15: 音無さん 2019/08/22(木) 20:25:54.15 ID:yRV6txwX0
>>10
泌尿器科に相談しなはれ 軽度の前立腺肥大ならノコギリヤシとか亜鉛のサプリが効果ある
88: 音無さん 2019/08/23(金) 08:25:40.16 ID:ffi7QSQo0
>>10
それな
俺もトイレ近くなってから映画館行けなくなったわ
12: 音無さん 2019/08/22(木) 20:24:15.87 ID:yRV6txwX0
4K Ultra HD Blu-rayはそれなりの機材を揃えれば一般的な映画館の上映クオリティを遥かに上回る
それに勝てるのはドルビーシアターだけ
14: 音無さん 2019/08/22(木) 20:25:38.98 ID:YxQmIBip0
映画館音がでかすぎる難聴なる
16: 音無さん 2019/08/22(木) 20:27:13.49 ID:x97KLFao0
画面小さいやん。
なんか見た画面の面積と
記憶の強弱が、比例している様に感じる。
17: 音無さん 2019/08/22(木) 20:27:21.14 ID:e/nJAk1C0
集中力なくなってねえ
ずっと見てられなくなったわ
トイレやら一旦停止できるので 家で見る一票 (´・ω・`)
ヘッドフォンで聞くと 大迫力になるよ
19: 音無さん 2019/08/22(木) 20:28:01.00 ID:KQnH1Kdw0
騒がしいからな
いくら面白かったかといっても笑い声とか無理だし
クソバラエティ番組のSEかよって
20: 音無さん 2019/08/22(木) 20:28:02.72 ID:SEWCcmys0
子供の頃から変わらず高須クリニックのCMが始まるとワクワクしちゃう
でも映画泥棒は嫌い
21: 音無さん 2019/08/22(木) 20:28:19.05 ID:H5lLw5mS0
そりゃ金かけりゃなんとでもなるだろうけど
機材だけでも最低100マンからやろ?
60: 音無さん 2019/08/22(木) 21:22:11.97 ID:w+Lr9AIW0
>>21
そこまでかけずに
プロジェクター15万、スクリーン5万、アンプ5万、スピーカー3万×7で21万+ウーハー5万、イス10万、プレーヤーPS3くらいで済ませても
けっこう快適だし画質も音響もかなりのもんだよ
83: 音無さん 2019/08/23(金) 07:06:31.08 ID:V4GrxCI10
>>60
音響を最大限活かすための防音工事
22: 音無さん 2019/08/22(木) 20:30:51.12 ID:rBYMK35b0
家だとスマホいじっちゃうから。
24: 音無さん 2019/08/22(木) 20:32:58.86 ID:vJelg7Bk0
図書館の本と同じ
自分のお金出してないのは直ぐに忘れる
27: 音無さん 2019/08/22(木) 20:35:24.89 ID:jRD7Lq180
どっちも利点がある。
映画館は強制的に集中を促される。
ホームシアターは、贅沢なパーソナル空間でエンタメ。
30: 音無さん 2019/08/22(木) 20:36:44.07 ID:amHDvPkQ0
うちは120インチのプロジェクターだけど
みんなは何インチで見てんの?
31: 音無さん 2019/08/22(木) 20:37:09.50 ID:bs377vUO0
アクションやドンパチの7.1chなら映画館で見たい
34: 音無さん 2019/08/22(木) 20:38:20.92 ID:tYU/UJvi0
そんな高額な機材いくら揃えたって
制服高校生カップルの映画デートに遠く及ばない
わずか1000円で最高の幸せだよ
37: 音無さん 2019/08/22(木) 20:40:25.21 ID:NCn0eIH70
映画館の土曜深夜のレイトショーで映画観るの大好き人間だけど、
つまらない映画観てると、家でジブリ映画観てた方がマシだった…って後悔するタイプだわ
要するに、映画館で映画観たいけど、上映中ので観たいものが無い場合は、
ホームシアターで名作映画を鑑賞し直したい派
38: 音無さん 2019/08/22(木) 20:41:33.14 ID:yRV6txwX0
映画は100インチのOSのホワイトマットにHDプロジェクターで音は5.1.2chアトモス
テレビは49インチの4K HDRにヤマハのサウンドバーで観てる
プロジェクターを4K化したいがHDR対応の決定打がない
41: 音無さん 2019/08/22(木) 20:43:38.76 ID:z239IWpV0
>>38
どんな映画観てるの?
43: 音無さん 2019/08/22(木) 20:45:45.93 ID:yRV6txwX0
>>41
最近だとファースト・マンとかボヘミアン・ラプソディとかお皿で見るのは洋画ばっかり
47: 音無さん 2019/08/22(木) 20:49:12.35 ID:kYN2XUub0
>>43
いまどき皿で見るやつは、昔のオーディオファンのくくりだろ
LPレコードをターンテーブルで聞くみたいな
俺なんてディスクドライブもう3年ぐらい使ってない。このまえPCぶっ壊れて
OS初期化するときにWINDOWS皿いれたら、まともに動かなくて焦ったわ
46: 音無さん 2019/08/22(木) 20:48:46.70 ID:7JL67Bs/0
周囲に気を配らなくていいから家で見る派
家に1000枚くらいディスクあるわ
51: 音無さん 2019/08/22(木) 21:04:10.16 ID:fiCBIyiV0
>>46
ネタバレに気を使わなくて良いから
初日に行く派
映画館最大のメリットは最新作だという事以外にある?
48: 音無さん 2019/08/22(木) 20:54:50.63 ID:NCn0eIH70
映画は画面に集中しながら音を身体に浴びる体感エンタメだと思っているので、
ホームシアター環境を整えるのは大変だよね
家族の理解を得られなかったり、近所迷惑になってはいけないし
50: 音無さん 2019/08/22(木) 21:02:45.54 ID:C+zfpDXK0
ミニシアターがあるような人がDVDなんか見るわけ無いだろ
55: 音無さん 2019/08/22(木) 21:15:13.78 ID:MMZfzWOn0
家だと、スマホが気になったりするから絶対に集中できない
電話が鳴ったりして一度止めると相当映画への意欲覚める
58: 音無さん 2019/08/22(木) 21:19:00.16 ID:QpTZOrvK0
1年くらい最新映画無視すると、配信やWOWOWで毎日がロードショーよ
オススメ
59: 音無さん 2019/08/22(木) 21:20:27.87 ID:opxY7WlE0
俺は家で酒呑みながら観たいわ
映画館は音とか気を使うし気を使わない人いたら最悪だしね
何より高い
62: 音無さん 2019/08/22(木) 21:24:19.16 ID:tJnCcn8Y0
2~3日前に個人宅IMAXシアターの写真を見た
67: 音無さん 2019/08/22(木) 23:34:15.90 ID:tJnCcn8Y0
>>62
72: 音無さん 2019/08/23(金) 00:30:36.98 ID:bU0T3v8a0
>>67
家にこんなに椅子並べてどうすんだろ?
75: 音無さん 2019/08/23(金) 05:46:48.77 ID:CKaXBbNR0
>>67
欲しい!
肘掛け両方とも使えるの良いな
64: 音無さん 2019/08/22(木) 21:29:49.13 ID:Go0Y6uM10
一人で観る分には良いが、家族と観てると「ちょっと戻して」とか「トイレいきたいから停止して」とかうるさくて集中できない
68: 音無さん 2019/08/23(金) 00:04:05.49 ID:sS9TmWvF0
まあ わかる混んでて隣がおっさんだとあきらめて帰ることもある
79: 音無さん 2019/08/23(金) 06:54:58.01 ID:Sv1v3szQ0
家だと五ちゃん見たりして全く集中出来ないから
ちょっとでもつまらないところがある映画はすぐストップボタン押しちゃう
82: 音無さん 2019/08/23(金) 06:57:05.02 ID:7Q7C0vMr0
画面の大きさや音響が全然違うわ
92: 音無さん 2019/08/23(金) 09:40:58.74 ID:zMZr/2ez0
自宅だと舞台はあの人どこかで
こんなので検索始めて集中できない
25: 音無さん 2019/08/22(木) 20:34:21.87 ID:pGgj1yHg0
幼女に混じってプリキュアを見る楽しさを知らないなんて、悲しい奴だな
66: 音無さん 2019/08/22(木) 23:07:37.93 ID:VSZQuAWC0
1千万円くらい使って自宅にミニシアター作ったが快適すぎる
70: 音無さん 2019/08/23(金) 00:09:34.44 ID:EkZtP1740
>>66
どんどん機材が新しいの出てくるからなあ
(美)ジブリアニメがもう視聴率とれないみたいない話が最近出るようになったけど、視聴率取れなくなったのは地デジを強制したせいだと思う。
今の4KTVで古いアニメみると普通の人にはただただ画面が汚く感じるし音もバリバリで籠もってるように感じる。
千と千尋は視聴率取れているのを見ると、ももののけより前のアナログ作品が今のデジタル機材と相性が悪いように思う。ラピュタとか見ていて結構苦しい。飽きられたのは要因の一つでしかない。
鴻池賢三 山之内正 林正儀 堀切日出晴 本山由樹子 逆木一 飯塚克味 米谷紳之介
音元出版 (2019-01-30)
・
映画館「映画の音量が大きすぎる場合は、各自座る位置や耳栓で対応をお願いします」 だめだこりゃ
・
豪華映画館付きのアパート!20人入れる4kプロジェクター劇場が付いて家賃58000円~
・
70万円かけて男の夢!AVホームシアターを揃えたぞ!
ハイセンス Hisense 50V型 4Kチューナー内蔵液晶テレビ NEOエンジン搭載 Works with Alexa対応 HDR対応 -外付けHDD録画対応(W裏番組録画)/メーカー3年保証50E6800