2: 音無さん 2019/10/03(木) 19:17:43.81 ID:WAQCQ3Lz0
割りばし
3: 音無さん 2019/10/03(木) 19:18:34.43 ID:OlscEeJl0
意識してなかったから何も買ってない
5: 音無さん 2019/10/03(木) 19:18:48.67 ID:f2K2QHPq0
箱ティッシュ
6: 音無さん 2019/10/03(木) 19:18:55.18 ID:we0OedOo0
プロテイン
8: 音無さん 2019/10/03(木) 19:19:30.39 ID:7G8rarZp0
ティッシュ売り切れてたわw
9: 音無さん 2019/10/03(木) 19:21:20.71 ID:ISENRaKZ0
飲料水、軽減税率対象だった
10: 音無さん 2019/10/03(木) 19:22:04.82 ID:55Kb6Unp0
洗剤
増税後値下げして税込みでも増税前より安くなってたわ
22: 音無さん 2019/10/03(木) 19:25:36.69 ID:3aWFkO+p0
>>10
増税前に買い込んでくれた馬鹿共に感謝だね
11: 音無さん 2019/10/03(木) 19:22:41.68 ID:aKPclqPh0
2%だから全くそういう意識はなかった
13: 音無さん 2019/10/03(木) 19:22:55.16 ID:TwA9HAR80
税率変わらない食料品買いだめした馬鹿はここにはおらんな
15: 音無さん 2019/10/03(木) 19:23:25.17 ID:v/iK40sC0
>>13
近所のスーパーは便乗値上げしてたぞ
18: 音無さん 2019/10/03(木) 19:24:23.60 ID:k7UgiTSp0
>>13
イオンカードでたっぷり買った
69: 音無さん 2019/10/03(木) 19:41:34.77 ID:13hF/sdW0
>>13
夏に買い物行きたくなくて備蓄食べつくしたので、結構買ったな
それでもまだ備蓄買いなおせていないけどw
あと2、3回は大量購入モードで行かないといかんw
17: 音無さん 2019/10/03(木) 19:23:59.38 ID:0oZmkPUY0
トイレットペーパーだわ
特価で結構安く押さえられたと思ったんだけど
10月1日にスーパーでここ数年で最も安い特価で売っていたw
その価格普通なら完売するところなんだけど
そうならずににその日の営業は終了
俺んち同様周辺住人もほとんど押さえてていらない状態になってたようだ
133: 音無さん 2019/10/03(木) 20:44:36.06 ID:+vwPAFuK0
>>17
こういうのってスーパー側も増税前に大量に仕入れて、余ったやつを捌くために安く売ってるっていう状態なの?
195: 音無さん 2019/10/04(金) 02:07:45.49 ID:PXv6wYX00
>>133
違う
客離れ回避策
そもそも店は(本来)消費税を負担しない
204: 音無さん 2019/10/04(金) 03:28:13.30 ID:vPT9cibG0
>>17
増税前の駆け込み需要を目論んで値上げするの分かってるんだから
増税後直後セールで電子マネーで買った方がお得なのにな
20: 音無さん 2019/10/03(木) 19:24:47.70 ID:zXQhEBG60
駐車場が便乗値上げしやがった
ふざけんな
21: 音無さん 2019/10/03(木) 19:25:26.75 ID:0xpIf7Qf0
明日死ぬかもしれないから買いだめはしない
24: 音無さん 2019/10/03(木) 19:26:18.86 ID:aOs2mYXE0
食品でなくても使用期限のある、あまり使わないものを買い込んでしまった人はいそうだよな、アルカリ電池とか。
31: 音無さん 2019/10/03(木) 19:27:57.39 ID:k7UgiTSp0
>>24
最近のアルカリ電池は10年持つのあるよ
25: 音無さん 2019/10/03(木) 19:26:23.10 ID:ZAqbJCG20
ほっとけば売れるから安くしないのに
増税前に買うアホ
29: 音無さん 2019/10/03(木) 19:27:23.66 ID:U54K+/lc0
100万円買ってようやく2万円だからな
住宅や車などの高額商品以外意味ない
32: 音無さん 2019/10/03(木) 19:28:26.90 ID:5i+F6oqq0
>>29
家とは車は慌てて買うようなものでもないしなw
36: 音無さん 2019/10/03(木) 19:29:15.02 ID:U54K+/lc0
>>32
被災地なのでみんな買う必要があったから
みんな慌てて買ってたよ
37: 音無さん 2019/10/03(木) 19:29:16.82 ID:UoS2bEI70
>>29
その家や車でさえ後で買えって言われてるしな
64: 音無さん 2019/10/03(木) 19:37:49.49 ID:T8W0ICQe0
>>29
住宅や車も増税後は売れなくなるから結果的にもっと安く買えるんだけどな
高い買い物ほど増税直前に買ってはいけない
買って良いのはiPhoneとか価格が下がらないのはお得
66: 音無さん 2019/10/03(木) 19:38:55.55 ID:U54K+/lc0
>>64
普通の地域ならそうだろうな
うちは台風で被災した地域だから
まだまだこれからも売れるだろう
113: 音無さん 2019/10/03(木) 20:15:08.88 ID:zM9Acc5a0
>>29
住宅や車は値下げもあるから前に買うのが正解とは言えんやろ
墓や仏壇あたりぐらいじゃねえの、増税前に買って意味があるのって
30: 音無さん 2019/10/03(木) 19:27:46.66 ID:bMOWyZ7F0
テレビ今の方が安いね
慌てて買わなくて良かった
58: 音無さん 2019/10/03(木) 19:36:51.42 ID:qPtgXpPC0
>>30
マジで!テレビから買っちゃったよ!
75: 音無さん 2019/10/03(木) 19:44:38.61 ID:ZS9/RI4r0
>>30
家電は月が変われば数パーセント安くなるからね
33: 音無さん 2019/10/03(木) 19:28:38.62 ID:92tLdu6e0
品薄を警戒してトイレットロールやティシューを積み増ししたくらいだな
39: 音無さん 2019/10/03(木) 19:29:38.87 ID:FJhDwoVA0
まさか、5パーセント還元プラス追随還元キャンペーンで、
めっさ安くなるとわな
41: 音無さん 2019/10/03(木) 19:31:04.84 ID:zL5kRzD70
今必要ない物は買わない
安かったからとかいう理由で買い物する奴とか意味わからん
44: 音無さん 2019/10/03(木) 19:31:58.86 ID:U54K+/lc0
>>41
それな
必要な高額商品ならまだしも
日用品買いだめとか意味がわからないな
48: 音無さん 2019/10/03(木) 19:33:32.95 ID:raVJWn7l0
家族のパート先でトイレットペーパーの大量買いが目立ったらしく、
家に帰ってきてから不思議顔で報告されたわw
なんでこいつらって何かあるとトイレットペーパー買い溜めするの?w
56: 音無さん 2019/10/03(木) 19:36:10.14 ID:U54K+/lc0
>>48
トイレットペーパーなんて数百円だろ
2%っていくらよ
製紙会社儲けさせてるだけだろと
89: 音無さん 2019/10/03(木) 19:51:53.88 ID:MvpjAxSS0
>>56
1円でも無駄にしたくない価値観が正しいか、節約するぐらいならそれ以上稼ぐのが正しいか
世の中には決めれないものもあるからな~
50: 音無さん 2019/10/03(木) 19:34:28.84 ID:8IxTJ4Ek0
ネットショッピングと同じで5%オフセールとかの日は
元の販売価格が上げられてて意味がない的な?
55: 音無さん 2019/10/03(木) 19:35:58.13 ID:c7GHPQPV0
運送業だが8パーのときはエグかったが今回はそうでもなかった
60: 音無さん 2019/10/03(木) 19:37:20.36 ID:pxx1HpIW0
一軒家
63: 音無さん 2019/10/03(木) 19:37:34.07 ID:VuEMZjDv0
軽減税率止めろコストの無駄だ
71: 音無さん 2019/10/03(木) 19:42:29.79 ID:9VIxYZMp0
エアコン
16万ちょいで買ったけど、今は10%ポイント還元セールしてて8%損した
73: 音無さん 2019/10/03(木) 19:43:23.53 ID:NaYq+rFb0
キャッシュレス5%還元で実質値下げになってるものはたまにあるな
81: 音無さん 2019/10/03(木) 19:47:11.35 ID:0RC1Ge2R0
食料品買いだめしたが8%のままなのか
90: 音無さん 2019/10/03(木) 19:52:00.24 ID:gG1XhxrE0
>>81
寧ろキャッシュレス決済なら今の方が安くなる
85: 音無さん 2019/10/03(木) 19:49:26.73 ID:Nm0B9Zay0
家電とかの高額品なら買っておくのも分かるけど、安い日用品なんかはあまり意味無いよな
全部で1万とか買っておいても2%200円しか変わらない
86: 音無さん 2019/10/03(木) 19:50:35.37 ID:gG1XhxrE0
特にないなと思ったが、欲しかったゲームソフトを一個買ってたわw
91: 音無さん 2019/10/03(木) 19:53:32.02 ID:0lQuaJB70
さっき尼で服買ったら5%引きになってて得した気分
92: 音無さん 2019/10/03(木) 19:53:37.15 ID:hweRSIyf0
電化製品大型家電買ってた人
3~4ヶ月後、数万円値引きされるの知らないのかな?
109: 音無さん 2019/10/03(木) 20:13:36.36 ID:c0+oIVEg0
増税前に海外旅行に行きます!
ってニュース番組のインタビューで嬉しそうに答えてた人がいた
TV局側の悪意を感じたわ
119: 音無さん 2019/10/03(木) 20:23:07.86 ID:owyAfolS0
キャッシュレス還元あったし何もまとめ買いしてない
120: 音無さん 2019/10/03(木) 20:23:26.06 ID:WzADHYAJ0
家電が軒並み高くなってたな
2%どころじゃ無いって言う値上がり
122: 音無さん 2019/10/03(木) 20:24:59.98 ID:wCc5Qk4b0
そういや紀伊国屋書店が5%還元だな
123: 音無さん 2019/10/03(木) 20:26:38.50 ID:U6CMjtXM0
アドビCC3年分
半年前に1万円値上がりしてるけど
127: 音無さん 2019/10/03(木) 20:33:36.56 ID:0IhqeHz20
増税後の方が安いんだよな
ひどい世の中だよ
131: 音無さん 2019/10/03(木) 20:42:36.21 ID:dW0Hucty0
>>127
いままで増税するたびそういう現象あったはずだけどね
みんな忘れっぽいからな
「増税分を値引きします・還元します」みたいな販促コピーを政府が禁止したくらいだし
政府が思う以上に小売の最前線では増税後の売上げ落ち込み対策に必死なんよ
139: 音無さん 2019/10/03(木) 21:00:21.31 ID:K2yvqzxn0
>>127
今だけは消費税5%に減税してるのと同じだもんな
慌てて買った人たちはニュース読まないのかね
159: 音無さん 2019/10/03(木) 21:58:37.27 ID:e4X6Nf8b0
色々と増税前セールをやってたけど、価格そのものは大して安くなかった。慌てて買うようなものもなかったな。差額2パーなら安いときに買う、でいい。
163: 音無さん 2019/10/03(木) 22:10:09.12 ID:yf1RktUb0
まとめ買いするほどの予算すら出せませんでした。
167: 音無さん 2019/10/03(木) 22:23:23.83 ID:FT8pXOH60
増税後の方が安い物は殆ど無いだろ
172: 音無さん 2019/10/03(木) 23:00:39.50 ID:Nyvyalv40
もう昔の増税時とは違ってポイント王国だからな。
185: 音無さん 2019/10/04(金) 00:43:21.91 ID:19MaR+im0
5%還元だから増税後のほうがお得じゃん
196: 音無さん 2019/10/04(金) 02:12:51.78 ID:zTBY4Fuu0
まとめ買いじゃないけど家のリフォームを駆け込みでやった。
およそ250万だったが増税後は人件費、材料費などすべて新税率が掛かってくるから2%、5万くらいの値上げでは
済まないって言われてやったがどうなることか。
198: 音無さん 2019/10/04(金) 02:29:08.50 ID:260kOJ7v0
>>196
人件費はオリンピック終わったら下がりそう
212: 音無さん 2019/10/04(金) 06:17:51.01 ID:epeyW6ZN0
まとめ買いしてないし損もしてないな
むしろ増税後還元で買物が増えたかも
220: 音無さん 2019/10/04(金) 07:47:06.54 ID:j3lUBEdm0
Amazonで買い物
金よりも大事なもの失った人いるんじゃない(´・ω・`)
(Mi)8%になってから物販アフィは9月最低額を記録したぞ。楽天もAmazonもセールが振るわなかった。
賢い人はちゃんと情報を見て買い物を控えていた様子。
RAVPower
売り上げランキング: 5,769