3: 音無さん 2019/10/16(水) 14:07:31.85 ID:5VyHfkVL
アマゾンに先を越されて身動きできないモーラのハイレゾ配信w
165: 音無さん 2019/10/17(木) 03:10:36.69 ID:SKvbcn/J
>>3
Amazonのハイレゾはろくな楽曲ないよ。
e-onkyoの方が遥かに良い。
5: 音無さん 2019/10/16(水) 14:10:22.27 ID:OduzzEw+
Xperiaと統合しないんだろうか
6: 音無さん 2019/10/16(水) 14:17:02.05 ID:WIjxTCXn
ようやくWM-Portとかいう糞規格捨てたのか
91: 音無さん 2019/10/16(水) 18:15:22.82 ID:eUeWLRWU
>>6
それだけは評価できるね
7: 音無さん 2019/10/16(水) 14:20:26.57 ID:cHaQNhQh
未だにこんなものに需要があると思ってんのか
終わってんな
80: 音無さん 2019/10/16(水) 17:33:54.72 ID:jj6Fm7V6
>>7
まずスマホで十分とか言ってるやつは全くターゲットではないぞ。
8: 音無さん 2019/10/16(水) 14:23:05.74 ID:zbIhFJoj
iPodだって今使ってるやついないだろ
12: 音無さん 2019/10/16(水) 14:29:18.41 ID:zMyOrFoT
古いスマホを音楽再生用に使ってるけど
ちゃんとしたの欲しいな
13: 音無さん 2019/10/16(水) 14:30:00.84 ID:Dqujeo3e
moraでアプコン音源をハイレゾ音源として売ってるのに、ウォークマンで更にアプコンするの?
15: 音無さん 2019/10/16(水) 14:33:22.07 ID:PrrleEA2
スマホより音質がいいのだろうか?
最近のスマホは中華でも音質は良いから微妙じゃね?
98: 音無さん 2019/10/16(水) 19:37:54.06 ID:taSyavOF
>>15
温室だけはダンチだけど
まぁ高級ヘッドホンやイヤホン買えばいいじゃんっていう
18: 音無さん 2019/10/16(水) 14:36:56.40 ID:HENEEwWN
ノイキャンのヘッドホンと一緒買おうかな。
23: 音無さん 2019/10/16(水) 14:46:00.10 ID:pMYdBoHp
アマゾンに転がっている3,000円くらいの中華プレーヤーと比べて圧倒的に違うもの?
26: 音無さん 2019/10/16(水) 14:49:54.19 ID:TcUgWKoB
>>23
俗に言う「クソ耳」なら、3000円で十分だと思う。
※侮蔑の意図はない
24: 音無さん 2019/10/16(水) 14:46:14.09 ID:TcUgWKoB
USB-Cはいいなあ。
今の買い換えたいけど、ちと高いなあ。
25: 音無さん 2019/10/16(水) 14:48:48.58 ID:+vaGS8Q4
37000円はキツいしデカいし
もういっちょ頑張れとしか
34: 音無さん 2019/10/16(水) 14:59:56.51 ID:2JbU/Arv
>>25
カセットウオークマンは3万6千円したんだよな。みんなこぞって買ったもんだが
27: 音無さん 2019/10/16(水) 14:50:27.63 ID:1zvgI9Dp
AppleがこのサイズのiPodの製造やめてWatchに流そうとしてるから、他メーカーは狙い目なのにな
33: 音無さん 2019/10/16(水) 14:58:52.01 ID:/mcZQem9
型遅れのスマホならただで貰えるしな
37: 音無さん 2019/10/16(水) 15:15:01.36 ID:UbonxCgx
Amazonハイレゾストリーミングも192になるんかね
38: 音無さん 2019/10/16(水) 15:15:16.52 ID:+rvAWmR1
スマホでいいじゃん・・・え?なんでこれ作ったの??
46: 音無さん 2019/10/16(水) 15:35:35.66 ID:a1E9c2ZW
今となってはipodもAppleは全然やる気がないし、携帯音楽専用機器の選択肢がない。
無線通信までとはいはないけど、特に小型軽量モデルは用途によっては需要があるんだけどね。
47: 音無さん 2019/10/16(水) 15:37:21.18 ID:iXQoL7Np
wi-fi環境必須なのにストリーミングどこで聴くんだこれ?
54: 音無さん 2019/10/16(水) 15:48:15.01 ID:+gG8tlwR
>>47
絶対必須ではないよ
オフライン再生もできる
78: 音無さん 2019/10/16(水) 17:23:22.34 ID:iXQoL7Np
>>54
オフラインでストリーミングが聞けるのか へぇー
84: 音無さん 2019/10/16(水) 17:54:49.57 ID:BIWsXwGS
>>78
ダウンロードできるとこもあるからな
49: 音無さん 2019/10/16(水) 15:38:11.88 ID:IC0vkjzX
うちの中学生の子供にスマホ与えてないので、こういう家庭に需要あるんじゃね?
50: 音無さん 2019/10/16(水) 15:38:16.90 ID:5EkLFKTA
カメラ、ワイファイ、テレビ、電話機能が付加されたら買うかも。
56: 音無さん 2019/10/16(水) 15:58:42.25 ID:IC0vkjzX
67: 音無さん 2019/10/16(水) 16:37:05.39 ID:g+kN3bjQ
スマホでいいじゃんが多過ぎて草
音質が全然違う
70: 音無さん 2019/10/16(水) 16:52:52.46 ID:wqLsg4Tk
>>67
音質www
ハイレゾwww
68: 音無さん 2019/10/16(水) 16:38:02.55 ID:gkB8fK3l
はよハイエンドもアンドロ搭載に戻せよ
もうずっとZX2使ってんぞ
103: 音無さん 2019/10/16(水) 19:55:30.04 ID:JlEZs9Eu
>>68
これと一緒にZX500も出る
87: 音無さん 2019/10/16(水) 18:02:19.93 ID:XllkEdtJ
普通にスマホ買うわ(´・ω・`)
99: 音無さん 2019/10/16(水) 19:49:58.96 ID:Wliqm/p3
データは本体メモリよりSDカードで移し替えられるようにしてほしい
内臓メモリ少ないくせに高杉
102: 音無さん 2019/10/16(水) 19:55:27.33 ID:SIBBuLhE
>>99
普通にSD使えるけど
101: 音無さん 2019/10/16(水) 19:54:44.03 ID:xTm7ngD5
ウォークマンはイヤホンに内蔵する時代だろ
106: 音無さん 2019/10/16(水) 20:04:50.37 ID:ukWPFIeN
おおSpotify聴けるのか
買おうっかなぁ
107: 音無さん 2019/10/16(水) 20:06:40.09 ID:9aQ4ONbG
お前の意見を採用してもお前らは買わないんだから雑音だな
110: 音無さん 2019/10/16(水) 20:16:53.99 ID:opeuIX1e
ここまで来たら、スマホ機能付けちゃえば良いのに
166: 音無さん 2019/10/17(木) 03:45:11.50 ID:mNwrD9yR
>>110
それ前にもやったけど失敗したろ
111: 音無さん 2019/10/16(水) 20:20:12.89 ID:o/GgxnBy
なんでFMラジオなくしたの
災害時に活躍するのに
114: 音無さん 2019/10/16(水) 20:29:15.80 ID:JH3s/R1o
zx300の方が良いや
121: 音無さん 2019/10/16(水) 21:07:26.23 ID:1JpLQObe
スマホで十分って層はターゲットじゃないんだろうけどそれでも差別化に
成功してるとは言えない感じだな
聞いてみたら全然違うんだろうけどそこまで求めてないって言うか
123: 音無さん 2019/10/16(水) 21:07:32.13 ID:6qiHx6Ti
これに電話付けてくれ
俺はこんなんでいいんだ
124: 音無さん 2019/10/16(水) 21:12:59.19 ID:Mo7o1Dj/
一時はiPodに潰されかけたけど今は復活したって思ってる人いそうだけど、今はほとんどの人がスマホで音楽聴いてるってことに気付かないのかな
135: 音無さん 2019/10/16(水) 21:42:01.50 ID:87IYFQJo
スマホでいいや派と真逆の音質がーってユーザーがどれくらい存在するか
144: 音無さん 2019/10/16(水) 22:14:50.25 ID:KZYSdH6f
ボタン操作で手軽に聞ける小さいのが良いんだよ
今だとSシリーズしかないけど、
こいつはフラッシュメモリ容量が少ないからmicroSDを挿せるようにしてさ
つーとA10、A20になる訳だが、ハイレゾは別に要らない
そう言うのを作ってくれ
145: 音無さん 2019/10/16(水) 22:35:18.67 ID:f8+QveQq
fiio M11でAmazon musicのHD音質聴いたら、病みつきだよ。
ZX500で正式にHD聴けるなら考えても良い。
M11は何かの拍子にHDが聴けなくなるみたいだ。
147: 音無さん 2019/10/16(水) 22:36:44.98 ID:f8+QveQq
wmポート廃止は評価する。
遅かったけど
155: 音無さん 2019/10/16(水) 23:37:36.45 ID:RVQjAHD3
オンキヨーのグランビートで良くないですか?
156: 音無さん 2019/10/17(木) 00:32:43.53 ID:yk5ngbX0
>>1
スマホでアプリ入れりゃ音楽プレイヤーになるのにわざわざ買う変態とかいねえだろ
こんなことにリソース使う頭のおかしさ
177: 音無さん 2019/10/17(木) 08:30:11.56 ID:gmq7XwDk
>>156
一時期はそれで専用プレイヤーは絶滅の危機だったけど今は見直されて割と売れてんのよ。
だから新製品が出てくる。
161: 音無さん 2019/10/17(木) 01:31:33.76 ID:eDX+FsP4
iPodが出ていなければ今のアップルの立場にソニーが立っていてもおかしくなかった。ウォークマンが最初のマルチタッチスマホになっていたかもしれない。それが一番悔しい
168: 音無さん 2019/10/17(木) 05:00:32.85 ID:7tJhbfsG
>>161
なってたとしても、Androidがあの出来だったんだから結局iPhoneが勝ってたぞ
181: 音無さん 2019/10/17(木) 09:42:22.23 ID:BOZtMtd2
一時のiPodとウォークマンしか置いてないような暗黒時代と比べたらDAPやポタアンなんてのが店頭で色々選べる時代だよ
183: 音無さん 2019/10/17(木) 10:04:11.13 ID:BpySJfk5
>>181
わざわざスマホ以外で音楽聞こうとしてWalkmanとiPod以外はマイナーメーカーか中華しか無いのに
上記2機種以外を選ぶ意味がわからない
実質無いのと同じだ
82: 音無さん 2019/10/16(水) 17:45:10.03 ID:hRMhn5iE
否定しまくってる連中は知ったか過ぎる
上でも何度か出てるけど市場はかなり縮小したけど中華がAndroid DAP出したり普通に需要はあるんだよな
ただ中華も昔に比べりゃ音質良くなって作りもしっかりしてきたしその中でSONYがどれだけ戦えるか
<Twitterの反応>
お、ウォークマンのA100の発売日11/2か。もうすぐやん
ウォークマンA100シリーズどうなんだろ。USB TYPE-Cは大歓迎だけど
ウォークマンのLDAC再生時間調べてみたけど
A50 12時間
A100 8〜10時間
ZX300 10時間
ZX500 8.5時間
うーん。やっぱりAndroidになって電池保ちは劣化してるなぁ。
新ウォークマン欲しいけど問題は俺のケーブル資産が2.5バランスという事。A100でストーリミング専用機にしてもいいかなぁ
新型ウォークマンのA100、イヤホンがバランス接続に対応してたら即買いだったのだが orz
ZX500は流石に高い
ウォークマンNW-A100シリーズが日本で発表されたか。前のシリーズより高くなってるようだ。イヤホンが新作みたい。
ウォークマンNW-A100さん3.6型液晶。ストリーミングはWi-Fi経由。そして出力は前機種と変わらず。価格は1万数千円値上げ
なんだかなー…だよ
マジか!!
やっとウォークマン専用のじゃなくてAndroidのウォークマン出るのか。しかもtype-c!
これは買うしかないな。
Androidウォークマン「NW-A100」「NW-ZX500」は11月2日発売。専用プレーヤーの音楽ライフが誘惑してきてツラい | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/2019/10/sony-a…
ウォークマン新型が気になりまくる。新しいの出るたび毎回わくわくするんやけど今年のA100は良い。わいの琴線に触れまくる。
ウォークマン新しいの発表かーって、Android9搭載!?Xperiaで開発してるしAndroidOSでも大丈夫なんかな。そしてなにげにカメラもスピーカーもないAndroid端末が現れるということでもあるのよね・・・・
約32,000円のAndroid搭載ウォークマン「A100」。USB-C装備 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1212…
もしかしたら、ウォークマンのA100系はワイヤレスイヤホンがメインと想定しているのかもしれんなぁ、とふと思う。
ウォークマンの新商品(A100)の情報が掲載されたけど、いままであったラジオが無くなってるし、Android搭載とか普通に余計だしそのおかげか電池の持ち悪くなってるしで、普通にA50のほうがいいよなぁって思ってしまった。
A100とZX500はAndroid搭載でAAC対応したからWF-1000XM3の能力を100%引き出せるウォークマンになったな
ソニー、“ストリーミングウォークマン”「A100」国内発表。Android化でサブスクも直接聴ける - PHILE WEB
ハイレゾ再生については、DSDや384kHz/32bit PCMファイルを192kHz/24bitにダウンコンバートしての再生となる。なお、ストリーミング配信の再生において、Amazon Music HDは48kHz/16bitにダウンコバートしての再生となる。
(´・ω・`)そにーの悪い癖が出ている。半年後にファームウェアアップデートで解禁されそうな気配もある。
ソニー(SONY) (2019-11-02)
売り上げランキング: 65,625
ソニー(SONY) (2019-11-02)
売り上げランキング: 13,791