5: 音無さん 2019/09/29(日) 19:28:23.92 ID:LIRvebue0
声かけてくるまで無視でいいじゃない
160: 音無さん 2019/09/29(日) 19:54:41.98 ID:dEh02sA80
>>5でいいだろ
6: 音無さん 2019/09/29(日) 19:28:27.80 ID:GWDmnFqW0
俺のイヤホン、外部音取り込みモードがあって相手の声聞こえるんだけど、
コンビニとかでどうも店員が嫌がってるように見えるので使うのやめて外すようにした。
206: 音無さん 2019/09/29(日) 20:03:35.64 ID:0/kIRNeH0
>>6
お前は気づくだけ偉いな
俺は同じこと2回言わされるときは
眉間にシワ寄せるくらいわかりやすくしているのに、
気づかないんだよね、そういう人って。
8: 音無さん 2019/09/29(日) 19:28:51.96 ID:ZV76BBt50
態度の悪い駅員に当たったこと無いけどどんなことしたら態度の悪い駅員が出てくるんだろうか
16: 音無さん 2019/09/29(日) 19:31:05.60 ID:WD3diPG60
>>8
関わる機会が少ないから気付かないだけだろ。
197: 音無さん 2019/09/29(日) 20:02:36.15 ID:2K1N68uh0
>>8
南海や近鉄に乗れば普通に会えるぞ
290: 音無さん 2019/09/29(日) 20:18:08.99 ID:XQVxrASi0
>>197
近鉄はいい人多いよ自作の電車のハガキもらった事あるし
今のところ渋谷の駅員にしかムカついたことはない
9: 音無さん 2019/09/29(日) 19:28:56.51 ID:UXI9NFn50
音もれしてる奴は相当でかい音量で音楽聴いてるのかイヤホンが耳の形に合ってないのかどっちなんだ
636: 音無さん 2019/09/29(日) 21:03:56.63 ID:6pmg9cTx0
>>9
耳の穴に入れるタイプのイヤホンは音漏れしにくい。
耳に当てるタイプのイヤホンは音漏れする。
17: 音無さん 2019/09/29(日) 19:32:18.73 ID:hkt2gLRg0
筆記ボードに「どうなさったんですか?」って書けばいいだけじゃね?
20: 音無さん 2019/09/29(日) 19:32:27.07 ID:rrR8G7cq0
??
イヤホンしてても聞こえてるから順番が来たらふつうに
どうしましたかでいいのでは?
イヤホンしてるだけで何も聞いてないかもしれないよ。
119: 音無さん 2019/09/29(日) 19:49:27.37 ID:nsXVIbkd0
>>20
イヤホン+無言てとこがポイント。イヤホンしてても「精算お願いします」とか用件しゃべればいいのにってことかと。
29: 音無さん 2019/09/29(日) 19:33:29.59 ID:S9iKKGAM0
イヤホン装着に関しては、
補聴器だの
ノイズキャンセリングだのの
いいわけができるけど、
無言でカードをつき出すだけということについては、
言い訳の余地がないよね
35: 音無さん 2019/09/29(日) 19:34:22.62 ID:UounfMI00
>駅員もこのケースでは、苦情を頂かないように、極力会話を避けます。
無言でイヤホン野郎にすり寄った対応してる限り、奴らはずっとそんな態度だぞ
91: 音無さん 2019/09/29(日) 19:43:45.59 ID:gYnaQtEt0
>>35
一々対応してると精神病むんだよ。毎日毎日何人も基*外の相手してるし。
38: 音無さん 2019/09/29(日) 19:35:05.01 ID:LIRvebue0
声を出さずに、口をパクパクしてたらイヤホンはずすと思うよ。
919: 音無さん 2019/09/29(日) 21:56:44.64 ID:loHUXJKP0
>>38
それだ!
41: 音無さん 2019/09/29(日) 19:35:44.54 ID:0I55E5sP0
マトモにコミュニケーション取れない欠陥人間が多いな
48: 音無さん 2019/09/29(日) 19:37:45.81 ID:Qk+ao+9+0
たまに補聴器の話になるけど、いまは見た目で区別つかんのかな
86: 音無さん 2019/09/29(日) 19:43:04.34 ID:utzSbbW70
>>48
オーディオ用のイヤフォン使う集音器とかあるしね。
52: 音無さん 2019/09/29(日) 19:38:36.79 ID:J0qecNzi0
有人改札に用があるならイヤホンは外せ
自分はそうしてる
62: 音無さん 2019/09/29(日) 19:40:12.16 ID:Bzhzskgp0
察してくれってすごく傲慢だわ
すいませーん、しか言わない人も同じ
要件言えよ
63: 音無さん 2019/09/29(日) 19:40:17.78 ID:XsHUvF8F0
ワイヤード時代は、外しても首にかけておけるからいいが
ワイヤレスになってから人混みで外すと結構面倒なのは確か
67: 音無さん 2019/09/29(日) 19:40:53.01 ID:UpAAlWZ10
コンビニでもそうだけど
ipod全盛期に比べたらだいぶ減った方
79: 音無さん 2019/09/29(日) 19:42:32.19 ID:gBRJupC+0
そういう人って対人恐怖症入ってるんじゃないの
805: 音無さん 2019/09/29(日) 21:36:58.73 ID:EeUf3Nof0
>>79
対人恐怖なら駅員の窓口にすら行けんわ
100: 音無さん 2019/09/29(日) 19:45:58.59 ID:Sil9QQfJ0
ちゃんとイヤホン片耳外して駅員さんに渡すわ。
246: 音無さん 2019/09/29(日) 20:09:54.34 ID:vOwMgoIC0
>>100
それだけで随分違うね
111: 音無さん 2019/09/29(日) 19:48:33.22 ID:vHEvaBms0
タッチパネルでも置いておけよ
携帯の店にあるヤツ
112: 音無さん 2019/09/29(日) 19:48:36.88 ID:PHfNZh8e0
こっちがイヤホンしてるのに平気で話しかけてくる店員の方がうざいわ
124: 音無さん 2019/09/29(日) 19:50:02.52 ID:uL0H9X100
レジとかでは片耳は外すようにしてるなぁ
173: 音無さん 2019/09/29(日) 19:56:48.33 ID:P7c2dZw00
>>1
イヤホンに言及するからおかしくなる。
「ちゃんと用件を言え」てだけの話。
207: 音無さん 2019/09/29(日) 20:03:54.25 ID:PHfNZh8e0
>>173
それ
187: 音無さん 2019/09/29(日) 20:00:51.00 ID:LT2NQusT0
飲食店でも時々見かけるな
注文する時にイヤホンしたままメニュー表を指すだけの奴
せめて片方だけでも外せ
聞こえる聞こえないの問題じゃなく人に接する時のマナーだ
203: 音無さん 2019/09/29(日) 20:03:00.57 ID:c1S6yLFm0
>>187
スーパーとかコンビニならわかるけど、注文しなきゃいけない飲食店でも外さないやついるのか……
イヤホン着けたまま食い出したら面白いけど
211: 音無さん 2019/09/29(日) 20:04:48.35 ID:nAND26uW0
コンビニとかでもよういるわな
233: 音無さん 2019/09/29(日) 20:08:04.33 ID:7T/z7LlW0
俺は片方だけはずす
235: 音無さん 2019/09/29(日) 20:08:34.63 ID:RMO3bd6G0
>>233
それだけでいい
285: 音無さん 2019/09/29(日) 20:17:18.85 ID:CTZZAkEG0
基本外すがシュアがけだからかけ直すのが面倒くさい
かけたままでも音は消してるから会話は出来るがマナーってことか
289: 音無さん 2019/09/29(日) 20:18:03.45 ID:x6Vnn4cU0
イヤホンは別にいいだろ
だが無言でICカードを差し出すのはだめだろ
324: 音無さん 2019/09/29(日) 20:22:26.45 ID:VHjgFaR90
>>289
それ
イヤホンしてても用件を口で言えばいいんだよな
296: 音無さん 2019/09/29(日) 20:18:38.26 ID:9GZeGKqa0
アパレルの店員よけにイヤホンして見てると、近づいてきてはずせってジェスチャーしてくる人いるよね
はずすとセールストーク
まあ仕事熱心とも言えるけど
328: 音無さん 2019/09/29(日) 20:22:48.20 ID:ixltLD0M0
コミュ障が多いだけの話だな
327: 音無さん 2019/09/29(日) 20:22:47.92 ID:Hnr0lktL0
ちょっとイヤホン外せば済むこと
面倒くせえだけだろ
(Mi)AirPodsなら取り外し一瞬だけど、シュアーとかコンプライ系のイヤーチップは取り外しが億劫になる。でも人と関わるなら片耳は出しておいて欲しい。
Shure Incorporated (2017-10-13)
売り上げランキング: 13,236
Apple(アップル) (2019-03-27)
売り上げランキング: 8