
2021年が始まって2週間が経ちました。大寒波とコロナに見舞われている日本列島ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今年もまた冬アニメが始まって、1話チェックに必死でブログの更新が滞ってしまいました。
普通に働いている人達がどうやってこの1話チェックをやっているのか、現代社会の謎の一つです。
去年あたりから、「HSP」という言葉を沢山見かけるようになりました。
HSPという概念を初めて見たとき、自分はHSP側ではなく発達障害の感覚過敏側だと思ってスルーしていたのですが、よく調べて考えていくうちに、かなりHSPじゃんと思うようになってきました。
そもそも、HSPと発達障害の感覚過敏はかなりかぶっているところであり、決してスルーすることはできません。
どのサイトを見ても書いてありますが、HSPは病名や障害名ではなくただの気質であり、几帳面や内向的などに近い言葉です。
しかしここのところこのHSPという概念が乱用されている様に感じます。これは以前にも、「大人の発達障害」や「新型うつ」などでも同じようなことを強く感じていたところです。
自分らしく生きてたら、何だか人生うまくいく。
広告
広告
<Sound Field最新記事はこちらから(`・ω・´)>