2: 音無さん 2019/08/28(水) 18:14:37.62 ID:pLIYc5o20
どんなに高性能なカメラをてに入れてもセンスがないと豚に真珠、猫に小判
22: 音無さん 2019/08/28(水) 19:20:42.92 ID:9e1FrqcB0
>>2
素人だけど絞ってf1.8とかで撮ると違いが分かるよ
構図はクソだけど
80: 音無さん 2019/08/29(木) 18:52:12.75 ID:vgMjXpft0
>>22
それは絞って、ではなく思い切り開いて(開放で)
33: 音無さん 2019/08/28(水) 19:33:47.93 ID:y27NBk9O0
>>2
老人感あふれるセンテンスやな
74: 音無さん 2019/08/29(木) 17:55:38.69 ID:e2V4gDXg0
>>2
呼んだ?
3: 音無さん 2019/08/28(水) 18:15:12.08 ID:8C3Btnuz0
EOSMは高級機じゃないだろ
4: 音無さん 2019/08/28(水) 18:19:21.28 ID:mHQQd51I0
PCの大画面で見たら誰でもわかるよ
スマホの画面で見るんだからそれはそれでいいと思うけど
5: 音無さん 2019/08/28(水) 18:21:18.75 ID:6tna8qwx0
求める写真が違うしなぁ
スマホで十分ってのは、芸術作品が撮りたい層でもカメラ好きでもカメラ小僧でもないという
6: 音無さん 2019/08/28(水) 18:22:44.17 ID:oKm2Yy/M0
飛びまわるジェットファイターとか撮るのにスマホカメラ/レンズじゃダメなのよぉ
9: 音無さん 2019/08/28(水) 18:28:42.77 ID:J1KMlQNJ0
スマホのは画像は全体におかしいだろ
20: 音無さん 2019/08/28(水) 19:15:35.39 ID:8nKCjKB90
>>9
特に中心から離れるほど見え方が異常だよな
10: 音無さん 2019/08/28(水) 18:29:02.41 ID:q07yhdBD0
これ高級じゃないじゃん
17: 音無さん 2019/08/28(水) 18:58:12.09 ID:zUIaAwfQ0
スナップなんかはスマホで十分だよ
カメラは動体とかスマホで撮れないものを撮るために使う
望遠とファインダーは将来何とかなるのかねえ
18: 音無さん 2019/08/28(水) 19:07:00.47 ID:MEUuOKLs0
スマホで撮ってスマホで見るからどうでもいいよ。
プリントしてもほぼ同じサイズだし
19: 音無さん 2019/08/28(水) 19:12:35.34 ID:pXIgsPSw0
ツーリングとか旅行いくと、ふと小さなデジカメが欲しいと思うことがあるけど、結局スマホでいいやとなる
手のひらサイズのデジカメでも、やっぱり違うもんなの?
21: 音無さん 2019/08/28(水) 19:19:33.67 ID:NlDNlf0R0
>>19
広角24㎜で撮りたいときにデジカメが重宝する。
26: 音無さん 2019/08/28(水) 19:23:04.39 ID:zUIaAwfQ0
>>21
スマホって大体30弱くらいが標準レンズなんじゃないの?
新しいギャラクシーとかレンズ3つついてるけど換算12,26,52だったと思う
41: 音無さん 2019/08/28(水) 19:55:40.13 ID:tPzIVYEb0
>>37
そのへんの機種だとそんなにスマホと差がわからないと思う
コンパクトではっきり写りに差が出るにはソニーRX100とかキャノンGXあたりがいいと思うよ
23: 音無さん 2019/08/28(水) 19:21:07.57 ID:WfuqDs3T0
あ、見えた
と思ってパッと取り出して撮影まで行けるのがコンデジ
スマホはモソモソ操作しないといけないからめどい
25: 音無さん 2019/08/28(水) 19:22:58.06 ID:eJlSjcx10
>>23
スマホもシャッターボタンやショートカットで起動するだろ
34: 音無さん 2019/08/28(水) 19:39:01.01 ID:nItOUy6x0
>>23
常にスマホ持ってるからスマホのが早い
27: 音無さん 2019/08/28(水) 19:24:43.45 ID:RwP3XZL80
オイラは高級機材購入無理、諦めた 望遠コンデジでぼちぼち頑張ってるス
近くの鳥を大きく撮るのが楽しい
31: 音無さん 2019/08/28(水) 19:29:17.09 ID:xODh6aGs0
一目見れば分かるだろ・・・
46: 音無さん 2019/08/29(木) 00:21:49.93 ID:8XxjkCBg0
たまに、これならスマホで撮った方がマシだなってくらい残念な写真が撮れちゃう時があって軽く心折れそうになる
51: 音無さん 2019/08/29(木) 00:57:34.62 ID:dOha0XIN0
むしろ被写界深度が浅くてピンボケ量産
52: 音無さん 2019/08/29(木) 01:02:55.63 ID:t17+v0EX0
スマホとはぜんぜん違うよ
54: 音無さん 2019/08/29(木) 01:04:22.82 ID:PxYju6Mb0
左乱視で見分けつかない
60: 音無さん 2019/08/29(木) 07:37:55.23 ID:tzdrIjnO0
違いなんてすぐ分かるよ!
だってスマホ写真は縦長だもの!
61: 音無さん 2019/08/29(木) 07:52:46.45 ID:s4B1pa8M0
眼鏡は5000円
64: 音無さん 2019/08/29(木) 09:11:40.26 ID:nvoXto9F0
スマホと高級カメラの違いなんて望遠性能くらいだろ?
68: 音無さん 2019/08/29(木) 13:46:04.90 ID:hsSRiQ/R0
>>64
昔は被写界深度だけでスマホと判別できたけど
今のスマホは多眼で背景ボケも普通に撮れるから
スマホで見る程度のサイズなら差がわからんようになったね。
ロウソク程度の光で撮る画像は
一部のスマホである程度は映るようにはなってきたけど
ここはいまだに中高級カメラと圧倒的な差がある。
だが普段気軽持ち運んで撮ってSNSに上げるって機能は
スマホに叶わんし使い方次第なんだろうな。
67: 音無さん 2019/08/29(木) 13:30:01.06 ID:HlKATYtp0
明るいとこで撮った写真はそんなに差が出んよ
高いカメラは暗いとこでこそ差が出る
71: 音無さん 2019/08/29(木) 15:08:11.37 ID:trCli3Xo0
RAWから現像するのが楽しいんだよな
76: 音無さん 2019/08/29(木) 18:31:57.19 ID:vPfYtjSH0
マジレスをすると機種の性能よりも
被写体の差で写真の良し悪しが決まる
美人の被写体モデルなら100万画素のガラケーカメラでもいい写真になるし
禿げたオッサン被写体だと一眼レフでもゴミ写真になるだけ
78: 音無さん 2019/08/29(木) 18:44:29.83 ID:tsDilp6z0
>>76
それはない。
ちゃんと禿げたおっさんがキレイに撮れるぞ
84: 音無さん 2019/08/29(木) 23:26:15.07 ID:dOtS+kaO0
等倍したら誰でも分かるけど、そんな見方せんしな。
16: 音無さん 2019/08/28(水) 18:53:52.60 ID:Oan5C7gQ0
十分すぎるほどにゴツくてデカい、携帯しにくい!
カメラ機能しかないのに12万円、高いね!
一般からの反応はこんな感じなんじゃない?
(美)M6とスマホを比べたら、ブラインドでも間違える人はまずいない。スピーカーの話ね。
キヤノン (2019-09-20)
売り上げランキング: 18,329
・
カメラの写真がスマホに勝つのは分かる。ただそれを理解出来るのがオタクだけというのはねぁ
・
デジタルカメラ売れない39.1%減 スマホの影響 日本企業の売り物がまた無くなる
・
一眼レフに迫るミラーレスカメラ、先進技術で市場活性化 もう全部スマホでいいじゃん
Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) with 1TB|12か月版|オンラインコード版