本の内容より、Amazonレビューの方が勉強になる不思議
クロ現が紹介していた、Amazonレビューの信用度チェックのできるサイトが有能。電化製品なんかは無名ブランドの場合、評価高が多くてもサクラだらけで騙されたこともあったが、これで安くて良い商品を見つけられそう。
sakura-checker.jp
Amazonのあんなレビューに引っかかる馬鹿いんの?(笑) ヨドバシ使っとけ
amazonレビューのバイト、つたない現地語どころかもはや関係ない文章でもお金貰えるようになったの…
Amazonも食べログもだけど、レビューというシステム自体がもうボロボロですね…
最近のamazonサクラレビューまみれで何も信じられない…アテにならん 卒業か
2: 音無さん 2019/10/06(日) 16:49:41.62 ID:IeP1IEav0
お前の文章もチェックしない
3: 音無さん 2019/10/06(日) 16:49:57.41 ID:8ibrNvNm0
おれ、iq高かったんだな
5: 音無さん 2019/10/06(日) 16:50:07.82 ID:GMKl04540
評価1だけは見とけよ
104: 音無さん 2019/10/06(日) 17:24:30.96 ID:nD0fQuEw0
>>5
これな、ただし商品のレビュー結果でなく発送に関する★1はシカトでええよ
129: 音無さん 2019/10/06(日) 17:33:35.96 ID:tz9/HNJi0
>>5
むしろコレだよな
デメリットが許容出来るかで買うかきめてる
134: 音無さん 2019/10/06(日) 17:35:17.53 ID:aXktvt7F0
>>129
同じく。
たまにただの八つ当たりみたいなレビューもあるし。
158: 音無さん 2019/10/06(日) 17:52:09.64 ID:nm8u2aLO0
>>5
最近は評価1も信用出来なくなってきた
自演評価つけてる中華業者がまともな競合製品に1つけてることがある
295: 音無さん 2019/10/06(日) 22:19:08.77 ID:JjPDVjet0
>>158
★4と★2辺りも見ると
メリット、デメリットがハッキリする
218: 音無さん 2019/10/06(日) 18:58:11.25 ID:RssAMKU+0
>>5
俺は★1はむしろ無視する
googlemapでも★1ばかりつけてるキチガイをよく見る
心苦しいが批判したいという人は★2や3で出すから
そこをチェックする
全否定全肯定みたいなのは参考にしない
245: 音無さん 2019/10/06(日) 19:43:55.49 ID:7CaJBO1w0
>>218
俺もこれ
10: 音無さん 2019/10/06(日) 16:53:03.43 ID:xxBLWT5P0
自分の直感だけを信じるか、そもそも得体のしれないものは買わないのか。
11: 音無さん 2019/10/06(日) 16:53:04.89 ID:VAW7pC510
じゃあどうすればいいの
33: 音無さん 2019/10/06(日) 16:58:50.41 ID:yYDjx1to0
>>11
店頭で実物確認してから買うか、金を捨てるつもりアンド壊れなければラッキー的な感覚で買う
250: 音無さん 2019/10/06(日) 19:51:40.91 ID:+pOWMZYv0
>>33
それレビュー参考にしてもしなくても同じだよね
13: 音無さん 2019/10/06(日) 16:53:56.01 ID:VksWrmci0
とある商品のレビューを読んでいたら最後の方に
「最近の中国製は安価なのに故障も少なく我が家の主力となっています。」
買うのやめたわ(笑)
157: 音無さん 2019/10/06(日) 17:51:15.71 ID:DvhYUahF0
>>13
俺も「どこ製なのか」を探すために見てるわ
明記してない場合が多すぎてな
180: 音無さん 2019/10/06(日) 18:09:33.59 ID:1SRZZXNT0
>>13
最近は日本の家電メーカーも大概だからなあ
世界的に見て、今でも中国より日本は優位性あるんだろうか
208: 音無さん 2019/10/06(日) 18:44:25.16 ID:U3AicJmb0
>>180
スマホとかは完全に抜かれたなぁ。
家電なんかももう抜かれてるのかも。
335: 音無さん 2019/10/07(月) 06:32:34.24 ID:4i7tCf/d0
>>13
分かるわ
14: 音無さん 2019/10/06(日) 16:53:57.78 ID:6XxdKj2M0
おまえ人にチェックするな言うといて自分はAmazonのレビュー知り尽くしてるやんけww
16: 音無さん 2019/10/06(日) 16:54:32.55 ID:avOgu2qm0
Amazon買う時
商品タイトル
何世代 最新 とにかく機能をいっぱい書いてあるもの
商品説明
当店オリジナル商品 類似品に注意 サムネが白人
商品レビュー
高評価で長文 商品に対して長文
19: 音無さん 2019/10/06(日) 16:56:09.22 ID:mY8h0g6s0
昔はレビューが何かを理解してないやつがゴミを垂れ流し
今は業者が自画自賛したり商売敵を叩いたりしてる
有用なレビューもあるけど少ない
21: 音無さん 2019/10/06(日) 16:56:12.19 ID:zK3LF9MY0
だから★3つのレビューが一番正確だって言ってるだろ
147: 音無さん 2019/10/06(日) 17:42:51.74 ID:V527QEuI0
>>21
これ
★1つは難癖・ネガキャン工作員も嘘も多い
5も業者の確率高いし
★3・4と長所・短所両方挙げてるほうが把握しやすい
179: 音無さん 2019/10/06(日) 18:09:29.73 ID:INZn21mU0
>>21
★5と★1しか付けた事が無いわw
商品を使ってみて、良かったか、悪かったかの二極化してる。極端なのかなあ?
22: 音無さん 2019/10/06(日) 16:56:16.25 ID:oYj0VsXz0
読むけど、どちらかというと作品よりもレビュアーを観察してる
25: 音無さん 2019/10/06(日) 16:57:06.50 ID:3zh414h50
レビューが300くらい付いてるアマゾンチョイスがいいぞw
レビューなしとかは怪しい
37: 音無さん 2019/10/06(日) 16:59:49.99 ID:0aJJFX6G0
>>25
アマゾンチョイスは本当に信用ならん
26: 音無さん 2019/10/06(日) 16:57:20.19 ID:BZlrjFN50
>>1
この記事を鵜呑みにする時点でIQ低い
31: 音無さん 2019/10/06(日) 16:58:33.58 ID:3L+ZIhaj0
実際に使ってみた動画見たりブログのレビュー見たりはするな
35: 音無さん 2019/10/06(日) 16:59:10.84 ID:WXg3Vl2M0
最近は中国人だけじゃなくて日本人も報酬もらって中華製品のレビューやってるからな
1件につき500円もらえるから無職ニート達が参加しまくってる
41: 音無さん 2019/10/06(日) 17:01:18.52 ID:dan9BxAh0
そもそもAmazonが信用ならん
楽天なら問題ない、まだ中華業者きてないから
58: 音無さん 2019/10/06(日) 17:06:27.64 ID:8CvLR8sY0
おかしな日本語のレビューがあったら買わない
63: 音無さん 2019/10/06(日) 17:07:18.52 ID:tQ0ZM1x/0
良くも悪くも2chの書き込みと同レベルという事だね
70: 音無さん 2019/10/06(日) 17:09:32.03 ID:DfhOY+bE0
やけに星5が多いなーって商品があるけど
どうやら「星5つにしてくれたら図書カード当たります」みたいな事やってるらしいね
151: 音無さん 2019/10/06(日) 17:47:32.37 ID:0MeAh9Rl0
>>70
評価書いてくれたら何百円返金しますというカードが入ってたことある
71: 音無さん 2019/10/06(日) 17:10:12.32 ID:z1stM40X0
本当に知能の高い人は、アマゾンで買う事はない
73: 音無さん 2019/10/06(日) 17:11:45.33 ID:YrCIlZPZ0
自分と意見近いレビューは参考になる
91: 音無さん 2019/10/06(日) 17:21:14.83 ID:VAW7pC510
この1か0か的なところが堅苦しいね
家電のマニュアルをじっくり読むとかルーティンを守るとかも、高IQの人だけやっていればいいよ
95: 音無さん 2019/10/06(日) 17:21:46.49 ID:B4ry2TZD0
クリスタルカイザーのレビューはあれほんとなの?カビ臭いだのなんだのって
350: 音無さん 2019/10/07(月) 08:31:47.42 ID:gBzKGldM0
>>95
ボルビックでなら経験したことがあるわ。楽天でだけど。
106: 音無さん 2019/10/06(日) 17:25:04.55 ID:3O6YqNET0
参考にならないレビューを含めて参考にするだろ普通
120: 音無さん 2019/10/06(日) 17:30:25.16 ID:jk1uIqF70
というよりすっかりアマゾン利用しなくなってしまったなぁ
マケプレ廃止しろよ
(Mi)大炎上するかもしれないけどAmazonも一度焼き払って更地にした方が良い。レビュー全消去とかAmazonチョイスリセットとか
(2017-11-11)
売り上げランキング: 83,839