2: 音無さん 2019/10/23(水) 12:08:05.72 ID:pVrVgX0n
社長が代わってから
カートに商品を入れるのにも遅延で苦労するようになったから
こいつは無能。
8: 音無さん 2019/10/23(水) 12:20:28.36 ID:87gIAhM1
>>2
いい加減使うのやめろよ売国奴
10: 音無さん 2019/10/23(水) 12:22:38.54 ID:cKAUZdw0
>>8
同等のサービスで日本製のがあればねえ。
63: 音無さん 2019/10/23(水) 15:26:43.55 ID:LQVrXaLg
>>8
amazonと同じぐらい使いやすい通販サイトがあるなら使うけど、現状どこも使いにくくてなあ・・・.
67: 音無さん 2019/10/23(水) 15:36:02.59 ID:CDEg/xi2
>>63
他候補といえば
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ヨドバシ.com
Wowma!
になるのかな
Wowma!はAU Payユーザー向け
Yahoo!ショッピングはPayPay支払い向け
楽天市場は楽天ペイ
71: 音無さん 2019/10/23(水) 15:45:43.06 ID:Y1maq4FP
>>67
d払い使えないなら要らね
119: 音無さん 2019/10/24(木) 02:04:10.15 ID:bYeZfSv8
>>2
商品追加時のエラーって、やっぱここ数ヶ月だよな?
10年使ってるけど、こんなにストレス感じたのは初めてだよ
何が起きてるの?なぜ放置されているの?
5: 音無さん 2019/10/23(水) 12:14:05.59 ID:KcLJilyB
小さくて安価なものは
梱包を工夫してポストに入れればいい
あと、郵便ポストの規格を変えればいい
10㎝までOKとか
7: 音無さん 2019/10/23(水) 12:18:34.69 ID:OOpqcsIg
>>5
尼の空気梱包を止めれば、俺の場合なら
8割はポスト投函が可能だと思うよ
65: 音無さん 2019/10/23(水) 15:29:48.33 ID:1FO2dkkc
>>7
空気包装のおかげで故障率が下がっていると思うとorz
14: 音無さん 2019/10/23(水) 12:29:16.09 ID:tk6dHGp1
>>5
古い規格でガチガチの郵便局が
そんな他社有利に働くようなことをするとは思えん。
78: 音無さん 2019/10/23(水) 16:42:07.40 ID:qblO+qUW
>>14の言ってるポストって郵便受けのことだろうな
79: 音無さん 2019/10/23(水) 16:48:23.37 ID:Y1maq4FP
>>78
郵便受け広げると腕が入るんだよね
81: 音無さん 2019/10/23(水) 17:05:22.28 ID:0d2ozmf/
>>78
改行してポストと郵便ポストって使い分けてるから違うんじゃないかと
あと郵便局も投入口の大きさは課題としてて取り組んでるらしい
78: 音無さん 2019/10/23(水) 16:42:07.40 ID:qblO+qUW
>>5の言ってるポストって郵便受けのことだろうな
91: 音無さん 2019/10/23(水) 18:09:14.94 ID:6JaFx3jB
>>5
マンションとか個人宅なんて大型の宅配ボックスを設置しつつあるだろう
92: 音無さん 2019/10/23(水) 18:12:39.70 ID:Y1maq4FP
>>91
個人宅なんて場所はあるだろうが気軽には置けないぞ
ちょっと台風来りゃ飛んでいくんだし
アンカー打つなり柱に縛るなりきちんとしないと
9: 音無さん 2019/10/23(水) 12:22:05.16 ID:/7F4AvrJ
これにくらべればコンビニ保管のほうが安全だな
18: 音無さん 2019/10/23(水) 12:31:13.17 ID:yCX/scbw
>>9
コンビニ留めに出来る物と出来ない物があるから
本当に困っている
100: 音無さん 2019/10/23(水) 19:22:34.36 ID:RtqQy5NT
>>9
最近は少しでもサイズが大きくなるとコンビニ保管出来ないからなぁ。
11: 音無さん 2019/10/23(水) 12:24:40.42 ID:91itbj6a
箱が中身と比べて大きすぎ 紛失予防の為にしているのか知らないが
29: 音無さん 2019/10/23(水) 13:22:52.08 ID:5bAEsNxn
>>11
そのメリットもあるが箱が統一されているほうが扱いやすいというのが
基本姿勢。今は自動で行先選別するので箱がバラバラだと仕分けに手間が
かかる。
16: 音無さん 2019/10/23(水) 12:30:39.20 ID:rBAxmo99
宅配ボックスを設置してくれるサービスってこと?
17: 音無さん 2019/10/23(水) 12:30:45.11 ID:j6F3Cq3W
今の郵便ポストて盗み放題だよね
あれは何とかならんかと思うわ昔ならいざ知らず
75: 音無さん 2019/10/23(水) 16:13:48.14 ID:nifBbnOa
>>17
投函したら裏からしか開けられないのもあるんだが
21: 音無さん 2019/10/23(水) 12:37:50.06 ID:Y//2jcI6
ロッカーふやせ
24: 音無さん 2019/10/23(水) 12:58:56.75 ID:UwgmjUVm
田舎はともかく、都会ならコインロッカーみたいな受取所作っても
ペイするんじゃないかと思うんだけど
トラックがそこに荷物をまとめて放り込んでいって、
対応する箱の解錠キーをスマホに送るとかしてできんのかな
そもそもそんな場所ないか
32: 音無さん 2019/10/23(水) 13:27:03.56 ID:EzDJxxPu
>>24
ヤマトのPUDOステーションみたいなやつの話?
51: 音無さん 2019/10/23(水) 14:33:10.72 ID:qFk2zxXd
>>24
実際各所にあるけど、需要はあるが逆にあり過ぎて足りなさ過ぎで意味無いわ
逆に田舎の方がスペース大で土地安いし合ってるとおもうわ。
その辺の店の敷地でも広そうだし。
55: 音無さん 2019/10/23(水) 14:37:44.40 ID:Y1maq4FP
>>51
いや会社届けで車乗せて持ち帰りますし
26: 音無さん 2019/10/23(水) 13:17:52.43 ID:WC8Z6YnW
Amazonのロゴが入らなければ利用してみたい
戸建てで玄関先は狭い
27: 音無さん 2019/10/23(水) 13:18:01.52 ID:88lwmKLG
近所の空き地にロッカーを作った方が配達する方は楽なんじゃないか
30: 音無さん 2019/10/23(水) 13:24:18.08 ID:5bAEsNxn
>>27
すでに駅構内に設置している運送会社もあるぜよ。
28: 音無さん 2019/10/23(水) 13:18:41.99 ID:Bb0ENzEz
ガキの頃は田舎に住んでて
留守にしてると近所の家が預かっててくれたな。
引き取りがてら、おばちゃんに葡萄とか桃もらってた。
33: 音無さん 2019/10/23(水) 13:27:03.76 ID:I6XPiSu5
4万円のパナの買ったわ。便利便利。
アメリカの時みたいに宅配ボックス只で配るのかな?まああれは集合受託向けだったけど。
折りたためるタイプの簡易ボックスなら3000円くらいであるしその手の配るのかなあ。まあオートロックマンションには意味無いけど。
37: 音無さん 2019/10/23(水) 13:35:57.87 ID:lz996uVU
マンションの宅配ボックスで株主優待のパンの缶詰が盗まれたことある
86: 音無さん 2019/10/23(水) 17:26:10.16 ID:QOqM+lH1
>>37
管理人が開けた??
38: 音無さん 2019/10/23(水) 13:37:14.66 ID:8ovLQ9C9
いまの置き配で十分
ヤマトとか未対応のところを早く対応させてくれ
来るのを待ってるストレスから開放される
110: 音無さん 2019/10/23(水) 22:56:43.64 ID:D8FM/BZe
>>38
だなあ
トイレにも行けない
39: 音無さん 2019/10/23(水) 13:39:35.57 ID:tDfYajPl
プライム会員の年会費支払い者には配るとかやればいいのに
40: 音無さん 2019/10/23(水) 13:40:11.06 ID:zSo4f3GH
なぜアマゾンにできて
宅配専門会社のヤマトにできない?
置きはいもそうだけど、
ヤマトは全然チャレンジしてない、
スピード感もない。
最大手に胡坐かいてるだけ。
97: 音無さん 2019/10/23(水) 18:26:58.78 ID:ONCa5iIp
>>40
ヤマトの契約運賃は¥300前後
利益なんて¥10以下
それで無償で宅配ボックスを提供しろと
そういうのを厚かましいと日本では呼ぶ
41: 音無さん 2019/10/23(水) 13:40:20.24 ID:I6XPiSu5
前にもどこかが配ってたなあと思ったら日本郵便がOKIPPAとかいうのを10万個無償配布か。
尼はどこの使うんだろうな?自前で行くのか既存の使うのか。
42: 音無さん 2019/10/23(水) 13:49:32.02 ID:Mj71s3uC
>>41
郵政のokippaなんて初めて知った
俺貰ってねえぞ
43: 音無さん 2019/10/23(水) 13:51:26.94 ID:Y1maq4FP
>>42
応募してねえじゃん
44: 音無さん 2019/10/23(水) 13:53:34.02 ID:9o45NPKT
早く配ってくれ
置き場はあるから早くしてくれ
45: 音無さん 2019/10/23(水) 13:53:46.34 ID:cR4BfuYO
これによって宅配ボックスに入れた入れないのクレームが
客と宅配ドライバーとの間に起こることは容易に想像・・
47: 音無さん 2019/10/23(水) 14:02:28.86 ID:mYw2yt6f
ボックス本体に荷物を配送し中に入れた事を確認できるセンサー的な何かを装備しとかないと絶対にもめるぞ
48: 音無さん 2019/10/23(水) 14:04:27.78 ID:FaGG5S0u
買っても3000円ぐらいのもだしな
amazonなら1000円もかからんだろ
49: 音無さん 2019/10/23(水) 14:21:13.16 ID:GYWLlOgK
隠せばいいんだよな
んで隠し場所はメールで送信
53: 音無さん 2019/10/23(水) 14:37:42.19 ID:vSpjHsG/
鍵付きの収納ボックスの中にハンコ入れて玄関脇に置いておけば
ハンコ押して荷物入れ鍵かけてもらえる
54: 音無さん 2019/10/23(水) 14:37:44.33 ID:hAZhPYy9
うちみたいに広い一軒家には置配がありがたい
高価なものだったら不安だけどそれ以外だったら基本おきはいでok
58: 音無さん 2019/10/23(水) 14:53:13.22 ID:hu6ciFkQ
アマゾンロッカーやるんじゃなかったのか?
61: 音無さん 2019/10/23(水) 15:10:23.84 ID:WkYOKtw1
プライム会員の希望者には無料配布、って感じかな。
68: 音無さん 2019/10/23(水) 15:38:10.25 ID:81V5iADW
アマゾン【ジャパン】には興味なし。
【ベゾス氏の】アマゾンに期待、日本の配送について。
74: 音無さん 2019/10/23(水) 16:10:41.31 ID:uUDrZpfz
置き配ボックスに荷物が入っていたら留守だって一目でわかっちゃうじゃん・・・・泥棒さんに
88: 音無さん 2019/10/23(水) 17:42:10.37 ID:lj2todvE
>>74
賢いなぁ…
76: 音無さん 2019/10/23(水) 16:26:07.57 ID:nSB6eReD
宅配ボックスってある程度高価なもので重さがないと簡単に盗めてしまえるな
布だとワイヤーで固定するみたいだがワイヤーだろうが鎖だろうが
ナイフで布を引き裂けば一瞬だし
94: 音無さん 2019/10/23(水) 18:13:41.83 ID:zsu2qo8o
>>76
4000円くらいで買える布のやつ使ってるけど盗られた事ない空き巣は入られたけど
95: 音無さん 2019/10/23(水) 18:17:25.77 ID:nSB6eReD
>>94
十万円以上の高価なCPUが入ってる確信でもあればともかく
2000円のtype-cUSBケーブルかもしれんのにリスクとる馬鹿はいないか
80: 音無さん 2019/10/23(水) 16:50:42.16 ID:+mdD69/b
DVDは前はポストに入ってもはみ出してるような包装だったけど、
最近はポストに入れたらそのまま底までぽとんと落ちて外からとれないような包装になってるのでそこはありがたい
84: 音無さん 2019/10/23(水) 17:17:19.17 ID:lSG9lbYZ
集合住宅の場合は設置場所をどうするかが問題だな
87: 音無さん 2019/10/23(水) 17:33:28.78 ID:c9HOX9h9
郵便局は特定郵便局があるんだから、そこに宅配ロッカー設置しろよ
99: 音無さん 2019/10/23(水) 18:48:33.45 ID:tih27oMv
日用品買いたいと思っても
Prime限定です、パントリー限定です
一般には売ってやんねーよザマァってのやめてくれ
最近はまずヨドバシで探すようになったわ
116: 音無さん 2019/10/24(木) 01:32:34.97 ID:33sD1h+o
>>99
検索結果一覧ページでプライムやパントリー専用の商品かどうか分からないやつあるのが意地悪いよね
商品ページ開かせておいて♪ブブー♪ざんねーん♪みたいなの本当に萎える
101: 音無さん 2019/10/23(水) 19:23:05.26 ID:mT9QYG5Q
ヨドバシに鞍替えしたわ
使い続けることでサービス向上していくと信じている
楽天は店舗ごと決済になってからクソ過ぎる
102: 音無さん 2019/10/23(水) 19:29:21.10 ID:mT9QYG5Q
ヨドバシまだ3回しか注文してないけどAmazonより配達はやや遅い
日用品の価格はスーパーより高いがポイントが10%程度付くので次回還元すれば並
これで送料無料だから全然あり
Amazonの価格設定は正直意味がわからない
成長して商品レパートリーが増えていけば益々便利になることだろう
115: 音無さん 2019/10/24(木) 01:16:43.22 ID:E7yyHyPC
アマゾンのゴミ商品率がどんどん上昇してる
120: 音無さん 2019/10/24(木) 02:16:56.73 ID:c5zKg9Y4
プライム会員になったら自動的に宅配ボックスが送られてくるサービスをやったらどうかな。
多少年会費が上がっても双方にメリットがあるような気がする。
35: 音無さん 2019/10/23(水) 13:34:18.99 ID:Mj71s3uC
これ使った場合100円引きとかやれば一気に普及するだろ
(Mi)音楽聴いていると宅配に気づかないから随分前から宅配ボックスを使っているけど、田舎なら置き配達で十分だと感じる
ICHIFUJI(イチフジ)
売り上げランキング: 188